きなこかえ@ ウィキ

【とくせい】一覧(あ~か)

最終更新:

kinakoyarupoke

- view
管理者のみ編集可



"あ行"の【とくせい】一覧

- クリックして展開

〚ARシステム〛

┌【とくせい】:〚ARシステム〛
├◎:この【スキル】は〔無効化〕されず、コピーも上書きも交換もされない。
├①:〔自身〕の【タイプ】は"〔自身〕の【もちもの】の〘〇〇メモリ〙"に応じて変化する。
│ 「持っているメモリで自分のタイプが変わるとくせい。
└ 特殊メモリを装備することでタイプだけでなく、フォルムも大きく変貌する。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚ARシステム〛/【もちもの】によって【タイプ】変化
○○は〚ARシステム〛によって【タイプ】と姿が変わった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/ARシステム
                                                                 ページ最上部へ移動

〚アイスフェイス〛

┌【とくせい】:〚アイスフェイス〛
├◎:この【スキル】は〔無効化〕されず、コピーも上書きも交換もされない。
├◎:この【スキル】は〚へんしん〛を使用した〔キャラクター〕では〔発動〕しない。
├①:状況に応じて以下の効果を〔発動〕する。
├○:〔自身〕の【フォルム】が[アイスフェイス]時に、〔自身〕が【ぶつりわざ】の対象になった場合/
├その【スキル】による[ダメージ]を"000"にし、〔自身〕は[ナイスフェイス]に【フォルムチェンジ】する。
├○:〔自身〕の【フォルム】が[ナイスフェイス]時に、
├[天候]が"[あられがふりつづいている]状態"・"[ゆきがふりつづいている]"に変更された場合/
├〔自身〕は[アイスフェイス]に【フォルムチェンジ】する。
├○:[探索]開始時・[戦闘]終了時/
├〔自身〕は[アイスフェイス]に【フォルムチェンジ】する。
│ 「相手からのダメージや天候によって姿が変わるとくせい。
└ 物理攻撃は頭の氷がみがわりになるが姿も変わる。氷はゆきが降ると元に戻る。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚アイスフェイス〛/[アイスフェイス]に変化中(【ぶつりわざ】一度"000"+フォルムチェンジ)
○○は〚アイスフェイス〛によって【ぶつりわざ】を無効化し、姿が変わった!▼
○○は〚アイスフェイス〛によって頭が氷に隠され、姿が変わった!▼
│┣―――[自己効果]:〚アイスフェイス〛/[ナイスフェイス]に変化中("雪"が降った場合フォルムチェンジ)

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/アイスフェイス
                                                                 ページ最上部へ移動

〚アイスボディ〛

┌【とくせい】:〚アイスボディ〛
├①:[天候]が"[あられがふりつづいている]状態"・"[ゆきがふりつづいている]"の場合、
├〔自身〕は[ターン]終了時、〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/16"〔回復〕する。
│ 「天候によって恩恵を受けるとくせい。
└ 天気があられ及びゆきの時体力を少しずつ回復する。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚アイスボディ〛/"雪"が降っている場合、[ターン]終了時1/16〔回復〕
○○は〚アイスボディ〛によって体力を〔回復〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/アイスボディ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚あくしゅう〛

┌【とくせい】:〚あくしゅう〛
├①:〔自身〕が相手に"[AS]・【わざ】によって[ダメージ]を与えた"場合、
├[ダメージ]を与えた相手に〔"010%"の確率〕で〔【怯み】状態を付与〕する。
├②:この〔キャラクター〕が"[手持ち]の先頭"に配置されている場合、
├[探索表]の"【ポケモン】が現れた!"を一つ減らす。
│ 「悪臭によって相手を不快な思いにさせるとくせい。
└ あまりの匂いに近づいた時に怯みだしたり、野生のポケモンが寄り付かなくなる効果がある。」

=メッセージ例=
○○:〚あくしゅう〛/[探索表]の"【ポケモン】が現れた!"を一つ減らす
│┣―――[自己効果]:〚あくしゅう〛/相手に[ダメージ]を与えた場合、一定確率で【怯み】状態を付与
└―――{〚あくしゅう〛判定}:!1d100/"091"以上で効果〔発動〕
△△は○○の〚あくしゅう〛によってひるんだ!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/あくしゅう
                                                                 ページ最上部へ移動

〚あついしぼう〛

┌【とくせい】:〚あついしぼう〛
├①:〔自身〕に対する"【タイプ】:【ほのお】・【タイプ】:【こおり】"の【スキル】による[ダメージ]を〔0.5倍〕にする。
│ 「厚い脂肪で守られているとくせい。
└ その豊満な身体によりほのおタイプとこおりタイプの技のダメージを半減させる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚あついしぼう〛/"【タイプ】:【ほのお】・【こおり】"の【スキル】による[ダメージ]を〔0.5倍〕

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/あついしぼう(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚あとだし〛

┌【とくせい】:〚あとだし〛
├①:〔自身〕が〔発動〕する"[AS]・【わざ】"は、その[Command]処理の最後に〔発動〕する。
├([先制スキル]を〔発動〕する場合、相手の[先制スキル]の後に〔自身〕の"[AS]・【わざ】"を〔発動〕する。)
├(〔相手〕が同様の効果を〔発動〕した場合、"【速】による優先度のルール"を適用する。)
│ 「相手の出方をじっくりと伺うとくせい。
└ 技を出す順番がかならず最後になる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚あとだし〛/〔自身〕が〔発動〕する"[AS]・【わざ】"が[Command]処理の最後に〔発動〕
〇〇の〚〛!(〚あとだし〛により行動順変更)▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/あとだし
                                                                 ページ最上部へ移動

〚アナライズ〛

┌【とくせい】:〚アナライズ〛
├①:その[ターン]中〔自身〕が〔発動〕する【スキル】が最後であった場合、
├その〔発動〕する【スキル】の[ダメージ]を〔1.3倍〕にする。
│ 「相手の出方をじっくりと観察し的確に動きだすとくせい。
└ いちばん最後に技を出すと技の威力が上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚アナライズ〛/自身が発動する【スキル】が最後の発動の場合、【スキル】の[ダメージ]を〔1.3倍〕

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/アナライズ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚あまのじゃく〛

┌【とくせい】:〚あまのじゃく〛
├①:〔自身〕に掛かる[ランク補正]は"〔上昇〕ならば〔減少〕"、"〔減少〕ならば〔上昇〕"となる。
│ 「ひねくれた性格が身体にも影響を及ぼしているとくせい。
└ 能力の変化が逆転して上がるときに下がり、下がるときに上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚あまのじゃく〛/自身に掛かる[ランク補正]が逆転する
○○の【△】が"000"〔上昇〕!(〚あまのじゃく〛により[ランク補正]逆転)▼
○○の【△】が"000"〔減少〕!(〚あまのじゃく〛により[ランク補正]逆転)▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/あまのじゃく
                                                                 ページ最上部へ移動

〚あめうけざら〛

┌【とくせい】:〚あめうけざら〛
├①:[天候]が"[あめがふりつづいている]状態"・"[おおあめ]"の場合、
├〔自身〕は[ターン]終了時、〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/16"〔回復〕する。
│ 「天候によって恩恵を受けるとくせい。
└ 天気があめ及びおおあめの時体力を少しずつ回復する。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚あめうけざら〛/"雨"が降っている場合、[ターン]終了時1/16〔回復〕
○○は〚あめうけざら〛によって体力を〔回復〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/あめうけざら
                                                                 ページ最上部へ移動

〚あめふらし〛

┌【とくせい】:〚あめふらし〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕に出た時、5[ターン]の間[天候]を"[あめがふりつづいている]状態"にする。
├[天候]が既に"[あめがふりつづいている]状態"だった場合、この効果は〔発動〕しない。
│ 「天候を司るとくせい。
└ 登場したときに天気を雨にする。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚あめふらし〛/〔前衛〕に出た場合"[あめがふりつづいている]状態"にする
○○の〚あめふらし〛によって[天候]が"[あめがふりつづいている]状態"になった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/あめふらし
                                                                 ページ最上部へ移動

〚ありじごく〛

┌【とくせい】:〚ありじごく〛
├①:[地面にいる]状態の〔相手〕は〔交代〕・〔逃走〕が行えない。
├"【タイプ】:【ゴースト】"の〔相手〕にはこの効果は適用されない。
├②:この〔キャラクター〕が"[手持ち]の先頭"に配置されている場合、
├[探索表]の"【ポケモン】が現れた!"を一つ増やす。
│ 「蟻地獄を生み出しているとくせい。
└ 戦闘では相手を逃げられなくし、フィールド探索では野生のポケモンを引き寄せる。」

=メッセージ例=
◯◯:〚ありじごく〛/[探索表]の"【ポケモン】が現れた!"を一つ増やす
│┣―――[自己効果]:"【タイプ】:【ゴースト】"以外の相手が〔逃走〕不可
△△は〚ありじごく〛によって逃げられない!▼
△△は〚ありじごく〛によって戻ることが出来ない!▼


ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/ありじごく
                                                                 ページ最上部へ移動

〚アロマベール〛

┌【とくせい】:〚アロマベール〛
├①:〔味方〕は"【魅了】状態"・"【アンコール】状態"・"【苦情】状態"・"【金縛】状態"・
├"【激昂】状態"・"【回復不可】状態"にならない。
│ 「安らぐ香りを周囲に与えているとくせい。
└ 自分と味方へのメンタル攻撃を防ぐことができる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚アロマベール〛/〔味方〕全員が一部の【状態変化】にならない
△△は○○の〚アロマベール〛によって【□□】状態にならない!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/アロマベール
                                                                 ページ最上部へ移動

〚あんみん〛

┌【とくせい】:〚あんみん〛
├①:〔自身〕が"【睡眠】状態"の場合、
├〔自身〕は[ターン]終了時に〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/8"〔回復〕する。
│ 「眠る時はぐっすりと眠る者のとくせい。
└ 眠っていると体力を回復する。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚あんみん〛/"【睡眠】状態"の場合[ターン]終了時1/8〔回復〕
○○は〚あんみん〛によって体力を〔回復〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/あんみん(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚いかく〛

┌【とくせい】:〚いかく〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕に出た時、〔相手〕全員の【力】を"010"〔減少〕させる。
├②:この〔キャラクター〕が"[手持ち]の先頭"に配置されている場合、
├"〔自身〕の【レベル】より"020"以上低い【レベル】の【ポケモン】"は【フィールド】で出現しない。
│ 「敵意を見せる相手に特に獰猛なとくせい。
└ 登場したとき威嚇して相手を委縮させ相手の攻撃を下げてしまう。」

=メッセージ例=
◯◯:〚いかく〛/〔自身〕の【レベル】より"020"以上低い【レベル】の【ポケモン】の出現を封じる
│┣―――[自己効果]:〚いかく〛/〔前衛〕に出た時〔相手〕全員の【力】を"010"〔減少〕
〇〇の〚いかく〛!
└―――△△は〚いかく〛によって【力】が"010"〔減少〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/いかく(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚いかりのこうら〛

┌【とくせい】:〚いかりのこうら〛
├①:相手からの[ダメージ]により〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/2以下"になった時、
├〔自身〕の【力】・【魔】・【速】を"010"〔上昇〕させ、【ぼうぎょ】・【とくぼう】を"1"〔減少〕させる。
│ 「崩れやすい甲羅を背負っているとくせい。
└ 相手の攻撃で体力が半分になると怒りで防御と特防が下がるが攻撃・特攻・素早さが上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚いかりのこうら〛/〔自身〕の【体】の最大値の1/2以下"になった場合
│┣―――【力】・【魔】・【速】"010"〔上昇〕+【ぼうぎょ】・【とくぼう】"1"〔減少〕
○○は〚いかりのこうら〛によって【力】・【魔】・【速】が"010"〔上昇〕した!▼
○○は〚いかりのこうら〛によって【ぼうぎょ】・【とくぼう】が"1"〔減少〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/いかりのこうら
                                                                 ページ最上部へ移動

〚いかりのつぼ〛

┌【とくせい】:〚いかりのつぼ〛
├①:相手の"【急所】となった【スキル】で〔自身〕が[ダメージ]を負った"場合、〔自身〕の【力】を"060"〔上昇〕させる。
│ 「逆鱗を隠し持っているとくせい。
└ 相手の攻撃が急所に当たると、攻撃力が最大まで上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚いかりのつぼ〛/相手からの[ダメージ]が【急所】となった場合【力】を"060"〔上昇〕
○○は〚いかりのつぼ〛によって【力】が"060"〔上昇〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/いかりのつぼ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚いしあたま〛

┌【とくせい】:〚いしあたま〛
├①:〔自身〕が〔発動〕する"与えた[ダメージ]の"1/x"分だけ、〔自身〕の【体】を〔減少〕させる。"
├による"【体】の〔減少〕効果"は、〔自身〕には適用されない。
│ 「頭がとっても硬いとくせい。
└ 反動を受ける技を出しても体力が減らない。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚いしあたま〛/【スキル】による自傷ダメージ無効化

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/いしあたま
                                                                 ページ最上部へ移動

〚いしんでんしん〛

┌【とくせい】:〚いしんでんしん〛
├①:〔味方〕が〔交代〕し"〔自身〕が〔前衛〕に出る"場合、以下の効果を適用する。
├◯:〔交代〕時による【スペック】の〔減少〕効果は適用されない。
├◯:〔交代〕時による【スキル】の〔発動〕不可ルールは適用されない。
│ 「心を通じ合わせるのが得意な者のとくせい。
└ アイコンタクトでスムーズな交代が行える。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚いしんでんしん〛/味方が〔交代〕し自身が〔前衛〕出る場合のデメリット無視
○○は〚いしんでんしん〛によりスムーズに場に出た!(〔交代〕時のデメリット無視)▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/いしんでんしん(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚いたずらごころ〛

┌【とくせい】:〚いたずらごころ〛
├①:〔自身〕が〔発動〕する【へんかわざ】の効果は、その[Command]処理の最初に〔発動〕する。
├([先制スキル]を〔発動〕する場合、相手の[先制スキル]の前に〔自身〕の【スキル】を〔発動〕する。)
├(〔相手〕が同様の効果を〔発動〕した場合、"【速】による優先度のルール"を適用する。)
├相手が"【タイプ】:【あく】"の場合、この【わざ】の効果は〔無効化〕される。
│ 「悪戯が大好きなとくせい。
└ 変化技を先制で出すことができるが、悪タイプの相手には裏をかかれてしまう。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚いたずらごころ〛/【へんかわざ】の効果を[Command_1]処理の最初に〔発動〕
○○の〚いたずらごころ〛は"あく【タイプ】"には通じなかった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/いたずらごころ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚いちばんやり〛

┌【とくせい】:〚いちばんやり〛
├①:その[ターン]中〔自身〕が〔発動〕する【スキル】が最初であった場合、
├その〔発動〕する【スキル】の[ダメージ]を〔1.3倍〕にする。
│ 「誰よりも先に動いて先手を取る戦術及びとくせい。
└ いちばん最初に技を出すと技の威力が上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚いちばんやり〛/自身が発動する【スキル】が最後の発動の場合、【スキル】の[ダメージ]を〔1.3倍〕

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/いちばんやり
                                                                 ページ最上部へ移動

〚いねむり〛

┌【とくせい】:〚いねむり〛
├①:[戦闘]中"一度"だけ、〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/3以下"になった場合に〔発動〕する。
├〔自身〕は"〔自身〕の【体】の最大値"〔回復〕し、〔自身〕の【状態異常】を全て〔解除〕する。
├②:①の効果〔発動〕後に〔発動〕する。〔自身〕に〔【睡眠】状態を付与〕する。
│ 「疲れると眠って身体を休めるとくせい。
└ 眠っている間は当然無防備だが、身体を回復に集中することで瞬時に傷を回復させる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚いねむり〛/【体】の最大値の1/3以下になった場合、【睡眠】状態になって【体】全回復
○○は〚いねむり〛によって眠って体力を〔回復〕した!▼
○○は【睡眠】状態となり眠ってしまった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/いねむり
                                                                 ページ最上部へ移動

〚いやがらせ〛

┌【とくせい】:〚いやがらせ〛
├①:〔自身〕が相手に"【スキル】によって[ダメージ]を与えた"場合、
├[ダメージ]を与えた相手に対して〔"030%"の確率〕で以下の効果を〔発動〕する。
├○:この[ターン]中、その相手が別の[Command]に〔選出〕されている場合、
├その相手の〔選出〕を"その相手以外のランダムな〔前衛〕の〔相手〕一人"に全て変更する。
├(〔選択〕されている【スペック】はそのままで計算する)
│ 「相手への妨害を得意とする者のとくせい。
└ 攻撃を受けた相手がいやがって別の誰かと交代しだす。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚いやがらせ〛/自身が相手に[ダメージ]を与えられた場合、一定確率で相手の[Command]変更
└―――{〚いやがらせ〛判定}:!1d100/"071"以上で効果〔発動〕
△△は〚いやがらせ〛によって不快な思いをし、(!1d3)を盾に下がっていった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/いやがらせ(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚いやしのこころ〛

┌【とくせい】:〚いやしのこころ〛
├①:[ターン]終了時、〔"030%"の確率〕で〔自身〕以外の"〔前衛〕の〔味方〕"の【状態異常】が〔解除〕される。
│ 「他者を思いやるとくせい。
└ 状態異常の味方をたまに治せる時がある。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚いやしのこころ〛/[ターン]終了時、一定確率で自身以外の味方の【状態異常】〔解除〕
{〚いやしのこころ〛判定}:!1d100/"071"以上で効果〔発動〕
○○の〚いやしのこころ〛によって△△の【□□】は〔解除〕された!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/いやしのこころ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚いやしのはっぱ〛

┌【とくせい】:〚いやしのはっぱ〛
├①:[ターン]終了時、〔"030%"の確率〕で〔自身〕以外の"〔前衛〕の〔味方〕"に対して〔発動〕する。
├○:"00"より〔減少〕している[ランク補正]を、全て"00"にする。
│ 「悪い状態を癒やす葉っぱを持つ者のとくせい。
└ 葉っぱが力を発揮すると、身体の不調が全て取れる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚いやしのはっぱ〛/[ターン]終了時、一定確率で自身以外の味方のマイナス[ランク補正]をリセット
{〚いやしのはっぱ〛判定}:!1d100/"071"以上で効果〔発動〕
○○の〚いやしのはっぱ〛によって△△の下がっていた[ランク補正]が"000"になった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/いやしのはっぱ(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚イリュージョン〛

┌【とくせい】:〚イリュージョン〛
├◎:この【スキル】はコピーされず、交換もされない。
├①:[手持ち]の"一番最後の【ポケモン】"に擬態する。
├(システムの表記上はそのままになる。擬態した【スキル】の〔発動〕自体は行わない。)
├②:〔自身〕が【スキル】によって[ダメージ]を負った場合に〔発動〕する。①の効果を〔解除〕する。
│ 「誰かに変身し、人を化かすとくせい。
└ 手持ちのいちばんうしろにいる ケモンになりきって登場して相手を化かす。」

=メッセージ例=
○○の〚イリュージョン〛が〔解除〕された!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/イリュージョン
                                                                 ページ最上部へ移動

〚いろめがね〛

┌【とくせい】:〚いろめがね〛
├①:〔自身〕の"[こうかはいまひとつ]となった【スキル】で相手に[ダメージ]を与えた"場合、
├その【スキル】による[ダメージ]は〔2.0倍〕になる。
│ 「偏った視点を持つ者のとくせい。
└ 効果がいまひとつの技を通常の威力で出すことができる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚いろめがね〛/[こうかはいまひとつ]となった場合[ダメージ]〔2.0倍〕

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/いろめがね
                                                                 ページ最上部へ移動

〚いわはこび〛

┌【とくせい】:〚いわはこび〛
├①:〔自身〕が"【タイプ】:【いわ】"の【スキル】を〔発動〕した場合、
├その[Command]中〔自身〕の【力】・【魔】は〔1.5倍〕になる。
│ 「岩の扱いに長けている者のとくせい。
└ いわタイプの攻撃技を使うとき、自分の攻撃・特攻を1.5倍にしてダメージを計算する。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚いわはこび〛/【いわ】"の【スキル】を〔発動〕した場合【力】・【魔】〔1.5倍〕
○○の〚いわはこび〛!
└―――○○の【力】・【魔】がこの[Command]中〔1.5倍〕になった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/いわはこび(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚うのミサイル〛

┌【とくせい】:〚うのミサイル〛
├◎:この【わざ】はメインシナリオ上の強敵には"一度"だけ〔発動〕する。
├◎:この【スキル】は〔無効化〕されず、コピーも交換もされない。
├◎:この【スキル】は〚へんしん〛を使用した〔キャラクター〕では〔発動〕しない。
├①:〔自身〕が"〚なみのり〛・〚ダイビング〛"の〔発動〕に〔成功〕した場合、状況に応じて以下の効果を〔発動〕する。
├○:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/2以上"場合/
├〔自身〕は[うのみのすがた]に【フォルムチェンジ】する。
├○:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/2以下"場合/
├〔自身〕は[まるのみのすがた]に【フォルムチェンジ】する。
├②:〔自身〕が以下の【フォルムチェンジ】した状態で相手から[ダメージ]を負った場合、以下の効果を〔発動〕する。
├○:〔自身〕の【フォルム】が[うのみのすがた]の時に[ダメージ]を負った場合/
├〔自身〕に[ダメージ]を与えた相手の【体】を"その〔キャラ〕の【体】の最大値の1/4"〔減少〕させる。
├その後、"〔自身〕に[ダメージ]を与えた相手"に【ぼうぎょ】を"1"〔減少〕させる。
├○:〔自身〕の【フォルム】が[まるのみのすがた]の時に[ダメージ]を負った場合/
├〔自身〕に[ダメージ]を与えた相手の【体】を"その〔キャラ〕の【体】の最大値の1/4"〔減少〕させる。
├その後、"〔自身〕に[ダメージ]を与えた相手"に〔【麻痺】状態を付与〕する。
│ 「水中に潜り込むと何かしらの生物をくわえ込むとくせい。
└ "なみのり"か"ダイビング"をすると獲物をくわえ、ダメージを受けると獲物を吐きだして攻撃する。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚うのミサイル〛/〚なみのり〛・〚ダイビング〛〔発動〕後に【フォルムチェンジ】
│┣―――[自己効果]:〚うのミサイル〛/[うのみのすがた]となり[ダメージ]時に効果〔発動〕
│┣―――[自己効果]:〚うのミサイル〛/[まるのみのすがた]となり[ダメージ]時に効果〔発動〕
○○は〚うのミサイル〛によって"魚のポケモン"を咥え込んだ!▼
○○は〚うのミサイル〛によって"魚のポケモン"を吐き出した!
├―――△△に"XX"[ダメージ]!
└―――△△の【ぼうぎょ】が"1"〔減少〕した!▼
○○は〚うのミサイル〛によって"でんきタイプのポケモン"を咥え込んだ!▼
○○は〚うのミサイル〛によって"でんきタイプのポケモン"を吐き出した!
├―――△△に"XX"[ダメージ]!
└―――△△は【麻痺】した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/うのミサイル
                                                                 ページ最上部へ移動

〚うるおいボイス〛

┌【とくせい】:〚うるおいボイス〛
├①:〔自身〕が〔発動〕する〔音技〕は"【タイプ】:【みず】"となる。
│ 「魅惑の声を持つ者のとくせい。
└ 使用する音のわざ全てがみずタイプのわざになる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚うるおいボイス〛/〔自身〕が〔発動〕する〔音技〕が"【タイプ】:【みず】"に変化

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/うるおいボイス
                                                                 ページ最上部へ移動

〚うるおいボディ〛

┌【とくせい】:〚うるおいボディ〛
├①:[天候]が"[あめがふりつづいている]状態"・"[おおあめ]"の場合、
├〔自身〕は[ターン]終了時、〔自身〕の【状態異常】を全て〔解除〕する。
│ 「天候によって恩恵を受けるとくせい。
└ 天気があめ及びおおあめの時状態異常を自力で治す。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚うるおいボディ〛/天候が"雨"の場合[ターン]終了時自身の【状態異常】を全て〔解除〕
○○は〚うるおいボディ〛によって【△△】を〔解除〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/うるおいボディ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚エアロック〛

┌【とくせい】:〚エアロック〛
├①:[天候]による効果・及び[天候]を参照する【スキル】の効果は全て〔発動〕しなくなる。
│ 「天候を司るとくせい。
└ 自身が場にいる間は、あらゆる天気の効果が無くなる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚エアロック〛/[天候]による効果・及び[天候]を参照する【スキル】の効果全て〔発動〕不可能
○○の〚エアロック〛によって[天候]の影響がなくなった!▼
○○が離れたことにより〚エアロック〛の影響がなくなった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/エアロック
                                                                 ページ最上部へ移動

〚エッジアーマー〛

┌【とくせい】:〚エッジアーマー〛
├①:以下の状況下で〔自身〕が相手に[ダメージ]を与えた場合、
├〔自身〕が[ダメージ]を与えた〔キャラクター〕の【体】を"001"〔減少〕させる。
├○:〔自身〕が"近接攻撃"に関する〔キャラクター〕である時に、
├〔相手〕に〔【スペック】判定で勝利〕によって〔相手〕に[ダメージ]を与えた場合
├○:"〔直接攻撃技〕の【スキル】"によって[ダメージ]を与えた場合
│ 「全身が鋭利な物で覆われた者のとくせい。
└ 直接攻撃をした際に、更に微小なダメージをあたえる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚エッジアーマー〛/直接攻撃を受けた場合、相手に[ダメージ]
△△は〚エッジアーマー〛によって傷ついた!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/エッジアーマー(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚エレキスキン〛

┌【とくせい】:〚エレキスキン〛
├①:〔自身〕が〔発動〕する"【タイプ】:【ノーマル】"の【スキル】は"【タイプ】:【でんき】"となり、
├この効果で"【タイプ】:【でんき】"となった【スキル】による[ダメージ]は〔1.2倍〕になる。
│ 「特定のタイプを補強するとくせい。
└ ノーマルタイプの技がでんきタイプになり、威力が少し上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚エレキスキン〛/【ノーマル】の【スキル】が【タイプ】:【でんき】となり[ダメージ]〔1.2倍〕

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/エレキスキン
                                                                 ページ最上部へ移動

〚エレキメイカー〛

┌【とくせい】:〚エレキメイカー〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕に出た時、5[ターン]の間[フィールド]を"【エレキフィールド】状態"にする。
├[フィールド]が既に"【エレキフィールド】状態"だった場合、この効果は〔発動〕しない。
│ 「フィールドを司るとくせい。
└ 登場したときに"エレキフィールド"をはりめぐらせる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚エレキメイカー〛/〔前衛〕に出た時[フィールド]を"【エレキフィールド】状態"にする
○○の〚エレキメイカー〛によって足元に電気が駆け巡り、[フィールド]は【エレキフィールド】状態となった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/エレキメイカー
                                                                 ページ最上部へ移動

〚えんかく〛

┌【とくせい】:〚えんかく〛
├①:〔自身〕が〔発動〕する〔直接攻撃技〕は、〔直接攻撃技〕として扱わなくなる。
│ 「コントロールに長けた者のとくせい。
└ すべての技を相手に接触しないで出すことができる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚えんかく〛/自身が〔発動〕する〔直接攻撃技〕は、〔直接攻撃技〕として扱わない

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/えんかく
                                                                 ページ最上部へ移動

〚おうごんのからだ〛

┌【とくせい】:〚おうごんのからだ〛
├①:〔自身〕は"〔自身〕以外"の【へんかわざ】の効果を受けない。
│ 「強固な肉体を持つ者のとくせい。
└ 酸化せず丈夫な黄金の体は誰からの変化技を受けない。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚おうごんのからだ〛/自身は"自身以外"の【へんかわざ】の効果を受けない
○○は〚おうごんのからだ〛により〚△△〛の効果を受けない!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/おうごんのからだ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚オーラブレイク〛

┌【とくせい】:〚オーラブレイク〛
├①:この【スキル】以外の"オーラ"と名付いた"【スキル】"の①の効果量は〔0.75倍〕として計算する。
│ 「一部のスキルを無効化するとくせい。
└ オーラの効果を逆転させて、威力を下げる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚オーラブレイク〛/この【スキル】以外の"オーラ"と名付いた【スキル】の効果量反転+減少
○○は〚オーラブレイク〛によりすべての"オーラ"を制圧する!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/オーラブレイク
                           

〚おそれしらず〛

┌【とくせい】:〚おそれしらず〛
├①:〔自身〕は【萎縮】しない。
├◎:この効果は[戦闘]中、一度しか〔発動〕しない。
├②:〔味方〕の【昏倒】及び【死亡】している〔キャラクター〕の数が
├〔相手〕の【昏倒】及び【死亡】している〔キャラクター〕より"三倍以上"の場合、
├〔自身〕の【力】と【魔】を"030"・【ぼうぎょ】と【とくぼう】を"1"〔上昇〕させる。
│ 「窮地であっても臆さない者のとくせい。
└ 自軍の戦力が相手の損傷よりも大きい場合、真価を発揮する。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚おそれしらず〛/【萎縮】〔無効化〕+味方と相手の戦闘不能数の差に応じて【スペック】上昇
○○は〚おそれしらず〛によりここぞという場面に奮起した!
├―――○○の【力】・【魔】が"030"〔上昇〕した!
└―――○○の【ぼうぎょ】・【とくぼう】が"1"〔上昇〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/おそれしらず(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動                                      ページ最上部へ移動

〚おとり〛

┌【とくせい】:〚おとり〛
├①:〔自身〕以外の〔味方〕の〔【スペック】判定で敗北〕による[ダメージ]は、〔自身〕が代わりに受ける。
│ 「デコイとなって味方を護る者のとくせい。
└ おとりになって相手の攻撃を一手に受ける。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚おとり〛/味方の〔敗北〕による[ダメージ]を自身が肩代わりする
○○は〚おとり〛により相手の攻撃を一手に引き受けた!
└―――○○に"000"の[ダメージ]!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/おとり(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚おどりこ〛

┌【とくせい】:〚おどりこ〛
├①:〔自身〕以外が"踊り系の【スキル】"を〔発動〕した場合、その【スキル】を〔自身〕も〔発動〕する。
├(この効果による【スキル】の〔発動〕は"【スペック】の〔選択〕によって〔発動〕する【スキル】"として〔発動〕する。)
│ 「踊りを得意とする者のとくせい。
└ だれかが踊り技を使うと、自分もそれに続いて踊り技を出すことができる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚おどりこ〛/"踊り系の【スキル】"が〔発動〕された場合自身も〔発動〕
○○は〚おどりこ〛により相手の〚〛を真似しだした!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/おどりこ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚おべんとう〛

┌【とくせい】:〚おべんとう〛
├〔回数制限:1[探索]/07回〕
├①:[ターン]中に〔自身〕が〔選出〕されず、
├〔自身〕が相手によって[ダメージ]を受けなかった[ターン]終了時に〔発動〕する。
├〔自身〕の【体】を"002"〔回復〕する。
├②:[探索]中、[戦闘]が起こらなかった[ターン]の終了時に〔発動〕出来る。
├〔自身〕の【体】を"004"〔回復〕する。
│ 「お弁当を忍び込ませた者のとくせい。
└ 手持ち無沙汰や相手から注目を浴びてない場合に、お弁当を食べて体力を回復する。」

=メッセージ例=
○○:〚おべんとう〛/〔選出〕及び[ダメージ]を受けなかった[ターン]の終了時に【体】を"002"〔回復〕
│┣―――[自己効果]:〚おべんとう〛/[戦闘]が起こらなかった[ターン]の終了時に【体】を"004"〔回復〕
○○は〚おべんとう〛によって体力を〔回復〕した!▼
○○の〚おべんとう〛はからっぽになってしまった…▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/おべんとう(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚おみとおし〛

┌【とくせい】:〚おみとおし〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕に出た時、〔前衛〕の〔相手〕全員の【もちもの】を〔開示〕する。
├②:〔"看破"に関する判定にボーナス値〕を加える。
│ 「千里眼や予知夢など不思議な力を持つ者のとくせい。
└ 登場したとき相手の持ち物を見通すことができる。」

=メッセージ例=
○○:〚おみとおし〛/〔"看破"に関する判定にボーナス値〕
│┣―――[自己効果]:〚おみとおし〛/〔前衛〕に出た時、〔相手〕全員の【もちもの】を〔開示〕
○○は〚おみとおし〛によって△△の〘△△〙をお見通しだ!▼
○○は〚おみとおし〛によって□□の〘□□〙もお見通しだ!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/おみとおし(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚おもいやり〛

┌【とくせい】:〚おもいやり〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕に出た時に〔発動〕する。
├〔味方〕の【ぼうぎょ】の[ランク補正]が"00"以下の〔キャラクター〕の【ぼうぎょ】を"1"〔上昇〕させる。
├〔回数制限:1[探索]/01回〕
├②:[探索]中[戦闘]が起こらなかった[ターン]の終了時、
├〔味方〕に【体】が"その〔キャラクター〕の【体】の最大値の1/2以下"の
├〔キャラクター〕がいる場合に以下の効果を〔発動〕する。
├○:その〔キャラクター〕の[好感度]は"1d10"上昇する。
├○:[戦闘]開始時、〔自身〕に〔【注目】状態を付与〕する。(〔解除〕不可)
├この効果による"【注目】状態"は[戦闘]が終了しても〔解除〕されない。
│ 「心優しい者によるとくせい。
└ 体調不良の相手を気遣ったり、一致団結を試みて味方の防御を固める。」

=メッセージ例=
○○:〚おもいやり〛/[戦闘]が起こらなかった[ターン]の終了時一定条件で効果発動
○○の〚おもいやり〛が発動し、○○は攻撃の矢面に立つことを決意した!
├―――△△の[好感度]が"1d10"上昇!
└―――○○は【注目】を集めた!▼
【注目】状態@∞(一体を対象とした[AS]・【わざ】を全て〔自身〕が受ける)
○○は【注目】状態を〔解除〕した!▼
│┣―――[自己効果]:〚おもいやり〛/〔前衛〕に出た場合【ぼうぎょ】[ランク補正]が"0"以下の味方の【ぼうぎょ】上昇
○○は〚おもいやり〛によって【ぼうぎょ】が"1"〔上昇〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/おもいやり(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚おもかげやどし〛

┌【とくせい】:〚おもかげやどし〛
├◎:この【スキル】はコピーされず、交換もされない。
├◎:この【スキル】は〚へんしん〛を使用した〔キャラクター〕では〔発動〕しない。
├①:〔自身〕が以下の【フォルムチェンジ】した状態で【テラスタル】した場合、以下の効果を〔発動〕する。
├○:〔自身〕の【フォルム】が[みどりのめん]の時に【テラスタル】した場合/
├〔自身〕の【速】を"010"〔上昇〕させる。
├○:〔自身〕の【フォルム】が[いどのめん]の時に【テラスタル】した場合/
├〔自身〕の【とくぼう】を"1"〔上昇〕させる。
├○:〔自身〕の【フォルム】が[かまどのめん]の時に【テラスタル】した場合/
├〔自身〕の【力】を"010"〔上昇〕させる。
├○:〔自身〕の【フォルム】が[いしずえのめん]の時に【テラスタル】した場合/
├〔自身〕の【ぼうぎょ】を"1"〔上昇〕させる。
│ 「お面の力に秘められた力を解放するとくせい。
└ 思い出を心に宿すことでお面をかがやかせ、自分の能力を上げる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚おもかげやどし〛/【テラスタル】した場合【フォルム】に応じて【スペック】上昇
○○は〘△△〙を輝かせ、【速】が"010"〔上昇〕した!▼
○○は〘△△〙を輝かせ、【とくぼう】が"1"〔上昇〕した!▼
○○は〘△△〙を輝かせ、【力】が"010"〔上昇〕した!▼
○○は〘△△〙を輝かせ、【ぼうぎょ】が"1"〔上昇〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/おもかげやどし
                                                                 ページ最上部へ移動

〚おもてなし〛

┌【とくせい】:〚おもてなし〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕に出た時、〔自身〕以外の〔味方〕全員の【体】を
├"その〔キャラクター〕の【体】の最大値の1/4"〔回復〕する。
│ 「和のおもてなしの心を者のとくせい。
└ 登場したとき味方をもてなして体力を少しだけ回復してあげれる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚おもてなし〛/〔前衛〕に出た場合〔自身〕以外の味方の【体】の最大値の1/4"〔回復〕
○○の〚おもてなし〛によってたてたお茶を△△は飲みほした!
└―――△△の【体】が"000"〔回復〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/おもてなし
                                                                 ページ最上部へ移動

〚おやこあい〛

┌【とくせい】:〚おやこあい〛
├①:〔自身〕が相手に[ダメージ]を与えた場合に〔発動〕する。
├その[ダメージ]を与えた[AS]・【わざ】を、その【スキル】の①の効果量を〔0.25倍〕にして〔発動〕する。
├(連続で[ダメージ]が発生する【スキル】によって[ダメージ]を与えた場合は〔発動〕しない。)
├(①の効果を〔発動〕する前に〔自身〕が【昏倒】・【死亡】した場合、この効果は〔発動〕されない。)
│ 「親子愛によるコンビネーションが織りなすとくせい。
└ 親子2匹で2回攻撃することができる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚おやこあい〛/一部の[AS]・【わざ】を連続で発動する
○○の〚おやこあい〛によって続いて子ども も攻撃を繰り出した!

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/おやこあい
                                                                 ページ最上部へ移動

〚おわりのだいち〛

┌【とくせい】:〚おわりのだいち〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕に出た時、[天候]を"[おおひでり]状態"にする。
├[天候]が既に"[おおひでり]状態"だった場合、この効果は〔発動〕しない。
│ 「天候を司るとくせい。
└ 登場したときに天気をみずタイプの攻撃を受けない大旱魃を引き起こす。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚おわりのだいち〛/〔前衛〕に出た場合"[おおひでり]状態"にする
○○の〚おわりのだいち〛によって[天候]が"[おおひでり]状態"になった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/おわりのだいち
                                                                 ページ最上部へ移動

"か行"の【とくせい】一覧

- クリックして展開

〚カーリーヘアー〛

┌【とくせい】:〚カーリーヘアー〛
├①:〔自身〕が"近接攻撃"に関する〔キャラクター〕・〔直接攻撃技〕によって[ダメージ]を与えられた場合、
├〔自身〕に[ダメージ]を与えた〔キャラクター〕の【速】を"010"〔減少〕させる。
│ 「もこもこな毛皮に包まれた者のとくせい。
└ 直接攻撃を使用してきた相手のすばやさを下げる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚カーリーヘアー〛/直接攻撃を受けた場合、相手の【速】を"010"〔減少〕
○○は〚カーリーヘアー〛によって【速】が"010"〔減少〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/カーリーヘアー(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かいふくオーラ〛

┌【とくせい】:〚かいふくオーラ〛
├①:[ターン]中に〔自身〕が〔選出〕されず、
├〔自身〕が相手によって[ダメージ]を受けなかった[ターン]終了時に〔発動〕する。
├〔自身〕以外の〔味方〕の【体】を"001"〔回復〕する。
├②:[探索]中、[戦闘]が起こらなかった[ターン]の終了時に〔発動〕する。
├〔自身〕以外の〔味方〕の【体】を"002"〔回復〕する。
│ 「癒やしの力に長けた者のとくせい。
└ 手持ち無沙汰や相手から注目を浴びてない場合に、回復に専念して味方の体力を回復する。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かいふくオーラ〛/[ダメージ]を受けなかった場合【体】"001"〔回復〕
○○の〚かいふくオーラ〛によって味方の体力が〔回復〕した!▼
〇〇/〚かいふくオーラ〛:[戦闘]が起こらなかった[ターン]の終了時に【体】を"002"〔回復〕

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かいふくオーラ(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かいりきじまん〛

┌【とくせい】:〚かいりきじまん〛
├〔回数制限:1[戦闘]/03回〕
├①:〔自身〕が"〔直接攻撃技〕によって相手に[ダメージ]"を与えた場合、その〔キャラクター〕を〔後衛〕に〔移動〕させる。
├(〔後衛〕に〔移動〕させられた〔キャラクター〕はこの[ターン]、〔選出〕されなかったとし[戦闘]処理から除外される。)
├〔相手〕を対象にする際に選択出来る〔相手〕が一体しかいない場合、①の効果は以下の効果となる。
├◯:〔相手〕が〔選択〕した【スペック】はその[Command]と次の[Command]中、"00"になる。
│ 「その名の通り怪力自慢の者のとくせい。
└ 直接攻撃技を出した際、かいりきでこうげきした相手を遠くまでおし出せる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かいりきじまん〛/〔直接攻撃技〕によって相手に[ダメージ]"を与えた場合、〔後衛〕に〔移動〕させる
○○は〚かいりきじまん〛によって△△を〔後衛〕まで押し出した!▼
△△は〚かいりきじまん〛によって足元を掬われ、隙を晒した!
└―――この[Command]と次の[Command]中、〔選択〕した【スペック】が"00"になる!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かいりきじまん(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かいりきバサミ〛

┌【とくせい】:〚かいりきバサミ〛
├①:〔自身〕の"【力】の[ランク補正]"は〔相手〕によって〔減少〕しない。
│ 「力自慢のとくせい。
└ 相手から攻撃のランク補正を下げられなくなる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:【力】の[ランク補正]"が〔相手〕によって〔減少〕しない
○○の〚かいりきバサミ〛によって【力】の[ランク補正]は〔減少〕しない!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かいりきバサミ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かがくのちから〛

┌【とくせい】:〚かがくのちから〛
├①:〔自身〕以外の〔味方〕が【昏倒】及び【死亡】した場合に〔発動〕する。
├〔自身〕の【とくせい】は、その"【昏倒】及び【死亡】した〔味方〕の【とくせい】"になる。
│ 「科学の力を得ているとくせい。
└ 倒された味方の特性を受け継ぎ同じ特性に変わる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〔味方〕が【昏倒】及び【死亡】した場合その【とくせい】を引き継ぐ
○○は〚かがくのちから〛によって△△の〚□□〛を受け取った!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かがくのちから
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かがくへんかガス〛

┌【とくせい】:〚かがくへんかガス〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕にいる限り、〔自身〕以外の〔キャラクター〕は[CS]・【とくせい】が〔発動〕しない。
├②:〔自身〕が〔前衛〕にいなくなった、もしくは【昏倒】・【死亡】した場合に〔発動〕する。
├①の効果で〔発動〕していなかった[CS]・【とくせい】を〔発動〕させる。
│ 「科学の力を発揮している者のとくせい。
└ 周りの特性の効果が消えたり発動しなくなる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かがくへんかガス〛/〔自身〕以外の〔キャラクター〕は[CS]・【とくせい】が〔発動〕しない
〚□□〛は○○の〚かがくへんかガス〛によって〔発動〕しない!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かがくへんかガス
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かげふみ〛

┌【とくせい】:〚かげふみ〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕にいる限り、〔相手〕は〔交代〕・〔逃走〕が行えない。
├"【タイプ】:【ゴースト】"の〔相手〕にはこの効果は適用されない。
│ 「影を操る者のとくせい。
└ 相手の影をふみ逃げられなくする。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かがくへんかガス〛/〔相手〕は〔交代〕・〔逃走〕が行えない。
○○は〚かげふみ〛によって逃げられない!▼
○○は〚かげふみ〛によって戻ることが出来ない!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かげふみ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かげばしり〛

┌【とくせい】:〚かげばしり〛
├①:この効果は[戦闘]中、一度のみ〔発動〕する。
├〔自身〕が〔前衛〕に出てから3[ターン]の間、〔自身〕は"[対象]:1体選択"の[AS]・【わざ】の効果を受けず、
├〔自身〕は〔【スペック】判定で敗北〕による[ダメージ]を受けない。
├②:[ターニングバトル]開始時、〚暗殺〛の効果を〔発動〕する。
│ 「闇に潜み暗躍する者のとくせい。
└ 暫くの間相手に場所を悟られず、一方的に攻撃することが出来る。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かげばしり〛@03/"[対象]:1体選択"の[AS]・【わざ】の効果を受けない
○○は〚かげばしり〛によって△△に狙いを定められなかった!▼
△△の〚かげばしり〛が解け、姿を表した!▼
○○/〚かげばしり〛:[ターニングバトル]開始時、〚暗殺〛の効果を〔発動〕

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かげばしり(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かぜのり〛

┌【とくせい】:〚かぜのり〛
├①:〔味方〕の[場の状態]が"【追風】状態"になった場合、
├もしくは〔味方〕の[場の状態]が"【追風】状態"の時に〔自身〕が〔前衛〕に出た場合に〔発動〕する。
├〔自身〕の【力】を"010"〔上昇〕させる。
├②:〔自身〕が"風"に関する【スキル】の対象になった場合に〔発動〕する。
├〔自身〕に対してのその【スキル】を〔無効化〕し、〔自身〕の【力】を"010"〔上昇〕させる。
│ 「風に対して優位に立つ者のとくせい。
└ 追い風が吹いたりすると攻撃が上がり、風技を受けるとダメージを受けずに攻撃が上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かぜのり〛/[場の状態]が"【追風】状態"になった場合【力】を"010"〔上昇〕
│┣―――[自己効果]:〚かぜのり〛/"風"に関する【スキル】の対象になった場合【力】を"010"〔上昇〕
○○は〚かぜのり〛によって【力】が"010"〔上昇〕した!▼
○○は〚かぜのり〛によって〚△△〛を〔無効化〕し、【力】が"010"〔上昇〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かぜのり
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かそく〛

┌【とくせい】:〚かそく〛
├①:[ターン]終了時、〔自身〕の【速】を"010"〔上昇〕させる。
│ 「速く駆け抜ける者のとくせい。
└ 毎ターンちょっとずつ素早くなっていく。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かそく〛/[ターン]終了時【速】を"010"〔上昇〕
○○は〚かそく〛によって【速】が"010"〔上昇〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かそく
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かたいツメ〛

┌【とくせい】:〚かたいツメ〛
├①:〔自身〕が〔発動〕する"〔直接攻撃技〕の【スキル】"の[ダメージ]を〔1.3倍〕にする。
│ 「強固な爪を持つ者のとくせい。
└ 相手に接触する技の威力が高くなる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かたいツメ〛/〔直接攻撃技〕の【スキル】"の[ダメージ]を〔1.3倍〕

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かたいツメ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かたすかし〛

┌【とくせい】:〚かたすかし〛
├①:〔自身〕が〔直接攻撃技〕の対象になった場合に〔"010%"の確率〕で〔発動〕する。
├〔自身〕に対してのその【スキル】を〔無効化〕し、
【スキル】を〔無効化〕された相手の【速】を"010"・【ぼうぎょ】を"1"〔減少〕させる。
│ 「身の熟しに長けた者のとくせい。
└ 直接攻撃をしなやかに避け、相手の能力を下げる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かたすかし〛/〔直接攻撃技〕の対象になった場合一定確率で【スキル】〔無効化〕
└―――{〚かたすかし〛判定}:!1d100/"091"以上で効果〔発動〕
○○は〚かたすかし〛によって〚△△〛を〔無効化〕し、□□の【速】が"010"・【ぼうぎょ】が"1"〔減少〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かたすかし(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かたやぶり〛

┌【とくせい】:〚かたやぶり〛
├①:相手の【スキル】を〔貫通〕して〔自身〕の【スキル】及び[ダメージ]を適用する。
│ 「破天荒な者が持つとくせい。
└ 特性に関係なく相手に技をだせる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かたやぶり〛/相手の【スキル】を〔貫通〕する
○○は〚かたやぶり〛だ!▼
○○に"000"の[ダメージ]!(〚かたやぶり〛により【スキル】〔貫通〕)▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かたやぶり
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かちき〛

┌【とくせい】:〚かちき〛
├①:〔相手〕によって〔自身〕の[ランク補正]が〔減少〕した場合に〔発動〕する。
├〔自身〕の【魔】を"020"〔上昇〕させる。
│ 「負けず嫌いな者が持つとくせい。
└ 相手に能力を下げられると特攻がぐーんと上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かちき〛/[ランク補正]が〔減少〕した場合【魔】を"020"〔上昇〕
○○は〚かちき〛によって【魔】が"020"〔上昇〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かちき
                                                                 ページ最上部へ移動

〚カブトアーマー〛

┌【とくせい】:〚カブトアーマー〛
├①:〔自身〕に対する"相手の【わざ】による〔急所判定〕"を〔無効化〕する。
│ 「硬い甲羅に守られた者のとくせい。
└ 相手の攻撃が急所に当たらない。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚カブトアーマー〛/【わざ】による〔急所判定〕"を〔無効化〕
○○は〚カブトアーマー〛により〔急所〕を防いだ!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/カブトアーマー
                                                                 ページ最上部へ移動

〚がぶのみ〛

┌【とくせい】:〚がぶのみ〛
├①:[フィールド]が"〈海〉・"水"に纏わる場所"の場合、
├〔自身〕は[ターン]終了時、〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/8"〔回復〕する。
│ 「フィールドによって恩恵を受けるとくせい。
└ 周りが海や水辺の場合、体力を少しずつ回復する。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚がぶのみ〛/〈海〉・"水"に纏わる場所の場合、[ターン]終了時"1/8"〔回復〕
○○は〚がぶのみ〛によって体力を〔回復〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/がぶのみ(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かるわざ〛

┌【とくせい】:〚かるわざ〛
├①:〔自身〕の【もちもの】が〔消費〕または〔破壊〕された場合、
├〔自身〕が〔前衛〕にいる限り〔自身〕の[Command]処理中の【速】は〔2.0倍〕になる。
├〔自身〕が新たに【もちもの】を〔装備〕した場合、この効果は適用されなくなる。
│ 「身軽なこなしを持つ者のとくせい。
└ 道具がなくなると素早さがあがる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かるわざ〛/【もちもの】が〔消費〕・〔破壊〕された場合[Command]中【速】〔2.0倍〕
└―――○○は〚かるわざ〛によってこの[Command]中【速】が〔2.0倍〕になった!▼
○○は【もちもの】を〔装備〕した事により〚かるわざ〛が〔発動〕しなくなった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かるわざ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かわりもの〛

┌【とくせい】:〚かわりもの〛
├◎:この【スキル】は〔無効化〕されず、コピーも上書きも交換もされない。
├①:〔自身〕が〔前衛〕に出た場合、〚へんしん〛を〔発動〕する。
│ 「変身能力に長けた者のとくせい。
└ 場に出た瞬間、目の前の者に変身してしまう。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かわりもの〛/〔前衛〕に出た場合、〚へんしん〛を〔発動〕
○○は〚かわりもの〛によって〚へんしん〛を〔発動〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かわりもの
                                                                 ページ最上部へ移動

〚がんじょう〛

┌【とくせい】:〚がんじょう〛
├①:〔自身〕は【即死】しない。
├②:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値"であった場合、〔自身〕は【昏倒】・【死亡】しない。
├(【体】が"001"以下になる[ダメージ]の場合、〔自身〕の【体】が"001"となる様に[ダメージ]を受ける。)
│ 「屈強な肉体を持つ者のとくせい。
└ 体力が万全の時、技を受けても一撃で倒されることがなく一撃必殺技も効かない。」

=メッセージ例=
○○:〚がんじょう〛/【即死】〔無効化〕+"〔自身〕の【体】の最大値"の場合"001"で耐える
│┣―――[自己効果]:〚がんじょう〛/【即死】〔無効化〕+"〔自身〕の【体】の最大値"の場合"001"で耐える
○○は〚がんじょう〛により〚△△〛を跳ね除けた!▼
○○に"000"の[ダメージ]!
└―――○○は〚がんじょう〛により攻撃を堪えた!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/がんじょう
                                                                 ページ最上部へ移動

〚がんじょうあご〛

┌【とくせい】:〚がんじょうあご〛
├①:〔自身〕が〔発動〕する"噛みつき"に関する【スキル】の[ダメージ]を〔1.5倍〕にする。
│ 「強固な牙を持つ者のとくせい。
└ あごが頑丈で噛む技の威力が高くなる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚がんじょうあご〛/"噛みつき"に関する【スキル】の[ダメージ]〔1.5倍〕

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/がんじょうあご
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かんそうはだ〛

┌【とくせい】:〚かんそうはだ〛
├①:〔自身〕が"【タイプ】:【みず】"の【スキル】の対象になった場合に〔発動〕する。
├〔自身〕に対してその【スキル】を〔無効化〕し、〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/4"〔回復〕する。
├②:〔自身〕が受ける"【タイプ】:【ほのお】"の【スキル】の[ダメージ]は〔1.3倍〕になる。
├③:[ターン]終了時、[天候]によって以下の効果を〔発動〕する。
├○:[天候]が"[あめがふりつづいている]状態"・"[おおあめ]"の場合/
├〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/8"〔回復〕する。
├○:[天候]が"[ひさしがつよい]状態"・"[おおひでり]"の場合/
├〔自身〕の【体】を"〔自身〕の【体】の最大値の1/8"〔減少〕させる。
│ 「乾燥した肌を持つ者のとくせい。
└ 天気が雨の時やみずタイプの技で体力が回復するが、はれの時やほのおタイプの技は減ってしまう。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚かんそうはだ〛/【みず】の【スキル】を受けた場合"1/4"〔回復〕
│┣―――[自己効果]:〚かんそうはだ〛/【ほのお】の【スキル】を受けた場合[ダメージ]〔1.3倍〕
│┣―――[自己効果]:〚かんそうはだ〛/天候によって〔回復〕もしくは[ダメージ]
○○は〚かんそうはだ〛によって〚□□〛を〔無効化〕し、〔回復〕した!▼
○○は〚かんそうはだ〛によって体力を〔回復〕した!▼
○○は〚かんそうはだ〛によって[ダメージ]を受けた!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かんそうはだ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚かんろなミツ〛

┌【とくせい】:〚かんろなミツ〛
├①:[戦闘]中"一度"だけ、〔自身〕が〔前衛〕に出た時に〔発動〕する。
├〔相手〕全員の〔回避率〕を"010%"〔減少〕させる。
├②:この〔キャラクター〕が"[手持ち]の先頭"に配置されている場合、
├[探索表]の"【ポケモン】が現れた!"を一つ増やす。
│ 「敵意を見せる相手に特に獰猛なとくせい。
└ 登場したとき威嚇して相手を委縮させ相手の攻撃を下げてしまう。」

=メッセージ例=
○○:〚かんろなミツ〛/[探索表]の"【ポケモン】が現れた!"を一つ増やす
│┣―――[自己効果]:〚かんろなミツ〛〔01回〕/〔自身〕が〔前衛〕に出た時〔相手〕全員の〔回避率〕を"010%"〔減少〕
○○は〚かんろなミツ〛によって〔回避率〕が"010%"〔減少〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/かんろなミツ(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚ききかいひ〛

┌【とくせい】:〚ききかいひ〛
├①:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/2以下"になった場合、バトルによって以下の効果を〔発動〕する。
├○:[プロセスバトル]/〔自身〕は〔逃走〕する。
├〔相手〕が野生の【ポケモン】の場合、〔逃走〕し[戦闘]を終了させる。
├○:[ターニングバトル]の場合/〔自身〕は任意の〔味方〕と〔交代〕する。
├○:[ポケモンバトル]の場合/〔自身〕は任意の【ポケモン】と〔交代〕する。
├②:この〔キャラクター〕が"[手持ち]の先頭"に配置されている場合、
├[探索表]の"(【ポケモン】・【魔物】)の群れが現れた!"を一つ減らす。
│ 「用心深かったり気弱な者なとくせい。
└ 体力が半分になると危険を回避するため手持ちに引っ込んでしまう。」

=メッセージ例=
○○:〚ききかいひ〛/[探索表]の"(【ポケモン】・【魔物】)の群れが現れた!"を一つ減らす
│┣―――[自己効果]:〚ききかいひ〛/【体】の最大値の"1/2以下"になった場合[戦闘]に応じて効果〔発動〕
○○は〚ききかいひ〛によって〔逃走〕した!▼
○○は〚ききかいひ〛によって引っ込んでいった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/ききかいひ(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きけんよち〛

┌【とくせい】:〚きけんよち〛
├①:〔相手〕が〔自身〕に対して"[こうかばつぐん]となる[AS]・【わざ】"を持っていた場合、通知される。
├②:〔相手〕の〚暗殺〛の効果を〔無効化〕する。
├③:【トラップ】が〔発動〕した場合、[ダイス判定]を行う。〔成功〕した場合、その【トラップ】を無効にする。
│ 「自身の危険を第六感にて感じ取るとくせい。
└ 相手の持つ危険な技や危機的状況を察知する。」

=メッセージ例=
○○:〚きけんよち〛/〔相手〕の〚暗殺〛を〔無効化〕+【トラップ】を一定確率で回避
│┣―――[自己効果]:〚きけんよち〛/"[こうかばつぐん]となる[AS]・【わざ】"が存在する場合通知される
○○は〚きけんよち〛によって身震いした!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きけんよち(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きずなへんげ〛

┌【とくせい】:〚きずなへんげ〛
├◎:この【スキル】は〔無効化〕されず、コピーも上書きも交換もされない。
├◎:この【スキル】は〚へんしん〛を使用した〔キャラクター〕では〔発動〕しない。
├◎:この【スキル】の効果は[戦闘]中、"一度"のみ〔発動〕する。
├①:〔自身〕による[ダメージ]によって相手を【昏倒】させた場合、以下の効果を〔発動〕する。
├○:〔自身〕は[サトシゲッコウガ]に【フォルムチェンジ】する。
├○:〔自身〕の元々の【スペック】の【力】・【魔】・【速】を"020"上昇させる。
├○:〔自身〕が〔発動〕する〚みずしゅりけん〛の効果は以下の効果となる。
├『①:〔選出〕された〔相手〕に〔"100%"の確率〕で"002"の[ダメージ]を"三回"与える。』
│ 「特別な力を持つ者のとくせい。
└ 相手を倒すとトレーナーとのキズナが深まり大きく能力が向上する。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚きずなへんげ〛/〔相手〕を【昏倒】させた場合【フォルムチェンジ】
○○は〚きずなへんげ〛によって[サトシゲッコウガ]に【フォルムチェンジ】した!▼
│┣―――[自己効果]:〚きずなへんげ〛/[サトシゲッコウガ]に変化+〚みずしゅりけん〛の性能が変化

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きずなへんげ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚ぎたい〛

┌【とくせい】:〚ぎたい〛
├①:以下の[フィールド]に応じて、〔自身〕の[タイプ1]は変化する。([タイプ2]は消滅する。)
├◯:"[フィールド]:【エレキフィールド】"状態/
├〔自身〕の【タイプ】は"【タイプ】:【でんき】"になる。
├◯:"[フィールド]:【グラスフィールド】"状態/
├〔自身〕の【タイプ】は"【タイプ】:【くさ】"になる。
├◯:"[フィールド]:【ミストフィールド】"状態/
├〔自身〕の【タイプ】は"【タイプ】:【フェアリー】"になる。
├◯:"[フィールド]:【サイコフィールド】"状態/
├〔自身〕の【タイプ】は"【タイプ】:【エスパー】"になる。
├◯:それ以外の[フィールド]/
├〔自身〕の【タイプ】は元の【タイプ】に戻る。(消滅した[タイプ2]も元の【タイプ】に戻る)
├②:[ターニングバトル]開始時、〚暗殺〛の効果を〔発動〕する。
│ 「フィールドの状態にあわせてポケモンのタイプが変わるとくせい。
└ 変幻自在にタイプを変え、相手を惑わせることが出来る。」

=メッセージ例=
○○:〚ぎたい〛/[ターニングバトル]開始時、〚暗殺〛の効果を〔発動〕
│┣―――[自己効果]:〚ぎたい〛/[フィールド]に応じて、〔自身〕の[タイプ1]変化
○○は〚ぎたい〛によって【タイプ】が変わった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/ぎたい(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きはく〛

┌【とくせい】:〚きはく〛
├①:〔自身〕が〔直接攻撃技〕の対象になった場合に〔"010%"の確率〕で〔発動〕する。
├〔自身〕に対してのその【スキル】を〔無効化〕し、【スキル】を〔無効化〕された相手に〔【怯み】状態を付与〕する。
├②:〔自身〕は【萎縮】状態にならない。
│ 「威厳を纏った者のとくせい。
└ 直接攻撃してきた相手に威圧を掛け、震え上がらせる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚きはく〛/一定確率で〔直接攻撃技〕〔無効化〕+〔【怯み】状態を付与〕
└―――{〚きはく〛判定}:!1d100/"091"以上で効果〔発動〕
○○は〚きはく〛によって〚△△〛を〔無効化〕し、□□は【怯み】状態となった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きはく(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きみょうなくすり〛

┌【とくせい】:〚きみょうなくすり〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕に出た時、〔自身〕以外の〔味方〕全員の[ランク補正]を"000"にする。
├この効果は【スキル】・【状態異常】・【状態変化】の効果を〔貫通〕して適用される。
├〔回数制限:1[探索]/03回〕
├②:"!1d100"の[ダイス判定]の結果が出た場合に〔発動〕出来る。以下の効果を適用する。
├◯:その[ダイス判定]の出目に対し、"!1d2([1]+ [2]-)020"の出目を加える。
│ 「怪しげな薬を持ち運んでいる者のとくせい。
└ 登場したときに薬を振りまいて味方の能力変化を元に戻す。」

=メッセージ例=
○○:〚きみょうなくすり〛〔03回〕/"!1d100"の[ダイス判定]に対し、"!1d2([1]+ [2]-)020"を加えれる
│┣―――[自己効果]:〚きみょうなくすり〛/〔前衛〕に出た時自身以外の〔味方〕全員の[ランク補正]"000"
○○以外の〔味方〕は〚きみょうなくすり〛によって[ランク補正]が元に戻った!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きみょうなくすり(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きもったま〛

┌【とくせい】:〚きもったま〛
├①:〔自身〕が〔発動〕する【スキル】は、
├"【タイプ】:【ゴースト】"に対しての[こうかがないようだ]を〔貫通〕して適用される。
├②:〔自身〕は〚いかく〛の効果を受けない。
├③:〔"幽霊"・"威嚇"に関する判定に抵抗値〕を加える。
│ 「度胸十分な者のとくせい。
└ ノーマル及びかくとうタイプの技をゴーストタイプに当てることができ、〚いかく〛にも動じない。」

=メッセージ例=
○○:〚きもったま〛/相手からの〔"幽霊"・"威嚇"に関する判定に抵抗値〕
│┣―――[自己効果]:〚きもったま〛/"【タイプ】:【ゴースト】"に対しての[こうかがないようだ]〔貫通〕
│┣―――[自己効果]:〚きもったま〛/〚いかく〛の効果を受けない
○○は〚きもったま〛により〚いかく〛の効果を受けない!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きもったま
                                                                 ページ最上部へ移動

〚ぎゃくじょう〛

┌【とくせい】:〚ぎゃくじょう〛
├①:〔自身〕の【体】が相手によって、"〔自身〕の【体】の最大値の1/2以下"になった場合に〔発動〕する。
├〔自身〕の【魔】を"010"〔上昇〕させる。
│ 「血の気が盛んな者のとくせい。
└ 相手の攻撃で体力が半分になると特攻が上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚ぎゃくじょう〛/【体】の最大値の"1/2以下"になった場合【魔】"010"〔上昇〕
○○は〚ぎゃくじょう〛によって【魔】が"010"〔上昇〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/ぎゃくじょう
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きゅうばん〛

┌【とくせい】:〚きゅうばん〛
├①:〔自身〕は相手の【スキル】によって〔交代〕せず、〔移動〕しない。
│ 「強力な吸盤を持つ者のとくせい。
└ 吸盤で地面に張り付きポケモンを入れ替えさせる技や道具が効かなくなる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚きゅうばん〛/相手の【スキル】によって〔交代〕せず〔移動〕しない
○○は〚きゅうばん〛ではりついている!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きゅうばん
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きょううん〛

┌【とくせい】:〚きょううん〛
├①:〔自身〕の〔急所判定〕は"010%"〔上昇〕する。
├②:〔"[戦闘]以外の[ダイス判定]"にボーナス値〕を大きく加える。
│ 「強運を持つ者のとくせい。
└ 強運を持っているため相手の急所に攻撃が当たりやすい。」

=メッセージ例=
○○:〚きょううん〛/〔"[戦闘]以外の[ダイス判定]"にボーナス値(大)〕
│┣―――[自己効果]:〚きょううん〛/〔急所判定〕"010%"〔上昇〕

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きょううん(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きょうえん〛

┌【とくせい】:〚きょうえん〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕に出た時、〔自身〕は〔味方〕一人の[ランク補正]をコピーする。
│ 「相手の動きを真似る事を得意とした者のとくせい。
└ 登場したときに味方の能力変化をコピーする。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚きょうえん〛/〔前衛〕に出た時〔味方〕一人の[ランク補正]をコピー
○○は〚きょうえん〛により△△の[ランク補正]をコピーした!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きょうえん
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きょうかん〛

┌【とくせい】:〚きょうかん〛
├①:〔味方〕が〔発動〕した【アイテム】・〔味方〕に対して〔発動〕した【アイテム】の効果を〔自身〕も受ける。
│ 「感受性が高い者によるとくせい。
└ 味方が発動した【アイテム】の効果を、あたかも自分にも向けられたかの様に覚えてしまう。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚きょうかん〛/〔味方〕が〔発動〕した【アイテム】の効果を〔自身〕も受ける
○○は〚きょうかん〛によって〘△△〙の効果を受けた!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きょうかん(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きょうせい〛

┌【とくせい】:〚きょうせい〛
├①:〔味方〕が【もちもの】を〔消費〕した場合、
├〔自身〕の【もちもの】を"【もちもの】を〔消費〕した〔味方〕"に装備させる。
├この効果は【スキル】・【状態異常】・【状態変化】の効果を〔貫通〕して適用される。
│ 「異なる種族でもあっても共存を伴う者のとくせい。
└ 登場したときに味方の能力変化をコピーする。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚きょうせい〛/〔味方〕が【アイテム】を〔発動〕した場合自身の【もちもの】を装備させる
○○は〚きょうせい〛により△△に〘□□〙を渡した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きょうせい
                                                                 ページ最上部へ移動

〚ぎょぐん〛

┌【とくせい】:〚ぎょぐん〛
├◎:この【スキル】は〔無効化〕されず、上書きも交換もされない。
├◎:この【スキル】は〚へんしん〛を使用した〔キャラクター〕では〔発動〕しない。
├①:〔自身〕の【体】によって以下の効果を〔発動〕する。
├○:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/4以上"の場合
├〔自身〕は[むれたすがた]に【フォルムチェンジ】し、
├〔自身〕の【力】と【魔】の元の【スペック】は〔6.0倍〕、【ぼうぎょ】と【とくぼう】の元の【スペック】は"3"になる。
├○:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/4以下"の場合
├〔自身〕は[たんどくのすがた]に【フォルムチェンジ】し、①の効果で上昇した【スペック】を元に戻す。
│ 「群れを成す事により強力な力を得るとくせい。
└ 体力が多いときは群れて強くなるが、体力の残りが少なくなると群れは散り散りになってしまう。」

=メッセージ例=
○○は〚ぎょぐん〛によって群れを成し、[むれたすがた]となった!▼
│┣―――[自己効果]:〚ぎょぐん〛/体力に応じて【フォルムチェンジ】する(現在:[むれたすがた])
○○の〚ぎょぐん〛は散り散りとなり、[たんどくのすがた]となった!▼
│┣―――[自己効果]:〚ぎょぐん〛/体力に応じて【フォルムチェンジ】する(現在:[たんどくのすがた])

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/ぎょぐん(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きよめのしお〛

┌【とくせい】:〚きよめのしお〛
├①:〔自身〕は【状態異常】及び"【微睡】状態"にならない。
├②:〔自身〕が"①の効果で【状態異常】にする【スキル】"の対象となった場合、その【スキル】を〔無効化〕する。
├③:〔自身〕が受ける"【タイプ】:【ゴースト】"の【スキル】による[ダメージ]を〔0.5倍〕にする。
├④:〔"幽霊"・"威嚇"に関する判定に抵抗値〕を大きく加える。
│ 「清らかな塩を全身に纏う者のとくせい。
└ 清らかな塩で状態異常にならず、ゴーストタイプの技のダメージを半減させる。」

=メッセージ例=
○○:〚きよめのしお〛/相手からの〔"幽霊"に関する判定に抵抗値(大)〕
│┣―――[自己効果]:〚きよめのしお〛/【状態異常】及び"【微睡】状態"〔無効化〕
│┣―――[自己効果]:〚きよめのしお〛/相手の"【タイプ】:【ゴースト】"の【スキル】による[ダメージ]を〔0.5倍〕
○○は〚きよめのしお〛により【状態異常】にならない!▼
〚△△〛は〚きよめのしお〛により〔無効化〕された!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きよめのしお
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きれあじ〛

┌【とくせい】:〚きれあじ〛
├①:〔自身〕が〔発動〕する"剣"・"切断"に関する【スキル】の[ダメージ]を〔1.5倍〕にする。
│ 「相手の急所を見極め技を放つ者のとくせい。
└ 相手を切る技の威力が上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚きれあじ〛/"剣"・"切断"に関する【スキル】の[ダメージ]を〔1.5倍〕

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きれあじ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きんうん〛

┌【とくせい】:〚きんうん〛
├①:この〔キャラクター〕が"[手持ち]の先頭"に配置されている場合、獲得する【お金】は〔2.0倍〕になる。
│ 「金運を持つ者のとくせい。
└ 金運を持っているためお金を手に入れた時の入手額が大きくなる。」

=メッセージ例=
○○:〚きんうん〛/"[手持ち]の先頭"に配置されている場合獲得する【お金】は〔2.0倍〕
│┣―――[自己効果]:〚きんうん〛/"[手持ち]の先頭"に配置されている場合獲得する【お金】は〔2.0倍〕
◯◯はxxxxx円の【お金】を手に入れた!(〚きんうん〛により入手額2倍)▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きんうん(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きんしのちから〛

┌【とくせい】:〚きんしのちから〛
├①:〔自身〕が〔発動〕する【へんかわざ】は、その[Command]処理の最後に〔発動〕する。
├([先制スキル]を〔発動〕する場合、相手の[先制スキル]の後に〔自身〕の【スキル】を〔発動〕する。)
├(〔相手〕が同様の効果を〔発動〕した場合、"【速】による優先度のルール"を適用する。)
├②:相手の【スキル】を〔貫通〕して〔自身〕の【スキル】及び[ダメージ]を適用する。
│ 「菌糸によって不思議な力を持った者のとくせい。
└ 変化技を出すとき必ず行動が遅くなるが相手の特性にジャマされない。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚きんしのちから〛/【へんかわざ】を[Command_X]処理の最後に〔発動〕
〇〇の〚〛!(〚きんしのちから〛により行動順変更)▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きんしのちから
                                                                 ページ最上部へ移動

〚きんちょうかん〛

┌【とくせい】:〚きんちょうかん〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕にいる限り、〔相手〕は【きのみ】の効果を〔発動〕する事が出来ない。
├②:〔自身〕が〔前衛〕にいなくなった、もしくは【昏倒】・【死亡】した場合に〔発動〕する。
├①の効果で〔発動〕していなかった【きのみ】の効果を〔発動〕させる。
│ 「凄みを持つ者のとくせい。
└ 相手を緊張させてきのみを食べられなくさせる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚きんちょうかん〛/〔相手〕の【きのみ】の効果〔発動〕不可
〔相手〕は○○の〚きんちょうかん〛によって【きのみ】が食べられなくなった!▼
〚□□〛は○○の〚きんちょうかん〛によって〔発動〕しない!▼
○○による〚きんちょうかん〛が解けられ、〚□□〛が〔発動〕するようになった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/きんちょうかん
                                                                 ページ最上部へ移動

〚くいしんぼう〛

┌【とくせい】:〚くいしんぼう〛
├①:〔自身〕が装備している【きのみ】が『"〔自身〕の【体】の最大値の1/4以下"で〔発動〕』という条件の場合、
├この条件を『"〔自身〕の【体】の最大値の1/2以下"で〔発動〕』として〔発動〕させる。
├②:〔"食事"に関する判定にボーナス値〕を加える。
│ 「食い意地が張っている者のとくせい。
└ 体力が少なくなったら食べるきのみを体力が半分の時に食べてしまう。」

=メッセージ例=
○○:〚くいしんぼう〛/〔"食事"に関する判定にボーナス値〕
│┣―――[自己効果]:〚くいしんぼう〛/【きのみ】の発動条件を早める
○○は〚くいしんぼう〛によって【きのみ】を早めに食べてしまった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/くいしんぼう
                                                                 ページ最上部へ移動

〚クイックドロウ〛

┌【とくせい】:〚クイックドロウ〛
├①:〔自身〕が〔相手〕に[ダメージ]を与える[AS]・【わざ】を〔発動〕した場合、
├〔"030%"の確率〕でその[Command]処理の最初に〔発動〕する。
├([先制スキル]を〔発動〕する場合、相手の[先制スキル]の前に〔自身〕の【スキル】を〔発動〕する。)
├(〔相手〕が同様の効果を〔発動〕した場合、"【速】による優先度のルール"を適用する。)
│ 「早打ちを得意とする者のとくせい。
└ 相手より先に行動できることがある。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚クイックドロウ〛/一定確率で[Command]処理の最初に[AS]・【わざ】を〔発動〕
└―――{〚クイックドロウ〛判定}:!1d100/"071"以上で効果〔発動〕
○○は〚クイックドロウ〛で行動がはやくなった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/クイックドロウ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚クォークチャージ〛

┌【とくせい】:〚クォークチャージ〛
├◎:この【スキル】はコピーも交換もされない。
├◎:この【スキル】は〚へんしん〛を使用した〔キャラクター〕では〔発動〕しない。
├①:状況に応じ以下の効果を一度だけ、どちらかのみ〔発動〕する。
├○:[フィールド]が"【エレキフィールド】状態"の場合/
├※この効果は[フィールド]が"【エレキフィールド】状態"でなくなった場合に〔解除〕される。
├〔自身〕の【戦闘力】・【レベル】・【体】以外の元々の【スペック】と[ランク補正]を足した値が
├一番大きい【スペック】を、元の【スペック】に対して"020"上昇させる。
├一番大きい【スペック】が【ぼうぎょ】・【とくぼう】の場合、元の【スペック】に対して"2"上昇させる。
├○:〔自身〕が〘ブーストエナジー〙を〔消費〕した場合/
├※この効果は〔自身〕が〔交代〕・【昏倒】・【死亡】した場合に〔解除〕される。
├〔自身〕の【戦闘力】・【レベル】・【体】以外の元々の【スペック】と[ランク補正]を足した値が
├一番大きい【スペック】を、元の【スペック】に対して"020"上昇させる。
├一番大きい【スペック】が【ぼうぎょ】・【とくぼう】の場合、元の【スペック】に対して"2"上昇させる。
│ 「未来の力を持つ者のとくせい。
└ 〘ブーストエナジー〙を持たせるか【エレキフィールド】のときいちばん高い能力が上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚クォークチャージ〛〔00回〕/"【エレキフィールド】状態"の間一部の元の【スペック】上昇
│┣―――[自己効果]:〚クォークチャージ〛〔00回〕/〔前衛〕に出ている間一部の元の【スペック】上昇
○○は【エレキフィールド】で〚クォークチャージ〛を〔発動〕した!▼
○○の〚クォークチャージ〛の効果が切れた!▼
○○は〘ブーストエナジー〙で〚クォークチャージ〛を〔発動〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/クォークチャージ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚くさのけがわ〛

┌【とくせい】:〚くさのけがわ〛
├①:[フィールド]が"【グラスフィールド】状態"の場合、〔自身〕の元々の【ぼうぎょ】は"1"上昇する。
│ 「自然による鎧を得ている者のとくせい。
└ グラスフィールドの時防御があがる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚くさのけがわ〛/"【グラスフィールド】状態"の場合元々の【ぼうぎょ】が"1"上昇

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/くさのけがわ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚くさブースト〛

┌【とくせい】:〚くさブースト〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕にいる限り、以下の効果を適用する。
├◯:〔自身〕以外の〔味方〕が"【タイプ】:【くさ】"の【スキル】を〔発動〕した場合に〔発動〕する。
├"【タイプ】:【くさ】"の【スキル】を〔発動〕する〔味方〕の【力】・【魔】を"010"〔上昇〕させる。
│ 「一定の属性を強く持つ者のとくせい。
└ 味方が繰り出すくさタイプの技に応じて、力を分け与える。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚くさブースト〛/【くさ】の【スキル】を〔発動〕させた〔味方〕の【力】・【魔】"010"〔上昇〕
△△は○○の〚くさブースト〛によって【力】・【魔】が"010"〔上昇〕した!▼

ポケモンwiki:オリジナルとくせい
                                                                 ページ最上部へ移動

〚くだけるよろい〛

┌【とくせい】:〚くだけるよろい〛
├①:〔自身〕が【ぶつりわざ】・〔直接攻撃技〕の【スキル】によって[ダメージ]を与えられた場合に〔発動〕する。
├〔自身〕の【ぼうぎょ】を"1"〔減少〕・〔自身〕の【速】を"020"〔上昇〕する。
│ 「崩れやすい鎧で覆われている者のとくせい。
└ 物理技でダメージを受けると防御が下がり素早さがぐーんと上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚くだけるよろい〛/直接攻撃によって[ダメージ]を与えられた場合[ランク補正]が上下する
○○は〚くだけるよろい〛で【ぼうぎょ】が"1"〔減少〕し、【速】が"020"〔上昇〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/くだけるよろい
                                                                 ページ最上部へ移動

〚グラスメイカー〛

┌【とくせい】:〚グラスメイカー〛
├①:〔自身〕が〔前衛〕に出た時、5[ターン]の間[フィールド]を"【グラスフィールド】状態"にする。
├[フィールド]が既に"【グラスフィールド】状態"だった場合、この効果は〔発動〕しない。
│ 「フィールドを司るとくせい。
└ 登場したときに"グラスフィールド"をはりめぐらせる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚グラスメイカー〛/〔前衛〕に出た時[フィールド]を"【グラスフィールド】状態"にする
○○の〚グラスメイカー〛によって足元に草原が生い茂り、[フィールド]は【グラスフィールド】状態となった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/グラスメイカー
                                                                 ページ最上部へ移動

〚クリアボディ〛

┌【とくせい】:〚クリアボディ〛
├①:〔自身〕の[ランク補正]は"相手の効果によって"〔減少〕しない。
│ 「特殊な身体を持つ者のとくせい。
└ 相手の技や特性で能力を下げられない。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚クリアボディ〛/〔自身〕の[ランク補正]は"相手の効果によって"〔減少〕しない
○○は〚クリアボディ〛で能力が下がらない!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/クリアボディ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚くろのいななき〛

┌【とくせい】:〚くろのいななき〛
├①:〔自身〕が〔発動〕した"[AS]・【わざ】の[ダメージ]"によって相手を【昏倒】・【死亡】させた場合、
├〔自身〕の【魔】を"010"〔上昇〕させる。
├(【スキル】一回で二体以上倒した場合、その人数だけ[ランク補正]が〔上昇〕する。)
│ 「孤独と静寂の王である者のとくせい。
└ 相手を倒すと恐ろしい声でいなないて特攻が上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚くろのいななき〛/相手を【昏倒】・【死亡】させた場合【魔】を"010"〔上昇〕
○○は〚くろのいななき〛によって【魔】が"010"〔上昇〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/くろのいななき
                                                                 ページ最上部へ移動

〚げきりゅう〛

┌【とくせい】:〚げきりゅう〛
├①:〔自身〕の【体】が"〔自身〕の【体】の最大値の1/3以下"の場合以下の効果を適用する。
├◯:〔自身〕が"【タイプ】:【みず】"の【スキル】を〔発動〕した場合、
├その[Command]中〔自身〕の【力】・【魔】は〔1.5倍〕になる。
│ 「追い込まれた時に属性の力を発揮するとくせい。
└ ピンチの時みずタイプの技の威力が上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚げきりゅう〛/【体】の最大値の1/3以下の時"【みず】スキル"発動時【力】・【魔】〔1.5倍〕
○○の〚げきりゅう〛!
└―――○○の【力】・【魔】がこの[Command]中〔1.5倍〕になった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/げきりゅう(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚げこくじょう〛

┌【とくせい】:〚げこくじょう〛
├①:〔相手〕に〔自身〕より【戦闘力】・【レベル】が"020"以上大きい〔キャラクター〕がいた場合に〔発動〕する。
├〔自身〕は【萎縮】せず、〔自身〕が〔相手〕に与える[ダメージ]は〔貫通〕し、必ず"001"以上の[ダメージ]を与える。
│ 「強者に対して一死を報いる者のとくせい。
└ 相手が強敵であっても臆することなく、着実にダメージを与えていく。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚げこくじょう〛/【萎縮】システムの〔無効化〕+〔貫通〕+"001"以上の[ダメージ]
○○は〚げこくじょう〛を発揮し一矢を報いた!
└―――○○に"001"の[ダメージ]!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/げこくじょう(スレオリジナル仕様)
                                                                 ページ最上部へ移動

〚こおりのりんぷん〛

┌【とくせい】:〚こおりのりんぷん〛
├①:〔自身〕が受ける"【とくしゅわざ】の【スキル】による[ダメージ]"を〔0.5倍〕にする。
│ 「氷を綺羅びやかに纏わせている者のとくせい。
└ こおりのりんぷんに守られて特殊攻撃で受けるダメージが半減する。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚こおりのりんぷん〛/相手からの【とくしゅわざ】の【スキル】による[ダメージ]を〔0.5倍〕

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/こおりのりんぷん
                                                                 ページ最上部へ移動

〚こだいかっせい〛

┌【とくせい】:〚こだいかっせい〛
├◎:この【スキル】はコピーも交換もされない。
├◎:この【スキル】は〚へんしん〛を使用した〔キャラクター〕では〔発動〕しない。
├①:状況に応じ以下の効果を一度だけ、どちらかのみ〔発動〕する。
├○:[天候]が"[ひざしがつよい]状態・[おおひでり]"の場合/
├※この効果は[フィールド]が"[ひざしがつよい]状態・[おおひでり]"でなくなった場合に〔解除〕される。
├〔自身〕の【戦闘力】・【レベル】・【体】以外の元々の【スペック】と[ランク補正]を足した値が
├一番大きい【スペック】を、元の【スペック】に対して"020"上昇させる。
├一番大きい【スペック】が【ぼうぎょ】・【とくぼう】の場合、元の【スペック】に対して"2"上昇させる。
├○:〔自身〕が〘ブーストエナジー〙を〔消費〕した場合/
├※この効果は〔自身〕が〔交代〕・【昏倒】・【死亡】した場合に〔解除〕される。
├〔自身〕の【戦闘力】・【レベル】・【体】以外の元々の【スペック】と[ランク補正]を足した値が
├一番大きい【スペック】を、元の【スペック】に対して"020"上昇させる。
├一番大きい【スペック】が【ぼうぎょ】・【とくぼう】の場合、元の【スペック】に対して"2"上昇させる。
│ 「未来の力を持つ者のとくせい。
└ 〘ブーストエナジー〙を持たせるか天候が晴れのときいちばん高い能力が上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚こだいかっせい〛〔00回〕/"【エレキフィールド】状態"の間一部の元の【スペック】上昇
│┣―――[自己効果]:〚こだいかっせい〛〔00回〕/〔前衛〕に出ている間一部の元の【スペック】上昇
○○は強い日差しを浴びて〚こだいかっせい〛を〔発動〕した!▼
○○の〚こだいかっせい〛の効果が切れた!▼
○○は〘ブーストエナジー〙で〚こだいかっせい〛を〔発動〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/こだいかっせい
                                                                 ページ最上部へ移動

〚こぼれダネ〛

┌【とくせい】:〚こぼれダネ〛
├①:〔自身〕が"相手の[AS]・【わざ】"によって[ダメージ]を与えられた場合、
├5[ターン]の間[フィールド]を"【グラスフィールド】状態"にする。
├[フィールド]が既に"【グラスフィールド】状態"だった場合、この効果は〔発動〕しない。
│ 「揺らせばこぼれ落ちるほどに種が実っている者のとくせい。
└ 攻撃を受けると【グラスフィールド】にする。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚こぼれダネ〛/相手から[ダメージ]を与えられた場合"【グラスフィールド】状態"にする
○○は〚こぼれダネ〛によって[フィールド]は【グラスフィールド】状態となった!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/こぼれダネ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚ごりむちゅう〛

┌【とくせい】:〚ごりむちゅう〛
├①:〔自身〕が〔発動〕する"【スキル】の[ダメージ]"を〔1.5倍〕にする。
├②:〔自身〕が[戦闘]中"【スペック】の〔選択〕によって[AS]・【わざ】"を〔発動〕した場合、
├[戦闘]中その"[AS]・【わざ】"しか"【スペック】の〔選択〕によって[AS]・【わざ】"を〔発動〕できない。
├(【Zワザ】及び【ダイマックスわざ】は〔発動〕可能。)
├〔自身〕が〔交代〕した場合、またはその[AS]・【わざ】が消滅した場合、この効果は〔解除〕される。
│ 「頑固であったり熱中しやすい者のとくせい。
└ 攻撃は上がるが最初に選んだ技しか出せなくなる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚ごりむちゅう〛/【スキル】[ダメージ]〔1.5倍〕+最初に出す[AS]・【わざ】以外〔発動〕不可
│┣―――[自己効果]:〚ごりむちゅう〛/【スキル】[ダメージ]〔1.5倍〕+〚△△〛以外の[AS]・【わざ】〔発動〕不可
○○は〚ごりむちゅう〛によって〚△△〛しか出せない!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/ごりむちゅう
                                                                 ページ最上部へ移動

〚こんがりボディ〛

┌【とくせい】:〚こんがりボディ〛
├①:〔自身〕が"【タイプ】:【ほのお】"の【スキル】の対象になった場合に〔発動〕する。
├〔自身〕に対してその【スキル】を〔無効化〕し、〔自身〕の【ぼうぎょ】を"2"〔上昇〕させる。
│ 「香ばしく焼き上がっているボディを持つ者のとくせい。
└ ほのおタイプの技を受けるとダメージを受けずに防御がぐーんと上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚こんがりボディ〛/【ほのお】の【スキル】〔無効化〕+受けた場合【ぼうぎょ】"2"〔上昇〕
○○は〚こんがりボディ〛によって〚△△〛を〔無効化〕し、【ぼうぎょ】が"2"〔上昇〕した!▼

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/こんがりボディ
                                                                 ページ最上部へ移動

〚こんじょう〛

┌【とくせい】:〚こんじょう〛
├①:〔自身〕の【体】が"【状態異常】"の場合、〔自身〕の"元々の【力】"は〔1.5倍〕になる。
├②:〔自身〕が掛かっている【状態異常】による【スペック】の減少効果を無視して[ダメージ]を与える。
│ 「追い込まれた時に力を振り絞って躍起する者のとくせい。
└ 状態異常になると根性をだして攻撃が上がる。」

=メッセージ例=
│┣―――[自己効果]:〚こんじょう〛/【状態異常】中、〔自身〕の【力】を1.5倍

ポケモンwiki:https://wiki.ポケモン.com/wiki/こんじょう
                                                                 ページ最上部へ移動
記事メニュー
ウィキ募集バナー