きなこかえ@ ウィキ
どく【わざ】一覧
最終更新:
kinakoyarupoke
-
view
どく【ぶつりわざ】一覧
- |
〚キラースピン〛┌〚キラースピン〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:〔相手〕全員 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】× 【速】◎ ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"キラフロル"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕全員に〔"100%"の確率〕で"001"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"100%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 ├③:〔自身〕が受けている"【バインド】状態"・"【宿木】状態"を〔解除〕し、 ├〔味方〕の[場の状態]の"【浮遊岩】状態"・"【毒菱】状態"・"【猛毒菱】状態"・"【撒菱】状態"・"【粘着網】状態"を〔解除〕する。 │ 「回転して相手を攻撃するわざ。 └ 邪魔な物を弾き飛ばしながら攻撃に転じられる他、相手に毒も浴びせられる。」
=メッセージ例=
○○の〚キラースピン〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"001"の[ダメージ]! ├―――◯◯は〔味方〕の[場の状態]の"【△△】状態"を〔解除〕した!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"001"以上で〔【毒】状態付与〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚クロスポイズン〛┌〚クロスポイズン〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】の〔急所判定〕は"010%"上昇する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"010%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 │ 「毒の刃で切り裂いて攻撃するわざ。 └ 相手の急所を狙いやすい他、稀に相手に毒を浴びせられることも。」
=メッセージ例=
○○の〚クロスポイズン〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"091"以上で〔【毒】状態付与〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚ダストシュート〛┌〚ダストシュート〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【ぶつりわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/05回〕 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"080%"の確率〕で"006"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 │ 「汚いゴミを相手にぶつけて攻撃する。 └ ぶつけられた相手はゴミに汚染され、毒状態になる場合がある。」
=メッセージ例=
○○の〚ダストシュート〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"021"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"006"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【毒】状態付与〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚どくづき〛┌〚どくづき〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 │ 「毒にそまった触手や腕で相手を突き刺す。 └ 毒が全身に周り、そのまま中毒死に至るケースも存在する。」
=メッセージ例=
○○の〚どくづき〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【毒】状態付与〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚どくどくのキバ〛┌〚どくどくのキバ〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【ぶつりわざ】/(〔直接攻撃技〕)[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"050%"の確率〕で〔【猛毒】状態を付与〕する。 │ 「毒を纏った牙で相手に噛みつくわざ。 └ 噛みつかれた相手は運が悪いと猛毒が全身を巡り、のたうち回って死ぬ。」
=メッセージ例=
○○の〚どくどくのキバ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"051"以上で〔【猛毒】状態付与〕 ○○は【猛毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【猛毒】状態@∞/ターン終了時〔前衛〕に出ている[ターン]に応じた[ダメージ]) ○○は【猛毒】のダメージを受けている! ○○は【猛毒】によって ちからつきた▼ ○○の【猛毒】が抜けた!▼ 〚どくばり〛┌〚どくばり〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【ぶつりわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"001"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 │ 「毒のあるハリを突き刺して攻撃する。 └ 威力は微小たるものではあるが、毒という脅威が仕込まれているので油断は禁物。」
=メッセージ例=
○○の〚どくばり〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"001"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【毒】状態付与〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚どくばりセンボン〛┌〚どくばりセンボン〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【ぶつりわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ハリーセン"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:[ダメージ]を与えた相手が"【毒】状態"・"【猛毒】状態"の場合、①で与える[ダメージ]は〔2.0倍〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 │ 「無数の毒針で攻撃する。 └ 相手を毒状態にすることもある上に、相手が毒状態だとその毒が更に回り威力が上がる。」
=メッセージ例=
○○の〚どくばりセンボン〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【毒】状態付与〕 △△の毒が活性化し、【わざ】の効果が強まった!(ダメージ〔2.0倍〕) ├―――○○に"006"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【毒】状態付与〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚フェイタルクロー〛┌〚フェイタルクロー〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"オオニューラ"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"050%"の確率〕で、 ├【睡眠】・【毒】・【麻痺】からランダムに一つ【状態異常】を〔付与〕する。 │ 「破滅的なツメで攻撃する。 └ 災いを齎す爪は、切り裂かれた相手に数多の致命的な不幸を引き起こす。」
=メッセージ例=
○○の〚フェイタルクロー〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"051"以上で追加効果〔発動〕 ○○は【!1d3】状態になった!([1]睡眠 [2]毒 [3]麻痺) 〚ポイズンテール〛┌〚ポイズンテール〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】の〔急所判定〕は"010%"上昇する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"010%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 │ 「毒を帯びたしっぽでたたく。 └ 相手を毒状態にすることがあり、急所にも当たりやすい。」
=メッセージ例=
○○の〚ポイズンテール〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"091"以上で〔【毒】状態付与〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ |
どく【とくしゅわざ】一覧
- |
〚アシッドボム〛┌〚アシッドボム〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"100%"の確率〕で【とくぼう】を"2"〔減少〕させる。 │ 「相手をとかす液体を吐きだして攻撃するわざ。 └ 強力な毒性によって吐き出された液体を浴びてしまうと、皮膚がドロドロに溶けてしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚アシッドボム〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"001"以上で【とくぼう】〔減少〕 ○○の【とくぼう】が"2"〔減少〕!▼ 〚クリアスモッグ〛┌〚クリアスモッグ〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├◎:この【わざ】は〔必中〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に"002"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手の[ランク補正]を全て"±00"にする。 │ 「特殊な泥の塊を相手に投げつけて攻撃するわざ。 └ 泥の影響を受けると、それまでの変化したステータスが0になってしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚クリアスモッグ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:〔必中〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]! └―――△△の[ランク補正]が"±00"になった!▼ 〚ゲップ〛┌〚ゲップ〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◎ 【魔】◎ 【速】× ├◎:この【わざ】はこの[戦闘]中、〔自身〕が【きのみ】を〔消費〕していた場合に〔発動〕出来る。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"090%"の確率〕で"006"の[ダメージ]を与える。 │ 「相手に向かってゲップを浴びせてダメージを与える。 └ ただの汚い生理現象かと思いきや、意外とも言える高火力を叩き出す。」
=メッセージ例=
○○の〚ゲップ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"006"の[ダメージ]!▼ 〚シェルアームズ〛┌〚シェルアームズ〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ヤドラン"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:この【わざ】は"〔自身〕の【力】と【魔】"を比較し、大きい値によって以下の効果を適用する。 ├◯:"【力】の値"が"【魔】の値"よりも大きかった場合/相手の計算式は"【ぼうぎょ】"で計算される。 ├◯:"【魔】の値"が"【力】の値"よりも大きかった場合/相手の計算式は"【とくぼう】"で計算される。 ├◯:"【力】の値"と"【魔】の値"が同じ値だった場合/上二つ、何方かの効果がランダムに〔発動〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"005"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"020%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 │ 「不思議な毒玉を打ち出して攻撃するわざ。 └ 物理か特殊か、より多くダメージを与えられる能力で攻撃する。」
=メッセージ例=
○○の〚シェルアームズ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 不思議な毒玉は相手の防御の弱点を見抜いた!(【ぼうぎょ】計算) 不思議な毒玉は相手の防御の弱点を見抜いた!(【とくぼう】計算) ├―――○○に"005"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"091"以上で〔【毒】状態付与〕 不思議な毒玉は相手の防御の弱点は無いと判断した!(!1d2 [1]【ぼうぎょ】計算 [2]【とくぼう】計算) ○○に"005"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"091"以上で〔【毒】状態付与〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚じゃどくのくさり〛┌〚じゃどくのくさり〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】◎ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"モモワロウ"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"005"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"050%"の確率〕で〔【猛毒】状態を付与〕する。 │ 「毒でできた鎖を相手に巻きつけ毒素を流しこんで蝕む。 └ 拘束された相手は生きるに耐え難い猛毒を仕込まれる可能性がある。」
=メッセージ例=
○○の〚じゃどくのくさり〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"005"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"051"以上で〔【猛毒】状態付与〕 ○○は【猛毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【猛毒】状態@∞/ターン終了時〔前衛〕に出ている[ターン]に応じた[ダメージ] ○○は【猛毒】のダメージを受けている! ○○は【猛毒】によって ちからつきた▼ ○○の【猛毒】が抜けた!▼ 〚スモッグ〛┌〚スモッグ〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"070%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"040%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 │ 「汚れたガスを相手に吹きつけて攻撃する。 └ 察知しやすいので回避は楽な部類だが、ガスに巻き込まれると毒になる危険性は高い。」
=メッセージ例=
○○の〚スモッグ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"031"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"061"以上で〔【毒】状態付与〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚ヘドロウェーブ〛┌〚ヘドロウェーブ〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:〔自身〕以外の全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕全員に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"010%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 │ 「ヘドロの波で自分の周りにいるものを攻撃するわざ。 └ 毒の波に飲み込まれた相手を感染させ、蝕ませる効果も付随している。」
=メッセージ例=
○○の〚ヘドロウェーブ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"091"以上で〔【毒】状態付与〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚ヘドロこうげき〛┌〚ヘドロこうげき〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 │ 「汚いヘドロを相手に投げつけて攻撃する。 └ 単純な攻撃手段としてもさることながら、相手を毒に蝕ませ苦しませる戦術としても有効。」
=メッセージ例=
○○の〚ヘドロこうげき〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【毒】状態付与〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚ヘドロばくだん〛┌〚ヘドロばくだん〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 │ 「汚いヘドロの塊を相手に投げつけて攻撃する。 └ 単純な攻撃手段としてもさることながら、相手を毒に蝕ませ苦しませる戦術としても有効。」
=メッセージ例=
○○の〚ヘドロばくだん〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【毒】状態付与〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚ベノムショック〛┌〚ベノムショック〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├◎:[ダメージ]を与えた相手が"【毒】状態"・"【猛毒】状態"の場合、①で与える[ダメージ]は〔2.0倍〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 │ 「特殊な毒液を浴びせかけて攻撃する。 └ 相手が既に毒状態だとその毒が更に回り、威力が上がる。」
=メッセージ例=
○○の〚ベノムショック〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ △△の毒が活性化し、【わざ】の効果が強まった!(ダメージ〔2.0倍〕) └―――○○に"006"の[ダメージ]!▼ 〚ようかいえき〛┌〚ようかいえき〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:〔相手〕全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕全員に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"010%"の確率〕で【とくぼう】を"1"〔減少〕させる。 │ 「強い酸を相手にかけて攻撃する。 └ 強力な毒性によって吐き出された液体を浴びてしまうと、皮膚が焼けただれ守りが崩れる場合も。」
=メッセージ例=
○○の〚ようかいえき〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"091"以上で【とくぼう】〔減少〕 ○○の【とくぼう】が"1"〔減少〕!▼ |
どく【へんかわざ】一覧
- |
〚いえき〛┌〚いえき〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で〔【特性消滅】状態を付与〕する。 │ 「胃液を相手の体に吐きつける。 └ ついた胃液は相手の特性の効果を消し去り、相手の戦術を大いに崩すことが出来る。」
=メッセージ例=
○○の〚いえき〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○は【特性消滅】状態となり、【とくせい】と[CS]が〔無効化〕された!▼ │┣―【状態変化】:【特性消滅】状態@∞/【とくせい】・[CS]が〔無効化〕 ○○は【特性消滅】状態ではなくなった! 〚じょうか〛┌〚じょうか〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ナマコブシ"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:この【わざ】は[回復スキル]として〔発動〕される。 ├◎:相手が【状態異常】で無い場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕の【状態異常】を一つ〔解除〕する。 ├②:〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"〔回復〕する。 │ 「相手の状態異常を浄化の力で治す。 └ 治療に成功すると安らかな力を得て、自身の体力も回復できる。」
=メッセージ例=
○○の〚じょうか〛! ├―――△△の【】が〔解除〕された! └―――○○は【体】を〔回復〕した!▼ 〚トーチカ〛┌〚トーチカ〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ドヒドイデ"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:この【わざ】は〚まもる〛としても扱い〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】は[先制スキル]として〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】を〔発動〕する[ターン]、〔自身〕は〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ない。 ├◎:この[Command]中、〔自身〕の【速】は"999"になる。 ├①:1[ターン]の間、〔【スペック】判定で敗北〕による[ダメージ]・【スキル】による[ダメージ]を〔無効化〕する。 ├②:〔自身〕は"近接攻撃"に関する〔キャラクター〕・〔直接攻撃技〕による[ダメージ]を〔無効化〕した場合、 ├①の効果で攻撃の〔無効化〕された〔キャラクター〕に〔【毒】状態を付与〕する。 │ 「相手の攻撃を防ぐ要塞を作り出す。 └ 外壁に触れた相手は毒のトゲに触れてしまい、毒を浴びせられる事となる。」
=メッセージ例=
○○の〚トーチカ〛! ├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕+【速】"999")▼ ├○○は攻撃行動を破棄した!(この[ターン]〔【スペック】判定で勝利〕不可) └―――○○は〚トーチカ〛の態勢に入った!▼ ○○は〚トーチカ〛により〔【スペック】判定で勝利〕を〔無効化〕した! └―――○○は【毒】を負った!▼ ○○は〚トーチカ〛により〚□□〛を〔無効化〕した! └―――○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚とぐろをまく〛┌〚とぐろをまく〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔自身〕の【力】を"010"、【ぼうぎょ】を"1"、〔命中率〕を"010%"〔上昇〕させる。 │ 「とぐろをまいて集中する。 └ 身体を固めることで自分の攻撃力及び防御力、集中することで命中率を上昇させる。」
=メッセージ例=
○○の〚とぐろをまく〛! ├―――◯◯の【力】が"010"〔上昇〕! ├―――◯◯の【ぼうぎょ】が"1"〔上昇〕! └―――◯◯の〔命中率〕が"010%"〔上昇〕!▼ 〚とける〛┌〚とける〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:〔自身〕の【ぼうぎょ】を"2"〔上昇〕させる。 │ 「身体をドロドロに溶かす。 └ 細胞の変化で液状になる事で、物理的な攻撃を和らげる。」
=メッセージ例=
○○の〚とける〛! └―――◯◯の【ぼうぎょ】が"2"〔上昇〕!▼ 〚どくガス〛┌〚どくガス〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔相手〕全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕全員に〔"090%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 ├相手が"【タイプ】:【どく】"・"【タイプ】:【はがね】"だった場合、この【わざ】は〔無効化〕される。 │ 「毒ガスを相手の顔に吹きかける。 └ 煙に乗って広範囲に広がる為、被害は拡大しやすい。」
=メッセージ例=
○○の〚どくガス〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚どくどく〛┌〚どくどく〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕全員に〔"090%"の確率〕で〔【猛毒】状態を付与〕する。 ├相手が"【タイプ】:【どく】"・"【タイプ】:【はがね】"だった場合、この【わざ】は〔無効化〕される。 │ 「相手を猛毒の状態にする。 └ 通常の毒とは違い、苦しみも毒の回りが非常に速く息絶える時間もまた短い。」
=メッセージ例=
○○の〚どくどく〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 ○○は【猛毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【猛毒】状態@∞/ターン終了時〔前衛〕に出ている[ターン]に応じた[ダメージ] ○○は【猛毒】のダメージを受けている! ○○は【猛毒】によって ちからつきた▼ ○○の【猛毒】が抜けた!▼ 〚どくのいと〛┌〚どくのいと〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"アリアドス"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で【速】を"010"〔減少〕させる。 ├②:〔選出〕された〔相手〕に〔【毒】状態を付与〕する。 │ 「毒の混じった糸を吹き付ける。 └ 相手を糸で絡め取り、毒で衰弱させ抵抗する力を徹底的に奪い尽くす。」
=メッセージ例=
○○の〚どくのいと〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○の【速】が"010"〔減少〕! └―――○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚どくのこな〛┌〚どくのこな〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"075%"の確率〕で〔【毒】状態を付与〕する。 ├相手が"【タイプ】:【どく】"・"【タイプ】:【はがね】"・"【タイプ】:【くさ】"である場合、この効果は〔無効化〕される。 │ 「毒のある粉をたくさんふりまく。 └ 粉に纏わり付かれた相手は、身体の自由が徐々に効かなくなってしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚どくのこな〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"026"以上で〔成功〕 ○○は【毒】に侵された!▼ │┣―【状態異常】:【毒】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ ○○は【毒】のダメージを受けている! ○○は【毒】によって ちからつきた▼ ○○の【毒】が抜けた!▼ 〚どくびし〛┌〚どくびし〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔相手〕の場 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├①:〔相手〕の[場の状態]を"【毒菱】状態"にする。 ├〔相手〕の[場の状態]が既に"【毒菱】状態"であった場合、〔相手〕の[場の状態]を"【猛毒菱】状態"にする。 ├〔相手〕の[場の状態]が既に"【猛毒菱】状態"であった場合、この効果は〔発動〕しない。 │ 「相手の足下にどくびしをしかける。 └ 相手の交代戦術にプレッシャーを押し付け、戦術を瓦解させる手段として活用されている。」
=メッセージ例=
○○の〚どくびし〛!▼ └―――〔相手〕の場に【毒菱】が撒かれた!▼ [場の状態]:【毒菱】状態@∞/〔交代〕先の〔キャラクター〕に【毒】付与 〇〇は【毒菱】を踏んでしまい【毒】を浴びた!▼ 〇〇は【毒菱】を自らの毒で〔解除〕した!▼ 〔相手〕の場の【毒菱】が取り払われた!▼ ○○の〚どくびし〛!▼ └―――〔相手〕の場に【猛毒菱】が撒かれた!▼ [場の状態]:【猛毒菱】状態@∞/〔交代〕先の〔キャラクター〕に【猛毒】付与 〇〇は【猛毒菱】を踏んでしまい【猛毒】を浴びた!▼ 〇〇は【猛毒菱】を自らの毒で〔解除〕した!▼ 【猛毒菱】が取り払われた!▼ 〚ふしょくガス〛┌〚ふしょくガス〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕以外の全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕全員に〔"100%"の確率〕で【もちもの】を〔破壊〕する。 │ 「強い酸性のガスを放出するわざ。 └ 毒を帯びたガスは周りにいるものを包みこみ、持っている道具を溶かしてしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚ふしょくガス〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○の〘〙が〔破壊〕された!▼ 〚ベノムトラップ〛┌〚ベノムトラップ〛
├【タイプ】:【どく】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔相手〕全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├◎:相手が"【毒】状態"・"【猛毒】状態"で無い場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕全員に〔"100%"の確率〕で【力】・【魔】・【速】を"010"〔減少〕させる。 │ 「特殊な毒液を浴びせかけるわざ。 └ 毒が回り込んでいる相手に対し、更に毒素を活性化させ苦しみを拡大させる。」
=メッセージ例=
○○の〚ベノムトラップ〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○の【力】・【魔】・【速】が"010"〔減少〕!▼ |