atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
クロガネンゲイジ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
クロガネンゲイジ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
クロガネンゲイジ @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • クロガネンゲイジ @ ウィキ
  • ゲームの流れ

クロガネンゲイジ @ ウィキ

ゲームの流れ

最終更新:2024年08月31日 23:41

kuroganengage

- view
管理者のみ編集可
クロガネンゲイジのゲームプレイは
  • ゲーム開始時処理
  • 全6回のラウンド
  • ゲーム終了時処理
を通して行われる。


ゲーム開始時処理

  • 戦場の構築
  • コアの配置
  • 確保拠点(オブジェクト)の設定(3~4箇所を推奨)
  • 戦闘部隊の各ユニットの提示
  • その他諸々の認識合意の形成


ラウンド開始時処理

※上から順に実施すること。

  • 先攻/後攻の決定
ダイスロールで決定する。勝者が先攻/後攻を決定する。
(同値の場合はやり直し。「前のラウンドの先攻側は~」みたいなややこしいルールは無い)

  • ユニットの通常出撃
リザーブのユニットを通常出撃させたい場合、このタイミングで先行側から交互に1機ずつ出撃させる。
パスは不可能。(パス=通常出撃の終了と見做す)
※なお、指揮官機は必ず"1ラウンド目"に"通常出撃"しなくてはならない。

  • APの生成
出撃中のユニットは各自1点のpAPを生成する。
さらに、それらのユニットは1点(または能力値に応じた数)のbAPを生成する。

  • ユニットの特殊出撃
※1R目はスキップすること。
リザーブのユニットを特殊出撃させたい場合、このタイミングで先行側から交互に1機ずつ出撃させる。
パスは不可能。(パス=特殊出撃の終了と見做す)


アクティベーション(ターンの進行)

先行側のプレイヤーから交互に、アクティベーション可能なユニットを1つ選択し、そのユニットのアクティベーションを開始させる。
すべてのアクティベーションは原則として
1.行動を開始するユニットを指定する
2.自動的かつ強制的に、pAPを消費して「通常移動」を実行する。(ユニットの静止を望む場合でも移動距離0の移動として処理する。)
3.そのユニットが利用可能かつ実行可能状態にあるアクションを有し、プレイヤーが望むなら、任意のアクションらを続けて実行する。
4.アクティベーションの終了を宣言する。
の流れで進行する。
パスは不可能。

またこのとき、オーバーキル実行中の味方ユニットが存在する場合は、そのオーバーキルを進行させることを忘れないこと。

互いのすべてのユニットがアクティベーション済みの状態になる(戦場から一切のpAPが消滅する)までこれを繰り返す。


ラウンド終了時処理

※上から順に実施すること。

  • リザーブユニットの修理の進行
修理中のユニットが居れば、それを1段階進行させる。

  • オーバーキルの解決
実行中のオーバーキルがあれば、それを1段階進行させる。
その後、すべてのオーバーキルを終了(または中断)させる。

  • 撃破済みユニットの回収
撃破状態のユニットを戦場から回収し、リザーブへと配置する。その際、回収したユニットには修理トークンを与える。

  • 獲得勝利点の確認
確保中のオブジェクト1つにつき、プレイヤーは3点の勝利点を獲得する。
(確保状態が継続するオブジェクトには、このタイミングでトークンを置くなりしてマーキングするとよい。)

  • 未使用bAPの破棄
共有プールに残っているbAPはすべて破棄する。
(次のラウンドに持ち越すことはできない)

ゲーム終了時処理

ゲームを通して獲得した勝利点の合計点数が多い側のプレイヤーを勝者とする。


※勝利点獲得条件の整理

ゲームを通して勝利点を獲得できる要素は以下のとおり。
  • オブジェクトの確保 1箇所につき3点。
  • オーバーキルの達成 進行度に応じて1点または3点。
  • コアへの攻撃 1点のダメージを与えるごとに1点。
なお、1ラウンド中に獲得できる勝利点に上限は設けていない。(今の時点では)
もし巻き返せないような点差が開いてしまったなら、相手と相談の上でゲームを切り上げるなりすればいいと思う。
「ゲームの流れ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
クロガネンゲイジ @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • FAQ
  • 更新履歴
  • 追加要素構想メモ

コアルール

  • ユニットのステータス
  • 距離の測定
  • 移動の基本処理
  • 攻撃の基本処理
  • 攻撃時の特殊行動
  • アクションとAP
  • ユニットの出撃と撃破
  • オーバーキル

ゲームプレイ

  • ゲームの準備
  • ゲームの流れ
  • オブジェクトの確保
  • コアへの攻撃

※戦闘周りの少々ややこしいルール。
  • 強制移動と衝突
  • 高低差と落下


ユニットデータ

  • ユニット構築ルール

  • コンダクターズ(CO)
  • アンチェインド(UC)
  • ジ・オーダー(TO)

  • チーム編成例


※印刷想定フォーマット版ルールブック作りました。
ゲームver.1.3準拠で一旦更新しました。誤字脱字あれば教えて下さい。
https://docs.google.com/document/d/1xSF_XG5s3BlK8jyJ6KV9PMW3LIj3Nd_LmSQWeiXS1gM/

※データカードも試しに作りました。
印刷するなりして使ってみてください。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1EOcuEQGu1eUO5EAv5wLnvsS-W9tWIhblf_qSGyP-e6U/

※作者が個人的に作成・使用しているロスター作成用のGoogleスプレッドシートです。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1OcIvTDuuHJSbqrttsk-Ya159HG0ELnKokQTQZkcMJ5M/edit?usp=drive_link



補足説明

  • 用語集
  • リスク増減の事例紹介
  • 移動を伴う戦闘関連ルールの解決順序
  • ミニチュアについて


※その他雑文
  • 戦闘周りのデザインについて
  • 木曜脳内劇場
  • 別ゲー案
  • キャラとか
+ ...
※旧文書とか
  • 考えてること
  • kNgの形になるまで
  • ユニーク機の初期検討メモ
  • ルールを肉付けする設定たち
  • 大まかな紹介
  • ミニチュアゲーム知ってる人向けざっくり紹介

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ジ・オーダー(TO)
  2. ユニット構築ルール
  3. キャラとか
  4. チーム編成例
  5. アンチェインド(UC)
  6. 更新履歴
  7. 用語集
  8. ユニットのステータス
  9. 攻撃時の特殊行動
  10. ミニチュアについて
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    追加要素構想メモ
  • 9日前

    ジ・オーダー(TO)
  • 9日前

    アンチェインド(UC)
  • 9日前

    コンダクターズ(CO)
  • 11日前

    トップページ
  • 11日前

    更新履歴
  • 11日前

    ユニット構築ルール
  • 11日前

    攻撃の基本処理
  • 14日前

    メニュー
  • 16日前

    ルールを肉付けする設定たち
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ジ・オーダー(TO)
  2. ユニット構築ルール
  3. キャラとか
  4. チーム編成例
  5. アンチェインド(UC)
  6. 更新履歴
  7. 用語集
  8. ユニットのステータス
  9. 攻撃時の特殊行動
  10. ミニチュアについて
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    追加要素構想メモ
  • 9日前

    ジ・オーダー(TO)
  • 9日前

    アンチェインド(UC)
  • 9日前

    コンダクターズ(CO)
  • 11日前

    トップページ
  • 11日前

    更新履歴
  • 11日前

    ユニット構築ルール
  • 11日前

    攻撃の基本処理
  • 14日前

    メニュー
  • 16日前

    ルールを肉付けする設定たち
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. あめの隠れ家
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  3. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  4. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ドクトル・ホグバック(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.