ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ

「ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ - (2019/05/27 (月) 22:30:36) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//普通の庵の方にある暴走庵の画像が同じですし、こちらは森気楼さんのものに変更しました #ref(capsnk2-iori-orochi-02.jpg,,left,width=220,title=ココォォ・・・・ロロォォ・・・・ススゥゥ・・・・・・!) #clear &font(24,b,i,#4b0082){「キョオオオオオォォォォォ!!!」} 『[[THE KING OF FIGHTERS]]』の登場人物、[[八神庵]]の[[オロチの血が暴走した姿>EXキャラクター]]。 漢字表記に直すと「月の夜オロチの血に狂ふ(狂う)庵」だろうか。 通称「''暴走庵''」。名前が長く読み辛いことや分かりやすさから通称の方がファンに浸透している。 [[オロチ]]の封印が解かれた影響は体への負荷も強いようで、'96と'97(あとXI)など吐血する場面が何度かあった。 なおこの暴走庵、姿勢や技のモーションなど、どこからどう見ても''[[エヴァの暴走初号機>エヴァンゲリオン初号機]]そのもの''。 [[担当声優は変わらず安井邦彦>MUGENキャラクターCV別一覧]]氏。 暴走した姿自体は'96のEDが初出。 本能に任せて暴れ狂い、一時的に手を組んでいた[[オロチ八傑集]]・[[バイス]]と[[マチュア]]を惨殺してしまう。 この時はただ庵が暴走した姿が描写されたのみで、正式名称はおろか暴走庵という愛称もついていなかった。 オロチ編最終章となった'97では大会中に暴走を起こし、乱入キャラ([[隠しキャラ]])中ボスとして登場。 [[京>草薙京]]・[[ちづる>神楽ちづる]]との三種の神器チームでは、最終決戦でオロチの呪縛による血の暴走に侵されながらも、 京ではなくオロチ本体に襲い掛かり動きを封じ、見事「封ずる者」の使命を果たした。 &s(){しかしこの時の構図テッカマンブレードの15話で見たような… あれもブレード暴走中だったし…} この際に京が八尺瓊一族の「コノ男ヲ呪ワレシ宿命カラ救ッテヤッテクレ…」という声を聞き 庵共々オロチを「[[最終決戦奥義・無式]]」で祓う決心を固める。 なお、稼働当初は「ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ」という名称は発表されておらず、 しばらくして隠しコマンドと共に正式名称が公表されることになるのだが、 「血の暴走」というセリフや見たまんま、何よりエヴァブーム全盛期だった事もあり「暴走庵」という通称がすっかり定着してしまった。 '97では同じく「[[ヤミノナカオロチノチニメザメルレオナ>レオナ・ハイデルン]]」(覚醒レオナ)が同期で登場していたため、暴走コンビとして扱われることも多かった。 オロチとの決着がひとまず着いたため、その後KOF本編で暴走庵が再登場する事はなく(11は怪しかったが) '98のMAX八稚女でその片鱗が垣間見えたり、家庭用2002と'98UMでプレイヤーキャラに追加されている程度。 ただしキャラインパクトが強いからか、中ボス等に使いやすいからか、 『[[SVC>SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS]]』や『[[CVSシリーズ>CAPCOM VS. SNK]]』といった外部作品では以降も登場している。 その他ではネオポケSVCこと『[[頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM]]』やGB版『熱闘KOF'96』にも登場している。 カプコンとの[[クロスオーバー]]では同じく暴走系キャラの[[殺意の波動に目覚めたリュウ]]と対比される事も多い。 ちなみにSVCでは隠しキャラにもしっかりEDがあったのだが、その内容は[[公式ネ>ヘビィ・D!]][[タキャラ>ラッキー・グローバー]]が町を歩いている時に、 たまたま蹲っている暴走庵を発見。 「チームメイトでもねーのに、殺られてたまるかァーッ!!」と襲ってきた暴走庵から逃げる姿で終わるというネタEDだった。 &nicovideo(sm10497116) この作品では洗脳された[[ケン]]と対の中ボスとして登場する。 #ref(SVC_bousou.jpg,,left,width=400,title=※公式絵) #clear ---- **ゲーム中の性能 基本的には通常の庵に比べ、スピードが格段に上がっており、一部の技や防御力と引き換えに攻撃力も上昇している。 初登場の'97では''CPU乱入時と同じボス性能で隠しキャラとして使えてしまった''為に、 異常な速さで跳ね回る暴走庵が各地のゲーセンで猛威を振るった。 元々ジャンプの強かったKOFを決定的に''バッタゲー''たらしめ、'97の対戦バランスも暴走させるに至っている。 ただしジャンプ高度がかなり下がった結果ハリケーンアッパーを飛び越えられず、緊急回避の動作までは早くなっていない為 [[ジョー東]]に強ハリケーンアッパーを連発されると八酒杯を撃たない限りハメに近い戦いを強いられる。 『熱闘KOF'96』の暴走庵はニュートラルポーズが異なり(手を体の前ではなく横に垂らしている)、 鬼焼きの降下時に葵花3段目に似た叩きつけ攻撃を繰り出しながら落ちてくる、 琴月で相手を地面に叩きつけるのではなく京のように持ち上げる(端限定で追撃可能)、 密着時に限り突進前の発動部分がガード不能になる新[[乱舞>乱舞技]]超必(名称不明)の追加など、性能面も他の暴走庵と大きく異なる。 『最強ファイターズ』では闇払いが2ヒット判定の巨大飛び道具になったため、遠距離戦が強化されている。 『CVSシリーズ』では殺意リュウと対になる乱入キャラとして登場(庵の[[EX>EXキャラクター]]を選択するとレシオ4で使用可)。屑風と八酒杯が削除され、[[昇龍裂破>昇龍拳]]の鬼焼き版である裏百式・鬼焔が追加されている。 KOFシリーズに比べると動きはやや遅く([[バルログ]]並)、ジャンプの軌道が高い。 CVS2ではCPUとしてはボスモードにのみ登場、家庭用では使用可能。プレイヤー時はCPU時に比べ体力が-20%となるため[[豪鬼]]よりも[[紙]]装甲になる。 『SVC』では前述通り洗脳されたケンと対の中ボスと登場した…が、後に隠しコマンドで'97と同様、 ''CPU乱入時と同じボス性能で隠しキャラとして使えてしまった''為にまたしても対戦バランスを暴走させるに至った。 また、エクシードでは相手を地面に叩きつけた後持ち上げ、火柱に包み爆発させる「???!」という&s(){技名の読みようがない}技が追加。 演出的に'97での三種の神器チームEDをモチーフにした技と言える。 ---- **MUGENにおけるツキノヨルオロチノチニクルフイオリ 通常版同様やはり人気キャラのため、国内海外問わず数多く製作されている。 以下で紹介されているキャラ以外にも、通常庵のEXモードとして暴走庵が搭載されているケースもある。 #region(CCI氏製作 '97ベース+アレンジ) -CCI氏製作 '97ベース+アレンジ '97ベースだが、ヒットエフェクトが[[RB餓狼>餓狼伝説]]風など大幅なアレンジが加えられている。 さらに[[覚醒レオナ>レオナ・ハイデルン]]を[[ストライカー]]として召喚する。 対人戦向けのAIが搭載されている。 サイトが消失してしまったため、入手不可能。 #endregion #region(アリ氏製作 '97ベース+アレンジ) -アリ氏製作 '97ベース+アレンジ 上記のCCI氏同様、かなりアレンジが入っている。 2015年4月1日に氏の引退をもって公開停止されたが、転載・改変自体は自由。 現在はfoxy氏のonedriveにて代理公開されている。 デフォAIの他、鳶影氏によってAIパッチが作成されている。 #endregion #region(HIro=hiRO氏製作 2002仕様+アレンジ) -HIro=hiRO氏製作 2002仕様+アレンジ 挙動は比較的2002に近いが、なぜか歩きがダッシュより速い。 超必殺技は1ボタンor2ボタン同時押しで出る簡易コマンドが用意されている。 「鬼焔」や「析爪櫛」が追加されているが、鬼焔のダメージがやたら低いなど調整不足と思われる点がちょくちょく見られる。 デフォルトでそこそこの強さのAIが入っている。 #endregion #region(Zelgadis氏製作 2002+KOFMアレンジ仕様) -Zelgadis氏製作 2002+KOFMアレンジ仕様 NameとDisplayNameが「Iori Orochi」。 技構成は2002ベースだが、XIで使用したドリキャンが搭載。 「強鬼焼き」のヒット時に出せる追加入力技(元ネタは熱闘KOF96のアレでモーションも同じ)、 「八稚女」のフィニッシュ時に出せる「豺華」や「通常版八酒杯」、 さらにオリジナル乱舞超必が搭載されているなど、多少のアレンジが施されている。 デフォでAIが搭載されているが、同氏の庵系同様、遠距離での[[飛び道具]]によるガン攻めなどを多用する。 また、状況次第では1コンボで7~8割の体力を奪うこともできる。 #endregion #region(ANMC氏製作 CVSベース+アレンジ) -ANMC氏製作 CVSベース+アレンジ スプライトはCVSのものだが、技の性能やエフェクトにかなりのアレンジが加えられている。 AIが入っているが、記述はごく簡易的なため対人戦向け。 #endregion #region(@ndroid氏製作 CVS2ベース+アレンジ) -@ndroid氏製作 CVS2ベース+アレンジ 「琴月 陰」や「鬼焔」が搭載されてないが、十分闘うことはできる。 エフェクトが多少アレンジされている。AIはない。 #endregion #region(アフロン氏製作 2002UM仕様アレンジ) -アフロン氏製作 2002UM仕様アレンジ 基本性能は本来登場していない2002UM仕様となっており、勝利デモも搭載。 技は各種作品の複合のようで、本来暴走版にはないはずの黄泉払いに、 MAX専用超必として熱闘KOF96でのオリジナル技も搭載されている。 ちなみに闇払いSCMAX版八稚女をすると…&color(white){相手を掴めず演出が変化する。これも熱闘96の独自演出の再現である。} 出来は非常にいいのだが気になる点がないわけではなく、空中の敵の背面から葵花の3段目を当てると相手が前ではなく後ろに飛ぶ不具合がある。 AGGLI氏によってAIパッチが公開されたが、屑風後にコンボをしない等、強さはあまり安定しない。 またカウンター表示の処理にバグあるのかCtrl+Sで加速した状態で戦わせていると突然落ちるバグがある。 2015年の10月にはshao氏によるAIパッチが公開された。 AIレベル、ガードレベル、反応速度レベル(レベル11で超反応)、ゲージ増加レベル(レベル5で[[ゲジマユ]])、 CanRecover判定を無視するスイッチ(デフォでは無視する)などといった設定が可能。 またshao氏のAIを入れると上記の背面葵花の不具合もついでに改善される。 #endregion #region(OPIRUS氏制作 KOFベース+アレンジ) -OPIRUS氏制作 KOFベース+アレンジ MUGEN1.0専用。 基本性能は本来登場していないKOFMLV2仕様となっている。 技構成も通常版とほぼ同じだが、通常版との違いは「Bloody Claw」の搭載や超必殺技の変更。 デフォで高性能なAIが搭載されている。 #endregion ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[暴走庵],sort=hiduke,100) #list_by_tagsearch_cache([大会],[ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[暴走庵],sort=hiduke,100) #co{ #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ],sort=hiduke,100) ''凍結大会'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[暴走庵],sort=hiduke,100) #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ],sort=hiduke,100) } ---- //タグ管理用スペース //|CV:安井邦彦|,炎使い,強キャラ,スネオヘアー,赤毛,暴走
//普通の庵の方にある暴走庵の画像が同じですし、こちらは森気楼さんのものに変更しました #image(capsnk2-iori-orochi-02.jpg,width=220,title=ココォォ・・・・ロロォォ・・・・ススゥゥ・・・・・・!) &font(24,b,i,#4b0082){「キョオオオオオォォォォォ!!!」} 『[[THE KING OF FIGHTERS]]』の登場人物、[[八神庵]]の[[オロチの血が暴走した姿>EXキャラクター]]。 漢字表記に直すと「月の夜オロチの血に狂ふ(狂う)庵」だろうか。 通称''「暴走庵」''。名前が長く読み辛い事や分かりやすさから通称の方がファンに浸透している。 [[オロチ]]の封印が解かれた影響は体への負荷も強いようで、『'96』と『'97』(あと『XI』)などで吐血する場面が何度かあった。 なおこの暴走庵、姿勢や技のモーションなど、どこからどう見ても''[[エヴァの暴走初号機>エヴァンゲリオン初号機]]そのもの''。 [[担当声優は変わらず安井邦彦>MUGENキャラクターCV別一覧]]氏。 暴走した姿自体は『'96』のEDが初出。 本能に任せて暴れ狂い、一時的に手を組んでいた[[オロチ八傑集]]・[[バイス]]と[[マチュア]]を惨殺してしまう。 この時はただ庵が暴走した姿が描写されたのみで、正式名称はおろか暴走庵という愛称もついていなかった。 オロチ編最終章となった『'97』では大会中に暴走を起こし、乱入キャラ([[隠しキャラ]])中ボスとして登場。 [[京>草薙京]]・[[ちづる>神楽ちづる]]との三種の神器チームでは、最終決戦でオロチの呪縛による血の暴走に侵されながらも、 京ではなくオロチ本体に襲い掛かり動きを封じ、見事「封ずる者」の使命を果たした。 &s(){しかしこの時の構図テッカマンブレードの15話で見たような… あれもブレード暴走中だったし…} この際に京が八尺瓊一族の「コノ男ヲ呪ワレシ宿命カラ救ッテヤッテクレ…」という声を聞き、 庵共々オロチを「[[最終決戦奥義・無式]]」で祓う決心を固める。 なお、稼働当初は「ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ」という名称は発表されておらず、 しばらくして隠しコマンドと共に正式名称が公表される事になるのだが、 「血の暴走」というセリフや見たまんま、何よりエヴァブーム全盛期だった事もあり「暴走庵」という通称がすっかり定着してしまった。 『'97』では同じく「[[ヤミノナカオロチノチニメザメルレオナ>レオナ・ハイデルン]]」(覚醒レオナ)が同期で登場していたため、暴走コンビとして扱われる事も多かった。 オロチとの決着がひとまず着いたため、その後KOF本編で暴走庵が再登場する事はなく(『XI』は怪しかったが) 『'98』のMAX八稚女でその片鱗が垣間見えたり、家庭用『2002』と『'98UM』でプレイヤーキャラに追加されている程度。 ただしキャラインパクトが強いからか、中ボス等に使いやすいからか、 『[[SVC>SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS]]』や『[[CVSシリーズ>CAPCOM VS. SNK]]』といった外部作品では以降も登場している。 その他ではネオポケSVCこと『[[頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM]]』やGB版『熱闘KOF'96』にも登場している。 カプコンとの[[クロスオーバー]]では、同じく暴走系キャラの[[殺意の波動に目覚めたリュウ]]と対比される事も多い。 ちなみに『SVC』では隠しキャラにもしっかりEDがあったのだが、その内容は[[公式ネ>ヘビィ・D!]][[タキャラ>ラッキー・グローバー]]が町を歩いている時に、たまたま蹲っている暴走庵を発見。 「チームメイトでもねーのに、殺られてたまるかァーッ!!」と襲ってきた暴走庵から逃げる姿で終わるというネタEDだった。 &nicovideo(sm10497116) この作品では洗脳された[[ケン]]と対の中ボスとして登場する。 #ref(SVC_bousou.jpg,,left,width=400,title=※公式絵) #clear ---- **ゲーム中の性能 基本的には通常の庵に比べ、スピードが格段に上がっており、一部の技や防御力と引き換えに攻撃力も上昇している。 初登場の『'97』では''CPU乱入時と同じボス性能で隠しキャラとして使えてしまった''為に、異常な速さで跳ね回る暴走庵が各地のゲーセンで猛威を振るった。 元々ジャンプの強かったKOFを決定的に''バッタゲー''たらしめ、『'97』の対戦バランスも暴走させるに至っている。 ただし、ジャンプ高度がかなり下がった結果ハリケーンアッパーを飛び越えられず、緊急回避の動作までは早くなっていない為、 [[ジョー東]]に強ハリケーンアッパーを連発されると八酒杯を撃たない限りハメに近い戦いを強いられる。 『熱闘KOF'96』の暴走庵はニュートラルポーズが異なり(手を体の前ではなく横に垂らしている)、 鬼焼きの降下時に葵花3段目に似た叩きつけ攻撃を繰り出しながら落ちてくる、 琴月で相手を地面に叩きつけるのではなく京のように持ち上げる(端限定で追撃可能)、 密着時に限り突進前の発動部分がガード不能になる新[[乱舞>乱舞技]]超必(名称不明)の追加など、性能面も他の暴走庵と大きく異なる。 『最強ファイターズ』では闇払いが2ヒット判定の巨大飛び道具になったため、遠距離戦が強化されている。 『CVSシリーズ』では殺意リュウと対になる乱入キャラとして登場(庵の[[EX>EXキャラクター]]を選択するとレシオ4で使用可)。 屑風と八酒杯が削除され、[[昇龍裂破>昇龍拳]]の鬼焼き版である裏百式・鬼焔が追加されている。 KOFシリーズに比べると動きはやや遅く([[バルログ]]並)、ジャンプの軌道が高い。 『CVS2』ではCPUとしてはボスモードにのみ登場、家庭用では使用可能。プレイヤー時はCPU時に比べ体力が-20%となるため[[豪鬼]]よりも[[紙]]装甲になる。 『SVC』では前述通り洗脳されたケンと対の中ボスと登場した…が、後に隠しコマンドで『'97』と同様、 ''CPU乱入時と同じボス性能で隠しキャラとして使えてしまった''為、にまたしても対戦バランスを暴走させるに至った。 また、エクシードでは相手を地面に叩きつけた後持ち上げ、火柱に包み爆発させる「???!」という&s(){技名の読みようがない}技が追加。 演出的に『'97』での三種の神器チームEDをモチーフにした技と言える。 ---- **MUGENにおけるツキノヨルオロチノチニクルフイオリ 通常版同様やはり人気キャラのため、国内海外問わず数多く製作されている。 以下で紹介されているキャラ以外にも、通常庵のEXモードとして暴走庵が搭載されているケースもある。 #region(CCI氏製作 '97ベース+アレンジ) -CCI氏製作 '97ベース+アレンジ 現在は氏のサイトではなく、海外サイト「Fanatic Mugen」にて代理公開されている。 『'97』ベースだが、ヒットエフェクトが『[[RB餓狼>餓狼伝説]]』風など大幅なアレンジが加えられている。 さらに[[覚醒レオナ>レオナ・ハイデルン]]を[[ストライカー]]として召喚する。 対人戦向けのAIが搭載されている。 #endregion #region(アリ氏製作 '97ベース+アレンジ) -アリ氏製作 '97ベース+アレンジ 上記のCCI氏同様、かなりアレンジが入っている。 2015年4月1日に氏の引退を以て公開停止されたが、転載・改変自体は自由。 現在はfoxy氏のOneDriveにて代理公開されている。 デフォルトAIが搭載されている他、鳶影氏によってAIパッチが作成されている。 #endregion #region(HIro=hiRO氏製作 2002仕様+アレンジ) -HIro=hiRO氏製作 2002仕様+アレンジ 挙動は比較的『2002』に近いが、何故か歩きがダッシュより速い。 超必殺技は1ボタンor2ボタン同時押しで出る簡易コマンドが用意されている。 「鬼焔」や「析爪櫛」が追加されているが、鬼焔のダメージがやたら低いなど、調整不足と思われる点がちょくちょく見られる。 デフォルトでそこそこの強さのAIが搭載されている。 #endregion #region(Zelgadis氏製作 2002+KOFMアレンジ仕様) -Zelgadis氏製作 2002+KOFMアレンジ仕様 現在は入手不可。 NameとDisplayNameが「Iori Orochi」となっている。 技構成は『2002』ベースだが、『XI』で使用したドリキャンが搭載。 「強鬼焼き」のヒット時に出せる追加入力技(元ネタは『熱闘KOF'96』のアレでモーションも同じ)、 「八稚女」のフィニッシュ時に出せる「豺華」や「通常版八酒杯」、 さらにオリジナル乱舞超必が搭載されているなど、多少のアレンジが施されている。 デフォでAIが搭載されているが、同氏の庵系同様、遠距離での[[飛び道具]]によるガン攻めなどを多用する。 また、状況次第では1コンボで7~8割の体力を奪う事もできる。 #endregion #region(ANMC氏製作 CVSベース+アレンジ) -ANMC氏製作 CVSベース+アレンジ スプライトは『CVS』のものだが、技の性能やエフェクトにかなりのアレンジが加えられている。 AIも搭載されてはいるが、記述はごく簡易的なため対人戦向け。 #endregion #region(@ndroid氏製作 CVS2ベース+アレンジ) -@ndroid氏製作 CVS2ベース+アレンジ 「琴月 陰」や「鬼焔」が搭載されてないが、十分闘う事はできる。 エフェクトが多少アレンジされている。AIは未搭載。 #endregion #region(アフロン氏製作 2002UM仕様アレンジ) -アフロン氏製作 2002UM仕様アレンジ 基本性能は本来登場していない『2002UM』仕様となっており、勝利デモも搭載。 技は各種作品の複合のようで、本来暴走版には無いはずの「黄泉払い」に、 MAX専用超必として『熱闘KO'F96』でのオリジナル技も搭載されている。 ちなみに闇払いSCMAX版八稚女をすると…&color(white){相手を掴めず演出が変化する。これも『熱闘'96』の独自演出の再現である。} 出来は非常にいいのだが、気になる点がないわけではなく、 空中の敵の背面から葵花の3段目を当てると、相手が前ではなく後ろに飛ぶ不具合がある。 AGGLI氏によってAIパッチが公開されたが、屑風後にコンボをしない等、強さはあまり安定しない。 また、カウンター表示の処理に不具合があるのか、Ctrl+Sで加速した状態で戦わせていると突然落ちるバグがある。 2015年の10月にはshao氏によるAIパッチが公開された。 AIレベル、ガードレベル、反応速度レベル(レベル11で超反応)、ゲージ増加レベル(レベル5で[[ゲジマユ]])、 CanRecover判定を無視するスイッチ(デフォでは無視する)などといった設定が可能。 また、このAIを入れると上記の背面葵花の不具合もついでに改善される。 #endregion #region(OPIRUS氏製作 KOFMLV2仕様) -OPIRUS氏製作 KOFMLV2仕様 [[MUGEN1.0>新バージョンmugenについて]]専用。 基本性能はコンプゲーの『THE KING OF FIGHTERS MEMORIAL LV2』仕様となっている。 技構成も通常版とほぼ同じだが、通常版との違いは「Bloody Claw」の搭載や超必殺技の変更。 デフォルトで高性能なAIが搭載されている。 #endregion ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[暴走庵],sort=hiduke,100) #list_by_tagsearch_cache([大会],[ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[暴走庵],sort=hiduke,100) #co{ #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ],sort=hiduke,100) ''凍結大会'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[暴走庵],sort=hiduke,100) #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ツキノヨルオロチノチニクルフイオリ],sort=hiduke,100) } ---- //タグ管理用スペース //|CV:安井邦彦|,炎使い,強キャラ,スネオヘアー,赤毛,暴走

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: