- ノーマル【へんかわざ】一覧
- 〚あくび〛
- 〚あくまのキッス〛
- 〚あさのひざし〛
- 〚あまいかおり〛
- 〚アンコール〛
- 〚いたみわけ〛
- 〚いばる〛
- 〚いやしのすず〛
- 〚いやなおと〛
- 〚うたう〛
- 〚うつしえ〛
- 〚えんまく〛
- 〚おいわい〛
- 〚おかたづけ〛
- 〚おさきにどうぞ〛
- 〚おたけび〛
- 〚おちゃかい〛
- 〚おまじない〛
- 〚かぎわける〛
- 〚かくばる〛
- 〚かげぶんしん〛
- 〚かたくなる〛
- 〚かなしばり〛
- 〚からをやぶる〛
- 〚きあいだめ〛
- 〚ギフトパス〛
- 〚くすぐる〛
- 〚くろいまなざし〛
- 〚コートチェンジ〛
- 〚こころのめ〛
- 〚このゆびとまれ〛
- 〚こらえる〛
- 〚こわいかお〛
- 〚さいきのいのり〛
- 〚さきどり〛
- 〚しぜんのちから〛
- 〚しっぽきり〛
- 〚しっぽをふる〛
- 〚しんぴのまもり〛
- 〚シンプルビーム〛
- 〚じこあんじ〛
- 〚じこさいせい〛
- 〚スケッチ〛
- 〚スポットライト〛
- 〚せいちょう〛
- 〚たくわえる〛
- 〚タマゴうみ〛
- 〚ちいさくなる〛
- 〚ちょうおんぱ〛
- 〚つぼをつく〛
- 〚テクスチャー〛
- 〚テクスチャー2〛
- 〚つるぎのまい〛
- 〚てだすけ〛
- 〚てをつなぐ〛
- 〚とおせんぼう〛
- 〚とぎすます〛
- 〚とおぼえ〛
- 〚ないしょばなし〛
- 〚なかまづくり〛
- 〚なかよくする〛
- 〚なきごえ〛
- 〚なまける〛
- 〚なみだめ〛
- 〚にらみつける〛
- 〚ねがいごと〛
- 〚ねこのて〛
- 〚ねごと〛
- 〚のみこむ〛
- 〚ハッピータイム〛
- 〚はねる〛
- 〚はらだいこ〛
- 〚バトンタッチ〛
- 〚パワーシフト〛
- 〚ふきとばし〛
- 〚フラッシュ〛
- 〚フラフラダンス〛
- 〚ふるいたてる〛
- 〚へびにらみ〛
- 〚へんしん〛
- 〚ほえる〛
- 〚ほおばる〛
- 〚ほごしょく〛
- 〚ほろびのうた〛
- 〚まねっこ〛
- 〚まもる〛
- 〚まるくなる〛
- 〚みがわり〛
- 〚みやぶる〛
- 〚ミラータイプ〛
- 〚ミルクのみ〛
- 〚みをけずる〛
- 〚メロメロ〛
- 〚ものまね〛
- 〚ゆうわく〛
- 〚ゆびをふる〛
- 〚リサイクル〛
- 〚リフレッシュ〛
- 〚ロックオン〛
ノーマル【へんかわざ】一覧
- |
〚あくび〛┌〚あくび〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔【微睡】状態を付与〕する。 ├(相手が〔【微睡】状態〕の場合、この効果は〔発動〕しない。) │ 「大きなあくびで眠気を誘うわざ。 └ 即座に眠ってしまうのではなく、時間差によって深い眠りへと誘う。」
=メッセージ例=
○○の〚あくび〛! └―――○○は【微睡】状態となり眠気に誘われだした!▼ │┣―【状態異常】:【微睡】状態@01/1ターン後【睡眠】状態になる ○○は【微睡】から【睡眠】状態となり眠ってしまった!▼ ○○は【微睡】から目を覚ました!▼ 〚あくまのキッス〛┌〚あくまのキッス〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/10回〕 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"075%"の確率〕で〔【睡眠】状態を付与〕する。 │ 「恐ろしい顔でキスをせまるわざ。 └ それは蠱惑的な意味合いなのか、はたまた化物的な意味合いなのかは使用者に委ねられる。」
=メッセージ例=
○○の〚あくまのキッス〛! └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"026"以上で〔成功〕 ○○は【睡眠】状態となり眠ってしまった! │┣―【状態異常】:【睡眠】状態@02/選択された【スペック】000、ターン開始確率で解除 ○○は眠っている……!/!1D10:08以上で【睡眠】〔解除〕 ○○は ぐうぐう ねむっている▼ ○○はねむっていて〚△△〛を〔発動〕出来なかった!▼ ○○は【睡眠】状態から目を覚ました!▼ 〚あさのひざし〛┌〚あさのひざし〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】は[回復スキル]として〔発動〕される。 ├①:[天候]に応じて、次の効果を〔発動〕する。 ├◯:[天候]:[ひざしがつよい]状態"・"[天候]:[おおひでり]状態"/ ├〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の2/3"〔回復〕させる。 ├◯:"[天候]:[あめがふりつづいている]状態"・"[天候]:[おおあめ]状態"・"[天候]:[きりがふかい]状態"・ ├"[天候]:[あられがふりつづいている]状態"・"[天候]:[ゆきがふりつづいている]状態"・ ├"[天候]:[すなあらしがふきあれる]状態"・"[天候]:[くらやみ]状態"/ ├〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/4"〔回復〕させる。 ├◯:"[天候]:[きりがふかい]状態"・"[天候]:通常状態"・その他の[天候]状態/ ├〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"〔回復〕させる。 │ 「天気の力を借りて自分の体力を回復するわざ。 └ 天気が良ければ良い程回復出来る量が上がり、天気が悪いと効果が下がってしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚あさのひざし〛! └―――○○の【体】が"000"〔回復〕した!▼ 〚あまいかおり〛┌〚あまいかおり〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔後衛〕含む、〔相手〕全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕全員の〔回避率〕を〔"100%"の確率〕で"020%"〔減少〕させる。 │ 「甘い香りで相手の気を逸らすわざ。 └ 気が穏やかになってしまう成分があるらしく、危機感や予知を大きく削り取る。」
=メッセージ例=
○○の〚あまいかおり〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○の〔回避率〕が"020%"〔減少〕!▼ 〚アンコール〛┌〚アンコール〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/05回〕 ├◎:この【わざ】はメインシナリオ上の強敵には〔無効化〕される。 ├◎:この【わざ】は"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:3[ターン]の間、〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で〔【アンコール】状態を付与〕する。 │ 「相手が最後に出したわざをアンコールするわざ。 └ 気前よくおだてたり挑発することで、相手の戦術を大きく縛ることが出来る。」
=メッセージ例=
○○の〚アンコール〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○は【アンコール】を受けた!▼ │┣―【状態変化】:【アンコール】状態@02/最後に出した[S_Command]の種類のみ〔選択〕可能 ○○は【アンコール】状態により、【】が〔選択〕出来ない!▼ ○○の【アンコール】状態が〔解除〕された!▼ 〚いたみわけ〛┌〚いたみわけ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】はメインシナリオ上の強敵には〔無効化〕される。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に対して〔発動〕する。 ├"〔自身〕と〔選出〕された〔相手〕の【体】を二体の現在の【体】の平均値"にする(足して2で割る)。 │ 「自分の体力と相手の体力を分かち合う。 └ 自身の体力が少なく、相手が多い状態で使えば当然絶大な効果が望まれる。」
=メッセージ例=
○○の〚いたみわけ〛! └―――○○は△△と【体】を分かち合った!▼ 〚いばる〛┌〚いばる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕の【力】を〔"085%"の確率〕で"020"〔上昇〕させる。 ├②:相手に〔【混乱】状態を付与〕する。 │ 「相手を怒らせて混乱させるわざ。 └ 怒りで相手の攻撃は大きく上昇するが、冷静さを失わせる事で活路をも見いだせる。」
=メッセージ例=
○○の〚いばる〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"016"以上で〔成功〕 ○○の【力】が"020"〔上昇〕! └―――○○は【混乱】した!▼ │┣―【状態変化】:【混乱】状態@04/確率で自傷ダメージ。ターン開始時確率で解除 ○○は【混乱】している!▼/!1D10:03以下なら自傷・04以上なら攻撃可能・08以上で【混乱】〔解除〕 ○○は わけも わからず 自分を こうげきした!▼ ○○の【混乱】が解けた!▼ 〚いやしのすず〛┌〚いやしのすず〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】(〔音技〕)/[対象]:〔後衛〕含む、〔味方〕全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】は[回復スキル]として〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔味方〕全員の"全て【状態異常】"を〔解除〕する。 │ 「味方全員の状態異常を回復するわざ。 └ 心地好い鈴の音色は聞くと精神が安らぎ、体調を万全へと整えてくれる。」
=メッセージ例=
○○の〚いやしのすず〛! └―――〔味方〕全員の"全て【状態異常】"が〔解除〕された!▼ 〚いやなおと〛┌〚いやなおと〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】(〔音技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕の【ぼうぎょ】を〔"085%"の確率〕で"2"〔減少〕させる。 │ 「おもわず耳をふさぎたくなるいやなおとを出すわざ。 └ 脳がおかしくなるような怪音は響いている最中も、響いた後も悪影響を与える。」
=メッセージ例=
○○の〚いやなおと〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"086"以上で〔成功〕 ○○の【ぼうぎょ】が"2"〔減少〕!▼ 〚うたう〛┌〚うたう〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】(〔音技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/10回〕 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"055%"の確率〕で〔【睡眠】状態を付与〕する。 │ 「心地好いきれいな歌声を聞かせて相手を眠らせるわざ。 └ 心の籠もった歌声は、戦場であろうと観客に安らぎを与える。」
=メッセージ例=
○○の〚うたう〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"046"以上で〔成功〕 ○○は【睡眠】状態となり眠ってしまった!▼ │┣―【状態異常】:【睡眠】状態@04/選択された【スペック】000、ターン開始確率で解除 ○○は眠っている……!/!1D10:08以上で【睡眠】〔解除〕 ○○は ぐうぐう ねむっている▼ ○○はねむっていて〚△△〛を〔発動〕出来なかった!▼ ○○は【睡眠】状態から目を覚ました!▼ 〚うつしえ〛┌〚うつしえ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:不定 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"タギングル"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔味方〕全員は〔選出〕された〔相手〕の【とくせい】になる。 │ 「自分と味方を相手と同じ特性に変化させるわざ。 └ 相手の本質をとらえてうつしだす事で、自分達も同じ能力を得ることが出来る。」
=メッセージ例=
○○の〚うつしえ〛! └―――〔味方〕全員の【とくせい】は〚△△〛になった!▼ 〚えんまく〛┌〚えんまく〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕の〔命中率〕を〔"100%"の確率〕で"010%"〔減少〕させる。 │ 「煙や墨などを吹きかけて相手の命中率をさげるわざ。 └ 物理的に視界を遮ることで、相手の攻撃を安定性を下げる。」
=メッセージ例=
○○の〚えんまく〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○の〔命中率〕が"010%"〔減少〕!▼ 〚おいわい〛┌〚おいわい〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:ポケモンがとってもハッピーなあなたのことをお祝いしてくれる。 │ 「その名の通り、ポケモンがトレーナーを祝ってくれるわざ。 └ 尚バトル上では特別何かが起こるわけでなく、寧ろ大きな隙を晒す事となる。」
=メッセージ例=
○○の〚おいわい〛! ├○○はお祝いの言葉を贈った! └―――「おめでとう!◯◯!!」▼ 〚おかたづけ〛┌〚おかたづけ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔味方〕及び〔相手〕の"【身代り】状態"・〔味方〕及び〔相手〕の[場の状態]の"【浮遊岩】状態"・ ├"【毒菱】状態"・"【猛毒菱】状態"・"【撒菱】状態"・"【粘着網】状態"を〔解除〕する。 ├その後、〔自身〕の【力】・【速】を"010"〔上昇〕させる。(〔解除〕が行えなくとも〔発動〕する) │ 「戦闘の妨害となるものを全て片付けてしまうわざ。 └ 盤石な態勢を大きく切り崩す事が出来るので、仕切り直しには非常に都合がいい。」
=メッセージ例=
○○の〚おかたづけ〛! └―――○○の【力】・【速】が"010"〔上昇〕!▼ ○○の〚おかたづけ〛! ├○○は〔味方〕の障害となる物を片付けた!!(【◯◯】状態〔解除〕) └―――○○の【力】・【速】が"010"〔上昇〕!▼ 〚おさきにどうぞ〛┌〚おさきにどうぞ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:この【わざ】の次に〔発動〕する〔味方〕が【スペック】の〔選択〕によって〔発動〕する【スキル】は、 ├この【わざ】に続いて〔発動〕される。(【速】による計算や[Command]順を無視して〔発動〕する。) │ 「相手の行動をサポートするわざ。 └ 味方のわざを自分の行動の後に続けて動ける様にする。」
=メッセージ例=
○○の〚おさきにどうぞ〛! └―――○○は△△に行動を譲った!▼ △△は○○の後に続いて行動した!▼ 〚おたけび〛┌〚おたけび〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】(〔音技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕の【力】・【魔】を〔"100%"の確率〕で"010"〔減少〕させる。 │ 「おたけびをあげて相手を威嚇するわざ。 └ 人外の力を鼓舞するような咆哮は、人間であっても【魔物】であっても慄く。」
=メッセージ例=
○○の〚おたけび〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○の【力】・【魔】が"010"〔減少〕!▼ 〚おちゃかい〛┌〚おちゃかい〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔味方〕・〔相手〕全員 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔前衛〕にいる〔キャラクター〕が【もちもの】に【きのみ】を持っていた場合、 ├その【アイテム】の発動条件を無視して〔消費〕させる。 │ 「お茶会を開いて相手のきのみを消費させるわざ。 └ 楽しそうな雰囲気を作り出すことでポケモンは我慢できず、手持ちのきのみを食べてしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚おちゃかい〛! ├○○は"お茶会"を始めた!! └―――しかし何も起こらなかった!▼ ○○の〚おちゃかい〛! ├○○は"お茶会"をして、みんなで【きのみ】を食べた!! └―――○○は〘○○〙を〔消費〕した!▼ 〚おまじない〛┌〚おまじない〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔味方〕の場 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├①:5[ターン]の間、〔味方〕の[場の状態]に〔【御祈】状態を付与〕する。 │ 「天にむかっておいのりをささげるわざ。 └ どの【神仰】に当てはめるかは地方それぞれだが、祈りが通じて不幸を防ぐようになる。」
=メッセージ例=
○○の〚おまじない〛! └―――〔味方〕に【御祈】が通じ始めた!▼ [場の状態]:【御祈】状態/@04:(〔急所〕無効) 〔味方〕の【御祈】状態は終わってしまった!▼ 〚かぎわける〛┌〚かぎわける〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔【看破】状態を付与〕する。 ├(この【スキル】処理は【タイプ】による補正を無視する。) │ 「相手の正体を洞察して見破るわざ。 └ ゴーストタイプに効果がない技や、回避率の高い相手に攻撃が当たるようになる。」
=メッセージ例=
○○の〚かぎわける〛! └―――○○は【看破】状態となった!▼ │┣―【状態変化】:【看破】状態@∞/〔自身〕の〔回避率〕・【ゴースト】によるタイプ無効効果を無視 ○○の【看破】状態が〔解除〕された!▼ 〚かくばる〛┌〚かくばる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔自身〕の【力】を"010"〔上昇〕させる。 │ 「体のかどを増やしてカクカクになる。 └ 角張ると攻撃的なフォルムになったことなのか、攻撃力が増す。」
=メッセージ例=
○○の〚かくばる〛! └―――○○の【力】が"010"〔上昇〕!▼ 〚かげぶんしん〛┌〚かげぶんしん〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔自身〕の〔回避率〕を"010%"〔上昇〕させる。 │ 「素早い動きで分身をつくり相手をまどわせるわざ。 └ どういった原理で分身が出来るかは長らくと議論されている。」
=メッセージ例=
○○の〚かげぶんしん〛! └―――○○の〔回避率〕が"010%"〔上昇〕!▼ 〚かたくなる〛┌〚かたくなる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔自身〕の【ぼうぎょ】を"1"〔上昇〕させる。 │ 「全身に力をこめて体を硬くして自分の防御をあげるわざ。 └ 相手の攻撃を往なし、反撃する準備を整える。」
=メッセージ例=
○○の〚かたくなる〛! └―――○○の【ぼうぎょ】が"1"〔上昇〕!▼ 〚かなしばり〛┌〚かなしばり〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├◎:この【わざ】は"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で4[ターン]の間〔【金縛】状態を付与〕する。 ├この【わざ】の効果による"【金縛】状態の①の対象"は、"相手が最後に使った[AS]・【わざ】"となる。 │ 「相手の動きを不思議な力でとめるわざ。 └ 動きを封じられている間、洗脳状態に陥った様に特定の力の行使が行えなくなる。」
=メッセージ例=
○○の〚かなしばり〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○は【金縛】状態となった!▼ │┣―【状態変化】:【金縛】状態@04/〚□□〛の〔発動〕が不可能 ○○は【金縛】状態によって〚□□〛が〔発動〕出来ない!▼ ○○の【金縛】状態が〔解除〕された!▼ 〚からをやぶる〛┌〚からをやぶる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔自身〕の【ぼうぎょ】を"1"〔減少〕させる。 ├②:〔自身〕の【力】・【魔】・【速】を"010"〔上昇〕させる。 │ 「自分の身体に覆われた殻などを打ち破って身軽になるわざ。 └ 防御を捨てる代わりに、大きく身体能力は向上する。」
=メッセージ例=
○○の〚からをやぶる〛! ├―――○○の【ぼうぎょ】が"1"〔減少〕!▼ └―――○○の【力】・【魔】・【速】が"010"〔上昇〕!▼ 〚きあいだめ〛┌〚きあいだめ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔自身〕に〔【気合充実】状態を付与〕する。 │ 「深く息を吸い気合をこめるわざ。 └ 狙いを研ぎ澄ました一撃は致命傷を当てやすくなる。」
=メッセージ例=
○○の〚きあいだめ〛! └―――○○は【気合充実】状態となり、はりきりだした!▼ │┣―【状態変化】:【気合充実】状態@∞/〔自身〕の〔急所判定〕が"020%"上昇 ○○の【気合充実】状態が〔解除〕された!▼ 〚ギフトパス〛┌〚ギフトパス〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は〔自身〕が【もちもの】を〔装備〕している場合に〔発動〕出来る。 ├◎:この【わざ】は"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔自身〕の【もちもの】を〔装備〕させる。 ├(〔選出〕された〔相手〕の【もちもの】の枠が空いていない場合、この【わざ】は〔失敗〕する。) │ 「相手が道具を持っていないとき、自分が持っている道具を相手にわたすわざ。 └ 一見すると敵に塩を送るだけのようだが、デメリットアイテムを押し付ける芸当も可能。」
=メッセージ例=
○○の〚ギフトパス〛! └―――○○は△△に〘△△〙を〔装備〕させた!▼ 〚くすぐる〛┌〚くすぐる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕の【力】を〔"100%"の確率〕で"010"・【ぼうぎょ】を"1"〔減少〕させる。 │ 「体をくすぐり笑わせるわざ。 └ くすぐられた相手は気や構えが抜けてしまい、防御が手薄になってしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚くすぐる〛! ├―――○○の【力】が"010"〔減少〕!▼ └―――○○の【ぼうぎょ】が"1"〔減少〕!▼ 〚くろいまなざし〛┌〚くろいまなざし〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/05回〕 ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔【逃走不可】状態を付与〕する。 ├〔選出〕された〔相手〕が【タイプ】:【ゴースト】である場合、この効果は〔発動〕しない。 │ 「吸いこまれるような黒いまなざしでじっとみつめるわざ。 └ 見つめられた相手は影を踏まれたかの様に、戦闘から逃げだせなくなる。」
=メッセージ例=
○○の〚くろいまなざし〛! └―――【逃走不可】状態となった△△はもうにげられない!▼ │┣―【状態変化】:【逃走不可】状態@∞/○○が〔前衛〕にいる限り、〔逃走〕・〔交代〕不可 ○○は【逃走不可】の為、にげられない!▼ ○○は【逃走不可】状態ではなくなった! 〚コートチェンジ〛┌〚コートチェンジ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔味方〕・〔相手〕の場 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔味方〕・〔相手〕に影響している[場の状態]をお互いに入れ替える。 │ 「不思議な力でお互いの場の効果を入れ替えるわざ。 └ 相手の後押しとなっている有利な状況をそのまま自分の物に出来る等、逆転の可能性を秘めている。」
=メッセージ例=
○○の〚コートチェンジ〛! └―――お互いの[場の状態]が入れ替わった!▼ 〚こころのめ〛┌〚こころのめ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/05回〕 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔【ロックオン】状態を付与〕する。 ├(この【スキル】処理は【タイプ】による補正を無視する。) │ 「意識を集中させ、相手の動きを心で感じ取る。 └ 相手のまやかしや術による回避を全て無視し、攻撃が必ず当たる様になる。」
=メッセージ例=
○○の〚こころのめ〛! └―――○○は【ロックオン】された!▼ │┣―【状態変化】:【ロックオン】状態@∞/【ロックオン】を付与した相手からの【スキル】が[必中] ○○は【ロックオン】から抜け出した!▼ 〚このゆびとまれ〛┌〚このゆびとまれ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├◎:この【わざ】は[先制スキル]として〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】を〔発動〕する[ターン]、〔自身〕は〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ない。 ├◎:この[Command]中〔自身〕の【速】は〔2.0倍〕になる。 ├①:この[ターン]中、〔自身〕に〔【注目】状態を付与〕する。 │ 「自分に注目させて相手からの攻撃をすべて自分にむけさせる。 └ 相手は可愛らしくもどこか憎たらしい動作に釣られ、指先が示す方向に意識が固定されてしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚このゆびとまれ〛!▼ ├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕+【速】〔2.0倍〕)▼ ├○○は攻撃行動を破棄した!(この[ターン]〔【スペック】判定で勝利〕不可) └―――○○は【注目】を集めた!▼ ○○は【注目】状態を〔解除〕した!▼ 〚こらえる〛┌〚こらえる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】◯ 【速】◯ ├〔回数制限:1[探索]/10回〕 ├◎:同〔キャラクター〕が2[ターン]以上連続して〔発動〕していた場合、①の〔確率〕は"025%"〔減少〕する。 ├この確率の減少効果は〚まもる〛と併用して行われる。 ├◎:この【わざ】は[先制スキル]として〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】を〔発動〕する[ターン]、〔自身〕は〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ない。 ├◎:この[Command]中、〔自身〕の【速】は"999"になる。 ├①:〔"100%"の確率〕で、この〔キャラクター〕はこの[ターン]中【昏倒】しない。 ├この効果は〚まもる〛・〚こらえる〛の効果以外で〔確率〕が〔減少〕しない。 │ 「根性を振り絞って相手の攻撃を耐え凌ぐわざ。 └ どれだけ攻撃を受けても【体】をギリギリ残す、決死の覚悟を見せつける。」
=メッセージ例=
○○の〚こらえる〛!▼ ├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕+【速】"999")▼ ├○○は攻撃行動を破棄した!(この[ターン]〔【スペック】判定で勝利〕不可) └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○は攻撃をこらえて【昏倒】を免れた!▼ 〚こわいかお〛┌〚こわいかお〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├①:〔選出〕された〔相手〕の【速】を〔"100%"の確率〕で"020"〔減少〕させる。 │ 「恐ろしい顔でにらみおびえさせるわざ。 └ 睨まれた相手は縮こまり、上手く立ち回ることが難しくなる。」
=メッセージ例=
○○の〚こわいかお〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○の【速】が"020"〔減少〕!▼ 〚さいきのいのり〛┌〚さいきのいのり〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/01回〕 ├◎:この【わざ】は[回復スキル]として〔発動〕される。 ├①:〔味方〕全員の【昏倒】状態を〔解除〕し、"その〔キャラクター〕の【体】の最大値の1/2"〔回復〕させる。 │ 「慈愛の心でいのることにより味方を復活させるわざ。 └ 行えるのは実質一度きりとなる場合が多いが、その祈りは窮地を確実に救う。」
=メッセージ例=
○○の〚さいきのいのり〛!▼ ├―――〔味方〕全員は【昏倒】から〔復帰〕した! └―――△△は"【体】の最大値の1/2"〔回復〕した!▼ 〚さきどり〛┌〚さきどり〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:不定 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├◎:この【わざ】は"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├◎:この[ターン]中〔相手〕が既に【わざ】を〔発動〕している場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔相手〕がこの[ターン]【スペック】の〔選択〕によって ├"〔相手〕に対して[ダメージ]を与える【わざ】"を〔発動〕した場合、その【わざ】の〔発動〕を〔無効化〕する。 ├〔無効化〕に成功した場合、その【わざ】による[ダメージ]を〔2.0倍〕にして〔自身〕が〔発動〕する。 ├(この効果で〔発動〕する効果に対してはお互いの〔回避率〕・〔命中率〕を適用する。) │ 「威力をあげて相手がだそうとする技を先にだすわざ。 └ 相手の思惑を先取りし、先の先を取り不意を食らわせる。」
=メッセージ例=
○○の〚さきどり〛! ├○○は相手の出方を伺っている!! ├―――○○は△△の〚□□〛を横取りした!(〔無効化〕) └―――○○の〚□□〛!(ダメージ〔2.0倍〕)▼ 〚しぜんのちから〛┌〚しぜんのちから〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:以下の状況に応じた効果を〔発動〕する。 ├◯:〈平原〉・〈森林〉・〈樹海〉・"草"に纏わる場所・【グラスフィールド】状態/ ├〚エナジーボール〛を〔発動〕する。 ├◯:〈海〉・"水"に纏わる場所/〚ハイドロポンプ〛を〔発動〕する。 ├◯:"砂"に纏わる場所/〚だいちのちから〛を〔発動〕する。 ├◯:〈洞窟〉・"岩"に纏わる場所/〚パワージェム〛を〔発動〕する。 ├◯:〈雪原〉・"雪"に纏わる場所/〚れいとうビーム〛を〔発動〕する。 ├◯:〈火山〉・"炎"に纏わる場所/〚ふんえん〛を〔発動〕する。 ├◯:【ミストフィールド】状態/〚ムーンフォース〛を〔発動〕する。 ├◯:【エレキフィールド】状態/〚10まんボルト〛を〔発動〕する。 ├◯:【サイコフィールド】状態/〚サイコキネシス〛を〔発動〕する。 ├◯:上記以外の場所/〚トライアタック〛を〔発動〕する。 │ 「自然の力で攻撃するわざ。 └ 使う場所で出てくる技が変化し、それに応じて多彩な攻撃が行える。」
=メッセージ例=
○○の〚しぜんのちから〛! ├○○は自然から力を借りて、〚〛を〔発動〕した! ├――― └――― 〚しっぽきり〛┌〚しっぽきり〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├①:〔自身〕の【体】を"1/2"〔減少〕させる。その後、〔自身〕を〔後衛〕の〔味方〕と〔交代〕する。 ├(【体】の〔減少〕によって〔発動〕する【アイテム】の効果も〔発動〕される。) ├②:交代した〔味方〕に対して〔発動〕する。その〔味方〕に〔【身代り】状態を付与〕する。 ├この効果はお互いの【とくせい】や【状態変化】を無視して〔発動〕する。 │ 「自分の体力を削って分身をだすわざ。 └ 自身の一時撤退に加え、後続の味方の守りを固める事が出来る。」
=メッセージ例=
○○の〚しっぽきり〛! └―――○○は自らの【体】を削って尻尾を残して〔交代〕した! △△は○○が残した【身代り】を貼った!▼ │┣―【状態変化】:【身代り】状態@00/〔音系〕の【わざ】以外のダメージ・【状態異常】・【状態変化】を〔無効化〕 ○○は【身代り】でダメージを受けない!▼ ○○は【身代り】で【スキル】の効果を受けない!▼ ○○は【身代り】で【わざ】の効果を受けない!▼ ○○の【身代り】は消えてしまった…▼ 〚しっぽをふる〛┌〚しっぽをふる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔相手〕全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕全員の【ぼうぎょ】を〔"100%"の確率〕で"1"〔減少〕させる。 │ 「しっぽを左右にかわいくふって油断を誘うわざ。 └ 愛くるしい仕草に、ついつい強張った防御を緩めてしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚しっぽをふる〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○の【ぼうぎょ】が"1"〔減少〕!▼ 〚しんぴのまもり〛┌〚しんぴのまもり〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔味方〕の場 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├①:5[ターン]の間、〔味方〕の[場の状態]は"【神秘の護り】状態"になる。 │ 「不思議な力に守られて状態異常にならなくなるわざ。 └ 相手の搦手を未然に防ぎ、盤石を固めるのに大いに役立つ。」
=メッセージ例=
○○の〚しんぴのまもり〛! └―――〔味方〕の周りに【神秘の護り】が広がった!▼ [場の状態]:【神秘の護り】状態@00/【状態異常】を受けなくなる 〚〛は【神秘の護り】により弾かれた!▼ 〔味方〕の周りに【神秘の護り】が消え去った!▼ 〚シンプルビーム〛┌〚シンプルビーム〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕の【とくせい】を〔"100%"の確率〕で〚たんじゅん〛に変更させる。 │ 「謎の念波を相手に送るわざ。 └ 念波を受けとった相手は【とくせい】が〚たんじゅん〛に書き換わる。」
=メッセージ例=
○○の〚シンプルビーム〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○の【とくせい】は〚たんじゅん〛になった!▼ 〚じこあんじ〛┌〚じこあんじ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕を対象にして〔発動〕する。 ├相手の全ての[ランク補正]を、〔自身〕にも適用する。 │ 「自分に暗示をかけることで能力変化の状態を相手と同じにするわざ。 └ メリットだけでなくデメリットも受けるが、積み上げた【スペック】を即座に使いこなせる。」
=メッセージ例=
○○の〚じこあんじ〛! └―――○○は△△の[ランク補正]をコピーした!▼ 〚じこさいせい〛┌〚じこさいせい〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】は[回復スキル]として〔発動〕される。 ├①:〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"〔回復〕する。 │ 「細胞を再生させて自分の体力を回復するわざ。 └ 永遠と連発できる物ではないが、持久戦の要となる強力な手段。」
=メッセージ例=
○○の〚じこさいせい〛! └―――○○は【体】を〔回復〕した!▼ 〚スケッチ〛┌〚スケッチ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/01回〕 ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├◎:〔相手〕が【わざ】を〔発動〕していない場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:この[戦闘]中、〔相手〕が最後に〔発動〕した【わざ】を〔自身〕は取得する。 ├(取得した【わざ】の本来の{対応スペック}を無視して、 ├〚スケッチ〛が[セット]されていた【スペック】に【わざ】を[セット]する。) │ 「相手が使った技を自分のものにする。 └ 一回使うとこのわざ自体は消えてしまうが、取得したわざは忘れない限りずっと使える。」
=メッセージ例=
○○の〚スケッチ〛! └―――○○は〚スケッチ〛を忘れ、〚△△〛を[セット]した!▼ 〚スポットライト〛┌〚スポットライト〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は[先制スキル]として〔発動〕される。 ├◎:この[Command]中〔自身〕の【速】は〔3.0倍〕になり、〔自身〕は〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ない。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔【注目】状態を付与〕する。 │ 「相手にスポットライトを浴びせ、注目の的にするわざ。 └ 視界を大きく逸すことによって、相手の狙いも大きく逸らすことが可能。」
=メッセージ例=
○○の〚スポットライト〛! ├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕+【速】〔3.0倍〕) ├○○は攻撃行動を破棄した!(この[ターン]〔【スペック】判定で勝利〕不可) └―――○○は【注目】を集めた!▼ ○○は【注目】状態を〔解除〕した!▼ 〚せいちょう〛┌〚せいちょう〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:〔自身〕の【力】・【魔】を"010"〔上昇〕させる。[天候]が"晴れ"の場合、この効果は〔2.0倍〕になる。 │ 「体を一気に大きく生長させるわざ。 └ 物理的な力や身体能力を底上げすることが可能。」
=メッセージ例=
○○の〚せいちょう〛! └―――○○の【力】・【魔】が"010"〔上昇〕!▼ ○○の〚せいちょう〛! ├[天候]の影響を受けて【わざ】の効果が強まった! └―――○○の【力】・【魔】が"020"〔上昇〕!▼ 〚たくわえる〛┌〚たくわえる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├◎:〔自身〕の"【貯蓄】状態"が"03個"付いている場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔自身〕に〔【貯蓄】状態を付与〕する。 ├〔自身〕が既に"【貯蓄】状態"である場合、"【貯蓄】状態"の数値を"1"増やす。 ├②:〔自身〕の【ぼうぎょ】・【とくぼう】を"1"〔上昇〕させる。 │ 「力を蓄えて自分の防御をあげる。 └ 最大で三回まで蓄えることが可能で、蓄えた分だけ防御力や備えの効果が上がる。」
=メッセージ例=
○○の〚たくわえる〛! ├―――○○は一つ【貯蓄】した! └―――○○の【ぼうぎょ】・【とくぼう】が"1"〔上昇〕!▼ │┣―【状態変化】:【貯蓄】状態@01回/〚はきだす〛・〚のみこむ〛の効果が上昇+〔解除〕時、防御特防ダウン ○○は【貯蓄】状態を〔解除〕した! └―――○○の【ぼうぎょ】・【とくぼう】が"1"〔減少〕!▼ 〚タマゴうみ〛┌〚タマゴうみ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/10回〕 ├◎:この【わざ】は[回復スキル]として〔発動〕される。 ├①:〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"回復する。 ├②:[探索]中、[戦闘]時以外に〔発動〕する事が出来る。 ├〔自身〕の【体】を"002"〔減少〕させ、〔キャラクター〕一人の【体】を"002"〔回復〕する。 │ 「栄養満点の卵を生み出し、食べて体力を回復するわざ。 └ 余裕がある状況ならばその卵を味方に分け与え、回復や手当する事も行える。」
=メッセージ例=
○○の〚タマゴうみ〛! └―――○○は【体】を〔回復〕した!▼ ○○/〚タマゴうみ〛:[戦闘]時以外に任意の〔キャラクター〕に【体】を"002"分け与えれる ○○の〚タマゴうみ〛! └―――○○は〔自身〕の【体】を"002"、△△に分け与えた!▼ 〚ちいさくなる〛┌〚ちいさくなる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:〔自身〕の〔回避率〕を〔"020%"〕〔上昇〕させる。 ├②:〔自身〕に〔【縮小】状態を付与〕する。 │ 「体をちぢめて小さくみせるわざ。 └ 物理的な視認のしづらさによって生存率を引き上げる。」
=メッセージ例=
○○の〚ちいさくなる〛! ├―――○○の〔回避率〕が"020%"〔上昇〕!▼ └―――○○は【縮小】状態となった!▼ │┣―【状態変化】:【縮小】状態@∞/相手からの一部の【わざ】が〔必中〕+威力〔2.0倍〕 に"000"の[ダメージ]!!(【縮小】状態で〔必中〕+威力〔2.0倍〕) ○○は【縮小】状態ではなくなった! 〚ちょうおんぱ〛┌〚ちょうおんぱ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】(〔音技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"055%"の確率〕で〔【混乱】状態を付与〕する。 │ 「特殊な音波を体から発して相手を混乱させるわざ。 └ 気が狂いそうな怪音波により失った正気は、味方にすら手を掛けて行ってしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚ちょうおんぱ〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"046"以上で〔成功〕 ○○は【混乱】した!▼ │┣―【状態変化】:【混乱】状態@04/確率で自傷ダメージ。ターン開始時確率で解除 ○○は【混乱】している!▼/!1D10:03以下なら自傷・04以上なら攻撃可能・08以上で【混乱】〔解除〕 ○○は わけも わからず 自分を こうげきした!▼ ○○の【混乱】が解けた!▼ 〚つぼをつく〛┌〚つぼをつく〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕を含み1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔自身〕もしくは〔味方〕一人を対象として〔発動〕する。 ├選択された〔キャラクター〕は、次の効果からいずれか一つが適用される。 ├○:〔自身〕の【力】を"020"〔上昇〕させる。○:〔自身〕の【技】を"020"〔上昇〕させる。 ├○:〔自身〕の【魔】を"020"〔上昇〕させる。○:〔自身〕の【速】を"020"〔上昇〕させる。 ├○:〔自身〕の〔命中率〕を"020%"〔上昇〕させる。○:〔自身〕の〔回避率〕を"020%"〔上昇〕させる。 ├○:〔自身〕の【ぼうぎょ】を"2"〔上昇〕させる。○:〔自身〕の【とくぼう】を"2"〔上昇〕させる。 │ 「つぼおしで体を活性化させ、能力を高めるわざ。 └ つぼの効能はランダムだが、効果は即時に覿面である。」
=メッセージ例=
○○の〚つぼをつく〛!▼ ├―――△△に!1d8の効果が訪れた!▼ ├[1]:【力】"020"〔上昇〕 [2]:【技】"020"〔上昇〕 [3]:【魔】"020"〔上昇〕 [4]:【速】"020"〔上昇〕 └[5]:〔命中率〕"020%"〔上昇〕 [6]:〔回避率〕を"020%"〔上昇〕 [7]:【ぼうぎょ】"2"〔上昇〕 [8]:【とくぼう】"2"〔上昇〕 〚テクスチャー〛┌〚テクスチャー〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ポリゴン"・"ポリゴン2"・"ポリゴンZ"が[セット]している場合、 ├〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔自身〕の【タイプ】を、 ├"{対応スペック}に[セット]されている一番最初の【わざ】"の【タイプ】に変更する。 ├(順列は[1]【力】[2]【技】[3]【魔】[4]【速】。【力】に【わざ】が[セット]されて居ない場合、[2]以降を参照。 ├この【わざ】の〔発動〕に〔成功〕した場合、〔自身〕の二つ目の【タイプ】は無くなる。) │ 「自分のタイプをおぼえている技で一番上の技と同じタイプにするわざ。 └ ポケモンによっては奇想天外なタイプになる場合があり、面白い組み合わせのタイプが生まれる。」
=メッセージ例=
○○の〚テクスチャー〛! └―――○○は"{タイプ1}:【△△】/{タイプ2}:なし"になった!▼ /〚テクスチャー〛("【タイプ】:【】"に変更) 〚テクスチャー2〛┌〚テクスチャー2〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ポリゴン"・"ポリゴン2"・"ポリゴンZ"が[セット]している場合、 ├〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├◎:〔相手〕が【わざ】を〔発動〕していない場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:"この[戦闘]中〔相手〕が最後に〔発動〕した【わざ】"を参照して〔発動〕する。 ├〔自身〕の【タイプ】を"その【わざ】に対して[こうかいまひとつ]"となる【タイプ】に変更する。 ├(二つ以上ある場合、ランダムに【タイプ】が選ばれる。 ├この【わざ】の〔発動〕に〔成功〕した場合、〔自身〕の二つ目の【タイプ】は無くなる。) │ 「相手が最後に使った技に抵抗できるタイプにするわざ。 └ ポケモンによっては奇想天外なタイプになる場合があり、面白い組み合わせのタイプが生まれる。」
=メッセージ例=
○○の〚テクスチャー2〛! └―――○○は"{タイプ1}:【△△】/{タイプ2}:なし"になった!▼ /〚テクスチャー2〛("【タイプ】:【】"に変更) 〚つるぎのまい〛┌〚つるぎのまい〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔自身〕の【力】を"020"〔上昇〕させる。 │ 「戦いの舞を激しく踊って自分の攻めの力をあげるわざ。 └ その舞は勇気を鼓舞し、打開力を大きく引き上げる。」
=メッセージ例=
○○の〚つるぎのまい〛! └―――○○の【力】が"020"〔上昇〕!▼ 〚てだすけ〛┌〚てだすけ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔味方〕1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├◎:この【わざ】は[先制スキル]として〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├◎:この【わざ】を〔発動〕する[ターン]、〔自身〕は〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ない。 ├◎:この[Command]中、〔自身〕の【速】は"999"になる。 ├①:〔自身〕以外の〔味方〕の〔キャラクター〕を一体選択する。 ├この[ターン]、その〔キャラクター〕に対し〔【奮起】状態を付与〕する。 │ 「仲間をサポートする体勢に入る。 └ 援護を受けた仲間のわざのダメージは大きく引き上げられ、多大な威力を発揮するようになる。」
=メッセージ例=
○○の〚てだすけ〛! ├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕+【速】"999")▼ ├○○は攻撃行動を破棄した!(この[ターン]〔【スペック】判定で勝利〕不可) └―――○○は【奮起】状態となった!▼ ○○は〚てだすけ〛の態勢に入っている為動けない!▼ │┣―【状態変化】:【奮起】状態@01/〔自身〕の【わざ】による[ダメージ]を〔2.0倍〕 ○○の【奮起】状態が〔解除〕された!▼ 〚てをつなぐ〛┌〚てをつなぐ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔後衛〕含む、〔味方〕1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】× 【速】◯ ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:味方のポケモン同士、もしくはトレーナーと手をつなぐ。 │ 「その名の通り、ポケモンが手を繋いでくれるわざ。 └ 手を繋いだ者同士はとっても幸せな気持ちになれる。※バトルにおいて効果はありません」
=メッセージ例=
○○の〚てをつなぐ〛! └―――○○は△△と手を繋いだ!▼ 〚とおせんぼう〛┌〚とおせんぼう〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】× 【速】◯ ├〔回数制限:1[戦闘]/05回〕 ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔【逃走不可】状態を付与〕する。 ├〔選出〕された〔相手〕が【タイプ】:【ゴースト】である場合、この効果は〔発動〕しない。 │ 「両手をひろげてたちはだかり相手の逃げ道をふさいで逃げられなくする。 └ 相手の逃げ道を物理的に塞ぎ、戦略を大きく妨げる。」
=メッセージ例=
○○の〚とおせんぼう〛! └―――【逃走不可】状態となった△△はもうにげられない!▼ │┣―【状態変化】:【逃走不可】状態@∞/○○が〔前衛〕にいる限り、〔逃走〕・〔交代〕不可 ○○は【逃走不可】の為、にげられない!▼ ○○は【逃走不可】状態ではなくなった! 〚とぎすます〛┌〚とぎすます〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:2[ターン]の間、〔自身〕に〔【鋭撃】状態を付与〕する。 │ 「精神を集中して急所を見極める。 └ 相手の弱点や癖を見抜いて、的確に痛打を与えられる準備を行う。」
=メッセージ例=
○○の〚とぎすます〛! └―――○○は【鋭撃】状態に入った!▼ │┣―【状態異常】:【鋭撃】状態@∞/〔自身〕の【わざ】が必ず【急所】になる 【急所】に当たった!([ダメージ]〔1.50倍〕※【鋭撃】状態により確定【急所】) ○○は【鋭撃】状態を〔解除〕した!▼ 〚とおぼえ〛┌〚とおぼえ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】(〔音技〕)/[対象]:〔味方〕全員 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】× 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔味方〕全員の【力】を"010"〔上昇〕させる。 │ 「大声でほえて気合を高めるわざ。 └ 自分だけでなく、味方の鼓舞にも繋がり闘争心を大きく高める。」
=メッセージ例=
○○の〚とおぼえ〛! └―――○○の【力】が"010"〔上昇〕!▼ 〚ないしょばなし〛┌〚ないしょばなし〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】(〔音技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕の【魔】を"010"〔減少〕させる。 │ 「ないしょばなしをすることで相手の集中力を失わせるわざ。 └ 世間の噂や自身、親しい人等の秘密まで話の内容は使用者によって異なる。」
=メッセージ例=
○○の〚ないしょばなし〛! └―――○○の【魔】が"010"〔減少〕!▼ 〚なかまづくり〛┌〚なかまづくり〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔"100%"の確率〕で〔選出〕された〔相手〕の【とくせい】を〔自身〕と同じにする。 │ 「不思議なリズムでおどるわざ。 └ 動きに釣られて一緒に踊ってしまった相手は、使用者と特性が同じになってしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚なかまづくり〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○の【とくせい】が〚△△〛になった!▼ 〚なかよくする〛┌〚なかよくする〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕の【力】を"010"〔減少〕させる。 │ 「相手となかよくなって戦う気力を失わせるわざ。 └ 純粋な笑顔や仕草は緊張感を大きく和らげ、つい入れ込んだ力も萎んでしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚なかよくする〛! └―――○○の【力】が"010"〔減少〕!▼ 〚なきごえ〛┌〚なきごえ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】(〔音技〕)/[対象]:〔相手〕全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕全員の【力】を〔"100%"の確率〕で"010"〔減少〕させる。 │ 「かわいいなきごえを聞かせて気をひくわざ。 └ 甘い音色に油断した相手は気が抜け、力が下がってしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚なきごえ〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○の【力】が"010"〔減少〕!▼ 〚なまける〛┌〚なまける〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】は[回復スキル]として〔発動〕される。 ├①:〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"〔回復〕する。 │ 「その名の通り、怠けてやすむわざ。 └ 完全に脱力仕切ることで、身体の傷を癒やすことに集中させる。」
=メッセージ例=
○○の〚なまける〛! └―――○○は【体】を〔回復〕した!▼ 〚なみだめ〛┌〚なみだめ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕の【力】・【魔】を"010"〔減少〕させる。 │ 「なみだめになって相手の戦力を喪失させるわざ。 └ 自分を弱く見せることで、相手の良心の呵責に訴え戦意を削ぎ落とす。」
=メッセージ例=
○○の〚なみだめ〛! └―――○○の【力】・【魔】が"010"〔減少〕!▼ 〚にらみつける〛┌〚にらみつける〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔相手〕全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕全員の【ぼうぎょ】を〔"100%"の確率〕で"1"〔減少〕させる。 │ 「鋭い目つきでおびえさせて相手の防御を下げるわざ。 └ 戦意を削ぎ落とす以上に、恐怖による畏怖で竦ませ隙を作り出す。」
=メッセージ例=
○○の〚にらみつける〛! └―――△△の【ぼうぎょ】が"1"〔減少〕!▼ 〚ねがいごと〛┌〚ねがいごと〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔味方〕の場 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/10回〕 ├◎:この【わざ】は[回復スキル]として〔発動〕される。 ├①:〔味方〕の[場の状態]に〔【祈願】状態を付与〕する。 │ 「宙に祈り、願いを捧げる。 └ 願いが叶うとたちまち元気になるとされ、願いの先は自分だけでなく他者にも有効。」
=メッセージ例=
○○の〚ねがいごと〛! └―――〔味方〕の場に【祈願】が捧げられた!▼ [場の状態]:【祈願】状態@00/[ターン]終了時、ランダムな〔味方〕が〔回復〕 ○○の〚ねがいごと〛が叶った! └―――○○の【体】が"000"〔回復〕!▼ 〔味方〕の【祈願】が叶い消滅した!▼ 〚ねこのて〛┌〚ねこのて〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├①:〔自身〕以外の〔味方〕の【わざ】・[AS]を一つ、ランダムに〔発動〕する。 ├(【タイプ】・【分類】・【わざ】の効果は選択された【わざ】に依存する。) │ 「大急ぎで味方の助けをかりて誰かのわざを繰り出す。 └ どんな因果かは不明だが、使用者が絶対に繰り出せないであろう【わざ】が出ることも。」
=メッセージ例=
○○の〚ねこのて〛! └―――○○は〚!1d00〛を〔発動〕した!▼ 〚ねごと〛┌〚ねごと〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】(〔音技〕)/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├◎:〔自身〕が"【睡眠】状態"で無い場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔自身〕の【わざ】・[AS]を一つ、ランダムに〔音技〕として〔発動〕する。 ├(【タイプ】・【分類】・【わざ】の効果は選択された【わざ】に依存する。) │ 「眠りのうちに、自分がおぼえている技のうちどれかを繰り出すわざ。 └ その名の通り寝ている最中故の行動なので、狙った技が出るとは限らない。」
=メッセージ例=
○○の〚ねごと〛! └―――○○は〔!1d4〕を〔発動〕した!▼ 〚のみこむ〛┌〚のみこむ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/10回〕 ├◎:この【わざ】は[回復スキル]として〔発動〕される。 ├◎:〔自身〕が"【貯蓄】状態"状態の場合に〔発動〕出来る。 ├①:〔自身〕の"【貯蓄】状態"の数に応じて、以下の効果を〔発動〕する。 ├その後、〔自身〕の"【貯蓄】状態"を全て〔解除〕する。 ├◯:一つ/〔自身〕は"〔自身〕の【体】の最大値の1/4"〔回復〕する。 ├◯:二つ/〔自身〕は"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"〔回復〕する。 ├◯:三つ/〔自身〕は"〔自身〕の【体】の最大値"〔回復〕する。 │ 「蓄えた力をのみこんで回復する。 └ 力を蓄えていればいる程飲み込む量は当然大きくなり、回復量も比例して上がる。」
=メッセージ例=
○○の〚のみこむ〛! ├―――○○は【体】を〔回復〕した!▼ ├―――○○は【貯蓄】状態を〔解除〕した!▼ └―――○○の【ぼうぎょ】・【とくぼう】が"1"〔減少〕!▼ 〚ハッピータイム〛┌〚ハッピータイム〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:〔味方〕の場 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├①:[トレーナーバトル]・[ターニングバトル]で獲得する【通貨】が〔2.0倍〕になる。 │ 「お金が吹き出すパフォーマンスを見せるわざ。 └ 幸せな気持ちが満たされるのか、戦闘の後でもらえるお金が倍になる。」
=メッセージ例=
○○の〚ハッピータイム〛! └―――貰える【通貨】が〔2.0倍〕になった!▼ 〚はねる〛┌〚はねる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├①:ピョンピョンと跳ねる。 │ 「相手の眼の前で必死に跳ねるわざ。 └ はねるだけで なにもおこらない…」
=メッセージ例=
○○の〚はねる〛! └―――しかし 何も 起こらない▼ 〚はらだいこ〛┌〚はらだいこ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】× 【魔】× 【速】× ├◎:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"以下の場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"〔減少〕させる。 ├②:〔自身〕の【力】を"060"〔上昇〕させる。 │ 「自等の命を削って飛躍的に攻撃力を高めるわざ。 └ 命により研ぎ澄まされた一撃は、まさに必殺と呼ぶに相応しい物となる。」
=メッセージ例=
○○の〚はらだいこ〛! ├○○は【体】を削ってパワー全開!!(【体】の最大値の1/2"〔減少〕) └―――○○の【力】が"060"〔上昇〕!▼ 〚バトンタッチ〛┌〚バトンタッチ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├①:〔自身〕を〔後衛〕の〔味方〕と〔交代〕する。 ├この効果はお互いの【とくせい】や【状態変化】を無視して〔発動〕する。 ├②:〔自身〕が掛かっていた[ランク補正]・【状態変化】を〔交代〕した〔キャラクター〕に適用する。 │ 「控えの味方に後を託すわざ。 └ 味方同士のシナジーを大きく高め合う戦術として非常に脅威。」
=メッセージ例=
○○の〚バトンタッチ〛! ├○○は△△の所へと戻っていく!!(〔交代〕) └―――□□は○○の[ランク補正]・【状態変化】を受け継いだ!▼ 〚パワーシフト〛┌〚パワーシフト〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├①:〔自身〕の【力】の[St.R]の値と【ぼうぎょ】の値を入れ替える。 │ 「自分の攻めの力と守りの力を入れ替えるわざ。 └ 攻撃的な影響下なら鉄壁の守りを手にし、反対ならば獰猛な火力を手にする。」
=メッセージ例=
○○の〚パワーシフト〛! └―――○○の【力】の[St.R]の値と【ぼうぎょ】の値を入れ替えた!▼ 〚ふきとばし〛┌〚ふきとばし〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を〔発動〕するターン、 ├〔自身〕は〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ず、〔自身〕の【速】は"000"になる。 ├◎:この【わざ】の①の効果はこの[ターン]中最後の[Command]の計算処理終了時に〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:バトルの種類によって以下の効果を適用する。 ├○:[プロセスバトル]の場合/[戦闘]を終了させる。 ├○:[ターニングバトル]の場合/相手を〔後衛〕に配置する。 ├(〔後衛〕に配置された〔キャラクター〕はこの[ターン]、〔選出〕されなかったとし[戦闘]処理から除外される。) ├○:[ポケモンバトル]の場合/相手をランダムな【ポケモン】と〔交代〕する。 │ 「相手を吹きとばして控えをひきずりだすわざ。 └ 野生の敵の場合は遠くに吹き飛ばすことで、そのまま戦闘を終了させる事が出来る。」
=メッセージ例=
○○は〚ふきとばし〛の準備をしている!▼(【速】"000") └―――○○は攻撃行動を破棄した!(この[ターン]〔【スペック】判定で勝利〕不可) ○○は〚ふきとばし〛の態勢に入っている為動けない!▼ ○○の〚ふきとばし〛! └―――○○は遠くへと吹き飛ばされた!([戦闘]終了)▼ ○○の〚ふきとばし〛! └―――○○は遠くへと吹き飛ばされた!(〔後衛〕へ移動)▼ ○○の〚ふきとばし〛! └―――○○は遠くへと吹き飛ばされた!(強制〔交代〕)▼ 〚フラッシュ〛┌〚フラッシュ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕の〔命中率〕を〔"100%"の確率〕で"010%"〔減少〕させる。 ├②:〔"暗闇"に関するギミック判定にボーナス値〕を大きく加える。 │ 「まぶしい光で相手の命中率をさげるわざ。 │ 一時的な目眩まし以上に、相手の視覚を長らく下げる強い効果を放つ。 └ 暗闇に対して放つと、力を大きく発揮する。」
=メッセージ例=
○○の〚フラッシュ〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○の〔命中率〕が"010%"〔減少〕!▼ 〚フラフラダンス〛┌〚フラフラダンス〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕以外の全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で〔【混乱】状態を付与〕する。 │ 「フラフラとダンスをおどりだす。 └ そのステップを見たものは感覚が狂い、混乱しだしてしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚フラフラダンス〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○は【混乱】した!▼ │┣―【状態変化】:【混乱】状態@04/確率で自傷ダメージ。ターン開始時確率で解除 ○○は【混乱】している!▼/!1D10:03以下なら自傷・04以上なら攻撃可能・08以上で【混乱】〔解除〕 ○○は わけも わからず 自分を こうげきした!▼ ○○の【混乱】が解けた!▼ 〚ふるいたてる〛┌〚ふるいたてる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】× 【魔】× 【速】× ├①:〔自身〕の【力】・【魔】を"010"〔上昇〕させる。 │ 「自分を奮いたてて気合を高める。 └ 勇気や士気を高めることにより、攻めの力が大きく上がる。」
=メッセージ例=
○○の〚ふるいたてる〛!▼ └―――○○の【力】・【魔】が"010"〔上昇〕!▼ 〚へびにらみ〛┌〚へびにらみ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で〔【麻痺】状態を付与〕する。 ├(この【スキル】処理は【タイプ】による補正を無視する。) ├相手が"【タイプ】:【でんき】"である場合、この効果は〔無効化〕される。 │ 「自らの視線や模様で相手をおびえさせる。 └ 恐ろしい物に睨まれた相手は、蛙の様に縮こまって身動きが取れなくなる。」
=メッセージ例=
○○の〚へびにらみ〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○は【麻痺】した!▼ └―――【速】の【スペック】が〔0.5倍〕になった! │┣―【状態異常】:【麻痺】状態@∞/【速】の【スペック】〔0.5倍〕、確率で選択された【スペック】"000"+【スキル】無効 ○○は【麻痺】している!/!1D10:04以上なら攻撃可能 ○○は からだが しびれて うごけない▼ ○○の【麻痺】が治まった! └―――【速】の【スペック】が元に戻った!▼ 〚へんしん〛┌〚へんしん〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"を〔貫通〕する。 ├◎:〔自身〕が〚へんしん〛の効果を適用している状態の場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕を対象として〔発動〕する。〔自身〕に〔【変化】状態を付与〕する。 ├この効果で[AS]・【わざ】を取得した場合、その【わざ】は〔回数制限:1[探索]/05回〕の効果を得る。 │ 「相手に変身する。 └ 変身した相手と全く同じ姿のみならず、同じ技が使えるようになる。」
=メッセージ例=
○○の〚へんしん〛!▼ └―――○○は△△に変化し、【変化】状態となった!▼ │┣―【状態変化】:【変化】状態@∞/△△のステータス化 ○○の【変化】状態が〔解除〕された!▼ 〚ほえる〛┌〚ほえる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】(〔音技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】× 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を〔発動〕するターン、 ├〔自身〕は〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ず、〔自身〕の【速】は"000"になる。 ├◎:この【わざ】の①の効果はこの[ターン]中最後の[Command]の計算処理終了時に〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:バトルの種類によって以下の効果を適用する。 ├○:[プロセスバトル]の場合/[戦闘]を終了させる。 ├○:[ターニングバトル]の場合/相手を〔後衛〕に配置する。 ├(〔後衛〕に配置された〔キャラクター〕はこの[ターン]、〔選出〕されなかったとし[戦闘]処理から除外される。) ├○:[ポケモンバトル]の場合/相手をランダムな【ポケモン】と〔交代〕する。 │ 「相手を逃がして控えをひきずりだすわざ。 └ 力強く喚き立て相手を驚かすことで、戦意を削がれた相手は後退って去っていく。」
=メッセージ例=
○○は〚ほえる〛の準備をしている!▼(【速】"000") └―――○○は攻撃行動を破棄した!(この[ターン]〔【スペック】判定で勝利〕不可) ○○は〚ほえる〛の態勢に入っている為動けない!▼ ○○の〚ほえる〛! └―――○○は遠くへと吹き飛ばされた!([戦闘]終了)▼ ○○の〚ほえる〛! └―――○○は遠くへと吹き飛ばされた!(〔後衛〕へ移動)▼ ○○の〚ほえる〛! └―――○○は遠くへと吹き飛ばされた!(強制〔交代〕)▼ 〚ほおばる〛┌〚ほおばる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】◯ ├◎:この【わざ】は〔自身〕が【きのみ】を持っている場合に〔発動〕出来る。 ├①:〔自身〕が持つ【きのみ】を〔消費〕し、その【きのみ】の効果を条件を無視して〔発動〕する。 ├②:〔自身〕の【ぼうぎょ】を"2"〔上昇〕させる。 │ 「自分が持っているきのみを食べだす。 └ 食による執念が為すのかきのみの隠された効果が確実に発揮する他、防御力も上昇する。」
=メッセージ例=
○○の〚ほおばる〛! ├○○は〘△△〙を〔消費〕した!! └―――○○の【ぼうぎょ】が"2"〔上昇〕!▼ 〚ほごしょく〛┌〚ほごしょく〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:以下の状況に応じた効果を〔発動〕する。 ├(現在の【タイプ】と変化する【タイプ】が同じの場合、この【わざ】は〔失敗〕する。) ├この【わざ】の〔発動〕に〔成功〕した場合、〔自身〕の二つ目の【タイプ】は無くなる。 ├◯:〈平原〉・〈森林〉・〈樹海〉・"草"に纏わる場所・【グラスフィールド】状態/ ├〔自身〕の【タイプ】を"【タイプ】:【くさ】"に変更する。 ├◯:〈海〉・"水"に纏わる場所/〔自身〕の【タイプ】を"【タイプ】:【みず】"に変更する。 ├◯:"砂"に纏わる場所/〔自身〕の【タイプ】を"【タイプ】:【じめん】"に変更する。 ├◯:〈洞窟〉・"岩"に纏わる場所/〔自身〕の【タイプ】を"【タイプ】:【いわ】"に変更する。 ├◯:〈雪原〉・"雪"に纏わる場所/〔自身〕の【タイプ】を"【タイプ】:【こおり】"に変更する。 ├◯:〈火山〉・"炎"に纏わる場所/〔自身〕の【タイプ】を"【タイプ】:【ほのお】"に変更する。 ├◯:【ミストフィールド】状態/〔自身〕の【タイプ】を"【タイプ】:【フェアりー】"に変更する。 ├◯:【エレキフィールド】状態/〔自身〕の【タイプ】を"【タイプ】:【でんき】"に変更する。 ├◯:"宙"に纏わる場所・【サイコフィールド】状態/〔自身〕の【タイプ】を"【タイプ】:【エスパー】"に変更する。 ├◯:上記以外の場所/〔自身〕の【タイプ】を"【タイプ】:【ノーマル】"に変更する。 │ 「周囲の背景に溶け込んで自らのタイプを変えるわざ。 └ 水辺や草むら、洞窟などいる場所にあわせて多彩なタイプに変化する。」
=メッセージ例=
○○の〚ほごしょく〛! └―――○○は"{タイプ1}:【△△】/{タイプ2}:なし"になった!▼ 〚ほろびのうた〛┌〚ほろびのうた〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】(〔音技〕)/[対象]:〔後衛〕含む、〔味方〕・〔相手〕全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├◎:この【わざ】はメインシナリオ上の強敵には〔無効化〕される。 ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔キャラクター〕全員に〔【滅歌】状態を付与〕する。 │ 「命を削り取る歌を放つわざ。 └ 儚く恐ろしい歌声を聞いた相手は数ターンすると、忽ち使用者共々命が途絶える。」
=メッセージ例=
○○の〚ほろびのうた〛! └―――○○は【滅歌】状態となった!▼ │┣―【状態変化】:【滅歌】状態@03/カウントが"0"になった場合、【体】が"000"になる ○○の滅びのカウントが"0"になった!▼ ○○は【滅歌】の運命から抜け出した!▼ 〚まねっこ〛┌〚まねっこ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├◎:この【わざ】よりも先に【わざ】が〔発動〕されていない場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:この[戦闘]中、最後に〔発動〕した【わざ】を〔発動〕する。 ├(〔発動〕タイミングが適切でない【わざ】の場合、この【わざ】は〔失敗〕する。) │ 「直前にでた技をまねして同じ技をだすわざ。 └ 相手だけでなく味方が発動したわざも網羅して取り扱う。」
=メッセージ例=
○○の〚まねっこ〛! └―――○○は〚△△〛を〔発動〕した!▼ 〚まもる〛┌〚まもる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】◯ 【速】◯ ├〔回数制限:1[戦闘]/10回〕 ├◎:同〔キャラクター〕が2[ターン]以上連続して〔発動〕していた場合、①の〔確率〕は"025%"〔減少〕する。 ├この確率の減少効果は〚こらえる〛と併用して行われる。 ├◎:この【わざ】は[先制スキル]として〔発動〕される。 ├◎:この【わざ】を〔発動〕する[ターン]、〔自身〕は〔【スペック】判定で勝利〕することが出来ない。 ├◎:この[Command]中、〔自身〕の【速】は"999"になる。 ├①:〔"100%"の確率〕で1[ターン]の間、〔自身〕に〔【無敵】状態を付与〕する。 ├この効果は〚まもる〛・〚こらえる〛の効果以外で〔確率〕が〔減少〕しない。 │ 「相手の攻撃をまったく受けなくなるわざ。 └ 攻撃のみならず、相手からの干渉や味方の巻き込みも防ぐが、連続で行うと失敗するリスクもある。」
=メッセージ例=
○○の〚まもる〛! ├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕+【速】"999")▼ ├○○は攻撃行動を破棄した!(この[ターン]〔【スペック】判定で勝利〕不可) └―――○○は【無敵】となった!▼ │┣―【状態変化】:【無敵】状態@∞/[ダメージ]・【状態異常】・【状態変化】を〔無効化〕) ○○は【無敵】でダメージを受けない!▼ ○○は【無敵】で【スキル】の効果を受けない!▼ ○○の【無敵】が解除された!▼ 〚まるくなる〛┌〚まるくなる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔自身〕の【ぼうぎょ】を"1"〔上昇〕させる。 ├②:〔自身〕に〔【硬球】状態を付与〕する。 │ 「体をまるめてちぢこまり自分の防御をあげるわざ。 └ 体躯をぎゅっと縮めることで、相手の攻撃に備える。」
=メッセージ例=
○○の〚まるくなる〛! ├―――○○の【ぼうぎょ】が"1"〔上昇〕! └―――○○は【硬球】状態となった!▼ │┣―【状態変化】:【硬球】状態@∞/〚アイスボール〛・〚ころがる〛の威力が〔2.0倍〕 に"000"の[ダメージ]!(【硬球】状態により[ダメージ]〔2.0倍〕)▼ ○○は【硬球】状態を〔解除〕した!▼ 〚みがわり〛┌〚みがわり〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├◎:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/4以下"の場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/4"〔減少〕させる。 ├②:〔自身〕に〔【身代り】状態を付与〕する。 │ 「自分の体力を少し削って分身をだすわざ。 └ 相手によっては分身の突破に大きく手こずる事となり、盤石の防御体勢を敷くことが出来る。」
=メッセージ例=
○○の〚みがわり〛! ├○○は【体】を削って分身を作り出した!(【体】の最大値の1/4"〔減少〕) └―――○○は【身代り】を貼った!▼ │┣―【状態変化】:【身代り】状態@00/〔音系〕の【わざ】以外のダメージ・【状態異常】・【状態変化】を〔無効化〕 ○○は【身代り】でダメージを受けない!▼ ○○は【身代り】で【スキル】の効果を受けない!▼ ○○は【身代り】で【わざ】の効果を受けない!▼ ○○の【身代り】は消えてしまった…▼ 〚みやぶる〛┌〚みやぶる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔【看破】状態を付与〕する。 ├(この【スキル】処理は【タイプ】による補正を無視する。) │ 「相手の正体を観察して見破るわざ。 └ ゴーストタイプに効果がない技や、回避率の高い相手に攻撃が当たるようになる。」
=メッセージ例=
○○の〚みやぶる〛! └―――○○は【看破】状態となった!▼ │┣―【状態変化】:【看破】状態@∞/〔自身〕の〔回避率〕・【ゴースト】によるタイプ無効効果を無視 ○○の【看破】状態が〔解除〕された!▼ 〚ミラータイプ〛┌〚ミラータイプ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├◎:この【わざ】は"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔自身〕以外の〔味方〕もしくは〔相手〕一人を対象として〔発動〕する。 ├〔自身〕の[タイプ1]はその選択した〔キャラクター〕の【タイプ】となる。(〔自身〕の[タイプ2]の【タイプ】は無くなる。) │ 「相手のタイプを反射して自分も同じタイプになるわざ。 └ 相手の一致技に対して耐性を持ったり、逆に自身が一致技を打つ準備が行える。」
=メッセージ例=
○○の〚ミラータイプ〛! └―――○○は"{タイプ1}:【△△】/{タイプ2}:なし"になった!▼ 〚ミルクのみ〛┌〚ミルクのみ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/10回〕 ├◎:この【わざ】は[回復スキル]として〔発動〕される。 ├①:〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"回復する。 ├②:[探索]中、[戦闘]時以外に〔発動〕する事が出来る。 ├〔自身〕の【体】を"002"〔減少〕させ、〔キャラクター〕一人の【体】を"002"〔回復〕する。 │ 「栄養満点のミルクを絞り出し、飲んで体力を回復するわざ。 └ 永遠と連発できる物ではないが、持久戦の要となる強力な手段。」
=メッセージ例=
○○の〚ミルクのみ〛! └―――○○は【体】を〔回復〕した!▼ ○○/〚ミルクのみ〛:[戦闘]時以外に任意の〔キャラクター〕に【体】を"002"分け与えれる ○○の〚ミルクのみ〛! └―――○○は〔自身〕の【体】を"002"、△△に分け与えた!▼ 〚みをけずる〛┌〚みをけずる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ミガルーサ"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"以下の場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"〔減少〕させる。 ├②:〔自身〕の【力】・【魔】・【速】を"020"〔上昇〕させる。 │ 「自等の身体を削って飛躍的に身体能力を向上させるわざ。 └ 身を削って研ぎ澄まされた一撃は、まさに必殺と呼ぶに相応しい物となる。」
=メッセージ例=
○○の〚みをけずる〛! ├―――○○の【体】が"【体】の最大値の1/2"〔減少〕! └―――○○の【力】・【魔】・【速】が"020"〔上昇〕!▼ 〚メロメロ〛┌〚メロメロ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で〔【魅了】状態を付与〕する。 ├(選択した〔キャラクター〕が〔自身〕と"異性"でない場合、この【わざ】は〔失敗〕する。) │ 「♂なら♀を、♀なら♂をゆうわくしてメロメロにするわざ。 └ 誘惑に引っかかってしまった相手は技がだしにくくなる。」
=メッセージ例=
○○の〚メロメロ〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○は【魅了】状態となった!▼ │┣―【状態変化】:【魅了】状態@∞/対象:○○ 一定確率で【スキル】・【わざ】〔発動〕不可+〔勝利〕不可 ○○は△△に【魅了】されている!/!1D10:06以上なら攻撃可能 ○○は【魅了】で【スキル】を繰り出せなかった!▼ ○○は【魅了】で【わざ】を繰り出せなかった!▼ ○○は【魅了】により動けない!▼ ○○の【魅了】状態が〔解除〕された!▼ 〚ものまね〛┌〚ものまね〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├◎:〔相手〕が【わざ】を〔発動〕していない場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:この[戦闘]中、〔相手〕が最後に〔発動〕した【わざ】を〔自身〕は取得する。 ├(取得した【わざ】の本来の{対応スペック}を無視して、 ├〚ものまね〛が[セット]されていた【スペック】に【わざ】を[セット]する。) ├この効果で取得した【わざ】は[戦闘]終了後、〚ものまね〛に戻る。 │ 「相手が最後に使ったわざを見真似て自分の物にする。 └ コピー出来るのは一時的な物だが、使い勝手の良い技や厄介な技を返すことが出来る。」
=メッセージ例=
○○の〚ものまね〛! └―――○○は〚ものまね〛を忘れ、〚△△〛を[セット]した!▼ 〚ゆうわく〛┌〚ゆうわく〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔後衛〕含む、〔相手〕全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】◯ ├①:〔自身〕と"異性"である〔相手〕全員の【魔】を〔"100%"の確率〕で"020"〔減少〕させる。 │ 「♂なら♀を、♀なら♂を誘惑して油断を誘う。 └ 誘惑の手段は使用者それぞれだが言葉やポーズだけでなく、中には直接行動に移し出す者も。」
=メッセージ例=
○○の〚ゆうわく〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○の【魔】が"020"〔減少〕!▼ 〚ゆびをふる〛┌〚ゆびをふる〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/10回〕 ├①:"【タイプ】:【ダーク】"及び【Zワザ】・【ダイマックスわざ】以外の ├ランダムな【わざ】を一つ〔発動〕する。 │ 「指をふり自分の脳を刺激して、すべての技のなかからどれか1つをくりだす。 └ 非常にランダム性が高い戦術であるが、時にはミラクルを起こすことも。」
=メッセージ例=
○○の〚ゆびをふる〛!▼ ├―――◯◯は【!1d18】の{!1d3}の力を宿した! ├―――[01]:ノーマル [02]:ほのお [03]:みず [04]:でんき [05]:くさ [06]:こおり [07]:かくとう [08]:どく [09]:じめん ├―――[10]:ひこう [11]:エスパー [12]:むし [13]:いわ [14]:ゴースト [15]:ドラゴン [16]:あく [17]:はがね [18]:フェアリー └――――――[分類]/{1}:【ぶつりわざ】 {2}:【とくしゅわざ】 {3}:【へんかわざ】 ○○は〚!1dxx〛を繰り出した!(wikiの五十音順の上から数えて参照)▼ #以下内部情報#
〚リサイクル〛┌〚リサイクル〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├◎:[戦闘]開始時に〔自身〕が【装備アイテム】または【もちもの】を〔装備〕していなかった場合、 ├もしくは〔自身〕が【装備アイテム】または【もちもの】を〔装備〕している場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔自身〕が最後に〔消費〕した【もちもの】を〔装備〕する。 │ 「戦闘中に使ってなくなった自分の持ち物を再生させるわざ。 └ 強力なもちものを再度利用できる様になる為、場合によって脅威度は更に増すことになる。」
=メッセージ例=
○○の〚リサイクル〛! └―――○○は〘△△〙を〔装備〕した!▼ 〚リフレッシュ〛┌〚リフレッシュ〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├◎:〔自身〕が"【毒】・【麻痺】・【火傷】状態"でない場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔自身〕の"【毒】・【麻痺】・【火傷】状態"を〔解除〕する。 │ 「体をやすめて状態異常を治す。 └ 直せる範囲は限定的であるが、特に厄介と思われる状態異常を即座に治療できる。」
=メッセージ例=
○○の〚リフレッシュ〛! └―――○○の【△△】は〔解除〕された!▼ 〚ロックオン〛┌〚ロックオン〛
├【タイプ】:【ノーマル】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/05回〕 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔【ロックオン】状態を付与〕する。 ├(この【スキル】処理は【タイプ】による補正を無視する。) │ 「照準をしっかりあわせて狙い撃つ。 └ 次の攻撃が必ず当たるようになり、一撃必殺の攻撃を当てる準備を行う。」
=メッセージ例=
○○の〚ロックオン〛! └―――○○は【ロックオン】された!▼ │┣―【状態変化】:【ロックオン】状態@∞/【ロックオン】を付与した相手からの【スキル】が[必中] ○○は【ロックオン】から抜け出した!▼ |