クロガネンゲイジ @ ウィキ
FAQ
最終更新:
kuroganengage
-
view
※逐次追加します。
wiki内のテキストを読んでも解決しない疑問があればコメントください。
wiki内のテキストを読んでも解決しない疑問があればコメントください。
ゲームの大枠とか
「射撃戦が得意」みたいな勢力っていますか?
そういうのはとくに定めていません。
全勢力が共通の武器データを使用し、各勢力には「遠距離戦が得意」から「近距離戦が得意」までカバーできる複数の指揮官を用意しています。
しいて言うなら、オートカノンを持っている指揮官機を使って遊ぶと「うおーっ 射撃火力でやっつけろー!」しやすいかも。
全勢力が共通の武器データを使用し、各勢力には「遠距離戦が得意」から「近距離戦が得意」までカバーできる複数の指揮官を用意しています。
しいて言うなら、オートカノンを持っている指揮官機を使って遊ぶと「うおーっ 射撃火力でやっつけろー!」しやすいかも。
多人数戦や大規模戦ってできますか?
作者としては好きにアレンジして遊んでもらえばいいと思いますが、提供しているデータは
- プレイヤー2人
- チーム規模は500pt
- 全6ラウンド制
という基本ルールで対戦が成立するようバランスを取っています。
勢力を跨いだタッグは組めますか?
ゲームルールとして想定していません。
◯◯要素ないんですか
※◯◯は任意。主に戦闘メカカスタマイズゲー方面からよく来る質問。
クロガネンゲイジは遊びやすさを優先してデザインしているので、ゲームが重くなるような要素は意図的に廃していたりします。
移動関連
攻撃後に移動できますか?
基本的にはできません。
通常移動は必ずアクティベーションの最初に実施します。(通常攻撃などのアクションはその後に実行できるようになります)
何らかの能力やルールを利用してなら、攻撃後の移動が可能な場面もあります。
通常移動は必ずアクティベーションの最初に実施します。(通常攻撃などのアクションはその後に実行できるようになります)
何らかの能力やルールを利用してなら、攻撃後の移動が可能な場面もあります。
攻撃関連
素手の状態で敵を攻撃(パンチなど)できますか?
できません。そういうことがしたければ白兵武器などを装備してください。
敵の反撃に対してリアクションできますか?
できます。理由が何であれ、攻撃が処理されるたびにリアクションの権利が発生します。
変な例だと、攻撃に対する反撃の反撃の反撃の反撃の……
という反撃ラッシュも可能です。(APが一瞬で尽きますが)
変な例だと、攻撃に対する反撃の反撃の反撃の反撃の……
という反撃ラッシュも可能です。(APが一瞬で尽きますが)
敵からの攻撃に対して「re:反撃」を宣言していたが、敵がバトルステップで障害物の影に隠れてしまった。この場合は……?
反撃として行う「攻撃の宣言」が成立しなくなるため、それ以上の処理は発生しなくなる。つまり反撃失敗。リアクション宣言時のAPを無駄に消費するだけに終わる。
上と似た状況だが、こちらは「アローヘッド」能力を持っており、一歩動けさえすれば敵を視認できる。この場合は……?
やはり反撃できない。「アローヘッド」能力を利用するにはそもそも攻撃の宣言を成立させなければならない。
その他ゲームルール関連
全ラウンドが終了した時点で勝利点が同点の場合はどうなりますか?
普通に引き分けです。どうしても勝者を決めたければダイスロールで決めてください。
オーバーキルを実行中のユニットは、その近くで敵が撃破されたときにオーバーキルを宣言できますか?
できます。
なお、そうする場合は実行中のオーバーキルを中断することになります。
なお、そうする場合は実行中のオーバーキルを中断することになります。
敵のターン中、反撃によって敵を撃破してオーバーキルを開始した場合、自分のターンが始まったタイミングですぐにオーバーキルが進行しますか?
します。