VZ chassis
[基本データ]
概要
2020年3月28日発売の片軸
シャーシ。初登場キットはネオVQS。
新型コロナウイルス感染症の影響で、本来3月7日だった発売日が延期されていた。
前作
VSシャーシが1998年発売だったので、実に22年越しの進化系シャーシとなるわけだが、VSシャーシが元々極めて優秀だった事もあってか、
スーパーFMシャーシから
FM-Aシャーシに進化した時のような別物感はほとんど無く、
VSシャーシを現在の立体レースに合わせて正当進化させた物といった形状となっている。
発表時には「適度なしなり」がアピールされ、実際VSより少し硬いくらいに剛性は抑えられている。
余談だが、発表段階ではその名称からVSとTZを掛け合わせた
シャーシと噂されていた。
素材
シャーシ本体がABSなのは共通だが、Aパーツも最近の
シャーシでは珍しくABSとなっている。
おそらく
バンパーをPOM製にしたくなかった都合だとは思われるが、この影響で
ローラーまでABS製。
しかし軸受はPOM製で、VZシャーシ発売前に『15523 低摩擦プラベアリングセット』が単品発売された事もあり、そのランナーが
そのまま付属している。520プラベアリングも同じく付属することになるが、普通に組む分には出番は無い。
駆動系
前述の通り元々優秀だった
VSシャーシから下手に変更されておらず、同じように扱える。
VSから更に進化した点として、
FM-Aと同様に
モーター押さえが付属した事と、カウンターギヤカバーをビス止め出来る点が挙げられる。これによって更なる信頼性を得ており、現在の立体レースでも安心して走らせる事が出来る。
個体差はもちろんあるが、よほどのハズレ個体を引かない限りは理想的な駆動音で回ってくれる。
同じギヤを使っていてもここまで違うのかと、
VS系の駆動の良さを改めて実感出来るだろう。
電気系
バンパー
基本的な形状はVSを踏襲しているが、最近の
シャーシらしく84mm幅のビス穴が追加されている。
それに加えて、全
シャーシで史上初の
バンパー分割式になっており、バンパーを切り取らずにバンパーレスセッティングを行える。
代わりに、キット素組する際にもビスを使って専用の
バンパーパーツを追加することになっており、初心者やライトユーザーが普通に組み立てる場合にも一手順多くなっている。
普通に組んでも強度は中々あり、これにFRPプレートを重ねるチューンで十分使える。
サイドガード
VSシャーシは外側の穴の幅が80mmあったが、こちらは最近の主流チューンに合わせてか、64mm幅となっている。
AR
シャーシ同様小柄だが、その小柄なサイドガードの前方に独立してパーツ装着用のビス穴がある。
場合によってはこちらにプレートを装着したり、直接マスダンパーを装着する事も可能。
リヤステー
着脱式であり、
FM-A同様に2点ビス止めタイプのステーが付属している。
付属のステーは真横からの衝撃に強く作られているが、縦方向には柔らかめのタイプ。
尚、1点止め用の穴は廃止されている。そのため、1点止めや3点止めのリヤステーは使用できない。
ローラー
前述の通りABS製の物が6個付属するが、最近では珍しい14mm径の
ローラーであり、13mm幅と同じ配置で取り付ける事により、規定幅に更に1mm近づける事が出来る。
勿論それによって規定を僅かにオーバーしたりしないように確認したい。
カラーバリエーション等
シャーシ本体
カラー |
素材 |
解説 |
ブラック |
ABS |
ネオVQS、デュアルリッジJr.などに採用 |
蛍光イエロー |
ネオVQSジャパンカップ2020に採用 |
グレイ |
トヨタGRヤリス、アイアンビークに採用 |
ホワイト |
レイスピアー、ミニ四駆ぞうさんに採用 |
ライトグレイ |
ミニ四駆ペンギンに採用 |
ダークブルー |
デュアルリッジJr.ジャパンカップ2021に採用 |
パステルブルー |
限定GUP |
レッド |
限定GUP |
ギヤケース類(Aパーツ)
カラー |
素材 |
解説 |
クリヤーイエロー |
ABS |
ネオVQSアドバンスパックに採用 |
レッド |
アイアンビークに採用、限定GUP |
ゴールド |
ミニ四駆ぞうさんに採用 |
シルバー |
ミニ四駆ペンギンに採用 |
イエロー |
レイスピアーに採用 |
ダークブルー |
デュアルリッジJr.ジャパンカップ2021に採用 |
パステルブルー |
限定GUP |
ホワイト |
クロススピアー01に採用 |
- 雛形作成だけひとまず。あとは情報出次第追記で -- 名無しさん (2019-09-27 20:09:36)
- オフィシャルの使用ギアがXシャーシ用ってなってるの多分間違いだよね?それともまさかピンククラウンじゃなくてオレンジクラウンなのかな? -- 名無しさん (2019-09-28 20:30:28)
- 説明の画像にはピンクって書いてたし、あまりX用って書いてた部分に突っ込まないほうが良さそう -- 名無しさん (2019-09-29 05:43:41)
- 一通り書いた。あとは各々編集でいけるはず -- 名無しさん (2020-03-31 02:49:57)
- 赤とライトブルーのシャーシが出てきましたな -- 名無しさん (2022-01-27 14:45:09)
- VZはやっぱりバンパーの取り外しができる分初心者にとっちゃATとかつけやすいから便利だわ。 -- 名無しさん (2023-01-06 11:37:22)
- バンパーとか取り外せるのまじ神 -- 名無し (2023-01-23 15:05:55)
- 上級者向けの改造例はないの -- 名無しさん (2025-01-04 17:43:03)
最終更新:2025年01月04日 17:43