店名 | ヨドバシカメラ マルチメディア梅田 |
ミニ四駆ステーション | |
営業時間 | 9:30-22:00 ※専門店などは異なるので注意。 |
定休日 | |
常設[[コース]] | 3レーン |
[[コース]]最終確認日 | 2025/2/16 |
[[コース]]利用料 | |
備考 | 2019/9/1 5階専門店フロアが工事・改装のため閉店 2019/10/24 5階にミニ四駆サーキットが設置されているという情報がTwitterなどで出回り始める。 2019/10/30 公式アカウントから告知 ピットは椅子5脚と好立地の割には少なめ。 |
店名 | ジョーシンスーパーキッズランド本店 |
ミニ四駆ステーション | ★ |
営業時間 | 10:00-20:00 |
定休日 | 年中無休(但し、イベント等でコース撤去されることも多いので注意) |
常設[[コース]] | 3レーン |
[[コース]]最終確認日 | 2019/10/23 |
[[コース]]利用料 | 無料(入会費・年会費無料のジョーシンカード必須) |
備考 | ピットは20人分近くあるが、土曜日の夕方などはほぼ埋まる。店内階段に近く、外国人観光客が見学しにくることも多い。 コース設置場所はイベントスペースを兼ね、イベント時にはコースが撤去されるので要注意(公式サイトで事前予告有り)。店舗大会の前にもレイアウト変更のため木曜日夕方から封鎖されることがある。 3Fはまるごとタミヤのスペースとなっており、品揃えはトップクラス。AOパーツも宮沢模型限定も揃っている。部品注文でしか手に入らないキット付属のパーツのバラ売りも有り。(上新電機のお膝元なだけある) ハイパーダッシュ基地で紹介されたこともある。 |
店名 | スーパーラジコン 大阪日本橋店 |
ミニ四駆ステーション | ★ |
営業時間 | 11:00-21:00(日祝日のみ10:00-20:00)(サーキット利用は閉店30分前迄) |
定休日 | 年末年始を除き年中無休 |
常設[[コース]] | 3レーン(フラット・立体) |
[[コース]]最終確認日 | 2020/1/5 |
コース利用料 | 550円/時間、1100円/日(中学生以下・女性半額) ナイト料金550円(平日18時~閉館まで、日祝17時~閉館まで定額) ※2020年1月5日より料金改定されているため注意。 |
備考 | コースはフラットと立体で2面ありどちらも大きい。ピットの電源供給もある。 ピットには冷暖房があるがコース設置場所は夏場でも窓を開けて扇風機を回す程度だったり、エレベーターが無く大荷物での3階のコースへの移動に苦労したりが玉に瑕。 2階の売り場にはAOパーツから宮沢模型限定や海外限定キットまで揃っており品揃えは非常に豊富。 ミニ四駆選手権2016(テレビ東京系特別番組)で紹介された。 |
店名 | 八島模型店 |
ミニ四駆ステーション | ★ |
営業時間 | 9:00-19:00 |
定休日 | 不定休 |
常設[[コース]] | 3レーン(公式サイトに写真有り) |
[[コース]]最終確認日 | 2017/6/25 |
[[コース]]利用料 | 無料 |
備考 | 老舗店舗でおじさんが商品説明や大会運営など、おばさんが会計処理をしている。 常設コースは窮屈ながらそれなりに長い。ピットもあるがやはり狭い。大会は月2回開催されている。 品揃えは豊富でAOパーツまで扱っており、塗装カーボンやアミューズメントプライズマシンの一部まである。 |
店名 | ラジコンチャンプ大阪本店 |
ミニ四駆ステーション | ★ |
営業時間 | 11:00~21:00 / 日曜・祝日は、20:00まで |
定休日 | 毎週月曜日 / 祝日の場合は営業(火曜日振替休業) |
常設[[コース]] | あり |
[[コース]]最終確認日 | 2020/3/1 |
コース利用料 | 大人(大学生以上)終日:500円 子供(高校生以下)終日:200円 子供(小学生以下)無料 ※上記は大型サーキットで、フラット&立体サーキットは無料。 |
備考 | 駐車場50台。 |
店名 | ジョーシン門真店 |
ミニ四駆ステーション | |
営業時間 | 10:00-20:00 |
定休日 | 年中無休(イベント時に撤去されること有り) |
常設[[コース]] | 3レーン |
[[コース]]最終確認日 | |
[[コース]]利用料 | 無料(入会費・年会費無料のジョーシンカード必須) |
備考 | ジョーシンカードを提示して利用者証を首にかける必要がある。 ピットは無くコース内の空きスペースに座り込む。 AOパーツも扱っておりキッズランドの中でも品揃えは良い方。 |
店名 | マンガ倉庫 高槻店 |
ミニ四駆ステーション | ※過去に認定されていた時期有り |
営業時間 | 9:00-26:00 |
定休日 | 年中無休 |
常設[[コース]] | 3レーン |
[[コース]]最終確認日 | 2015/7 |
[[コース]]利用料 | 無料 |
備考 | コース管理は特にされておらず、有志が養生テープを借りて補修している。然し、度重なる補修が原因で減速やコースアウトすることもあり鬼畜。要コース状態確認。 ピットもあり、充電は店員の許可を取れば可能。 パーツの品揃えは豊富だが消耗品の欠品率は高め。プレミアものも偶にある。 大会は月2回開催されている。 |
店名 | ヤマダ電機 LABI1なんば店 |
ミニ四駆ステーション | ★ |
営業時間 | 10:00-22:00 |
定休日 | |
常設[[コース]] | 3レーン(小規模) |
[[コース]]最終確認日 | 2019/8/6 |
[[コース]]利用料 | 無料 |
備考 | コースは非常に小さいが立体的で難易度は高め。コースの管理はあまりされていないらしく、固定も甘いので外れかかっていることもある。 パーツの品揃えはAOパーツもありかなり良い。 スポーツ用品やクレーンゲームの取り扱いを始めたことなどから2019/8/6をもって撤去された。ミニ四駆自体の取り扱いは続けており、メーカー希望小売価格3割引にポイント付与はかなり美味しい。 |
店名 | DRIBARLABO |
ミニ四駆ステーション | |
営業時間 | |
定休日 | |
常設[[コース]] | 5レーン/3レーン |
[[コース]]最終確認日 | |
[[コース]]利用料 | 有料 |
備考 | 2016年9月に箕面市で開店し、同年12月に日本橋に移転した。然し、日本橋にはミニ四駆コース設置店が多く、利用料無料のスーパーキッズランド本店もあったため客足は伸びず、1年1ヶ月で閉店に追い込まれた。 関西では唯一の5レーンコース設置店だった。 ハイパーダッシュ基地でも度々紹介され、営業最終日にも訪れている。 |
店名 | 面白デジモノの店 |
ミニ四駆ステーション | ★ |
営業時間 | 11:00-20:00 |
定休日 | 年中無休 |
常設[[コース]] | 3レーン |
[[コース]]最終確認日 | 2016/2/8 |
[[コース]]利用料 | 500円 |
備考 | 2階(実質3階)に少し狭いが立体的で長距離のコースが設置されている。自家製ジャンプ台などが設置されることもあり難易度は高め(店員に頼めば見学できる)。ピットスペースはパソコン机を使っており作業スペースが確保しやすい。 1階は限定品や複雑な塗装済みのクリアボディやプレートなど他にはない商品も多い。 通常のパーツ購入もすぐ近くにスーパーキッズランド本店があるので困らない。2019年9月の時点で別の店に替わっていたので閉店したらしい。 |
店名 | お宝家 大東店 |
ミニ四駆ステーション | |
営業時間 | |
定休日 | |
常設[[コース]] | 3レーン |
[[コース]]最終確認日 | 2017/5 |
[[コース]]利用料 | |
備考 | 2015/7/4にコースが設置されたが、当初はそれっぽく組んだだけでまともに走れない鬼畜セクションで、有志の協力でまともに走れるコースになったらしい。 ピットは充電も可能。 店舗レースは金曜日のナイトレースと日曜日のお宝家カップがあり、後者はレジ横で販売されているアルカリ電池(100円+税)のみ使用可能。 パーツも販売されており、リサイクルショップだけあってプレミア品も売られていた。 リサイクルショップ業界自体の厳しさのせいか2017/5閉店。 |
店名 | 文具とプラモの店 タギミ |
ミニ四駆ステーション | |
営業時間 | |
定休日 | |
常設[[コース]] | 3レーン |
[[コース]]最終確認日 | 2012/3 |
[[コース]]利用料 | 無料 |
備考 | コースは毎週日曜日のみ設置しており、基本屋外だが悪天候の場合は休業している店舗の側を利用していた。然し、マンションが密集する場所で騒音への苦情があったこともあり、2012/3をもってコースの設置をやめた。 ミニ四駆の取り扱いもやめたが、店自体はずっと営業している。 |