クロガネンゲイジ @ ウィキ
コアへの攻撃
最終更新:
kuroganengage
-
view
互いの戦場端にある「コア」を攻撃することでも勝利点を獲得できる。
- コアは互いの戦場角のグリッドに配置する。
- 視線判定や進入不可などのルールはユニットや障害物と同様。
コアへの攻撃
- 敵ユニットと同じように、敵コアを攻撃対象として指定できる。
- 判定時に使用するコアの能力値は「Arm:6」。
- ダメージ判定時にはユニットと同様、クリティカルや貫通能力によるArmの減少が生じる。
- リスクは蓄積しない。
- 対戦相手のコアへとダメージを1点与えるごとに、プレイヤーは1点の勝利点を獲得する。
そもそも「コア」とは?
とくにこだわりが無ければ某ーダーがブレイクするゲームの「コア」を想像してください。
※別に「懐に潜り込まないと攻撃できない」なんてことはありません。クロガネンゲイジでは視認できれば攻撃できます。
※別に「懐に潜り込まないと攻撃できない」なんてことはありません。クロガネンゲイジでは視認できれば攻撃できます。
設定的には、設置型の通信ポスト、または指揮車両をイメージしています。
※随伴機は常に指揮官機からの無線信号を受け続けないと行動できず、コアに相当する装置はその信号を増幅させるもの。という設定があります。
※随伴機は常に指揮官機からの無線信号を受け続けないと行動できず、コアに相当する装置はその信号を増幅させるもの。という設定があります。
ゲーム上でのミニチュアとしては「それっぽい」ものを用意していただければ。
とくに思いつくものがなければシタデルカラーの塗料ポットがいい感じです。実にちょうどよい大きさ。
一応、大型機くらいのサイズのシルエットは欲しいという指定があります。
(攻撃のためには視認できる必要があるので)
とくに思いつくものがなければシタデルカラーの塗料ポットがいい感じです。実にちょうどよい大きさ。
一応、大型機くらいのサイズのシルエットは欲しいという指定があります。
(攻撃のためには視認できる必要があるので)