「ネジ・ナット・ワッシャー・スペーサーその他」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ネジ・ナット・ワッシャー・スペーサーその他」を以下のとおり復元します。
ミニ四駆には必須な部品。だけど地味。
今までページが作られてこなかった所からも分かる。
[[ビス・ナットの緩み止め]]も参考。

**ネジ
ミニ四駆のローラーや各種ステー等、様々な部品をシャーシ、ボディに接続する部品。
キット付属のものや、GUPのもの、長さや、ネジ頭の形等、いろいろな種類がある。
&bold(){段付きビス}
内径3mmのローラーの固定に使用。プラスチック製のローラーは大体コレで固定できる。
キットや一部のGUPに付属しているので見かけた事のない人はいないだろう。
ダウンスラストローラーのゴムリングローラー、エアロハイマウントローラー、スライドダンパー等に付属していた組み立て式のローラーは分厚い為に専用の銀色の段付きビスを使用する必要がある。
内径3mmのローラーの固定はこのネジの他に真鍮製スペーサー等を使えば普通のネジでも固定可能。

&bold(){二段プラローラー用段付きネジ}
2012年発売のスーパードラゴン等に付属している二段プラローラーを取り付ける為の専用ネジ。長さは15mm。
段付きビスを引き伸ばしたようなイメージ。
構造上二段プラローラーは通常のネジに取り付けられない為、これが必須となる(それかキャップスクリューや両ネジシャフトにスペーサーを上手に使えば装着できる)。
入手するには二段プラローラーが付属しているキットを購入する以外に方法がない。

&bold(){ビス}
昔は丸ビスと呼ばれていた普通のネジ。キット付属のものからAOパーツ、GUPで発売されたもの等、様々な長さ、種類のものがある。長さには40mmの長さまで発売されている。通常の素材のものは曲がりやすいので、ステンレス製のものも発売された。

&bold(){両ネジシャフト}
ネジ頭が存在せず、中央部分にはねじ山も存在していない、少々特殊なネジ。
形状的には片軸モーターのシャフトにとても良く似ており、強度も非常に高い。
AOパーツや、GUOの大径スタビヘッドセット等に付属している。

&bold(){皿ネジ}
ネジ頭が平になったネジ。VSシャーシEVOや、XXシャーシEVOのアンダープレート固定等に使われている。
後にFRP側の加工を前提としたステンレス皿ビスセット (10・12・20・25・30mm)も発売された。

&bold(){トラスビス}
ネジ頭が大きくなったネジ。普通のネジにワッシャーを挟みたい部分はこれを使えばワッシャー不要になるので、サイドステーやリアステーの固定に便利。
三点止めリアステーに付属しているものかAOパーツで販売しているもので入手可能。

&bold(){キャップスクリュー}
先端に六角の穴があり、全体が黒い。六角の穴に付属の六角レンチを挿入して締め付ける。
値段は高いものの、両ネジシャフトを越える強度を誇るため不可が強烈な部分のスタビの基礎に用いると良い。
長さは30mmのものがAOパーツで販売。2本で420円。
2012年12月にGP.454 2mm キャップスクリューセット (25mm・30mm)としてGUPで発売。それぞれ2本ずつで540円。

**ナット
ネジを固定するのに使うもの。ミニスパナ(両端に通常のナット用とロックナット用の両方がつく。ロックナット用が穴になっているものも存在する)は2、3枚重ねた方が使いやすい。

&bold(){ナット}
一部キットにも付属している六角形のナット。FRPプレート等のネジを締める事のできないものにネジを固定するのに使ったり、一点止めリヤーステーの固定に使ったりと様々に活用される。 一点止めのステーの固定等の例外を除き、GUP等に付属するミニスパナをドライバーと併用しなければきつく締められない。

&bold(){ロックナット}
ナットの中にナイロンの輪が入っているので普通のナットと違って大ぶりで緩みにくい。
この輪っかのおかげでビスの好きな位置で止まってくれるので、提灯やヒクオ等のバネを使ったセッティングでロックナットを上げ下げする事により、その場でバネのテンションを微調整する。と言う使い方も出来る。
入手するにはAOパーツで買うか、様々なGUPに付属しているのでそのGUPを買う方法もある。
また、カラーバリエーションとしてレッドやブルーのロックナットも限定GUPながら発売されている。

&bold(){アルミロックナット}
通常のロックナットよりわずかに軽い。
ブラック、ピンク、オレンジ、グリーンがある。すべて限定品。

**ワッシャー
&bold(){ワッシャー}
厚さ0.4mm
キットにも付属している。ローラーの抵抗低減や、ナットの緩み防止、FRPなどとの接触面を増やし穴の周辺への負担を分散させることなどが目的。

&bold(){ミニワッシャー}
厚さ0.3mm、外径4mm
通常のワッシャーよりも小さい。スペーサーと組み合わせて微調整に使うのに最適。

&bold(){スプリングワッシャー}
上記のミニワッシャーの一部を切り、バネ状にした様な外観。
これを通常のナットと一緒に締めれば緩みにくくなる。
 
&bold(){2mm丸ビス用ハイトワッシャー}
限定品。
アルミ削り出しのため精度も高くワッシャー同様ローラーなどの抵抗軽減効果も大きい。

**スペーサー
スペーサーと言っても様々な種類が存在する。内径3mmや5mmのベアリングをネジに固定する為のものや、長いネジを使った際にローラーの位置を決める為に使う為のもの等がある。

&bold(){&u(){筒状スペーサー}}
長いビスに通してローラーの高さ調節に使う。ビスセットなどに同梱されている。

&bold(){外径4mmのもの}
一般的なものは銀色の金属製と、黒いブラ製。金属製は黒いものや、アルマイト加工されたものなど、ブラ製はカラバリで赤や青がある。長さには以下のものがある。
・1.5mm
・3mm
・6mm(中央に溝が入っているもの)
・6.7mm
・12mm

&bold(){外径3mmのもの}
WAローラーの中に入れるパイプ(AOパーツで別売りしている)や、プラローラー取り付け用のもの(これらのものをローラー高調整スペーサーとしても利用できる)、リヤダブルローラー・FRP&強化ステーセットに附属しているもの等がある。長さには以下のものがある。
・3mm(ダンガンのビスセットAに附属)
・4.5mm(内径3mmローラー固定用スペーサー)
・5mm(WA用スペーサー)
・7.5mm(リヤダブルローラー・FRP&強化ステーセットに附属)

&bold(){六角マウント}
GUPで販売されている、両端にネジ止めできるタイプのスペーサー。
少々重くなるものの、長いネジを使わなくても良かったり、ローラーの交換が容易になるといった利点がある。
カラーバリエーションもある。
片手で手回ししやすく、セッティング中の仮止めに使うと便利。
・10mm
・15mm

&bold(){&u(){皿状スペーサー}}
ベアリングローラーの固定に使用する。

&bold(){内径2mm、3mmベアリング固定用}
830や730、WAや19mmプラベアリングローラー等の520ベアリングを採用しているベアリングローラーの位置固定に使用。

&bold(){内径5mmベアリング固定用}
13mm、11mm、9mm、850等の内径5mmのベアリングローラーの固定に使用。

&bold(){HG ネジ付きベアリングブッシュ}
限定品。13mm、11mm、9mm、850等の内径5mmのベアリングローラーの固定に使用。
ネジ穴が切られているので、 ローラーを固定するネジと一体化し、ローラー取り付け角度が変化しにくくなる。
付属のスパナで固定するための六角形の突起があるため、普通のベアリングスペーサーよりも高さがある。

&bold(){&u(){ローラー角度調節用}}
ローラーのダウンスラスト角度を調整出来るスペーサー。

&bold(){ローラー角度調整プレートセット}
プラスチック製。1~3°までの調整用プレートとワッシャーが付属している。

&bold(){HG角度調整チップセット}
限定品。ニッケルメッキされた真鍮製で、ローラーのスラスト角を調整できるパーツ。2°と3°のチップが付属。 

----

復元してよろしいですか?