きなこかえ@ ウィキ

技の[ダメージ]計算

最終更新:

kinakoyarupoke

- view
管理者のみ編集可
【擬人系】・【ポケモン】は【わざ】という【スキル】が〔発動〕出来ます。
【わざ】には特殊な[ダメージ]計算が行われ、以下の計算式に沿って行われます。

※計算ツールの都合上、従来のポケモンとは違った計算式を採用しています。ご了承ください。



基礎計算

◯:参照する[St.R]は【わざ】〔発動〕時に〔選択〕した【スペック】を参照します。
◯:【人間】・【擬人系】の"【ぼうぎょ】or【とくぼう】"には"0"が代入されます。


((【わざ】の威力×(〔自身〕の[St.R]+1) ) ×【萎縮】補正)÷(〔相手〕の"【ぼうぎょ】or【とくぼう】"+1)
(〔自身〕が【ぶつりわざ】を〔発動〕した場合は【ぼうぎょ】、【とくしゅわざ】を〔発動〕した場合は【とくぼう】で計算)


【萎縮】補正の計算

[ダメージ]を与える〔相手〕の【戦闘力】・【レベル】が〔自身〕より"020"以上低く【萎縮】補正が掛かっている場合、
レベル差に応じて以下の補正が代入されます。【萎縮】状態では無い場合は"1.00倍"の補正が代入されます。

[ランク補正]の攻撃計算式

レベル差 代入値
+020以上 "2.00倍"
+030以上 "3.00倍"
+040以上 "4.00倍"
+050以上 "5.00倍"

追加計算

◯:それぞれの補正参照は〔自身〕もしくは"〔味方〕の[場の状態]"を指す物とします。
◯:同一の補正がある場合、その補正値は乗算されます。
◯:各々補正が存在しない場合は"1.00倍"の補正が代入されます。


[キャラクタースキル]・【とくせい】補正×[天気]補正×[場の状態]補正×【急所】補正
×【タイプ】一致補正×【タイプ】相性補正×【アイテム】補正×【状態異常・変化】補正


【急所】補正の計算式

〔自身〕の〔発動〕した【わざ】の〔急所判定〕に〔成功〕した場合、【急所】補正に"1.50倍"の補正が代入されます。〔失敗〕した場合は"1.00倍"の補正が代入されます。

【タイプ】一致補正の計算式

〔自身〕の【タイプ】と〔自身〕が〔発動〕した【わざ】の【タイプ】が一致している場合、
【タイプ】一致補正に"1.50倍"の補正が代入されます。違う場合は"1.0倍"の補正が代入されます。

【タイプ】対象補正の計算式

-:等倍/倍率:1.00倍
◯:[こうかはばつぐん]/倍率:2.00倍
△:[こうかはいまひとつ]/倍率:0.50倍
 ✕:[こうかはないようだ]/倍率:0.00倍

※二【タイプ】以上【タイプ相性】が[こうかはばつぐん]であった場合、倍率は"4.00"倍になります。
(三【タイプ】以上が[こうかはばつぐん]であっても、倍率は"4.00"倍)
逆に二【タイプ】以上【タイプ相性】が[こうかはいまひとつ]であった場合、倍率は"0.25"倍になります。
(三【タイプ】以上が[こうかはいまひとつ]であっても、倍率は"0.25"倍)

また、[こうかはばつぐん]と[こうかはいまひとつのようだ]の【タイプ相性】があった場合は相殺され倍率は"1.00"倍に、
[こうかはないようだ]の【タイプ相性】が含まれている場合は倍率は"0.00"倍となります。

【タイプ】相性一覧表

 攻撃/防御  無  炎  水  電  草  氷  闘  毒  地  飛  超  虫  岩  霊  竜  悪  鋼  妖
ノーマル(無)
ほのお(炎)
みず(水)
でんき(電)
くさ(草)
こおり(氷)
かくとう(闘)
どく(毒)
じめん(地)
ひこう(飛)
エスパー(超)
むし(虫)
いわ(岩)
ゴースト(霊)
ドラゴン(竜)
あく(悪)
はがね(鋼)
フェアリー(妖)


途中計算



(("基礎計算"+"追加計算")×"攻撃の[ランク補正]計算式")
÷(【リフレクター】・【光の壁】・【オーロラベール】状態"補正×"防御の[ランク補正]計算式")


〔急所判定〕に〔成功〕した場合、"【リフレクター】・【光の壁】・【オーロラベール】状態"の計算を除外します。

攻撃の[ランク補正]計算式

参照する[ランク補正]の【スペック】は【わざ】〔発動〕時に〔選択〕した【スペック】を参照します。

[ランク補正]の攻撃計算式

[ランク補正] 代入値 [ランク補正] 代入値
+060以上 "4.00倍" ±000~-009 "1.00倍"
+050以上 "3.50倍" -010以下 "0.66倍"
+040以上 "3.00倍" -020以下 "0.50倍"
+030以上 "2.50倍" -030以下 "0.40倍"
+020以上 "2.00倍" -040以下 "0.33倍"
+010以上 "1.50倍" -050以下 "0.28倍"
+009~±000 "1.00倍" -060以下 "0.25倍"

〔急所判定〕に〔成功〕した場合、"-010"以下の倍率を"1.00倍"として計算します。

防御の[ランク補正]計算式

参照する[ランク補正]の【スペック】は〔自身〕が【ぶつりわざ】を〔発動〕した場合は〔相手〕の【ぼうぎょ】の[ランク補正]、
【とくしゅわざ】を〔発動〕した場合は〔相手〕の【とくぼう】の[ランク補正]を参照します。

[ランク補正]の防御計算式

[ランク補正] 代入値 [ランク補正] 代入値
+6 "4.00倍" -0 "1.00倍"
+5 "3.50倍" -1 "0.66倍"
+4 "3.00倍" -2 "0.50倍"
+3 "2.50倍" -3 "0.40倍"
+2 "2.00倍" -4 "0.33倍"
+1 "1.50倍" -5 "0.28倍"
+0 "1.00倍" -6 "0.25倍"

相手が〔急所判定〕に〔成功〕していた場合、"+1"以上の倍率を"1.00倍"として計算します。

抵抗値計算

◯:それぞれの補正参照は〔相手〕の"[場の状態]"を指す物とします。
◯:同一の補正がある場合、その補正値は乗算されます。
◯:各々補正が存在しない場合は"1.00倍"の補正が代入されます。


"[場の状態]"補正×[キャラクタースキル]・【とくせい】補正×【アイテム】補正×【状態異常・変化】補正


最終計算


("途中計算"×"抵抗値計算")×[フィールド]補正×範囲補正×後衛補正


範囲補正の計算式

複数の〔キャラクター〕に[ダメージ]を与える場合、範囲補正に"0.50倍"の補正が代入されます。
(〚じばく〛・〚だいばくはつ〛のみ、対象が2体以下の場合は"0.75倍"が代入されます。)
単体の〔キャラクター〕に[ダメージ]を与える場合、範囲補正に"1.00倍"の補正が代入されます。

後衛補正の計算式

〔後衛〕の〔キャラクター〕に[ダメージ]を与える場合、後衛補正に"0.50倍"の補正が代入されます。
〔前衛〕の〔キャラクター〕に[ダメージ]を与える場合、後衛補正に"1.00倍"の補正が代入されます。
記事メニュー
ウィキ募集バナー