atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
クロガネンゲイジ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
クロガネンゲイジ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
クロガネンゲイジ @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • クロガネンゲイジ @ ウィキ
  • チーム編成例

クロガネンゲイジ @ ウィキ

チーム編成例

最終更新:2025年07月03日 22:40

kuroganengage

- view
管理者のみ編集可
標準ゲーム規模である500ptというコスト上限にあわせて用意した、チームの編成例です。
コンセプトは明確に、武器の種類を抑えつつ、ユニット数はできるだけ多め。という方針で組んでいます。

ユニット本体や武器の性能についてはユニット構築ルールや各勢力のページを参照してください。


コンダクターズ

コンダクターズ(CO)のページに記載しているとおり、武装(通常装備)を1つだけ装備している標準型の随伴機は「ミニマムパッケージ」能力を獲得する。

例1 ver1.41対応

- ユニット名・区分 コスト 武装1 武装2 武装3 武装4
指揮官機1 カタフラクト 135 ライフル ライフル - -
指揮官機2 パノプティコン 130 サブマシンガン グレネードランチャー 白兵武装 盾
随伴機1 大型 80 大型白兵武装 盾 高機動仕様 -
随伴機2 標準型 35 グレネードランチャー - - -
随伴機3 標準型 35 グレネードランチャー - - -
随伴機4 標準型 35 グレネードランチャー - - -
随伴機5 標準型 30 サブマシンガン - - -
随伴機6 標準型 30 サブマシンガン - - -


アンチェインド

例1 ※古い

- ユニット名・区分 コスト 武装1 武装2 武装3 武装4
指揮官機1 ウェルカム・トゥ・ヘヴン 125 大型白兵武装 ショットガン - -
指揮官機2 サヴェージ 100 サブマシンガン 白兵武装 盾 高機動仕様
随伴機1 大型 75 白兵武装 グレネードランチャー 盾 -
随伴機2 標準型 40 グレネードランチャー 高機動仕様 - -
随伴機3 標準型 40 グレネードランチャー 高機動仕様 - -
随伴機4 標準型 40 グレネードランチャー 高機動仕様 - -
随伴機5 標準型 40 グレネードランチャー 高機動仕様 - -
随伴機6 標準型 40 グレネードランチャー 高機動仕様 - -
注意: サヴェージの足が速いからといって単身で突撃させないでください。速攻で落とされます。


ジ・オーダー

ジ・オーダー(TO)のページに記載しているとおり、すべての随伴機には以下のアップグレードが適用される。
  • コスト+15
  • 「優先確保」および「re:反撃」を獲得
  • bAP生成量+1 ※bAP:2になっている。
  • オーバーキル実行中に「re:反撃」を実行してもオーバーキルを中断しない。

例1 ※古い

- ユニット名・区分 コスト 武装1 武装2 武装3 武装4
指揮官機1 アラベスク 120 パイルバンカー ミサイルランチャー 盾 -
指揮官機2 バイユアサイド 110 オートカノン 盾 - -
随伴機1 大型(TO) 95 白兵武装 盾 グレネードランチャー -
随伴機2 標準型(TO) 60 グレネードランチャー 高機動仕様 - -
随伴機3 標準型(TO) 60 グレネードランチャー 高機動仕様 - -
随伴機4 標準型(TO) 55 グレネードランチャー - - -
随伴機5 - 0 - - - -
随伴機6 - 0 - - - -
「チーム編成例」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
クロガネンゲイジ @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • FAQ
  • 更新履歴
  • 追加要素構想メモ

コアルール

  • ユニットのステータス
  • 距離の測定
  • アクションとAP
  • 移動の基本処理
  • 攻撃の基本処理
  • 攻撃時の特殊行動
  • ユニットの出撃と撃破
  • オーバーキル

ゲームプレイ

  • ゲームの準備 ※戦場構築例はここ
  • ゲームの流れ
  • オブジェクトの確保
  • コアへの攻撃

※戦闘周りの少々ややこしいルール。
  • 強制移動と衝突
  • 高低差と落下


ユニットデータ

  • ユニット構築ルール

  • コンダクターズ(CO)
  • アンチェインド(UC)
  • ジ・オーダー(TO)

  • チーム編成例


※印刷想定フォーマット版ルールブック作りました。
ゲームver.1.3準拠で一旦更新しました。誤字脱字あれば教えて下さい。
https://docs.google.com/document/d/1xSF_XG5s3BlK8jyJ6KV9PMW3LIj3Nd_LmSQWeiXS1gM/

※データカードも試しに作りました。
印刷するなりして使ってみてください。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1EOcuEQGu1eUO5EAv5wLnvsS-W9tWIhblf_qSGyP-e6U/

※作者が個人的に作成・使用しているロスター作成用のGoogleスプレッドシートです。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1OcIvTDuuHJSbqrttsk-Ya159HG0ELnKokQTQZkcMJ5M/edit?usp=drive_link



補足説明

  • 用語集
  • リスク増減の事例紹介
  • 移動を伴う戦闘関連ルールの解決順序
  • ミニチュアについて
  • デザイナーズノート


※その他雑文
  • 戦闘周りのデザインについて
  • 木曜脳内劇場
  • 『ラミニム』
  • キャラとか
+ ...
※旧文書とか
  • 考えてること
  • kNgの形になるまで
  • ユニーク機の初期検討メモ
  • ルールを肉付けする設定たち
  • 大まかな紹介
  • ミニチュアゲーム知ってる人向けざっくり紹介

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ルールを肉付けする設定たち
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    トップページ
  • 7日前

    ジ・オーダー(TO)
  • 7日前

    アンチェインド(UC)
  • 12日前

    コンダクターズ(CO)
  • 16日前

    木曜脳内劇場
  • 19日前

    メニュー
  • 23日前

    追加要素構想メモ
  • 24日前

    ユニット構築ルール
  • 34日前

    オーバーキル
  • 39日前

    ゲームの準備
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ルールを肉付けする設定たち
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    トップページ
  • 7日前

    ジ・オーダー(TO)
  • 7日前

    アンチェインド(UC)
  • 12日前

    コンダクターズ(CO)
  • 16日前

    木曜脳内劇場
  • 19日前

    メニュー
  • 23日前

    追加要素構想メモ
  • 24日前

    ユニット構築ルール
  • 34日前

    オーバーキル
  • 39日前

    ゲームの準備
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. ちいぽけ攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.