きなこかえ@ ウィキ
ゴースト【わざ】一覧
最終更新:
kinakoyarupoke
-
view
ゴースト【ぶつりわざ】一覧
- |
〚おどろかす〛┌〚おどろかす〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◎ 【魔】× 【速】◎ ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"001"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【怯み】状態を付与〕する。 │ 「大きな声などで不意に驚かして攻撃する。 └ びっくりした相手はすくんで動けなくなる場合がある。」
=メッセージ例=
○○の〚おどろかす〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"001"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【怯み】状態付与〕 ○○は【怯み】状態となった!▼ ○○は【怯み】で〚〇〇〛を出せなかった!▼ ○○は【怯み】から立ち直った!▼ 〚おはかまいり〛┌〚おはかまいり〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【ぶつりわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ハカドッグ"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:【昏倒】及び【死亡】している〔味方〕一人に付き、①で与える[ダメージ]は"003"増加する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 │ 「仲間の無念を晴らすため攻撃する。 └ 倒された味方の数が多いほど、怨念を纏って技の威力が増加する。」
=メッセージ例=
○○の〚おはかまいり〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]!▼ 倒れた仲間恨みにより【わざ】の威力が増した!(ダメージ+"003") └―――○○に"005"の[ダメージ]!▼ 〚かげうち〛┌〚かげうち〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【ぶつりわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◎ 【速】◎ ├◎:この【わざ】は[先制スキル]として〔発動〕される。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 │ 「影をのばして相手の背後から攻撃する。 └ 相手への先制手段として、或いは止めの一撃として活用される。」
=メッセージ例=
○○の〚かげうち〛!▼ ├○○は相手より速く動いた!([先制スキル]として〔発動〕)▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]!▼ 〚かげぬい〛┌〚かげぬい〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【ぶつりわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◎ 【魔】× 【速】◎ ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ジュナイパー"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔【逃走不可】状態を付与〕する。 │ 「素早く矢を放ち攻撃する。 └ 攻撃と同時に相手の影を縫い付けて逃げられなくもする。」
=メッセージ例=
○○の〚かげぬい〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]! └―――【逃走不可】状態となった○○はもうにげられない!▼ │┣―【状態変化】:【逃走不可】状態@∞/△△が〔前衛〕にいる限り、〔逃走〕・〔交代〕不可 ○○は【逃走不可】の為、にげられない!▼ ○○は【逃走不可】状態ではなくなった! 〚ゴーストダイブ〛┌〚ゴーストダイブ〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】◯ ├◎:この【わざ】は"【まもる】状態"を〔貫通〕する。 ├①:次の[ターン]に〔発動〕する。〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"のダメージを与える。 ├②:〔自身〕に〔【潜影】状態を付与〕する。 │ 「何処かへと消えて相手の注意を逸らし、相手の隙を見て攻撃するわざ。 └ 不意の一撃を確実に与えられる為、守りを固めようともダメージが通っていく。」
=メッセージ例=
○○は〚ゴーストダイブ〛の準備をしている!▼ └―――○○の姿が一瞬で消え、【潜影】状態になった!▼ │┣―【状態変化】:【潜影】状態@01/〔自身〕の効果以外のダメージ・【状態異常】・【状態変化】を〔無効化〕 ○○は【潜影】状態で攻撃が当たらない!▼ ○○の〚ゴーストダイブ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]! └―――○○は【潜影】状態を〔解除〕した!▼ 〚したでなめる〛┌〚したでなめる〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◯ 【技】◎ 【魔】× 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【麻痺】状態を付与〕する。 │ 「長い舌で相手をなめまわして攻撃する。 └ ポケモンが繰り出すわざの中でも最低限の威力であるが、人間にとってはこれでも十分脅威。」
=メッセージ例=
○○の〚したでなめる〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【麻痺】状態付与〕 ○○は【麻痺】した!▼ └―――【速】の【スペック】が〔0.5倍〕になった! │┣―【状態異常】:【麻痺】状態@∞/【速】の【スペック】〔0.5倍〕、確率で選択された【スペック】"000"+【スキル】無効 ○○は【麻痺】している!/!1D10:04以上なら攻撃可能 ○○は からだが しびれて うごけない▼ ○○の【麻痺】が治まった! └―――【速】の【スペック】が元に戻った!▼ 〚シャドークロー〛┌〚シャドークロー〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】◯ 【速】× ├◎:この【わざ】の〔急所判定〕は"010%"上昇する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 │ 「影からつくった鋭いツメで相手を切り裂くわざ。 └ 純粋な攻撃方法ながらポケモン相手でも威力を発揮し、人間相手なら致死打ともなる。」
=メッセージ例=
○○の〚シャドークロー〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"081"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ 〚シャドースチール〛┌〚シャドースチール〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◎ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"マーシャドー"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:この【わざ】は"【みがわり】状態"を〔貫通〕する。 ├◎:相手の[ランク補正]が"01"以上〔上昇〕している場合、①の効果前に〔発動〕する。 ├その〔キャラクター〕の〔上昇〕している[ランク補正]を全て"なし"にし、 ├その〔キャラクター〕が〔上昇〕していた[ランク補正]の値分、〔自身〕の[ランク補正]は〔上昇〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 │ 「相手の影に潜り込み攻撃するわざ。 └ 潜伏し攻撃する前に相手の能力上昇を奪い取る事で、火力を更に底上げする。」
=メッセージ例=
○○の〚シャドースチール〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"081"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼ ○○の〚シャドースチール〛! ├○○は△△の[ランク補正]を奪った!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"081"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼ 〚シャドーダイブ〛┌〚シャドーダイブ〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】◎ 【速】◯ ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ギラティナ"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:この【わざ】は"【まもる】状態"を〔貫通〕する。 ├①:次の[ターン]に〔発動〕する。〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"006"のダメージを与える。 ├②:〔自身〕に〔【潜影】状態を付与〕する。 │ 「何処かへと消えて相手の注意を逸らし、相手の隙を見て攻撃するわざ。 └ 闇より這い出る一撃は回避がほぼ不可能であり理不尽且つ、無慈悲な上の高威力。」
=メッセージ例=
○○は〚シャドーダイブ〛の準備をしている!▼ └―――○○の姿が一瞬で消え、【潜影】状態になった!▼ │┣―【状態変化】:【潜影】状態@01/〔自身〕の効果以外のダメージ・【状態異常】・【状態変化】を〔無効化〕 ○○は【潜影】状態で攻撃が当たらない!▼ ○○の〚シャドーダイブ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"006"の[ダメージ]! └―――○○は【潜影】状態を〔解除〕した!▼ 〚シャドーパンチ〛┌〚シャドーパンチ〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├◎:この【わざ】は〔必中〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に"003"の[ダメージ]を与える。 │ 「影にまぎれてパンチをくりだすわざ。 └ 純粋な視界も相まって不可視の一撃となる為、回避は不可能。」
=メッセージ例=
○○の〚シャドーパンチ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:〔必中〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"081"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ 〚シャドーボーン〛┌〚シャドーボーン〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【ぶつりわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ガラガラ"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"020%"の確率〕で【ぼうぎょ】を"1"〔減少〕させる。 │ 「魂の宿ったホネで相手をなぐりつけて攻撃するわざ。 └ 怨念が籠もった骨棍棒に蝕まれ、相手の守りの力が低下する場合がある。」
=メッセージ例=
○○の〚シャドーボーン〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"004"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"081"以上で【ぼうぎょ】〔減少〕 ○○の【ぼうぎょ】が"1"〔減少〕!▼ 〚ふんどのこぶし〛┌〚ふんどのこぶし〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【ぶつりわざ】(〔直接攻撃技〕)/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】× 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"オコリザル"・"コノヨザル"が[セット]している場合、 ├〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:この【わざ】は"【みがわり】状態"を〔貫通〕する。 ├◎:この[戦闘]中〔自身〕が[ダメージ]を受けている場合、①で与える[ダメージ]は ├"[ダメージ]を受けた回数"一回につき"003"増加する。(この効果は"六回"まで処理される) ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を与える。 │ 「怒りをエネルギーに変えて攻撃するわざ。 └ 受けた攻撃の回数が多いほど技の威力があがる。」
=メッセージ例=
○○の〚ふんどのこぶし〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"002"の[ダメージ]!▼ 傷つけられた恨みにより【わざ】の威力が増した!([ダメージ]+"003") └―――○○に"005"の[ダメージ]!▼ 〚ポルターガイスト〛┌〚ポルターガイスト〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【ぶつりわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】◎ 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├◎:相手が【もちもの】を持っていない場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"090%"の確率〕で"006"の[ダメージ]を与える。 │ 「相手の持ち物をあやつって攻撃する。 └ 当然相手が何も持っていない場合は失敗するが、不意の一撃としては非常に高火力。」
=メッセージ例=
○○の〚ポルターガイスト〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"006"の[ダメージ]!▼ |
ゴースト【とくしゅわざ】一覧
- |
〚アストラルビット〛┌〚アストラルビット〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:〔後衛〕含む、〔相手〕全員 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◎ 【魔】◎ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"バドレックス"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔相手〕全員に〔"100%"の確率〕で"006"の[ダメージ]を与える。 │ 「たくさんの小さな霊体を相手にぶつけて攻撃するわざ。 └ その精密は逃げ場など何処にもなく、火力もまた生きて帰る事など許されない程に無慈悲。」
=メッセージ例=
○○の〚アストラルビット〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"011"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"006"の[ダメージ]!▼ 〚あやしいかぜ〛┌〚あやしいかぜ〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/05回〕 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 ├②:〔"010%"の確率〕で以下の効果を〔発動〕する。 ├◯:〔自身〕の【力】・【技】・【魔】・【速】を"010"〔上昇〕させる。 ├◯:〔自身〕の【ぼうぎょ】・【とくぼう】を"1"〔上昇〕させる。 │ 「みのけもよだつ突風で相手を攻撃するわざ。 └ 怨霊の力が使用者に応えた時、様々な能力が上昇する場合が稀にある。」
=メッセージ例=
○○の〚あやしいかぜ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"091"以上で【スペック】〔上昇〕 ○○の【力】・【技】・【魔】・【速】が"010"〔上昇〕!▼ ○○の【ぼうぎょ】・【とくぼう】が"1"〔上昇〕!▼ 〚うらみつらみ〛┌〚うらみつらみ〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◎ 【魔】◎ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ゾロアーク"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【霜焼】状態を付与〕する。 │ 「背筋が凍るような怨念で攻撃する。 └ 怨念に蝕まれた身体は、鳥肌を超えて凍傷を負ってしまう場合がある。」
=メッセージ例=
○○の〚うらみつらみ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"001"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【霜焼】状態付与〕 ○○は【霜焼】を負った!▼ │┣―【状態異常】:【霜焼】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ+【魔】の【スペック】〔0.5倍〕 ○○は【霜焼】を負った! ○○は【霜焼】のダメージを受けている! ○○に"000"の[ダメージ]!(【霜焼】状態により【とくしゅわざ】被[ダメージ]減少)▼ ○○は【霜焼】によって ちからつきた▼ ○○の【霜焼】が治った! 〚シャドーボール〛┌〚シャドーボール〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】× 【魔】◎ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"004"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"020%"の確率〕で【とくぼう】を"1"〔減少〕させる。 │ 「黒い影の塊を投げつけて攻撃するわざ。 └ ゴーストタイプとして非常にメジャーな選択肢であり、メインウェポンとして起用率も高い。」
=メッセージ例=
○○の〚シャドーボール〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"091"以上で【とくぼう】〔減少〕 ○○の【とくぼう】が"1"〔減少〕!▼ 〚シャドーレイ〛┌〚シャドーレイ〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◎ 【魔】◎ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"ルナアーラ"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:この【わざ】は相手の[CS]・【とくせい】の効果を〔貫通〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"005"の[ダメージ]を与える。 │ 「怪しい光線を放って攻撃するわざ。 └ その壮絶な一撃は相手の防御手段ごと焼き払うだけでなく、自身が持つ万全の火力を常に誇る。」
=メッセージ例=
○○の〚シャドーレイ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"005"の[ダメージ]!▼ 〚たたりめ〛┌〚たたりめ〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◎ 【魔】◯ 【速】× ├◎:相手が【状態異常】の場合、①で与える[ダメージ]は〔2.0倍〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 │ 「相手の弱り目にたたみかけるように攻撃する。 └ その名の通り相手が搦手を負っていれば負っている程、威力が増す。」
=メッセージ例=
○○の〚たたりめ〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ 弱り目に漬け込んで【わざ】の威力が増した!(ダメージ〔2.0倍〕) └―――○○に"006"の[ダメージ]!▼ 〚ナイトヘッド〛┌〚ナイトヘッド〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"〔自身〕の【レベル】/010"の[ダメージ]を与える。 ├(この[ダメージ]処理は"【タイプ】:【ノーマル】"以外のタイプによる補正や計算式を無視する。) │ 「敵に恐ろしい幻を見せて精神を削り取る技。 └ 自身が強大な強さであればある程、相手に与えるダメージが大きくなる。」
=メッセージ例=
○○の〚ナイトヘッド〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"000"の[ダメージ]!▼ 〚ひゃっきやこう〛┌〚ひゃっきやこう〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【とくしゅわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◎ 【魔】◎ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"バクフーン"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├◎:相手が【状態異常】の場合、①で与える[ダメージ]は〔2.0倍〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"003"の[ダメージ]を与える。 ├②:[ダメージ]を与えた相手に〔"030%"の確率〕で〔【火傷】状態を付与〕する。 │ 「無数の火の玉で攻撃するわざ。 └ おどろおどろしい火の玉に触れられてしまうと、火傷を負ってしまう場合がある。」
=メッセージ例=
○○の〚ひゃっきやこう〛!▼ ├―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 └―――{〔急所〕判定}:!1d100/"091"以上で〔急所〕 ○○に"003"の[ダメージ]!▼ └―――{【スキル】判定}:!1d100/"071"以上で〔【火傷】状態付与〕 ○○は【火傷】を負った!▼ │┣―【状態変化】:【火傷】状態@∞/ターン終了時【体】の最大値の1/8ダメージ+【ぶつりわざ】での[ダメージ]〔0.5倍〕 ○○に"000"の[ダメージ]!(【火傷】状態により【ぶつりわざ】被[ダメージ]減少)▼ ○○は【火傷】のダメージを受けている!▼ ○○は【火傷】によって ちからつきた▼ ○○の【火傷】が治った!▼ 弱り目に漬け込んで【わざ】の威力が増した!(ダメージ〔2.0倍〕) └―――○○に"006"の[ダメージ]!▼ |
ゴースト【へんかわざ】一覧
- |
〚あくむ〛┌〚あくむ〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├◎:相手が"【状態異常】:【睡眠】状態"で無い場合、この【わざ】は〔失敗〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で〔【悪夢】状態を付与〕する。 │ 「眠り状態の相手に悪夢をみせる。 └ 悪夢に魘されている物は急速に衰弱していき、やがて死に至る。」
=メッセージ例=
○○の〚あくむ〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○は【悪夢】に魘され始めた!▼ │┣―【状態変化】:【悪夢】状態@∞/[ターン]終了時、〔自身〕の【体】の最大値の1/4"体力減少 ○○は【悪夢】に魘され、[ダメージ]を受けている…!▼ ○○は【悪夢】から目覚めた!▼ 〚あやしいひかり〛┌〚あやしいひかり〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/10回〕 ├①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で〔【混乱】状態を付与〕する。 │ 「怪しい光を相手にみせてまどわせる。 └ 光に意識を奪われた相手は錯乱しだし、正気を失ってしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚あやしいひかり〛!▼ └―――{〔成功〕判定}:!1d100/"001"以上で〔成功〕 ○○は【混乱】した!▼ │┣―【状態変化】:【混乱】状態@04/確率で自傷ダメージ。ターン開始時確率で解除 ○○は【混乱】している!▼/!1D10:03以下なら自傷・04以上なら攻撃可能・08以上で【混乱】〔解除〕 ○○は わけも わからず 自分を こうげきした!▼ ○○の【混乱】が解けた!▼ 〚うらみ〛┌〚うらみ〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:1体選択 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/10回〕 ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔選出〕された〔相手〕が"最後に〔発動〕した[AS]・【わざ】"の〔回数制限〕を〔"100%"の確率〕で"04"減少させる。 ├〔回数制限〕が無い[AS]・【わざ】だった場合、その[AS]・【わざ】の〔CT〕を〔"100%"の確率〕で"04"上昇させる。 │ 「相手が最後に使った技に恨みを抱く。 └ 恨みが通じると相手は慄き、その技を繰り出せる余裕が大きく減っていく。」
=メッセージ例=
○○の〚うらみ〛! └―――△△の〚□□〛の〔回数制限〕は更に"04"減少した!▼ └―――△△の〚□□〛の〔CT〕は更に"04"上昇した!▼ └―――△△の〚□□〛に〔CT〕が"04"発生した!▼ 〚おんねん〛┌〚おんねん〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/05回〕 ├①:この[ターン]中、〔自身〕に〔【怨念】状態を付与〕する。 │ 「強い怨念を抱いて相手の攻撃を待つ。 └ この状態で相手によって倒されると、その技に対し強力な呪いが襲い掛かる。」
=メッセージ例=
○○の〚おんねん〛! └―――○○は【怨念】状態となった!▼ │┣―【状態変化】:【怨念】状態@∞/相手の【スキル】によって倒された場合、その【スキル】を使用不可にする ○○の【怨念】が△△に襲いかかり、〚□□〛はこの[探索]中使えなくなった!▼ ○○の【怨念】状態が〔解除〕された!▼ 〚のろい〛┌〚のろい〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:不定 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[戦闘]/10回〕 ├◎:この【わざ】は"〚まもる〛による効果"及び"【無敵】状態"・"【身代り】状態"を〔貫通〕する。 ├①:〔自身〕の【タイプ】によって、以下の効果を〔発動〕する。 ├◯:〔自身〕が"【タイプ】:【ゴースト】"の場合/([対象]:1体選択) ├〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/2"〔減少〕させる。〔選出〕された〔相手〕に〔【呪霊】状態を付与〕する。 ├◯:〔自身〕が"【タイプ】:【ゴースト】以外"の場合/([対象]:〔自身〕) ├〔自身〕の【力】を"010"・【ぼうぎょ】を"1"〔上昇〕させ、〔自身〕の【速】を"010"〔減少〕させる。 │ 「不気味な動きをして様々な効果を呼び出す。 └ 使用者がゴーストタイプとそれ以外とでは効果が変わる。」
=メッセージ例=
○○の〚のろい〛! ├―――○○の【力】が"010"〔上昇〕! ├―――○○の【ぼうぎょ】が"1"〔上昇〕! └―――○○の【速】が"010"〔減少〕!▼ ○○の〚のろい〛! └―――○○は【呪霊】状態となった!▼ │┣―【状態変化】:【呪霊】状態@∞/[ターン]終了時、〔自身〕の【体】の最大値の1/4"体力減少 ○○は【呪霊】によって呪われている!▼ ○○は【呪霊】状態ではなくなった!▼ 〚ハロウィン〛┌〚ハロウィン〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:不定 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:この【わざ】を"パンプジン"が[セット]している場合、〔回数制限〕は〔回数制限:1[戦闘]/10回〕になる。 ├①:〔選出〕された〔相手〕に"【タイプ】:【ゴースト】"を追加する。 ├([タイプ2]が無い場合は[タイプ2]に"【タイプ】:【ゴースト】"を、[タイプ2]がある場合は[タイプ3]に追加する。) │ 「相手をハロウィンに誘う。 └ 亡霊の誘いに招待された相手は身も心も霊に支配され、霊の仲間入りをしてしまう。」
=メッセージ例=
○○の〚ハロウィン〛! └―――○○の【タイプ】に"【タイプ】:【ゴースト】"が追加された! │┣―[スキル影響]:〚ハロウィン〛/"【タイプ】:【ゴースト】"追加 〚みちづれ〛┌〚みちづれ〛
├【タイプ】:【ゴースト】/[分類]:【へんかわざ】/[対象]:〔自身〕 ├{対応スペック}:【力】× 【技】◯ 【魔】◯ 【速】× ├〔回数制限:1[探索]/05回〕 ├◎:〚みちづれ〛は同〔キャラクター〕が2[ターン]連続して〔発動〕することは出来ない。 ├◎:この【わざ】はメインシナリオ上の強敵には〔無効化〕される。 ├①:この[ターン]中、〔自身〕に〔【道連】状態を付与〕する。 │ 「強い怨念を抱いて相手の攻撃を待つ。 └ この状態で相手によって倒されると、呪いが発動し相手も死へと誘われる。」
=メッセージ例=
○○の〚みちづれ〛! └―――○○は【道連】状態となった!▼ │┣―【状態変化】:【道連】状態@∞/相手の【スキル】によって倒された場合、相手を【即死】させる △△は○○によって【道連】となった!▼ ○○の【道連】状態が〔解除〕された!▼ |