クロガネンゲイジ @ ウィキ
追加要素構想メモ
最終更新:
kuroganengage
-
view
※以下の内容は仮のものです。
また、それぞれの実装タイミングがいつになるかもわかりません。
また、それぞれの実装タイミングがいつになるかもわかりません。
ver1.x
貫通ボーナスによるArm低下に下限を設定
暫定値として3で検討中。
※『突撃☆シューティングスター!!』の起こす交通事故っぷりがさすがに気になるので対処を。パイルバンカー以外での攻撃でArmがこれより下がることはまず無いので、当事者以外にはほぼ影響無いはず。
※『突撃☆シューティングスター!!』の起こす交通事故っぷりがさすがに気になるので対処を。パイルバンカー以外での攻撃でArmがこれより下がることはまず無いので、当事者以外にはほぼ影響無いはず。
武器性能調整
やや急ぎで実装したスナイパーライフルが案の定強過ぎる気配があるので、性能を抑える。
名称および略称 | 費用(Cost) | 命中(Hit) | 距離(Rng) | 威力(Pow) | 必要装備枠 | アビリティ | 想定形状 |
現:スナイパーライフル(SR、Sniper Rifle) | 20 | 3 | 5 | 5 | 3 | 貫通:2、ハードヒット | 細く長い銃 |
新:スナイパーライフル(SR、Sniper Rifle) | 25 | 2 | 5 | 5 | 3 | 貫通:2、ハードヒット | 細く長い銃 |
指揮官機性能調整
赤文字は強化、青文字は弱体化と作者的には認識している。
コンダクターズ
- カタフラクト
- パノプティコン
- スワローテイル
- シューティングスター
「レイジングブル」→「ブーステッドアサルト」に変更。それに伴いエンハンス削除。
「オーバードブースト」条件追加: 3.移動中に行える方向転換は一度のみ。
「オーバードブースト」条件追加: 3.移動中に行える方向転換は一度のみ。
- ケントゥリオ
- キャッチザハート 上記スナイパーライフルの性能調整の影響でやや弱体化する。
アンチェインド
- ウェルカム・トゥ・ヘヴン
- サヴェージ
- バタフライキス
- コマンドメント
- 火炎紅蓮焔
- メイクミーハッピー
ジ・オーダー
- アラベスク
- バイユアサイド 「ローディーラン」獲得予定。
- テスタメント
- アザーワイズ なんか強化せえ!と言われている。コスト上げてまで何か欲しいものある?
- 東雲
- 紫電
そのほか
はやくスケールアップしてえ。1/200→1/144、およそ1.3倍の大きさになると、皆様お馴染みのスペースマリーンくらいの大きさになる。
「敵のミニチュアが見えるか?」の判定に、「太さ何mmの直線が〜」とか「ミニチュアの頭部や胴体から〜」という基準を設けるなどして、「パッと見で『ギリギリ見えてないかも?』と思わせる状況はだいたい見えてない扱いになる」くらいのラインを引きたい。が、それをするには現状のミニチュアは小さ過ぎる。
※当初は仮想円柱のモデルボリュームを…… と考えていたが、ミニチュアのシルエットが前後に薄いせいで見た目とのギャップが大きくなってしまう。避けたほうが賢明だろうというのが今の考え。
「敵のミニチュアが見えるか?」の判定に、「太さ何mmの直線が〜」とか「ミニチュアの頭部や胴体から〜」という基準を設けるなどして、「パッと見で『ギリギリ見えてないかも?』と思わせる状況はだいたい見えてない扱いになる」くらいのラインを引きたい。が、それをするには現状のミニチュアは小さ過ぎる。
※当初は仮想円柱のモデルボリュームを…… と考えていたが、ミニチュアのシルエットが前後に薄いせいで見た目とのギャップが大きくなってしまう。避けたほうが賢明だろうというのが今の考え。
追加勢力
※本当に実装するかわからないし、するとしても相当先。
勢力名「プランダラーズ(旧名:エクステンデッド)」
勢力固有能力:
- 以下の条件を満たしたとき、APを獲得する。それぞれの条件達成でAPを獲得できるのはターン中1回ずつのみ。
1.未行動状態の敵ユニットにダメージを与えたとき。bAPを1点。
2.未行動状態の敵ユニットを撃破したとき。pAPを1点。(pAPを有している場合は代わりにbAPを1点)
2.未行動状態の敵ユニットを撃破したとき。pAPを1点。(pAPを有している場合は代わりにbAPを1点)
- ターン開始時、APを1点消費しつつ進行中のオーバーキルを1箇所選択してもよい。そのオーバーキルを1段階進める。
- 上記強化要素を考慮して、随伴機はコストが強制増加。
指揮官機案
- 大型白兵武装を持ちながらも「走る」と「re:回避」が可能な重打撃機。武装構成はLccw、smg、専用兵装「絶対駆動機構《アブソリュート・アクティブ・フレーム》」
- 自己完結能力高めのスナイパー。武装構成はsr、grd。
- ジャイアントキリング狙いの特攻機。武装構成はplb、smg、smg、hs。
- 防御成功時に相手にリスクを打ち返すシールドバッシャー。武装構成はsld、ccw、shg。
- 雑魚狩り特化の機動遊撃機。武装構成はccw、rfl、hs。
- 引き篭もり専門の固定砲台。武装構成はmsl、grd、grd。
コメント
素早く敵を攻撃すればするほどAPを稼げる前のめりなヴァンパイア。少なめなAP生成量を補うため、いざ交戦を開始したらとにかく攻め続けて能力をフル活用したい。
また、アンチェインドとは違う形での連続行動ルールを持つ。随伴機にも適用できる一方で、その条件を発動できるかのコントロールが難しい。
また、アンチェインドとは違う形での連続行動ルールを持つ。随伴機にも適用できる一方で、その条件を発動できるかのコントロールが難しい。
相手からすると「未行動状態のユニットを殴られるとAPを補充される」というプレッシャーがかかるため、「後方のユニットを先に動かして手番を進め、敵の出方を見てから前方のユニットらを動かす」というセオリーに甘えづらくなる。
ジ・オーダーほどではないが、随伴機の基本コストを若干膨らませることで武器のコストを相対的に安くする予定。
複数の武器を搭載するなどして攻撃力の高い機体を運用し、素早く敵を撃破。オーバーキルは邪魔される前に追加コストを支払ってでもさっさと終わらせてしまう。
複数の武器を搭載するなどして攻撃力の高い機体を運用し、素早く敵を撃破。オーバーキルは邪魔される前に追加コストを支払ってでもさっさと終わらせてしまう。
すげー悪役っぽい能力だけどどうなんだろう。
……パーマネントフリーズ? ラグナレク? なんのことです?
……パーマネントフリーズ? ラグナレク? なんのことです?