「MS用ギヤ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

MS用ギヤ - (2010/08/28 (土) 11:54:25) のソース

現時主流になっているシャフトドライブシャーシでは四種類のギヤ比が設定されているが、最新型の次世代シャーシ「MSシャーシ」では主流となっている二種類のギヤ比しか設定されていない。
さらに言うと、トルクのあるモーターと組み合わせることで超速ギヤの伸びと、MSの駆動の軽さを生かせるため主に3.5:1のギヤ比が主流となっている。
シャフトドライブシャーシのものと違い、ダイレクトドライブ方式で前後対称な駆動中枢を持つMSのため、スパー・カウンター共に二個ずつ使用する([[ピニオンギヤ>ピニオンギア]]も2個。その代わり[[クラウンギヤ]]や[[ペラシャ>プロペラシャフト]]がない)

どちらのギヤ比にも共通して言えるのはカウンター中央に5mmサイズのベアリングを装備できることである。
[[シャフトドライブシャーシのカウンターギヤ>カウンターギヤ]]と違い、MSのカウンターは軸と接する部分が少ないため、プラ・金属を問わずベアリングを装備する必要がある(そうしないとガタガタで使い物にならない)
どちらにしろ装備しなければならないので、シャフトドライブシャーシのカウンターのようにただ単にボールベアリングを装備するだけでは意味がない、ということはない。
しかしドリルで穴をある程度広げる改造が有効なのは同じ。
簡単なので挑戦してみるといいだろう。
高度な技術を持ったユーザーがフローティング加工を行っているのも共通である。
また、減速手順がシャフトドライブシャーシとは異なっており、MSでは「減速→増速」となっている
(シャフトドライブシャーシでは減速→減速)
これはMSのカウンターは直径が大きすぎて(つまり歯数が多すぎて)従来の8Tピニオンギヤでは減速率が高すぎるため、スパーギヤを小さくして(つまり歯数を少なくする)調節しているためである。

●各ギヤ比
・4:1
主に大径タイヤの車種で標準装備されていて、GUPでも販売されている。
青色カウンター(シャフトドライブシャーシの5:1標準ギヤカウンターの色に近い色)と、オレンジ色のスパー(シャフトドライブシャーシのオレンジ色クラウンギヤに近い色)の組み合わせ。
なお、外側のギア面積が狭く、損傷しやすいので注意が必要。

・3.5:1
主に小径タイヤの車種で標準装備されていて、GUPでも販売されている。
黄緑色カウンター(シャフトドライブシャーシの5:1標準ギヤスパーに近い色)と、ピンク色のスパー(シャフトドライブシャーシのピンク色ヘリカルクラウンギヤに近い色)の組み合わせ。

上記の通りこのギヤの伸びとMSの駆動の軽さを生かしてトルクのあるモーターと組み合わせて使われる場合が多い。
しかし、逆に言うとトルクがないモーターでは扱いきれないため、以前はトルクチューンPRO一択という状況であった(これはアトミックPROが片軸に比べて実質的にスペックダウンしたことにも原因がある)
ハイパーダッシュPROが発売されてからはそちらと組み合わせているユーザーも多い(ただし制御がかなり難しいため、ある程度上達しないと使いこなせない)
しかし、最近の価格改定によりアトミックPROが性能を向上させて登場したため、新たな組み合わせとして選択肢が広がる可能性が出てきた

と、思ったら直後にライトダッシュPROが発売されるという・・・


----