店名 | エディオン奈良南店 |
ミニ四駆ステーション | |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | |
常設[[コース]] | 3レーン(JCJC2セットのみ使用) |
コース最終確認日 | 2024/11/8 |
コース利用料 | 無料(※要受付) |
備考 | 奈良市唯一のミニ四駆コース常設店。 ピットは長机1脚+椅子3脚。 キット・パーツ類も取り扱っているが、やや少なめ。 |
店名 | BOOK245(Twitter) |
ミニ四駆ステーション | ★ |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
常設[[コース]] | 3レーン |
コース最終確認日 | 2020/6 |
コース利用料 | 無料/大会参加費は300円(当店で使えるサービスチケット付き) |
備考 | ラップタイマー有りの広いコースと20人規模のピットがあり充電も可。灰皿設置有りで喫煙も可。 少数ながらパーツ販売も行っている。ここに無くても斜向かいのJoshinに行けば大概のパーツは買えるので十分。 月1回程度レイアウトが変更され、月3回程度ある大会前にはさらに小変更が加えられる。大会参加者は50人以上になることもあり上位入賞者には限定キットなどが贈られる。また、有志による抽選会が行われることもあり、ミニ四駆パーツなどが当たる。 |
店名 | ジョーシン郡山店 スーパーキッズランド |
ミニ四駆ステーション | ★ |
営業時間 | 10:00-21:00(コース利用は11:00-19:00) |
定休日 | 年中無休(木曜日はコースメンテナンスのため終日利用不可) |
常設コース | 3レーン |
コース最終確認日 | 今は無し |
コース利用料 | 無料(入会費・年会費無料のジョーシンカード必須) |
備考 | 1階がほぼまるごと奈良県唯一のスーパーキッズランドになっており、ミニ四駆パーツの品揃えも豊富。特に限定品の仕入れ量は多めになっているらしく長く商品が残っているのでありがたい。 コース利用の際はレジでジョーシンカードを提示した上で受付が必要。ピットが少ないため先客がいる場合は双方に確認が取られる。無いとは思うが相手が拒否すると使えない可能性がある。また、1時間毎に利用継続を申し出る必要がある。 余談だが、設置当初はラジ四ジャンプが凶悪すぎたためそれ以降は任意設置になったらしい。コース脇などにラジ四ジャンプが放置されているので気軽に難易度を上げられる。 |
店名 | おもちゃのバンビ 生駒店(店長公認ファンサイト) |
ミニ四駆ステーション | ★ |
営業時間 | 12:00-19:00 |
定休日 | 火曜日 |
常設コース | 3レーン(高難易度、リンク先に参考写真有り) |
コース最終確認日 | 2025/1 |
コース利用料 | 高校生以上300円/日(中学生以下無料) |
備考 | 細長く狭い場所に設置された拘わりのある難コースが特徴。難コース目当てに遠征してくる人もおり利用者のレベルが高い尚今年よりミニ四駆コースは偶数月のみで奇数月はミニッツラジコンのコースになる模様 ミニ四駆のみならずプラモデル類の品揃えが非常に豊富で、所狭しと陳列されている。 TAMIYA Jr.News vol.135で店長の写真が掲載された他、ミニ四駆 超速ガイド2017-2018にて、日本のミニ四駆CIRCUIT100 注目ショップセレクションで紹介された。 |
店名 | バンビ 大宇陀店(Twitter) |
ミニ四駆ステーション | ★ |
営業時間 | 9:00-20:00 |
定休日 | |
常設コース | 3レーン |
コース最終確認日 | 2019/10/14 |
コース利用料 | 大人300円/3時間、子供(中学生以下)100円/3時間 |
備考 | 煙草屋兼おもちゃ屋兼RCショップ。 月1で大会が開催され、参加者は40~70人に上る。 ハイパーダッシュ基地のミニ四駆ステーション巡り②で紹介された。 |
店名 | ホビーゾーン橿原店(Twitter) |
ミニ四駆ステーション | ★ |
営業時間 | 10:00-22:00 |
定休日 | |
常設コース | JCJC |
コース最終確認日 | |
コース利用料 | |
備考 | 大会規模はそれなりに大きい。 |