ソニックブーム

「ソニックブーム」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ソニックブーム - (2017/05/19 (金) 14:37:47) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(sf2_sonicboom.gif,title=ソニック撃っておきました。ガードしてね) **&size(23){&color(forestgreen){&bold(){&italic(){"Sonic Boom!"}}}} ***概要 [[ガイル]]及び[[ナッシュ]]が使う[[必殺技]]の1つ。&s(){ソニック[[ブーン]]では無い。} 前方に回転する刃状の[[飛び道具]]を発生させる。 元々ソニックブームとは、飛行機が[[音速>ソニック・ザ・ヘッジホッグ]]を超えて飛行する際に、機首および翼後縁付近で発生した衝撃波のエネルギーが地上に伝播し、 断続的な音波として観測される現象の事である。 音とは、媒質中を伝わる振動であり、媒質の温度によって多少左右されるが一定の速度で伝わる。 この速度を振動源が超える事により、進行方向に振動の波形が圧縮・増幅され、莫大なエネルギーを持つ波と化したものである。 [[その大きなエネルギーを持つ音波は、しばしば地上に窓ガラスが割れるなどの被害を与える場合がある>ジャイアン]]。 ガイルがこの技を使うのも戦闘機を操る空軍少佐である事、 刃のような形なのもこの様な衝撃波だという事が影響していると思われる。 その割には弱で撃つと前進歩きと同じ速度になるぐらい異様に弾速が遅かったりするが、[[何、気にすることは無い>ウッドロウ・ケルヴィン]]。 本当のソニックブームを発生させているなら強すぎるし、[[人間の体じゃどう考えても不可能>愚地克巳]]なので、きっとただ技の名前として使っているだけなのだろう。 実は日本のオタク業界では「真空チョップ」の名で、波動拳の元ネタである「百歩神拳」や「[[かめはめ波>ドラゴンボール]]」より歴史のある技である。 (オタク業界に限らなければ古くから百歩神拳や「遠当て」とかの話はある) ただしガイルのとは違い、目に見えない速さ(≒超音速)で相手を切り裂くのが基本。 [[レイ]]の使う南斗水鳥拳もこの類の技である。 [[リュウ]]の[[波動拳]]に位置する飛び道具であり、「[[サマーソルトキック]]」と共に代表的な[[タメ技]]。 もちろん[[待ちガイル]]には欠かせない技である。 また事前に用意が必要なタメ技という事を考慮してか隙が非常に少ない技であり、 例えば波動拳との相打ちになった際はガイルの方が早く硬直が解け、次の攻撃(遠立大Porレバー→大P=スピニングバックナックル)を先に仕掛けることが出来たりする。特にストII時代によく見られた「ソニック裏拳」という語源はこの状況に用いられていた。 (逆に[[砲台]]勝負では溜め時間が必要な分、波動拳に負ける) それどころかシリーズによっては飛び道具として破格の''密着ヒットで微有利、密着ガードで五分''という無茶な性能となっている事すらある。 また(サマーソルトキックにも言えるが)前進できる通常技「ニーバズーカ」で溜めたまま前進出来たことも。 ちなみに弾色は、初代~ターボまでは黄色であったが、スパII以降は虹色になっている。 またSVCなど一部の作品では青色になっている場合もある。 ちなみに初代『ストリートファイターII』では、この技とリバーススピンキックを組み合わせることにより、 禁断の&b(){「[[真空投げ]]」}([[餓狼>ギース・ハワード]][[キャラ>ロック・ハワード]]のアレではない)が出来てしまえた。 波動拳と同様、格闘ゲームでもこの技を基にした飛び道具が数多く存在しており 後ろから一気に前というレバーの動きもあってかソニックブームと同じ様な形な事が多い。 同じ『ストリートファイター』シリーズに登場する[[ディージェイ]]のエアスラッシャーや、最近では[[アッシュ>アッシュ・クリムゾン]]のヴァントーズ等がある。 また[[レミー]]や[[NBC>NEOGEO BATTLE COLISEUM]][[ロバート>ロバート・ガルシア]]の様に「←タメ→+パンチ」で上段・「←タメ→+キック」で下段の飛び道具を出したり、 [[ジャンヌ]]の様に剣からオーラを出したり、[[キャプテンキッド]]の様にサメの形をした気を出すパターンもある。 そしてこれらの飛び道具達も例に漏れず硬直が少なく、撃ってからの攻撃の先行がしやすい。 またゲームによっては、その硬直の短さ故、撃ってすぐにレバーを引きタメを作り、硬直が解けると同時に 再び飛び道具を撃ち出すという事も可能となり、俗に言われる[[「連射状態」を作り出す事も出来る>トリカゴ]]。 基本的に飛び道具を持つキャラは[[波動拳]]等の[[コマンド]]系、もしくはソニックブーム等のタメ系どちらかのみの場合がほとんどだが、 [[キャプテンキッド]]のようにパイレーツシップ・シャークナックルとコマンド・タメ両方の飛び道具を持つキャラもいたりする。&color(whitesmoke){とっておきだぜ~} //シャークアッパーは対空。 波動拳と共に飛び道具の礎を築いた技であり、その存在は大きい。 その為、この系統の飛び道具を使うキャラの場合(特に形状が似ていると)、技の正式名称を言うより 「[[ソニック>ソニック・ザ・ヘッジホッグ]]」「ソニブ」「強ソニ・弱ソニ」と置き換えられて呼ばれる場合もあるほどの浸透力も持っていたりする。 ***派生技 **ソニックブレイク ナッシュが使うスーパーコンボ。ソニックブームを連射する。 ZEROシリーズではレベル毎に最大発射数が2~4発。 ZERO2以前では1発当たりの威力は非常に大きかったが、ZERO2α以降は威力が大幅に削減されてしまい[[使い道がなくなってしまった>死に技]]。 MvCシリーズでは画面いっぱいにこれでもかといわんぐらい弾幕の如くソニックブームを大量に撒き散らす。 後にストIVシリーズのガイルもEX必殺技版として本技を使える。 #image(Nash_SonicBreak.gif,title=実は足からもソニックを出せる) **ソニックブームタイフーン ストEXシリーズのみ使うガイルのスーパーコンボ。 初出のEX2では1ゲージ技で、真空波動拳のように多段ヒットするソニックブームの強化版。 技後の硬直が非常に短くガードされても反撃を受けることが無いため、[[サマーやダブルサマー>サマーソルトキック]]をガードされても スーパーキャンセル(SC)でこの技を出せば安全にフォローができる。 特にこのシリーズではワンチャンスで勝負が決まることが多くガードキャンセルやブロッキングといったシステムが存在しないことに加え、 こういった[[反確]]状況を例え1ゲージを無駄(SCするとケズリが無くなる)にしてでも相手に主導権を渡さない戦術が要求されるために攻防どちらでも使える優秀な技だった。 Ex2plus以降は3ゲージ技([[メテオコンボ>ウルトラコンボ]])に格上げされ、巨大な竜巻を起こして前方へ放つ飛び道具となっている。 判定の大きさや威力の大きさは絶大だが、その反面以前のように反確回避のために手軽に(3ゲージを無駄にしてまで)使う事ができなくなった。 #image(Guile_SonicBoomTyphoon.gif,title=1ゲージ版) **ソニックハリケーン ストEXシリーズ以外で使うガイルのスーパーコンボ。初出は家庭版「ZERO3」。 こちらは上記のタイフーンと異なり目の前に衝撃波を発生させる技で、どちらかといえば[[春麗]]の気功掌に形態が似ている。 初出の「ZERO3」では[[イマイチな性能>死に技]]であった。 CvSシリーズやスパIVでは、LV3専用技や[[ウルトラコンボ]]に格上げされており性能も底上げされている。 #ref(http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/?plugin=ref&serial=999,,title=亡き友より受け継ぎし技) あとソニックと言えばこの実況が有名。&b(){ソニックの数を数えろぉー!} |8:35~| |&nicovideo(sm6340899)| 最近では[[ストIV>http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2399.html#id_d0986175]]の[[ラスボス]]である[[セス>セス(ストリートファイター)]]に[[パクられた>ルガール・バーンシュタイン]]りした。 波動コマンドで出せるものの、発生も硬直もオリジナルより長く劣化している。 技のモーションが左手を内側から外側に振って衝撃波を出すというものであり、 どちらかと言えばソニックよりもレミーの「ヴェルテュの残光」に似ている。 なお、ポケモンにも同名の技が存在する。 #region(close,ポケモンにおけるソニックブーム) 効果は相手に「必ず20のダメージを与える」というもの。 物語序盤ではどのポケモンもHPは40~60程度のため、所持ポケモンは重宝される。タイプによるダメージの増減の影響を受けないのも大きい([[無効>ゲンガー]]はされるが)。 外伝作品のポケモン不思議のダンジョンシリーズの1作目では何故かダメージが55に固定されており、 序盤所か後半に置いても使える技となっている。初期に必ず仲間になる[[コイル]]が覚えられるのも大きい。 特に、レベルが1になるダンジョンでは火力が低く、「やつあたり」(かしこさが低いとダメージが大きく、初期は45。レベル1のダンジョンのポケモンを大抵一撃で倒せる) より威力が高い上に遠距離からでも当てられる上に命中率も非常に高いので原作以上に重宝されている。 しかし、逆に敵が使ってくる時はこちらにとっても非常に脅威。特にシナリオクリア後のダンジョンでは[[マルマイン>ビリリダマ]]が必ず覚えている上に、レベル1ダンジョン中盤では必ず出てくる。そのため、であった直後にソニックを打たれ逃げようとしてまた打たれてハイ即死。なんて言うことも。 幸いマルマイン自体はかなりの[[紙]]なので、打たれる前に倒せば莫大な経験値ももらえるがやはりリスクが大きい。 尚、同じ固定ダメージの「りゅうのいかり」は65と大差がない。 なお、2作目以降は反省したのか上記の固定ダメージはかなり抑えられている。 ちなみに余談だが、「ハートゴールド・ソウルシルバー」のクチバジムリーダー・マチスの服装がまんま&bold(){ガイル}である。 //赤緑、金銀クリスタルではただの軍服だったが、HGSSでタンクトップと迷彩ズボンとドッグタグで一気にガイルになった しかもマチスはアメリカが元ネタと思われる国の元軍人であり、作中で少佐と呼ばれていた。 #endregion この[[女戦士>セレナ・コルセア]]も同名の技を使うが、エフェクトがだいぶ違ったりする。 [[ロックマンエグゼ>ロックマン.EXE]]にも登場。バトルチップ「バリアブルソード」使用時に素早く「←B→B」と入力すると使える。 威力160で縦3マスに広がる衝撃波を3発発射する。中央列で放てば逃げ場はない。 『3』の反則クラスの技であるエレメントソニックに比べると、コマンドが簡単な代わりに一発当てると無敵時間が発生するため3発連続では当てられない。 しかし、『2』ではプリズムを設置することで''ソニックブームがプリズムを通過している間ずっとダメージを与え続ける''強力な仕様がある。 プリズムを通過するのに6フレームかかるため160×6=960ダメージが入るため、TASご用達である。 |&nicovideo(sm16555414)| ***MUGENでは ガイルの生命線ともいえる技なので当然ながらガイルやナッシュには搭載されている。 なお超必版では製作者によって異なる場合があり、多数は「ソニックハリケーン」であるが、 TESTP氏やor2=3氏のガイルには「ソニックブレイク」が搭載されていたり、 dragoon316氏やKAZ氏の世紀末ガイルには「ソニックブームタイフーン」が搭載されている。 とくに後者はスーパーコンボ(1ゲージ)版とメテオコンボ(3ゲージ)版の両方が実装されている。 最近MUGEN入りした[[コイル]]もこの技を使用する。 なお、超音速で飛ぶ[[ラドン]]には本来の意味でのソニックブームが搭載されている。 ----
#image(SF2_SonicBoom.gif,title=ソニック撃っておきました。ガードしてね) &size(23){&color(forestgreen){&bold(){&italic(){"Sonic Boom!"}}}} *概要 [[ガイル]]及び[[ナッシュ]]が使う[[必殺技]]の1つ。&s(){ソニック[[ブーン]]では無い。} 前方に回転する刃状の[[飛び道具]]を発生させる。 元々ソニックブームとは、飛行機が[[音速>ソニック・ザ・ヘッジホッグ]]を超えて飛行する際に、機首および翼後縁付近で発生した衝撃波のエネルギーが地上に伝播し、 断続的な音波として観測される現象の事である。 音とは、媒質中を伝わる振動であり、媒質の温度によって多少左右されるが一定の速度で伝わる。 この速度を振動源が超える事により、進行方向に振動の波形が圧縮・増幅され、莫大なエネルギーを持つ波と化したものである。 [[その大きなエネルギーを持つ音波は、しばしば地上に窓ガラスが割れるなどの被害を与える場合がある>ジャイアン]]。 ガイルがこの技を使うのも戦闘機を操る空軍少佐である事、 刃のような形なのもこの様な衝撃波だという事が影響していると思われる。 その割には弱で撃つと前進歩きと同じ速度になるぐらい異様に弾速が遅かったりするが、[[何、気にすることは無い>ウッドロウ・ケルヴィン]]。 本当のソニックブームを発生させているなら強すぎるし、[[人間の体じゃどう考えても不可能>愚地克巳]]なので、きっとただ技の名前として使っているだけなのだろう。 実は日本のオタク業界では「真空チョップ」の名で、波動拳の元ネタである「百歩神拳」や「[[かめはめ波>ドラゴンボール]]」より歴史のある技である。 (オタク業界に限らなければ古くから百歩神拳や「遠当て」とかの話はある) ただしガイルのとは違い、目に見えない速さ(≒超音速)で相手を切り裂くのが基本。 [[レイ]]の使う南斗水鳥拳もこの類の技である。 [[リュウ]]の[[波動拳]]に位置する飛び道具であり、「[[サマーソルトキック]]」と共に代表的な[[タメ技]]。 もちろん[[待ちガイル]]には欠かせない技である。 また事前に用意が必要なタメ技という事を考慮してか隙が非常に少ない技であり、 例えば波動拳との相打ちになった際はガイルの方が早く硬直が解け、次の攻撃(遠立大Porレバー→大P=スピニングバックナックル)を先に仕掛けることが出来たりする。特にストII時代によく見られ、「ソニック裏拳」と呼ばれた。 (逆に[[砲台]]勝負では溜め時間が必要な分、波動拳に負ける) それどころかシリーズによっては飛び道具として破格の''密着ヒットで微有利、密着ガードで五分''という無茶な性能となっている事すらある。 また(サマーソルトキックにも言えるが)前進できる通常技「ニーバズーカ」で溜めたまま前進出来たことも。 ちなみに弾色は、初代~ターボまでは黄色であったが、スパII以降は虹色になっている。 またSVCなど一部の作品では青色になっている場合もある。 ちなみに初代『ストリートファイターII』では、この技とリバーススピンキックを組み合わせることにより、 禁断の&b(){「[[真空投げ]]」}([[餓狼>ギース・ハワード]][[キャラ>ロック・ハワード]]のアレではない)が出来てしまえた。 波動拳と同様、格闘ゲームでもこの技を基にした飛び道具が数多く存在しており 後ろから一気に前というレバーの動きもあってかソニックブームと同じ様な形な事が多い。 同じ『ストリートファイター』シリーズに登場する[[ディージェイ]]のエアスラッシャーや、[[アッシュ>アッシュ・クリムゾン]]のヴァントーズ等がある。 また[[レミー]]や[[NBC>NEOGEO BATTLE COLISEUM]][[ロバート>ロバート・ガルシア]]の様に「←タメ→+パンチ」で上段・「←タメ→+キック」で下段の飛び道具を出したり、 [[ジャンヌ]]の様に剣からオーラを出したり、[[キャプテンキッド]]の様にサメの形をした気を出すパターンもある。 そしてこれらの飛び道具達も例に漏れず硬直が少なく、撃ってからの攻撃の先行がしやすい。 またゲームによっては、その硬直の短さ故、撃ってすぐにレバーを引きタメを作り、硬直が解けると同時に 再び飛び道具を撃ち出すという事も可能となり、俗に言われる[[「連射状態」を作り出す事も出来る>トリカゴ]]。 基本的に飛び道具を持つキャラは[[波動拳]]等の[[コマンド]]系、もしくはソニックブーム等のタメ系どちらかのみの場合がほとんどだが、 [[キャプテンキッド]]のようにパイレーツシップ・シャークナックルとコマンド・タメ両方の飛び道具を持つキャラもいたりする。&color(whitesmoke){とっておきだぜ~} //シャークアッパーは対空。 波動拳と共に飛び道具の礎を築いた技であり、その存在は大きい。 その為、この系統の飛び道具を使うキャラの場合(特に形状が似ていると)、技の正式名称を言うより 「[[ソニック>ソニック・ザ・ヘッジホッグ]]」「ソニブ」「強ソニ・弱ソニ」と置き換えられて呼ばれる場合もあるほどの浸透力も持っていたりする。 ---- **派生技 ***ソニックブレイク ナッシュが使うスーパーコンボ。ソニックブームを連射する。 ZEROシリーズではレベル毎に最大発射数が2~4発。 ZERO2以前では1発当たりの威力は非常に大きかったが、ZERO2α以降は威力が大幅に削減されてしまい[[使い道がなくなってしまった>死に技]]。 MvCシリーズでは画面いっぱいにこれでもかといわんぐらい弾幕の如くソニックブームを大量に撒き散らす。 後にストIVシリーズのガイルもEX必殺技版として本技を使う。 #image(Nash_SonicBreak.gif,title=実は足からもソニックを出せる) ***ソニックブームタイフーン ストEXシリーズのみ使うガイルのスーパーコンボ。 初出のEX2では1ゲージ技で、真空波動拳のように多段ヒットするソニックブームの強化版。 技後の硬直が非常に短くガードされても反撃を受けることが無いため、[[サマーやダブルサマー>サマーソルトキック]]をガードされても スーパーキャンセル(SC)でこの技を出せば安全にフォローができる。 特にこのシリーズではワンチャンスで勝負が決まることが多くガードキャンセルやブロッキングといったシステムが存在しないことに加え、 こういった[[反確]]状況を例え1ゲージを無駄(SCするとケズリが無くなる)にしてでも相手に主導権を渡さない戦術が要求されるために攻防どちらでも使える優秀な技だった。 Ex2plus以降は3ゲージ技([[メテオコンボ>ウルトラコンボ]])に格上げされ、巨大な竜巻を起こして前方へ放つ飛び道具となっている。 判定の大きさや威力の大きさは絶大だが、その反面以前のように反確回避のために手軽に(3ゲージを無駄にしてまで)使う事ができなくなった。 #image(Guile_SonicBoomTyphoon.gif,title=1ゲージ版) ***ソニックハリケーン ストEXシリーズ以外で使うガイルのスーパーコンボ。初出は家庭版「ZERO3」。 こちらは上記のタイフーンと異なり目の前に衝撃波を発生させる技で、どちらかといえば[[春麗]]の気功掌に形態が似ている。 初出の「ZERO3」では[[イマイチな性能>死に技]]であった。 CvSシリーズやスパIVでは、LV3専用技や[[ウルトラコンボ]]に格上げされており性能も底上げされている。 #ref(http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/?plugin=ref&serial=999,,title=亡き友より受け継ぎし技) //動画が削除されていました 後に[[ストIV>http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2399.html#id_d0986175]]の[[ラスボス]]である[[セス>セス(ストリートファイター)]]に[[パクられた>ルガール・バーンシュタイン]]りした。 波動コマンドで出せるものの、発生も硬直もオリジナルより長く劣化している。 技のモーションが左手を内側から外側に振って衝撃波を出すというものであり、 どちらかと言えばソニックよりもレミーの「ヴェルテュの残光」に似ている。 なお、ポケモンにも同名の技が存在する。 #region(close,ポケモンにおけるソニックブーム) 効果は相手に「必ず20のダメージを与える」というもの。 物語序盤ではどのポケモンもHPは40~60程度のため、所持ポケモンは重宝される。タイプによるダメージの増減の影響を受けないのも大きい([[無効>ゲンガー]]はされるが)。 外伝作品のポケモン不思議のダンジョンシリーズの1作目では何故かダメージが55に固定されており、 序盤どころか後半に於いても使える技となっている。初期に必ず仲間になる[[コイル]]が覚えられるのも大きい。 特に、レベルが1になるダンジョンでは火力が低く、「やつあたり」(かしこさが低いとダメージが大きく、初期は45。レベル1のダンジョンのポケモンを大抵一撃で倒せる) より威力が高い上に遠距離からでも当てられる上に命中率も非常に高いので原作以上に重宝されている。 しかし、逆に敵が使ってくる時はこちらにとっても非常に脅威。特にシナリオクリア後のダンジョンでは[[マルマイン>ビリリダマ]]が必ず覚えている上に、レベル1ダンジョン中盤では必ず出てくる。 そのため、出会った直後にソニックを打たれ、逃げようとしてまた打たれてハイ死亡、なんて言うことも。 幸いマルマイン自体はかなりの[[紙]]なので、打たれる前に倒せば莫大な経験値ももらえるがやはりリスクが大きい。 尚、同じ固定ダメージの「りゅうのいかり」は65と大差がない。 なお、2作目以降は反省したのか上記の固定ダメージはかなり抑えられている。 ちなみに余談だが、「ハートゴールド・ソウルシルバー」のクチバジムリーダー・マチスの服装がまんま&bold(){ガイル}である。 //赤緑、金銀クリスタルではただの軍服だったが、HGSSでタンクトップと迷彩ズボンとドッグタグで一気にガイルになった しかもマチスはアメリカが元ネタと思われる国の元軍人であり、作中で少佐と呼ばれていた。 #endregion この[[女戦士>セレナ・コルセア]]も同名の技を使うが、エフェクトがだいぶ違ったりする。 [[ロックマンエグゼ>ロックマン.EXE]]にも登場。バトルチップ「バリアブルソード」使用時に素早く「←B→B」と入力すると使える。 威力160で縦3マスに広がる衝撃波を3発発射する。中央列で放てば逃げ場はない。 『3』の反則クラスの技であるエレメントソニックに比べると、コマンドが簡単な代わりに一発当てると無敵時間が発生するため3発連続では当てられない。 しかし、『2』ではプリズムを設置することで''ソニックブームがプリズムを通過している間ずっとダメージを与え続ける''強力な仕様がある。 プリズムを通過するのに6フレームかかるため160×6=960ダメージが入るため、TASご用達である。 |&nicovideo(sm16555414)| ---- **MUGENでは ガイルの生命線と言える技なので、当然ガイルやナッシュに搭載されている。 超必版では製作者によって異なる場合があり、多数は「ソニックハリケーン」であるが、 TESTP氏やor2=3氏のガイルには「ソニックブレイク」が搭載されていたり、 dragoon316氏やKAZ氏の世紀末ガイルには「ソニックブームタイフーン」が搭載されている。 とくに後者はスーパーコンボ(1ゲージ)版とメテオコンボ(3ゲージ)版の両方が実装されている。 ポケモンの[[コイル]]もこの技を使用する。 なお、超音速で飛ぶ[[ラドン]]には本来の意味でのソニックブームが搭載されている。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: