アレックス

「アレックス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アレックス - (2015/07/15 (水) 19:42:19) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

+&b(){アレックス}(ストリートファイターIII) - &b(){本項で解説} +[[勇者アレックス]](RPGツクールシリーズ) ---- ---- #ref(alex-3.jpg,,left,,width=250,,title=パワーエイジ) &br() #ref(alex-3rd.jpg,,width=280,,title=なんだかんだで皆に愛されてる男) &font(20,#669966,i,b){「もう終わりか&br()&space(4) スパーにもならない…」} &font(20,#669966,i,b){「もう一度やるだと?&br()&space(4)だめだ 変なクセがついちまう」} #clear #region(プロフィール) 出身地: アメリカ合衆国 身長: 198cm 体重: 134kg 格闘スタイル: レスリング キャッチコピー: パワーエイジ (III)、アートオブパワー (タツカプ) //プロフィール(身長・体重・格闘スタイル)の初出元となった作品または資料、知っている方がいたら教えてくれるとありがたいです。 #endregion #image(alex-shirtrip.gif,,title=お望みなら何枚でも!!) &font(25,#669966,i,b){"You can't escape!"} ---- III1st・III2nd >父と慕い、最強の格闘家と信じていたトムが地に伏した瞬間、アレックスの前に道が開かれた。トムをいともたやすく下した金髪の格闘家。その背後に、とてつもなく広い世界がある事を、アレックスは悟ったのだ。摩天楼の麓で、トレーニングに明け暮れる日々は終わった。 >今度は己の眼、己の拳で、世界を実感するのだ。道が示されれば、あとは踏み出すのみ。 >「負けられないんだ……。オレなりの理由があるのさ」 >格闘家の本能に突き動かされ、アレックスは歩みはじめる。その道が、あの金髪の男へとつづくことを信じて。 //「ALL ABOUTシリーズDeluxe Vol.2 ALL ABOUT ストリートファイターIII -THE CHARACTERS-」13ページより。 III3rd >世界の強豪たちと闘い、格闘の怖さと奥深さを知ったアレックス。 >自分の中に、知らず沸き上がる不思議な高揚感を抑え切れない。 >「強い奴」と闘いたい――想いに駆られるまま、 >ふたたび彼はまだ見ぬ強敵を求めトムのもとを飛び出した。 ---- 大ヒットした格闘ゲームの金字塔『[[ストリートファイターII]]』の正統な続編である 『[[ストリートファイターIII]]』の''主人公''。 なのだが、彼が主人公として正しく認知されるまでには長く険しい道が続いた…。 #image(alex01.gif,title=原作はアス比の関係でもっとスリムに見える) 原因は様々であるが、まずはその見た目だろう。 顔だけ見ればルックスも悪くないのだが、''筋肉隆々+上半身裸''のため、パワータイプの[[投げキャラ]]にしか見えず、 また、性能面をみても''投げやつかみの動作が多く''(実際は投げ主体ではない)、 ''飛び道具も一切持たない''、あまりにも男らしい性能であり(実際はストIIIの飛び道具は全体的に使いにくく、なくても割と扱いやすいゲーム) 更には[[ダイアグラム>各ゲームのキャラの強さ/CAPCOM1]]下位(リュウを下回る)であるが為、 主人公らしさを微塵も感じとれない、寧ろどうしてこうなった!と言いたくなるようなキャラになってしまった。 が、しかし、一番の原因は『あの[[リュウ]]の後釜である』ということだろう。 ストリートファイター、並びに対戦格闘ゲームの主人公の代名詞ともいえるリュウの存在はあまりにも大き過ぎたのだ。 実際、リュウも(ストIから続投とはいえ)ストII無印ではダイヤグラムは中の下どころか最下位のザンギの次ぐらいという下位、 使用難易度もガイルなどに比べると(当時の初心者には)難しく、 ついでにラスボスのベガとの因縁は特にないという状況でありながら、アレックスと同じ運命に成らなかった辺りがこれを物語る。 ''そしてIIIでも、リュウは主人公の座は譲ったものの、同ゲームに続投し、ちゃっかり1Pの座に居座っている。'' 2P側もアレックスではなく[[ケン]]。 本当にカプコンはアレックスを主人公にしたのか?と疑いたくなるような有様であった。 更にストIII(1st)の出来や、知名度の低さも相まって、当時アレックスがストIIIの主人公であると知る人は極わずかであった。 恐らくその不人気ぶりは[[ドノヴァン・バイン]]といい勝負であり、 巷のゲーセンでのアレックスの印象は「ゑ?こいつが主人公?ザラゾフじゃねーの?」程度だったに違いない。 [[ユン]]か[[ショーン]]あたりを主人公にして、[[ガイル]]か[[ザンギエフ]]あたりのポジションについていれば・・・ //エドモンド本田には悪いがネタっぽくなってしまうので とにかく、ありとあらゆる面で主人公らしくない彼の存在を見て、人はアレックスをこう呼ぶようになった。 「&b(){[[主人公(笑)]]}」と… #ref(SFIII_New_Generation.jpg,,width=250,title=1stより。確かに目立つ位置にはいるが、2P側すら収まっていない) 1stでは一番ゴツくてデカいアレックスだったが、2ndになって[[ヒューゴー]]や[[ユリアン]]など、 ''更にゴツい''キャラが参戦した事で、比較的バランスよくなったようにも思われたが、 ここでも大きな変化は無く、相も変わらず1Pの初期キャラはリュウのままであった。 3rdになり、ようやく1Pの座に就いたアレックスだったが、 その頃は格ゲー界も斜陽だった為一般の格闘ゲーマーの目にとまる様になったのは稼働してしばらくのことだった。 しかし、ひとたび『3rd』の評判が広まると、徐々にそのプレイヤーの数を増し、ついに『ストIII』は格闘ゲームの定番としての地位を獲得した。 それに伴い、アレックスもようやく主人公として幅広く知られるようになったのである。''主にネタ的な意味で。'' 余談だが、同じくカプコンの『[[マッスルボマー]]』の主人公の一人「[[アレクセイ・ザラゾフ]]」とは外見や技などで類似点が多いが、 年齢・国籍などの設定が異なる上、2ndのヒューゴーED内でアレックスとは別にザラゾフの名が出ている為&b(){別人である}と思われる。 恐らくザラソフをモチーフにしたキャラ(他人の空似)と言う事であろう。何故よりによってザラソフなのかは不明だが。 他にアンドレ⇔[[ヒューゴー]]や[[マイク]]⇔[[バイソン>M・バイソン]]のような本当に同一人物設定になった人達もいるのでややこしい。 アレクセイとの違いである顔と両肩の赤い傷はデビルマンが元ネタであろう。 ---- ***キャラクター設定 ニューヨーク・マンハッタン在住で、父の親友でありトレーナーであるトムと、その娘で妹のような存在であるパトリシアという14歳の女の子と一緒に暮らしている。 お互いにパット、アレクと呼び合う仲で『3rd』のアレックスEDで湖の側でのキャンプ用テントの組立を手伝う約束をしていた事から力仕事は進んで手伝っているようだ。 &image(alex_ed3.jpg,title=さりげなくリア充,width=300) 物事をストレートに言う性格をしている。3rdの勝利台詞においてそれが顕著で、しばしば厳しい言葉を敗者に浴びせている。 例えば[[ヤン]]には「理屈じゃ強さは語れない 負ける理由も一つ・・・・弱いからだ」 [[ヒューゴー]]には「そんな大技を何度も食らうほどノロマじゃない」 [[ユリアン]]にいたっては「&b(){その弱さで帝王きどりか おめでたいやつだ}」と、完璧に暴言である。 但し前述のとおりの性格でこのような発言をしているだけで、基本的には落ち着いた言動の方が多い。 [[レミー]]への「結局ストリートファイトで解るのは 強いか弱いかだけだ」や、 [[ダッドリー]]への「クリーンファイトも結構だが &b(){勝たなきゃ意味がない}」などがそれに当たる。 また3rdの1年前の時間軸である2ndにおいても、ヤンに「クールに戦っても こだわりすぎは禁物だ!」 豪鬼には「いくら拳を極めても 先にダウンしたら意味ないぜ!」と言うなど、戦いに真面目である性格が分かる。 &nicovideo(sm1578798) 1st、2ndではトムに重傷を負わせた謎の男を探すために、 唯一の手がかりである「[[金髪の男>ギル]]」&link_anchor(*1){*1}という情報を基に世界を回る。 3rdでは「金髪の男」を倒したが、ストリートファイトの奥深さに魅せられた彼は今度は自分の意志でトムの元を飛び出していった。 …というのが彼のストーリー。 リュウとはまた違った形の孤高の求道者(の駆出し)、といったところだろうか。 [[ギル]]と謎の組織をめぐるストーリーとほぼ無関係だが、リュウも[[ベガ]]とシャドルーとの因縁は一方的に目を付けられて狙われてるだけだったし、そんなものだろう。 3rdではEDにて、初代主人公であるリュウと対峙する…のだがEDが始まったと思ったら #ref(alexsf3end.gif,,title=主人公(笑),right,width=250) 地に伏すアレックスと目の前に立ちふさがるリュウの図に  「''グッ‥‥‥‥!''    ''まさか一撃も返せないなんて‥‥!''」 の台詞が画面に映し出される。 察するに、文字通り指一本触れられずに''パーフェクト負けしたのだろう''。 やっとの思いで天帝を倒したにもかかわらず、幾ら初代主人公を立たせる為とはいえ、流石にこの扱いは酷い。 また、このエンディングのせいで[[主人公(笑)]]の扱いに拍車を掛けている節がある。 #ref(alexsf3end3.gif,,title=俺たちの戦いはこれからだ!,right,width=250) 尤もこの後  「''どうした!それで終わりか!''」 というリュウの問いに  「''フフ‥‥まさか!''    ''ここからが見せ場だ!''」 とアレックスが返しており、まだ戦いはこれからだ!といった雰囲気はある。 恐らくこの展開は、『ストリートファイターIII』(おそらく作中事前)をコミカライズした中平漫画の『RYU FINAL』を意識したのだろう。 この漫画、題名からも察してとれるように主人公はアレックスではなくリュウである。 ただこれは中平氏のストリートファイターシリーズ完結編として作られた以上仕方のないことだろう。 そんな『RYU FINAL』で初登場したのはなんと''最終話''。 しかもラストバトルはすでに決着が付いており、本当に最後の、後日談的なエピソードで顔が出た程度であった。 (このとき、アレックスは既にリュウに敗北しており、3rdのエンディングもこれに影響を受けたと思われる) 本来、ストIIIにいない筈の[[サガット]]が主役のエピソードがあったりする辺り、 これだけを見ると流石に冷遇されていると[[言わざるを得ない…>お覇王]]。 しかし、このシーンは&b(){最後にリュウが新しい世代にバトンを渡す}といったものである為、 旧主人公から新主人公への移行を以てシリーズを締め括るという印象的といえば印象的なものとなっている。 …のだが、とどめの『[[確か&bold(){み}てみろ>誤植]]』である。 このせいで全てが台無しになった。 ---- **&image(alex-hugo-intro.gif) 因みに『3rd』では大抵ラスボス(ギル)戦の前に会話有りのライバル戦が組まれるのだが、(一部例外有り) リュウがアレックス、[[ダッドリー]]、ヒューゴー、[[まこと]]のライバル戦に設定されているのに対して アレックスがライバル戦の相手に設定されているのは[[レミー]]''だけ''である。(隠しキャラのギルを含めても2人) ただ『2nd』のOPデモでは、共にレスラーであるせいかヒューゴーとライバルキャラのように描かれている。 対戦前には、身体が密着するほど近付いて睨み合う演出が入る。これはハルク・ホーガン対アンドレ・ザ・ジャイアント戦のパロディである。 が、ヒューゴーのスカウト対象には2ndでは入っておらず(本業のレスラーなのに…)、3rdではライバル戦もリュウに奪われており、 EDのレスリングの相手もマッスルボマーのザラゾフ達に(名前だけだが)出演されるなどストーリー上、''特に接点がある訳でも無い。'' 全体的に見ても他キャラとの掛け合いが極端に少ない…''主人公''なのに。 『[[CAPCOM FIGHTING Jam]]』では満を持してストIII枠の代表として参戦!…しているのだが ゲームがゲームだったのでそれを忘れている人達も多いだろう。 何というか、登場するゲームに恵まれていないのも[[主人公(笑)]]たる所以なのだろうか。 また、CFJのPS2版パッケージは各作品の主人公格や代表キャラが集まったデザインなのだが、 ストIIIの代表は''アレックスではなく、春麗となっている''…彼女のデビューはストIIなんですが… 今一つ影の薄い『[[ヴァンパイア]]』の[[主人公>デミトリ・マキシモフ]]や『[[ウォーザード]]』の[[主人公>レオ]]ですらしっかりいるのに…。 やはり格闘ゲーム界の女王は伊達ではないということか。 他の格闘ゲームでも、春麗が出演していると必ずと言っていいほどパッケージ(しかも目立つ位置)にいるので、 ''割りを食らった''、とするのが正しいかもしれない。 因みに同作品のEDでは「戦う市長」こと[[マイク・ハガー]]と対戦していたりする。 #region(カプジャムED画像) #image(Fighting_Evolution__ALEX.jpg,width=300,title=こっそり、カルロス宮本もいる) #endregion 『[[CAPCOM VS. SNK]]』(加えて『[[ストリートファイターZERO3↑↑>ストリートファイターZERO]]』)では、ストIII枠を[[春麗]]、[[ユン]][[ヤン]]兄弟に奪われてしまう。 カプコンはストIIIの主人公はアレックスではなくユンだとでも言いたいのだろうか? 参戦が決まっていた『CAPCOM FIGHTING ALLSTARS』に至ってはゲームそのものが没になってしまう有様。 果たして外部作品にも恵まれず、アレックスは格ゲーの闇に埋もれていくかのようにみえた…… が、しかし!奇跡は起きた! なんと注目のVSシリーズ最新作である『タツノコVSカプコン』に参戦したのだ!! おめでとう!アレックス!これで主人公(笑)とは呼ばせない!! 参戦作品に恵まれていない本作で、数多くの人気キャラを差し置いて参戦できたのは本当に奇跡的だろう。 …え、[[ザンギエフ]]?いいじゃんストIVで強キャラになったんだし…。 どうやらストⅢでリュウと会った後のようで、対リュウの勝利メッセージで「アンタと、また戦えるなんてな。この舞台に来られた事に感謝しておこう。」と言っている。 ある程度時が経って自分に自信がついたらしく、勝利メッセージで割とひどい事を言ってたりするので、ぜひとも確認してもらいたい。 例えば[[テッカマン]]には「宇宙の騎士っていうのは信じよう。そんなレアな格好、地球じゃ流行らない。」 [[ポリマー>破裏拳ポリマー]]には「その奇声がハリケン流?残念だが、それでビビるのはザコだけだ。」 汎用セリフでも「油断した、だと?出し惜しみするほどの強さか?」 「リベンジ? ああ、いいぜ。アンタとは何度やっても負ける気がしない。」…など。 他のキャラからは近接戦闘が得意な点、もしくは強靭な体に対して発言することが多いようだ。 ロケテの時点では、スタンガンヘッドバットやスラッシュエルボーの異様な高性能さから、リュウと2強を争っていたらしい。 まあ、ロケテ最強は[[製品版で弱キャラ>バルログ]][[化してしまう>ドノヴァン・バイン]]フラグでもあるんですけどね……。 &nicovideo(sm3957274) #region(そしてゲーセンは鴉の炎に包まれた。) 稼動当初こそ、パワーボムを組み込んだエリアルなどの高威力コンボで猛威を振るっていたのだが、 キャラの解析が進むにつれて、他キャラに次々と永久や即死が発見されていき、 その結果、移動スピードの遅さなどからそもそも自分のターンに持っていくこと自体難しいアレックスは 案の定最弱を争う位置に落ちぶれてしまった。嗚呼。 しかし、最弱とはいえ10割コンボはあり上位陣に全く手も足も出ないという訳ではなく、 同じゲームにすら立てていないほどの格差は付いていない為、十分戦えるキャラの域である。 最後にモノを言うのは、使い手の腕なのだから。 そして、『タツノコvs.CAPCOM』海外版の逆輸入バージョン『アルティメットオールスターズ』では 全キャラに調整がかかった結果、永久・即死を多くのキャラが失ったのに加え、 (巨大キャラ除いて唯一)対戦相手を強制的に交代させる強スラッシュエルボー>ドロップキックコンボ が前作と比べて繋がり易くなったり、ハイパーボムが''暗転後回避不可''に強化されたなど、 比較的まともに戦えるようになっている。 #region(因みに…) 同作のエンディングではその実力を見込まれ、ガッチャマンの悪役である秘密結社ギャラクターからの勧誘を受ける。 アレックスは当然ながらそれを一蹴するも、相手が自分やリュウ達といった格闘家を「くだらない」と口にした事で表情を一変。 「気が変わった……特別サービスだ。俺の力が見たいなら、''少しだけ''見せてやる。」 と呟くと武装戦闘員の群れにたった1人で吶喊、マシンガンの一斉掃射を高速回避したり、 ''フラッシュチョップでロケットランチャーの弾頭を真っ二つに割る''など、圧倒的な強さを見せ付けた。 尚このアレックス、同作では巨大キャラ枠である&b(){[[ゴールドライタン]](30m)やイワン(10m以上)ですらも投げてしまえる}。 (一応、[[モリガン>モリガン・アーンスランド]]やポリマーなど他のキャラも可能ではあるが…) スタンガンヘッドバットでライタンやイワンを掴むと''相手の頭にしがみついて頭突きを見舞う''。 でもリュウもEDにおいて『ロストプラネット』の敵キャラに素手で挑んでいたりするので、特に何の問題も無い。 と言うかそれぐらいやらないとリュウには一生追いつけない気がする。 ヤッターマン1号のEDでは、彼に助けられた分の借りを返すという事で、緑色の眼帯を着けて''ヤッターマン5号''を名乗っている。 リュウも同様に4号となったのだが、彼が少々照れているのに対してアレックスは結構平然としている。 こういうところやストⅢ3rdのギルのエンディングを見る辺り、意外とノリがいいようだ。 まぁもっともリュウ以外でも[[他>春麗]][[の>ロック・ヴォルナット]][[ヤッター>ロール]][[マン>モリガン・アーンスランド]]は皆ノリノリだったが。 #endregion #endregion しかし『スーパーストリートファイターIV』では[[ダッドリー]]、[[いぶき]]、[[まこと]]といったストⅢ勢が参戦する中、''主人公なのに''参戦を逃した。 これに関してはプロデューサーの小野義徳氏曰く、  「あと人気がなかったのはアレックスですね。主人公なのに、出してほしいという声をまったく聞かなくて、 ''やっぱりなと思いました(笑)''。  ''まぁ『タツカプ』で復活できていたからよかったんじゃないかなと''。」 とまあ、公式でもこんな扱いである。おまけにアケ版スパⅣでも[[ユン]][[ヤン]]兄弟に先を越される始末。 さらに2014年初頭に販売予定のウルトラストⅣでも[[エレナ]]、[[ロレント]]、ヒューゴー(おまけに[[ポイズン]]も)が 参戦することが発表されたのにアレックスは全く音沙汰無し。&s(){ってかこいつら[[ストクロ>三島一八]]の流用じゃないですかーやだー} アレックス、&b(){[[お前は今泣いていい>カズマ#kazuma_s.CRY.ed]]}。&s(){「あの帽子被った[[ごひ>シェンロンガンダム]][[死なねーかな…」>ΖΖガンダム]]} ---- ***キャラクター性能 トロそうな外見とは裏腹に中々の機動力を持ち、 [[コマンド投げ]]をはじめ、打撃技・対空技・突進技をひと通り使いこなす''オールマイティ''な性能の持ち主。 通常打撃の威力やスタン値が高く、適当に攻撃を振っているだけでも「らしく」見える。 飛び道具がない点を除けば十分に「主人公」らしい性能であり、ストIIIの基本を学ぶのに最適な、ストIII初心者向けの入門用キャラと言えるだろう。 #image(boomerang_raid01.gif,title=MUGENでは何気にレアなブーメランレイド) 攻撃力が高いという印象の強いアレックスだが、至近距離でなければそのパワーを発揮できない。 しかし飛び道具を持たず、技が全体的に大ぶりな為、牽制合戦や細かな連携にも不向きであり、ケンや春麗のように牽制からの大ダメージは見込めない。 その為、地上戦のみで勝利を目指すにはどうしても無理がある。 そこでアレックスの特徴である、軌道が低く飛び込みに適したジャンプを生かしてジャンプ攻撃を仕掛けたり、 或いはジャンプ攻撃と見せかけてダッシュやEX「スラッシュエルボー」へ移行するなど、 いかにして相手の懐に飛び込むか、という点が戦術の要になるキャラクターといえる。 相手がダウンすれば、接近してからの[[起き攻め]]が豊富なのもアレックスの長所の一つである。 上手く技を重ねて相手をスタンさせれば一気に優位に立つことができるだろう。 その為、起き攻めの成立しやすい壁際に追い込むように戦うのがベスト。 &nicovideo(sm316243) #region(各種技解説) &b(){&big(){通常技}} :''立強P(ハンマーパンチ)''|屈ガード不可の[[中段]]技。中段技にしては出も早く、攻撃判定も大きめで強力。 :''屈強P(タックル)''|アレックスの代表的な対空技。発生は遅めだが、ヒット後はダウンを奪えるので、起き攻めを含めてリターンは大きめ。&br()相手の空中[[ブロッキング]]を覗きながら立中Pと合わせて使いたい。 :''立中P(エルボー)''|リーチは短いものの、発生が早く隙が短いため、ゲージ溜めを兼ねて様子を見ながら振るのがよい。 :''近立中K(ニーアタック)''|起き攻めなどに用いる。地味だが EX「フラッシュチョップ」や「ブーメランレイド」でキャンセルして大ダメージを狙える。最もヒットを狙いたい技の一つだ。 :''J強P(エリアルチョップ)''|連続技やラッシュの始点となる、アレックスのジャンプ攻撃の代名詞的存在。前斜め下方向への攻撃判定が広く、発生直後に当たれば威力もあるので、多少強引にでもこの技を触れさせてこちらのペースに引きずり込んでいきたい。 &b(){&big(){必殺技}} :''フラッシュチョップ''|&color(red){アレックスの主力技}。総じて下判定への攻撃が小さいが、弱は中攻撃をキャンセルしての牽制やコンボなどに使用する。中・強は出が遅いがヒットすれば反転のけぞり状態となり背後投げが確定。&br()EX版は出も早くガードされても隙が短く、ダウンを奪えるので、間合いを詰めたら積極的に狙っていきたい。 :''パワーボム(バックドロップ)''|投げ間合いが広く、主に起き攻めとして使用する。背後から掴んだ場合はバックドロップに変化して威力がアップする。 :&b(){エアニースマッシュ}|空中の相手に対する対空技だが、食らい判定が大きく、対空性能は低い。&br()地上にいる相手にも当てづらく、おまけに[[打撃投げ]]のためブロッキングされてしまう。EX版なら攻撃判定も広がり、地上の相手にも当て易くなる為、出の速さを活かしての割り込み等に使える。 :''エアスタンピート''|ジャンプして上から相手を踏み潰す。下段攻撃に対して無敵がつく[[中段]]技である。&br()これを食らうと相手はクイックスタンディングできない為、落ち着いて起き攻めに回ることができる。&br()使用後の隙は長めだが、ガードさせれば反撃は受けない。&br()地上判定の[[打撃投げ]]扱いらしく、空中の相手にはかすりもしない。 :''スラッシュエルボー''|&color(red){アレックスの主力その2}。弱は隙の少ない突進技。中・強はヒット確認から「ブーメランレイド」のコンボに繋げる。&br()EX版は突進速度が速く、ヒット時はダウンを奪うことができ、スタン値も大きいので、&br()奇襲・コンボ・隙の大きな技をガードした後の反撃など、様々な場面で使える。&br()EX「スラッシュエルボー」からの起き攻めはアレックスの典型的な勝ちパターンなので、チャンスは逃さないようにしよう。 :''スパイラルD.D.T.''|相手に飛び掛り、立ち状態の相手を掴む奇襲技。かがんでいる相手には当たらず、相手の体格によって飛ぶ高さも変わる為、妙に使いづらい技。当たっても[[特>春麗]][[定>まこと]]のキャラには確定反撃を受けてしまう。外した時の隙は少ない為、起き上がりに重ねてガード方向を惑わす移動技代わりに使うことも出来なくもない。 &b(){&big(){スーパーアーツ}} :&b(){[[ハイパーボム]]}|ご存知必殺投げ。通称「ハイボン」、決まれば爽快感抜群。だが暗転後にジャンプでよけられる為、狙って成功させるのは至難の業。&br()しかもゲージの長さは最長で本数は1本のみと、EX必殺技(ゲージを半分消費する)を主力にするアレックスの行動を著しく制限される為、半ば[[魅せ技>ロマン技]]と化している。こちらから攻めているときは当て辛いので、BLやガードなどの基本スキルを磨く必要がある。コマンド自体は容易なので確定条件を覚えて、なんとか決めてやりたいところ。 :''ブーメランレイド''|前進しながら打撃コンボの後、投げでフィニッシュ。アレックスのSAのなかではゲージ本数が一番多い(2本)。またコンボから連携技として使えるので、一番無難なSAである。 :&b(){スタンガンヘッドバット}|ジャンプして空中から掴みかかり、頭突き連打でピヨらせる。基本は飛び道具を飛び越して相手をつかんだり、相手の着地に重ねることで成立するが、それでも容易に扱えるものではない。&br()博打性が高いが、ゲージそのものはそれ程長くないので、試合中に何度か狙うことはできる。&br()当たった時のリターンはかなり大きいので、レイドに次いで使用する人もいたようだ。また稼動当初は中、強フラSCスタンガンの連携が猛威を振るっていた(ジャンプで回避が出来ない為。実際は小パンチなどで簡単に対処出来る) :着地狩りとは |MUGEN動画ではよく、空中にいる相手に対してアレックスがおもむろにスタンガンヘッドバットを繰り出し それを見た一部の視聴者が「それは対空技じゃねーよwww」とコメントを寄こす事がしばしばあるが、 この時アレックスはなにも対空技としてこの技を使用しているわけではない。 スタンガンヘッドバットは上昇中無敵なので、飛び込んできた敵に反応して使用することで 相手の空中技をすり抜け、相手の着地隙に掴みかかることが出来る。 しかしながら、滞空時間も着地後の隙の長さもマチマチなMUGENキャラに 狙いどおり成功させるのは至難の業であり、大抵失敗してしまうので、よく勘違いされるのだろう。 #endregion ニコニコで大人気の&b(){[[ハイパーボム]]}のコマンドは「一回転+パンチボタン」の、いわゆる[[スクリューコマンド>ザンギエフ]]。 レバー一回転で超必投げを出せるキャラは、格闘ゲーム全般でも珍しい。 SA時に叫ぶ"You can't escape!!"という台詞は『1st』と『2nd』ではゲームのキャッチフレーズでもあった。 しかし残念ながらどのSAも適当に出しても外し易く、特にハイパーボムは暗転後ジャンプで逃げられてしまう為、 どちらかというとイメージは"You can escape..." 基本的にゲージはEX「フラッシュチョップ」や「スラッシュエルボー」に回すことが多くなるだろう。 **&image(alex05.gif,title=かっこ良さに定評のあるスパイラルDDT。実用性はあまりないけど・・・) アレックスの使い手は「不敗神話を誇る伝説のゲーマー」こと「格闘ゲーム道場の総師範」ことKSK氏が(主にネタ的な意味で)有名か。 ワーオ(エアスタンピート)を多用する彼のアレックスは、MUGENのものに慣れている人からすれば新鮮だろう。 #region(総師範の華麗なる活躍を見よ!) &nicovideo(sm1531421) &nicovideo(sm2455229) #endregion ガチなプレイヤーではザンゴエフ氏、「元気神」こと元気氏、「カズ姉」ことカズヤ氏、サクラダ氏、ゾネックス氏等が有名。 ここ数年になって若手の強豪アレックス使いが多く現れている。 #region(更には最近になってTAS先生の力を借りたようである。 &nicovideo(sm19629212) #endregion ''尚、全開仕様前提でコメントをしている者が既に現れている為、決してその様な発言はしない様。MUGENの話題は原作ゲームでは厳禁です。'' ---- **MUGENにおけるアレックス 主にGM氏制作の3rd仕様が活躍している。 対戦での実力としては、[[AI]]面・能力面共に中々優秀で、それでいて強すぎないため、出場する機会が多く、優勝経験も多い。 特に、同じく[[主人公(笑)]]として有名な[[シオン>シオン・エルトナム・アトラシア]]や[[デミトリ>デミトリ・マキシモフ]]とチームを組む事も多く見られる。 ネタキャラ扱いのおかげで、タッグ・チームの選出理由にも事欠かない。 ハイパーボム、スタンガンヘッドバットによる[[AI殺し]]も大きいか。 また、ストーリー動画ではネタ的な意味では勿論、ちゃんとした主人公としても扱われるなど、リュウよりも優遇されている部分も見られる。 扱いとしては主人公及びその仲間の一人やモブ・やられ役などは多いものの、ボスなどの大物の悪人や師匠などの「強いキャラ」扱いは少なく、 シリアスでは[[リュウとはまた違った求道者、もしくは気のいい仲間>掌の歌]]としての描写が多い、ネタ的な扱いでは言うまでもないだろう。 登場頻度にしてはキャラは比較的安定している方である。 他のストIII勢が(出番的に)パッとしないこともあり、原作での扱いとは裏腹に、ストIIIの代表格として認識されているものと思われる。 GM氏のアレックスはゲージがあれば高頻度で[[超反応]]ハイパーボムを繰り出すので、 ニコ動の視聴者からはよく「アレックスは&b(){[[投げキャラ]]}」と勘違いされることが多いが、実際は打撃主体のキャラである。 当然ながらハイパーボムのみのダメージで勝っているわけもないので、mugenでも各種打撃技の重要性は高い。 なので[[ちびキャラ]]などのフラッシュチョップが当たらないキャラには苦戦を強いられることが多い。 ただ、mugen上では大抵ALLスーパーアーツを選択するため、3種類のSAを全て使用することができる。 アレックスは元々ゲージが長いキャラなので、ゲージが2本になったことによる恩恵をかなり受けている。 ハイパーボムも、ゲージがもう一本あれば実用に耐えうると言われていたので、現在のように日の目を見ている事も納得できるだろう。 外部AIは下記の1%氏とFelicity氏のものが存在する。 ですからー氏によってボイスがタツカプの安元洋貴氏(ストIVの[[ガイル]]と同じ声優さん)のものになるパッチもリリースされている。 #region(全開アレックス) ドリームキャスト版の『3rd』にはアーケード版にはない要素としてシステムの一部を自分好みに変えるシステムディレクションがある。 GM氏の製作したストIIIキャラはこれが再現されており、 [[ブロッキング]]の受付時間変更、地上・空中チェーンコンボ、通常技のキャンセル、必殺技キャンセル必殺技などが自分で変更できる。 また、1%氏によって、システムディレクションを全開にした状態に対応したAIが公開された。 名付けて「''アレックス・システムディレクションフルドライブ''」、通称「&b(){全開アレク}」。 通常とはまるで別人の、コンボゲーのような動きが見物。チェーンコンボにより半端ないゲージ回収力を誇り、 タツカプから逆輸入したスタンガンループは、LIFE200%設定でもほぼ10割持って行く。 ロケテ版タツカプから抜け出してきたかのような姿には、 こくじんでなくとも「[[そういうゲームじゃねえからこれ!!]]」と叫びたくなること請け合い。 |**&nicovideo(sm4052716)| 更に開発が進み、苦手だった6大Pの当たらないちびキャラへの対策もなされた。 全ての攻撃を[[ブロッキング]]で捌き、永パも自重しないその様は正に世紀末主人公。 [[ジョインジョイン>ジョインジョイントキィ]]…いや、アレックスゥだ(最初からカーソルが合っているのでジョインとは鳴らない)。&link_anchor(*2){*2} しかしながら全開アレクの仕様は、元の3rdやアレックスから極端に逸脱したものであり、 その為「悪魔に魂を売った主人公(笑)」だの「''タツカプに帰れ!''」など半ば冗談交じりに野次られることもしばしば。 ファンの中には昔のアレックスを好む人も居るので、大会制作においては強いからと安易に採用せず大会の趣旨に合わせて選んでほしい。 AIレベル0ではデフォルトAIの挙動と殆ど変わらず、 かつゲージをふんだんに無駄遣いする魅せプレイ(ブーメランレイドキャンセル裏[[ボム>ハイパーボム]]など)を多用してくれるので、 強すぎてもちょっと…という場合にもおすすめ。 全開アレクというと超コンボと超ブロッキングばかりに目が行きがちだが、 チェーンコンボによる上下の揺さぶりやジャンプキャンセルによる継戦能力も上昇しており、 下手に反撃するとブロッキングされ、ガードを固めると投げを仕掛けてくるので、AIレベル0でも結構強い。 因みに他キャラの場合はダッシュキャンセルから[[昇龍拳]]を連発するだけで容易に[[永久コンボ>永久]]ができてしまうそうな。 まああくまで家庭用のおまけモードということで、それを前提としたバランスのことまで考えていなかったのだろう。 全開アレクが公開されてから間もない頃の大会動画 |&nicovideo(sm4339381)||&nicovideo(sm4387728)| #region(また、最近では・・・) [[クラス対抗!学級崩壊バトル]]に人気キャラクター達共々出場。 全開仕様なものの、絶妙な調整と大会ルールによって、大暴れもせず、かといってパッとしない訳でもなく、無難に1学期を過ごした。 問題は二学期からである。給食係を引き当てた為、案の定試合でそれは起きた。 &nicovideo(sm13129249) 前期の同職に[[就いた奴>アカツキ]]が似たような事をやらかしていたので、「戦時中」とまで突っ込まれた。 また、[[男の世界杯]]・第二回大会での壮絶な出オチをやらかした事が視聴者には印象深いだろう。 本大会では、ルール上全ての技ステートが一定確率で巻き戻るのだが、ハイパーボムが仕様上、大会ルールにかみ合ってしまった結果・・・・・・。 |9分25秒からアレックスの本気&nicovideo(sm18125658)| この顛末からついた納得のタグ:「悪魔超人アレックス」。 開幕9.5割のお返しとは言え、[[相手>アドラー]]が不憫である。 #endregion #region(みんなに愛されたお父さんとして) [[ころしてでも うばいとる ばとる]]では[[蒼崎青子]]、[[ルシェカ]]、[[セレスティ・E・クライン]]という3人の魔法使いと共に&bold(){魔ボッ使い}を結成し、その大将に任ぜられる。 初戦ではいきなり[[ボス>ADS]]と当たってしまい当然敵うわけもなく完敗を喫すという最悪のスタートラインを迎える。 さらに&bold(){「真裸万象」}との試合に勝った後、[[敵大将>大道寺きら]]からスク水を奪ってしまい、これ以降ある意味彼のネタキャラ路線に磨きがかかることになる。 その後&bold(){「劇団「死期」」}との試合に負けてイベントで手に入れた強力アイテムを奪われ、チームも敗退寸前まで追い込まれることになる。 試合後、同チームの裏チームとのイベント戦をすることになるのだが先鋒に3タテされ、敗北の危機を迎える。だがここで彼は大会史上類を見ない活躍を見せることになる。 |3:05~&nicovideo(sm9487182)| この戦いで視聴者の心を釘付けしただけでなくチームメイトにCC及び至高のアイテムをもプレゼントし、結果的にチームの危機を救うことになった。 さらに、彼はあるチームを壊滅させた際に敵が持っていた[[呪いのアイテム>ルーミア]]を回避するという奇跡に巡り合うも奪ったのは[[「ヘアバンド」>廿楽冴姫]] 。これによりさらにネタ化が走る結果となってしまう。 &bold(){「黒幕」}の[[大将>汚い忍者]]を死闘の末に撃破した際には「スク水がなければ死んでいた」と発言しており変態紳士っぷりを改めて視聴者に披露することになった。 これに追い打ちを掛けるが如く某崖っぷちのチームがイベント戦で[[「まじかる☆すてっき」>倉田佐祐理]]なる神アイテムを入手したとの報を受け視聴者はこれの殺奪を期待することになる。 しかし、ランセレの悪戯か「まじかる☆すてっき」はそのチームを壊滅に追いやった[[チームの副将>セシリア]]の手に渡ることになり、[[該当チームの大将>嘉神慎之介]]が既にBランクだったため殺奪が困難なものとなった。 だがまだ希望はあった。[[チーム副将>セレスティ・E・クライン]]が大会屈指の空気ボスだった[[アトモス]]を粉砕。ワームホールなる至高のアイテムを入手することになる。 しかし、彼らの快進撃もここまでであった。アトモスを撃破直後に殺意に目覚めたランセレの導きで急上昇株だった&bold(){「全年齢対象」}と戦うハメになってしまう。 善戦はしたものの[[相手大将>アナザーブラッド]]と戦うことは敵わず死の国より派遣されたばかりだった[[敵副将>梅喧]]に印籠を渡され無念のGAME OVERとなった。 みんなから愛された父さんアレックス。視聴者は誰もが彼のチームの敗退を惜しんだという。 なお手に入れたばかりのワームホールは奪われることはなかったのでアトモスは完全に空気なボスと化してしまったのである。 #endregion #region(その一方で…) 9条の人が開催する特殊ルール大会では[[ロック・ハワード]]と共に&bold(){チュートリアル役}をするのがお約束となっている。 どういう訳か、9条流と言う異様なルールのトーナメントをこの二人は身をもって視聴者に教える事に定評があり、一戦目はほぼ毎回この組み合わせ。 ……なのだが、そこで勝ったとしても多くは一勝した所で負けるため、2015年まで一度も優勝経験がなかった。 [[溝口>溝口誠]]にKOされたり、[[全画面>作品別全部全画面判定トーナメント]]では投げキャラと全画面の相性が致命的に悪く、ボコボコにされてばかり。一方、ロックは同じ中堅でも頑張ってました。 ネタキャラにしても、異常な行動はサンドバッグくん相手に投げを連発するとかハイパーボッ!で自滅するくらいで、他のアイドルに比べると物凄く地味。 しかし、トーナメントの内容が噛み合えば実力は高く、[[けんちゃん>緋村剣心]]や[[ウィップ]]を完封する事もあったりするため、 周りが異様過ぎるだけで弱いと言う訳ではないのだろう。たぶん。&del(){前者は[[バッタの妖怪>レミリア・スカーレット]]と肩比べするぐらいのネタ要因だが} そして遂に2015年、[[姫騎士「くっ殺せ!」トーナメント]]にてウィップの外道砲を攻略し、遂に念願の9条流初優勝を勝ち取った。 肝心の獲得称号は''「お姫様」''、やはりこの手の呪いから逃げられなかったのか…。 #endregion #endregion #region(総師範K.S.K 12P color) 最低トナメでお馴染みの江戸川インポ氏がアレックスを改変したキャラ。 元々AIを製作されていた氏だが、どうも限界を感じたらしく以前から改変したかった【最低トナメ仕様アレックス】を製作したようだ。 改変内容は大まかに言うと一部必殺技に無敵時間の追加やエフェクトの追加などで元々迫力が魅力のSF3に+αした形になっており観る者を魅了する出来になっている。 キャラの強さは反則的(笑 な無敵が追加されたので普通に強いが、強すぎるという程でもなく、どのレベルの大会にも出し易いといえるだろう。 ボッも暗転後回避不可能になりました。 なお、改変キャラ公開に伴い氏のAIは公開停止になっている。 #endregion #region(カスタムアレックス) GM氏のアレックスを改変したもの、泰山氏作。 ゲージが3本あったり、一部技の仕様が変わっている等のアレンジが施されている。 氏曰く「思いっきり強くするのではなく、かゆい所に手が届くという感じを目指している」とのことで 実際上記のアレックス達と比べて圧倒的に強いという訳ではない。 最新版は2013/8/15更新版。語るスレにおいて公開されている。 #region(readmeより主な変更・強化点) -ブリス他、幾つかの特殊やられに対応。 -SA選択が廃止され、一般的な1000*3ゲージで常にオールSA状態で戦う。 --ブーメランレイドが2種類に。従来版に加えフィニッシュが打撃となったものが追加。 --2ゲージ版の強化ハイパーボムが追加。 -ステータス、根性値等の仕様を変更。 -フロントステップとバックステップの挙動が変更され、地上判定のままになった。 -パーソナルアクション使用中は常にパワーゲージが増加。 -屈中パンチが必殺技でキャンセル可能に。 -投げ技全般の投げられる距離の制限を解除。 -一部コマンド入力簡略化。 -全体的に技を強化。 -12Pカラーでは更に強化された状態に(最新版では削除)。 #endregion #endregion #region(タツカプ仕様) GM氏アレックスのAIを作成したFelicity氏による、タツカプ仕様に改変されたアレックス。 ボイスはですからー氏が作成したボイスパッチを使っている。 アシストはリュウと春麗。 #endregion #region(Alex_MX) 独自仕様「Street Fighter MX」の企画でFido氏によって作成。 &nicovideo(sm18578400) #endregion #region(Power Gear) Brazil Mugen Teamが製作している改造キャラたち「Special Operations」の一体。 MUGEN1.0以降対応。 演出がマーヴル系の派手なものになっており、追加された超必殺技には&b(){体の色が赤と青になる}全画面攻撃もある。 #endregion #region(ベリアル) [[神オロチ]]等の製作者である608氏が製作したもの。 動きが遅かったりジャンプがかなりに低く着地時に「ドスン」と音が鳴ったりと アレックスを重くしたようなキャラになっている。 また音声も加工されていて、声の感じから「メカっぽくした」といってもいいかもしれない。 ブロッキングがコマンド技になっている等技の性能がアレンジされている他 基本システムも変化していてふっ飛ばし攻撃や回避が出来るようになっている。 また7P以降になると全身が常時ガードポイントと化す(投げは効く)等、性能が強化され凶以上の強さを発揮する。 ここまで書くと結構凶悪なキャラに思えるかもしれないが6P以下ならそこまで凶悪でもないので 動画で使う分には問題ない強さではないかと思われる(上記の重さから人が使いこなすのは難しいだろうが)。 但しこのキャラを「普通のキャラ」として扱うには一つ問題がある。 それは「ティラニカルテンペスト」という[[超必殺技]]で、一見[[無界]]の[[死界>全画面判定]]を派手にしたような技だが これを喰らうと一定時間向きが逆になってしまう。 攻撃がし辛くなるだけならまだいいが、演出がずれてしまうという欠点が存在する。 AIも標準搭載されており4段階に調節できる。 #endregion #image(alex04.gif,title=weak…,left) #region(ストIIIにおけるリュウに対する勝利メッセージ) &font(22,#669966,b,i){「戦いこそ人生、って感じだな…」(1st)&br()&br() 「純粋な格闘スピリッツ…&br()&br()&space(2)何か見えてきたぜ!」(2nd)&br()&br()「あんたは何を見ているんだ?&br()&br()&space(2)闘いの、勝利の先に‥‥」(3rd)} #endregion #clear ---- ***おすすめコンボ -ノーマルアレク |~コマンド|~備考| |J大P>近中K>小フラ or EXフラ or レイド|基本コンボ。EXフラはガードされても反撃されづらい| |中/大フラ>屈大K or EXエルボー or 4大P or スタンガン or 立小K>レイド|中/大フラからは様々な追撃が可能。| |中P>EXエアニー|対空ブロ後。| |小K>レイド|通称ローレイド。貴重な下段始動のコンボで、射程も長め。| |中フラ>ハイパーボム|キャンセルしてもしなくても威力は同じ| |中フラ>SCスタンガン>大フラ>大バックドロップ|短いゲージで大ダメージを与えるコンボ。使いにくいがスタンガンにはロマンがある。| -全開アレク |~コマンド|~備考| |近中K>6大P>大K>大エルボー>大フラ&br()>大DDTorスタンガン|スタンガンループ。全開アレクの基本コンボ。エルボーは後ろタメの技だが、&br()6大Pを出すと同時にタメを始めればギリギリ間に合う。&br()相手がしゃがんでいる場合は6大Pではなく大Pが繋がる。| |6大P>大K>大エルボー>大フラ>6大P>…|ラリアットループ。上記の応用。画面端でノックバックするまで半永久。| |近中K>2大P>(ステップorHJ>J2大P)>2大P…|ストリートお手玉。背の低い相手にはこれを。途中で落とさないように&br()CステップやCHJフライングクロスチョップで上手く調整しよう。&br()途中からかなり補正が掛かるので、ある程度続けたらエアニースマッシュで中断しよう。| |弱>レイド>スタンガン|小技からループに繋げられる。ブーメランレイドは上下に判定が広いため、&br()6大Pの当たらない相手にも使えるのが強み。&br()恐らく全開アレクでブーメランレイドとSAキャンセルSAが唯一役に立つ瞬間。| &image(alex02.gif,left,title=訳:負け犬はおとなしく寝てな!) &font(25,#669966,b,i){ "At ease, loser!"} #clear ---- ***関連項目 &font(16,b){ [[ハイパーボム]]} &font(16,b){ [[主人公(笑)]]} **出場大会 #region(一覧) ''シングル'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[アレックス],sort=hiduke,100) ''タッグ'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[アレックス],sort=hiduke,100) ''チーム'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[アレックス],sort=hiduke,100) ''その他'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[アレックス],sort=hiduke,100) ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[アレックス],sort=hiduke,100) ''更新停止'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[アレックス],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[アレックス],sort=hiduke,100) ***全開アレク #list_by_tagsearch_cache([大会],[全開アレク],sort=hiduke,100) ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[全開アレク],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[全開アレク],sort=hiduke,100) ''非表示'' #list_by_tagsearch_cache([非表示大会],[全開アレク],sort=hiduke,100) ***カスタムアレックス #list_by_tagsearch_cache([大会],[カスタムアレックス],sort=hiduke,100) #co(){ ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[カスタムアレックス],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[カスタムアレックス],sort=hiduke,100) ''非表示'' #list_by_tagsearch_cache([非表示大会],[カスタムアレックス],sort=hiduke,100) } #endregion **出演ストーリー #region(一覧) [[Drえーりん診療所]](アルバイター) [[F.K.B. ~炎とナイフとバーグマンの事情~]] [[KING OF FIGHTERS X]](アレックス編主人公) [[K'の社会復帰]] [[MUGEN LIFE]] [[MUGEN'S EVERYDAY'S]] [[MUGEN STORIES INFINITY]] [[MUGEN街の夜雀亭]](パソコンショップ「''超うるおい肌エルボー''」の店員) [[MUGEN商店街の人々]](ボ太郎) [[Revelations]] [[アイマスハート]] [[アリスとラオウ]](高校生) [[カンフー美鈴の修行]] [[御近所M語II]](主人公、神の息子) [[サオトメが行く!]] [[主人公への道]] [[人造生物03RIA-紅]](DIOの息子、アルクの弟) [[セルハラ訴訟勝訴争奪男女対抗団体戦]] [[戦国無限]](軍師) [[戦極夢限-帝レース-]](同上) [[大闘領 -Sengoku Legend of the Gainers-]](商店街枠) [[チルノ絵日記]] [[ディオ・ブランドーは落ち着けない]] [[掌の歌]](主人公) [[東北紅魔卿EX>東北紅魔卿]](未戦闘) [[パーフェクトソルジャーは動かない]] [[ヒナナイの剣]] [[不破師範は今日も逝く]](目上の者には敬語) [[ブランドー一家]] [[まったりCafe「鬼神」]](ボッ) [[霧玄街 Stray Soul]] [[無限坂グーニーズ]](お兄ちゃん) [[無限の果てに。]] [[もしもフォックスが最強?>>http://nico.ms/sm7112985]](勇者アレックスの代理キャラ) [[ユウ☆キ☆オウ]] [[ランダムセレクトストーリー]] [[ロック・ボガードの憂鬱]] [[特別課外活動部事件簿]](体育教師) #endregion &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} しかしギルを見て「''金髪の男''」とだけ特徴付けるのは無理があるのではないだろうか。 もっと他に見るべきところが色々あるだろうに…&s(){アレックスだって金髪だし}… と思ったら、ギルは普段は普通の金髪白人で、戦闘時だけあのキカイダーカラーになるらしい。 恐らくトムを叩きのめしたときは本気ではなかったのだろう。 (そのせいでアレックスは『2nd』でケンやユリアン相手に勘違いで敵討ちを仕掛けていた) また、家庭用『3rd』のギルEDではキカイダーカラーにさせられたりしている。 特に違和感なく受け入れているが、彼にとってキカイダーな体色は取るに足らないことなのだろうか… &aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}} しかしストIII1stでは1P側の初期キャラはリュウであり、そこから右へ2回でなんと偶然か!?アレックスになり、更に2P側からも初期キャラはケンでこちらも左へ2回でアレックス、 しかも1stではキャラを選ぶとナレーションボイスでそのキャラをコールするので1P,2Pつまりどちらからでも 「[[ジョインジョインアレックスゥ>ジョインジョイントキィ]]」となるのだ!!恐るべし…。擬音で表現するのなら、 ''セレーユアキャラクター、キン、キン、チャチャン、アレーックス、セレーユアスーパーアーツ、チャチャン…''(この場合SAは当然ハイパーボッ) ここでのカーソル音は「キン」であり、決定音は「チャチャン」である。え?「ジョイン」じゃない?[[きこえんなぁ~>シン(北斗の拳)]] ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //主人公,アメリカ人,金髪,パワーキャラ,近距離タイプ
+&b(){アレックス}(ストリートファイターIII) - &b(){本項で解説} +[[勇者アレックス]](RPGツクールシリーズ) ---- ---- #ref(alex-3.jpg,,left,,width=250,,title=パワーエイジ) &br() #ref(alex-3rd.jpg,,width=280,,title=なんだかんだで皆に愛されてる男) &font(20,#669966,i,b){「もう終わりか&br()&space(4) スパーにもならない…」} &font(20,#669966,i,b){「もう一度やるだと?&br()&space(4)だめだ 変なクセがついちまう」} #clear #region(プロフィール) 出身地: アメリカ合衆国 身長: 198cm 体重: 134kg 格闘スタイル: レスリング キャッチコピー: パワーエイジ (III)、アートオブパワー (タツカプ) //プロフィール(身長・体重・格闘スタイル)の初出元となった作品または資料、知っている方がいたら教えてくれるとありがたいです。 #endregion #image(alex-shirtrip.gif,,title=お望みなら何枚でも!!) &font(25,#669966,i,b){"You can't escape!"} ---- III1st・III2nd >父と慕い、最強の格闘家と信じていたトムが地に伏した瞬間、アレックスの前に道が開かれた。トムをいともたやすく下した金髪の格闘家。その背後に、とてつもなく広い世界がある事を、アレックスは悟ったのだ。摩天楼の麓で、トレーニングに明け暮れる日々は終わった。 >今度は己の眼、己の拳で、世界を実感するのだ。道が示されれば、あとは踏み出すのみ。 >「負けられないんだ……。オレなりの理由があるのさ」 >格闘家の本能に突き動かされ、アレックスは歩みはじめる。その道が、あの金髪の男へとつづくことを信じて。 //「ALL ABOUTシリーズDeluxe Vol.2 ALL ABOUT ストリートファイターIII -THE CHARACTERS-」13ページより。 III3rd >世界の強豪たちと闘い、格闘の怖さと奥深さを知ったアレックス。 >自分の中に、知らず沸き上がる不思議な高揚感を抑え切れない。 >「強い奴」と闘いたい――想いに駆られるまま、 >ふたたび彼はまだ見ぬ強敵を求めトムのもとを飛び出した。 ---- 大ヒットした格闘ゲームの金字塔『[[ストリートファイターII]]』の正統な続編である 『[[ストリートファイターIII]]』の''主人公''。 なのだが、彼が主人公として正しく認知されるまでには長く険しい道が続いた…。 #image(alex01.gif,title=原作はアス比の関係でもっとスリムに見える) 原因は様々であるが、まずはその見た目だろう。 顔だけ見ればルックスも悪くないのだが、''筋肉隆々+上半身裸''のため、パワータイプの[[投げキャラ]]にしか見えず、 また、性能面をみても''投げやつかみの動作が多く''(実際は投げ主体ではない)、 ''飛び道具も一切持たない''、あまりにも男らしい性能であり(実際はストIIIの飛び道具は全体的に使いにくく、なくても割と扱いやすいゲーム) 更には[[ダイアグラム>各ゲームのキャラの強さ/CAPCOM1]]下位(リュウを下回る)であるが為、 主人公らしさを微塵も感じとれない、寧ろどうしてこうなった!と言いたくなるようなキャラになってしまった。 が、しかし、一番の原因は『あの[[リュウ]]の後釜である』ということだろう。 ストリートファイター、並びに対戦格闘ゲームの主人公の代名詞ともいえるリュウの存在はあまりにも大き過ぎたのだ。 実際、リュウも(ストIから続投とはいえ)ストII無印ではダイヤグラムは中の下どころか最下位のザンギの次ぐらいという下位、 使用難易度もガイルなどに比べると(当時の初心者には)難しく、 ついでにラスボスのベガとの因縁は特にないという状況でありながら、アレックスと同じ運命に成らなかった辺りがこれを物語る。 ''そしてIIIでも、リュウは主人公の座は譲ったものの、同ゲームに続投し、ちゃっかり1Pの座に居座っている。'' 2P側もアレックスではなく[[ケン]]。 本当にカプコンはアレックスを主人公にしたのか?と疑いたくなるような有様であった。 更にストIII(1st)の出来や、知名度の低さも相まって、当時アレックスがストIIIの主人公であると知る人は極わずかであった。 恐らくその不人気ぶりは[[ドノヴァン・バイン]]といい勝負であり、 巷のゲーセンでのアレックスの印象は「ゑ?こいつが主人公?ザラゾフじゃねーの?」程度だったに違いない。 [[ユン]]か[[ショーン]]あたりを主人公にして、[[ガイル]]か[[ザンギエフ]]あたりのポジションについていれば・・・ //エドモンド本田には悪いがネタっぽくなってしまうので とにかく、ありとあらゆる面で主人公らしくない彼の存在を見て、人はアレックスをこう呼ぶようになった。 「&b(){[[主人公(笑)]]}」と… #ref(SFIII_New_Generation.jpg,,width=250,title=1stより。確かに目立つ位置にはいるが、2P側すら収まっていない) 1stでは一番ゴツくてデカいアレックスだったが、2ndになって[[ヒューゴー]]や[[ユリアン]]など、 ''更にゴツい''キャラが参戦した事で、比較的バランスよくなったようにも思われたが、 ここでも大きな変化は無く、相も変わらず1Pの初期キャラはリュウのままであった。 3rdになり、ようやく1Pの座に就いたアレックスだったが、 その頃は格ゲー界も斜陽だった為一般の格闘ゲーマーの目にとまる様になったのは稼働してしばらくのことだった。 しかし、ひとたび『3rd』の評判が広まると、徐々にそのプレイヤーの数を増し、ついに『ストIII』は格闘ゲームの定番としての地位を獲得した。 それに伴い、アレックスもようやく主人公として幅広く知られるようになったのである。''主にネタ的な意味で。'' 余談だが、同じくカプコンの『[[マッスルボマー]]』の主人公の一人「[[アレクセイ・ザラゾフ]]」とは外見や技などで類似点が多いが、 年齢・国籍などの設定が異なる上、2ndのヒューゴーED内でアレックスとは別にザラゾフの名が出ている為&b(){別人である}と思われる。 恐らくザラソフをモチーフにしたキャラ(他人の空似)と言う事であろう。何故よりによってザラソフなのかは不明だが。 他にアンドレ⇔[[ヒューゴー]]や[[マイク]]⇔[[バイソン>M・バイソン]]のような本当に同一人物設定になった人達もいるのでややこしい。 アレクセイとの違いである顔と両肩の赤い傷はデビルマンが元ネタであろう。 ---- ***キャラクター設定 ニューヨーク・マンハッタン在住で、父の親友でありトレーナーであるトムと、その娘で妹のような存在であるパトリシアという14歳の女の子と一緒に暮らしている。 お互いにパット、アレクと呼び合う仲で『3rd』のアレックスEDで湖の側でのキャンプ用テントの組立を手伝う約束をしていた事から力仕事は進んで手伝っているようだ。 &image(alex_ed3.jpg,title=さりげなくリア充,width=300) 物事をストレートに言う性格をしている。3rdの勝利台詞においてそれが顕著で、しばしば厳しい言葉を敗者に浴びせている。 例えば[[ヤン]]には「理屈じゃ強さは語れない 負ける理由も一つ・・・・弱いからだ」 [[ヒューゴー]]には「そんな大技を何度も食らうほどノロマじゃない」 [[ユリアン]]にいたっては「&b(){その弱さで帝王きどりか おめでたいやつだ}」と、完璧に暴言である。 但し前述のとおりの性格でこのような発言をしているだけで、基本的には落ち着いた言動の方が多い。 [[レミー]]への「結局ストリートファイトで解るのは 強いか弱いかだけだ」や、 [[ダッドリー]]への「クリーンファイトも結構だが &b(){勝たなきゃ意味がない}」などがそれに当たる。 また3rdの1年前の時間軸である2ndにおいても、ヤンに「クールに戦っても こだわりすぎは禁物だ!」 豪鬼には「いくら拳を極めても 先にダウンしたら意味ないぜ!」と言うなど、戦いに真面目である性格が分かる。 &nicovideo(sm1578798) 1st、2ndではトムに重傷を負わせた謎の男を探すために、 唯一の手がかりである「[[金髪の男>ギル]]」&link_anchor(*1){*1}という情報を基に世界を回る。 3rdでは「金髪の男」を倒したが、ストリートファイトの奥深さに魅せられた彼は今度は自分の意志でトムの元を飛び出していった。 …というのが彼のストーリー。 リュウとはまた違った形の孤高の求道者(の駆出し)、といったところだろうか。 [[ギル]]と謎の組織をめぐるストーリーとほぼ無関係だが、リュウも[[ベガ]]とシャドルーとの因縁は一方的に目を付けられて狙われてるだけだったし、そんなものだろう。 3rdではEDにて、初代主人公であるリュウと対峙する…のだがEDが始まったと思ったら #ref(alexsf3end.gif,,title=主人公(笑),right,width=250) 地に伏すアレックスと目の前に立ちふさがるリュウの図に  「''グッ‥‥‥‥!''    ''まさか一撃も返せないなんて‥‥!''」 の台詞が画面に映し出される。 察するに、文字通り指一本触れられずに''パーフェクト負けしたのだろう''。 やっとの思いで天帝を倒したにもかかわらず、幾ら初代主人公を立たせる為とはいえ、流石にこの扱いは酷い。 また、このエンディングのせいで[[主人公(笑)]]の扱いに拍車を掛けている節がある。 #ref(alexsf3end3.gif,,title=俺たちの戦いはこれからだ!,right,width=250) 尤もこの後  「''どうした!それで終わりか!''」 というリュウの問いに  「''フフ‥‥まさか!''    ''ここからが見せ場だ!''」 とアレックスが返しており、まだ戦いはこれからだ!といった雰囲気はある。 恐らくこの展開は、『ストリートファイターIII』(おそらく作中事前)をコミカライズした中平漫画の『RYU FINAL』を意識したのだろう。 この漫画、題名からも察してとれるように主人公はアレックスではなくリュウである。 ただこれは中平氏のストリートファイターシリーズ完結編として作られた以上仕方のないことだろう。 そんな『RYU FINAL』で初登場したのはなんと''最終話''。 しかもラストバトルはすでに決着が付いており、本当に最後の、後日談的なエピソードで顔が出た程度であった。 (このとき、アレックスは既にリュウに敗北しており、3rdのエンディングもこれに影響を受けたと思われる) 本来、ストIIIにいない筈の[[サガット]]が主役のエピソードがあったりする辺り、 これだけを見ると流石に冷遇されていると[[言わざるを得ない…>お覇王]]。 しかし、このシーンは&b(){最後にリュウが新しい世代にバトンを渡す}といったものである為、 旧主人公から新主人公への移行を以てシリーズを締め括るという印象的といえば印象的なものとなっている。 …のだが、とどめの『[[確か&bold(){み}てみろ>誤植]]』である。 このせいで全てが台無しになった。 ---- **&image(alex-hugo-intro.gif) 因みに『3rd』では大抵ラスボス(ギル)戦の前に会話有りのライバル戦が組まれるのだが、(一部例外有り) リュウがアレックス、[[ダッドリー]]、ヒューゴー、[[まこと]]のライバル戦に設定されているのに対して アレックスがライバル戦の相手に設定されているのは[[レミー]]''だけ''である。(隠しキャラのギルを含めても2人) ただ『2nd』のOPデモでは、共にレスラーであるせいかヒューゴーとライバルキャラのように描かれている。 対戦前には、身体が密着するほど近付いて睨み合う演出が入る。これはハルク・ホーガン対アンドレ・ザ・ジャイアント戦のパロディである。 が、ヒューゴーのスカウト対象には2ndでは入っておらず(本業のレスラーなのに…)、3rdではライバル戦もリュウに奪われており、 EDのレスリングの相手もマッスルボマーのザラゾフ達に(名前だけだが)出演されるなどストーリー上、''特に接点がある訳でも無い。'' 全体的に見ても他キャラとの掛け合いが極端に少ない…''主人公''なのに。 『[[CAPCOM FIGHTING Jam]]』では満を持してストIII枠の代表として参戦!…しているのだが ゲームがゲームだったのでそれを忘れている人達も多いだろう。 何というか、登場するゲームに恵まれていないのも[[主人公(笑)]]たる所以なのだろうか。 また、CFJのPS2版パッケージは各作品の主人公格や代表キャラが集まったデザインなのだが、 ストIIIの代表は''アレックスではなく、春麗となっている''…彼女のデビューはストIIなんですが… 今一つ影の薄い『[[ヴァンパイア]]』の[[主人公>デミトリ・マキシモフ]]や『[[ウォーザード]]』の[[主人公>レオ]]ですらしっかりいるのに…。 やはり格闘ゲーム界の女王は伊達ではないということか。 他の格闘ゲームでも、春麗が出演していると必ずと言っていいほどパッケージ(しかも目立つ位置)にいるので、 ''割りを食らった''、とするのが正しいかもしれない。 因みに同作品のEDでは「戦う市長」こと[[マイク・ハガー]]と対戦していたりする。 #region(カプジャムED画像) #image(Fighting_Evolution__ALEX.jpg,width=300,title=こっそり、カルロス宮本もいる) #endregion 『[[CAPCOM VS. SNK]]』(加えて『[[ストリートファイターZERO3↑↑>ストリートファイターZERO]]』)では、ストIII枠を[[春麗]]、[[ユン]][[ヤン]]兄弟に奪われてしまう。 カプコンはストIIIの主人公はアレックスではなくユンだとでも言いたいのだろうか? 参戦が決まっていた『CAPCOM FIGHTING ALLSTARS』に至ってはゲームそのものが没になってしまう有様。 果たして外部作品にも恵まれず、アレックスは格ゲーの闇に埋もれていくかのようにみえた…… が、しかし!奇跡は起きた! なんと注目のVSシリーズ最新作である『タツノコVSカプコン』に参戦したのだ!! おめでとう!アレックス!これで主人公(笑)とは呼ばせない!! 参戦作品に恵まれていない本作で、数多くの人気キャラを差し置いて参戦できたのは本当に奇跡的だろう。 …え、[[ザンギエフ]]?いいじゃんストIVで強キャラになったんだし…。 どうやらストIIIでリュウと会った後のようで、対リュウの勝利メッセージで「アンタと、また戦えるなんてな。この舞台に来られた事に感謝しておこう。」と言っている。 ある程度時が経って自分に自信がついたらしく、勝利メッセージで割とひどい事を言ってたりするので、ぜひとも確認してもらいたい。 例えば[[テッカマン]]には「宇宙の騎士っていうのは信じよう。そんなレアな格好、地球じゃ流行らない。」 [[ポリマー>破裏拳ポリマー]]には「その奇声がハリケン流?残念だが、それでビビるのはザコだけだ。」 汎用セリフでも「油断した、だと?出し惜しみするほどの強さか?」 「リベンジ? ああ、いいぜ。アンタとは何度やっても負ける気がしない。」…など。 他のキャラからは近接戦闘が得意な点、もしくは強靭な体に対して発言することが多いようだ。 ロケテの時点では、スタンガンヘッドバットやスラッシュエルボーの異様な高性能さから、リュウと2強を争っていたらしい。 まあ、ロケテ最強は[[製品版で弱キャラ>バルログ]][[化してしまう>ドノヴァン・バイン]]フラグでもあるんですけどね……。 &nicovideo(sm3957274) #region(そしてゲーセンは鴉の炎に包まれた。) 稼動当初こそ、パワーボムを組み込んだエリアルなどの高威力コンボで猛威を振るっていたのだが、 キャラの解析が進むにつれて、他キャラに次々と永久や即死が発見されていき、 その結果、移動スピードの遅さなどからそもそも自分のターンに持っていくこと自体難しいアレックスは 案の定最弱を争う位置に落ちぶれてしまった。嗚呼。 しかし、最弱とはいえ10割コンボはあり上位陣に全く手も足も出ないという訳ではなく、 同じゲームにすら立てていないほどの格差は付いていない為、十分戦えるキャラの域である。 最後にモノを言うのは、使い手の腕なのだから。 そして、『タツノコvs.CAPCOM』海外版の逆輸入バージョン『アルティメットオールスターズ』では 全キャラに調整がかかった結果、永久・即死を多くのキャラが失ったのに加え、 (巨大キャラ除いて唯一)対戦相手を強制的に交代させる強スラッシュエルボー>ドロップキックコンボ が前作と比べて繋がり易くなったり、ハイパーボムが''暗転後回避不可''に強化されたなど、 比較的まともに戦えるようになっている。 #region(因みに…) 同作のエンディングではその実力を見込まれ、ガッチャマンの悪役である秘密結社ギャラクターからの勧誘を受ける。 アレックスは当然ながらそれを一蹴するも、相手が自分やリュウ達といった格闘家を「くだらない」と口にした事で表情を一変。 「気が変わった……特別サービスだ。俺の力が見たいなら、''少しだけ''見せてやる。」 と呟くと武装戦闘員の群れにたった1人で吶喊、マシンガンの一斉掃射を高速回避したり、 ''フラッシュチョップでロケットランチャーの弾頭を真っ二つに割る''など、圧倒的な強さを見せ付けた。 尚このアレックス、同作では巨大キャラ枠である&b(){[[ゴールドライタン]](30m)やイワン(10m以上)ですらも投げてしまえる}。 (一応、[[モリガン>モリガン・アーンスランド]]やポリマーなど他のキャラも可能ではあるが…) スタンガンヘッドバットでライタンやイワンを掴むと''相手の頭にしがみついて頭突きを見舞う''。 でもリュウもEDにおいて『ロストプラネット』の敵キャラに素手で挑んでいたりするので、特に何の問題も無い。 と言うかそれぐらいやらないとリュウには一生追いつけない気がする。 ヤッターマン1号のEDでは、彼に助けられた分の借りを返すという事で、緑色の眼帯を着けて''ヤッターマン5号''を名乗っている。 リュウも同様に4号となったのだが、彼が少々照れているのに対してアレックスは結構平然としている。 こういうところやストIII3rdのギルのエンディングを見る辺り、意外とノリがいいようだ。 まぁもっともリュウ以外でも[[他>春麗]][[の>ロック・ヴォルナット]][[ヤッター>ロール]][[マン>モリガン・アーンスランド]]は皆ノリノリだったが。 #endregion #endregion しかし『スーパーストリートファイターIV』では[[ダッドリー]]、[[いぶき]]、[[まこと]]といったストIII勢が参戦する中、''主人公なのに''参戦を逃した。 これに関してはプロデューサーの小野義徳氏曰く、  「あと人気がなかったのはアレックスですね。主人公なのに、出してほしいという声をまったく聞かなくて、 ''やっぱりなと思いました(笑)''。  ''まぁ『タツカプ』で復活できていたからよかったんじゃないかなと''」 とまあ、公式でもこんな扱いである。おまけにアケ版スパⅣでも[[ユン]][[ヤン]]兄弟に先を越される始末。 さらに2014年初頭に販売予定のウルトラストⅣでも[[エレナ]]、[[ロレント]]、ヒューゴー(おまけに[[ポイズン]]も)が 参戦することが発表されたのにアレックスは全く音沙汰無し。&s(){ってかこいつら[[ストクロ>三島一八]]の流用じゃないですかーやだー} アレックス、&b(){[[お前は今泣いていい>カズマ#kazuma_s.CRY.ed]]}。&s(){「あの帽子被った[[ごひ>シェンロンガンダム]][[死なねーかな…」>ΖΖガンダム]]} ---- ***キャラクター性能 トロそうな外見とは裏腹に中々の機動力を持ち、 [[コマンド投げ]]をはじめ、打撃技・対空技・突進技をひと通り使いこなす''オールマイティ''な性能の持ち主。 通常打撃の威力やスタン値が高く、適当に攻撃を振っているだけでも「らしく」見える。 飛び道具がない点を除けば十分に「主人公」らしい性能であり、ストIIIの基本を学ぶのに最適な、ストIII初心者向けの入門用キャラと言えるだろう。 #image(boomerang_raid01.gif,title=MUGENでは何気にレアなブーメランレイド) 攻撃力が高いという印象の強いアレックスだが、至近距離でなければそのパワーを発揮できない。 しかし飛び道具を持たず、技が全体的に大ぶりな為、牽制合戦や細かな連携にも不向きであり、ケンや春麗のように牽制からの大ダメージは見込めない。 その為、地上戦のみで勝利を目指すにはどうしても無理がある。 そこでアレックスの特徴である、軌道が低く飛び込みに適したジャンプを生かしてジャンプ攻撃を仕掛けたり、 或いはジャンプ攻撃と見せかけてダッシュやEX「スラッシュエルボー」へ移行するなど、 いかにして相手の懐に飛び込むか、という点が戦術の要になるキャラクターといえる。 相手がダウンすれば、接近してからの[[起き攻め]]が豊富なのもアレックスの長所の一つである。 上手く技を重ねて相手をスタンさせれば一気に優位に立つことができるだろう。 その為、起き攻めの成立しやすい壁際に追い込むように戦うのがベスト。 &nicovideo(sm316243) #region(各種技解説) &b(){&big(){通常技}} :''立強P(ハンマーパンチ)''|屈ガード不可の[[中段]]技。中段技にしては出も早く、攻撃判定も大きめで強力。 :''屈強P(タックル)''|アレックスの代表的な対空技。発生は遅めだが、ヒット後はダウンを奪えるので、起き攻めを含めてリターンは大きめ。&br()相手の空中[[ブロッキング]]を覗きながら立中Pと合わせて使いたい。 :''立中P(エルボー)''|リーチは短いものの、発生が早く隙が短いため、ゲージ溜めを兼ねて様子を見ながら振るのがよい。 :''近立中K(ニーアタック)''|起き攻めなどに用いる。地味だが EX「フラッシュチョップ」や「ブーメランレイド」でキャンセルして大ダメージを狙える。最もヒットを狙いたい技の一つだ。 :''J強P(エリアルチョップ)''|連続技やラッシュの始点となる、アレックスのジャンプ攻撃の代名詞的存在。前斜め下方向への攻撃判定が広く、発生直後に当たれば威力もあるので、多少強引にでもこの技を触れさせてこちらのペースに引きずり込んでいきたい。 &b(){&big(){必殺技}} :''フラッシュチョップ''|&color(red){アレックスの主力技}。総じて下判定への攻撃が小さいが、弱は中攻撃をキャンセルしての牽制やコンボなどに使用する。中・強は出が遅いがヒットすれば反転のけぞり状態となり背後投げが確定。&br()EX版は出も早くガードされても隙が短く、ダウンを奪えるので、間合いを詰めたら積極的に狙っていきたい。 :''パワーボム(バックドロップ)''|投げ間合いが広く、主に起き攻めとして使用する。背後から掴んだ場合はバックドロップに変化して威力がアップする。 :&b(){エアニースマッシュ}|空中の相手に対する対空技だが、食らい判定が大きく、対空性能は低い。&br()地上にいる相手にも当てづらく、おまけに[[打撃投げ]]のためブロッキングされてしまう。EX版なら攻撃判定も広がり、地上の相手にも当て易くなる為、出の速さを活かしての割り込み等に使える。 :''エアスタンピート''|ジャンプして上から相手を踏み潰す。下段攻撃に対して無敵がつく[[中段]]技である。&br()これを食らうと相手はクイックスタンディングできない為、落ち着いて起き攻めに回ることができる。&br()使用後の隙は長めだが、ガードさせれば反撃は受けない。&br()地上判定の[[打撃投げ]]扱いらしく、空中の相手にはかすりもしない。 :''スラッシュエルボー''|&color(red){アレックスの主力その2}。弱は隙の少ない突進技。中・強はヒット確認から「ブーメランレイド」のコンボに繋げる。&br()EX版は突進速度が速く、ヒット時はダウンを奪うことができ、スタン値も大きいので、&br()奇襲・コンボ・隙の大きな技をガードした後の反撃など、様々な場面で使える。&br()EX「スラッシュエルボー」からの起き攻めはアレックスの典型的な勝ちパターンなので、チャンスは逃さないようにしよう。 :''スパイラルD.D.T.''|相手に飛び掛り、立ち状態の相手を掴む奇襲技。かがんでいる相手には当たらず、相手の体格によって飛ぶ高さも変わる為、妙に使いづらい技。当たっても[[特>春麗]][[定>まこと]]のキャラには確定反撃を受けてしまう。外した時の隙は少ない為、起き上がりに重ねてガード方向を惑わす移動技代わりに使うことも出来なくもない。 &b(){&big(){スーパーアーツ}} :&b(){[[ハイパーボム]]}|ご存知必殺投げ。通称「ハイボン」、決まれば爽快感抜群。だが暗転後にジャンプでよけられる為、狙って成功させるのは至難の業。&br()しかもゲージの長さは最長で本数は1本のみと、EX必殺技(ゲージを半分消費する)を主力にするアレックスの行動を著しく制限される為、半ば[[魅せ技>ロマン技]]と化している。こちらから攻めているときは当て辛いので、BLやガードなどの基本スキルを磨く必要がある。コマンド自体は容易なので確定条件を覚えて、なんとか決めてやりたいところ。 :''ブーメランレイド''|前進しながら打撃コンボの後、投げでフィニッシュ。アレックスのSAのなかではゲージ本数が一番多い(2本)。またコンボから連携技として使えるので、一番無難なSAである。 :&b(){スタンガンヘッドバット}|ジャンプして空中から掴みかかり、頭突き連打でピヨらせる。基本は飛び道具を飛び越して相手をつかんだり、相手の着地に重ねることで成立するが、それでも容易に扱えるものではない。&br()博打性が高いが、ゲージそのものはそれ程長くないので、試合中に何度か狙うことはできる。&br()当たった時のリターンはかなり大きいので、レイドに次いで使用する人もいたようだ。また稼動当初は中、強フラSCスタンガンの連携が猛威を振るっていた(ジャンプで回避が出来ない為。実際は小パンチなどで簡単に対処出来る) :着地狩りとは |MUGEN動画ではよく、空中にいる相手に対してアレックスがおもむろにスタンガンヘッドバットを繰り出し それを見た一部の視聴者が「それは対空技じゃねーよwww」とコメントを寄こす事がしばしばあるが、 この時アレックスはなにも対空技としてこの技を使用しているわけではない。 スタンガンヘッドバットは上昇中無敵なので、飛び込んできた敵に反応して使用することで 相手の空中技をすり抜け、相手の着地隙に掴みかかることが出来る。 しかしながら、滞空時間も着地後の隙の長さもマチマチなMUGENキャラに 狙いどおり成功させるのは至難の業であり、大抵失敗してしまうので、よく勘違いされるのだろう。 #endregion ニコニコで大人気の&b(){[[ハイパーボム]]}のコマンドは「一回転+パンチボタン」の、いわゆる[[スクリューコマンド>ザンギエフ]]。 レバー一回転で超必投げを出せるキャラは、格闘ゲーム全般でも珍しい。 SA時に叫ぶ"You can't escape!!"という台詞は『1st』と『2nd』ではゲームのキャッチフレーズでもあった。 しかし残念ながらどのSAも適当に出しても外し易く、特にハイパーボムは暗転後ジャンプで逃げられてしまう為、 どちらかというとイメージは"You can escape..." 基本的にゲージはEX「フラッシュチョップ」や「スラッシュエルボー」に回すことが多くなるだろう。 **&image(alex05.gif,title=かっこ良さに定評のあるスパイラルDDT。実用性はあまりないけど・・・) アレックスの使い手は「不敗神話を誇る伝説のゲーマー」こと「格闘ゲーム道場の総師範」ことKSK氏が(主にネタ的な意味で)有名か。 ワーオ(エアスタンピート)を多用する彼のアレックスは、MUGENのものに慣れている人からすれば新鮮だろう。 #region(総師範の華麗なる活躍を見よ!) &nicovideo(sm1531421) &nicovideo(sm2455229) #endregion ガチなプレイヤーではザンゴエフ氏、「元気神」こと元気氏、「カズ姉」ことカズヤ氏、サクラダ氏、ゾネックス氏等が有名。 ここ数年になって若手の強豪アレックス使いが多く現れている。 #region(更には最近になってTAS先生の力を借りたようである。 &nicovideo(sm19629212) #endregion ''尚、全開仕様前提でコメントをしている者が既に現れている為、決してその様な発言はしない様。MUGENの話題は原作ゲームでは厳禁です。'' ---- **MUGENにおけるアレックス 主にGM氏制作の3rd仕様が活躍している。 対戦での実力としては、[[AI]]面・能力面共に中々優秀で、それでいて強すぎないため、出場する機会が多く、優勝経験も多い。 特に、同じく[[主人公(笑)]]として有名な[[シオン>シオン・エルトナム・アトラシア]]や[[デミトリ>デミトリ・マキシモフ]]とチームを組む事も多く見られる。 ネタキャラ扱いのおかげで、タッグ・チームの選出理由にも事欠かない。 ハイパーボム、スタンガンヘッドバットによる[[AI殺し]]も大きいか。 また、ストーリー動画ではネタ的な意味では勿論、ちゃんとした主人公としても扱われるなど、リュウよりも優遇されている部分も見られる。 扱いとしては主人公及びその仲間の一人やモブ・やられ役などは多いものの、ボスなどの大物の悪人や師匠などの「強いキャラ」扱いは少なく、 シリアスでは[[リュウとはまた違った求道者、もしくは気のいい仲間>掌の歌]]としての描写が多い、ネタ的な扱いでは言うまでもないだろう。 登場頻度にしてはキャラは比較的安定している方である。 他のストIII勢が(出番的に)パッとしないこともあり、原作での扱いとは裏腹に、ストIIIの代表格として認識されているものと思われる。 GM氏のアレックスはゲージがあれば高頻度で[[超反応]]ハイパーボムを繰り出すので、 ニコ動の視聴者からはよく「アレックスは&b(){[[投げキャラ]]}」と勘違いされることが多いが、実際は打撃主体のキャラである。 当然ながらハイパーボムのみのダメージで勝っているわけもないので、mugenでも各種打撃技の重要性は高い。 なので[[ちびキャラ]]などのフラッシュチョップが当たらないキャラには苦戦を強いられることが多い。 ただ、mugen上では大抵ALLスーパーアーツを選択するため、3種類のSAを全て使用することができる。 アレックスは元々ゲージが長いキャラなので、ゲージが2本になったことによる恩恵をかなり受けている。 ハイパーボムも、ゲージがもう一本あれば実用に耐えうると言われていたので、現在のように日の目を見ている事も納得できるだろう。 外部AIは下記の1%氏とFelicity氏のものが存在する。 ですからー氏によってボイスがタツカプの安元洋貴氏(ストIVの[[ガイル]]と同じ声優さん)のものになるパッチもリリースされている。 #region(全開アレックス) ドリームキャスト版の『3rd』にはアーケード版にはない要素としてシステムの一部を自分好みに変えるシステムディレクションがある。 GM氏の製作したストIIIキャラはこれが再現されており、 [[ブロッキング]]の受付時間変更、地上・空中チェーンコンボ、通常技のキャンセル、必殺技キャンセル必殺技などが自分で変更できる。 また、1%氏によって、システムディレクションを全開にした状態に対応したAIが公開された。 名付けて「''アレックス・システムディレクションフルドライブ''」、通称「&b(){全開アレク}」。 通常とはまるで別人の、コンボゲーのような動きが見物。チェーンコンボにより半端ないゲージ回収力を誇り、 タツカプから逆輸入したスタンガンループは、LIFE200%設定でもほぼ10割持って行く。 ロケテ版タツカプから抜け出してきたかのような姿には、 こくじんでなくとも「[[そういうゲームじゃねえからこれ!!]]」と叫びたくなること請け合い。 |**&nicovideo(sm4052716)| 更に開発が進み、苦手だった6大Pの当たらないちびキャラへの対策もなされた。 全ての攻撃を[[ブロッキング]]で捌き、永パも自重しないその様は正に世紀末主人公。 [[ジョインジョイン>ジョインジョイントキィ]]…いや、アレックスゥだ(最初からカーソルが合っているのでジョインとは鳴らない)。&link_anchor(*2){*2} しかしながら全開アレクの仕様は、元の3rdやアレックスから極端に逸脱したものであり、 その為「悪魔に魂を売った主人公(笑)」だの「''タツカプに帰れ!''」など半ば冗談交じりに野次られることもしばしば。 ファンの中には昔のアレックスを好む人も居るので、大会制作においては強いからと安易に採用せず大会の趣旨に合わせて選んでほしい。 AIレベル0ではデフォルトAIの挙動と殆ど変わらず、 かつゲージをふんだんに無駄遣いする魅せプレイ(ブーメランレイドキャンセル裏[[ボム>ハイパーボム]]など)を多用してくれるので、 強すぎてもちょっと…という場合にもおすすめ。 全開アレクというと超コンボと超ブロッキングばかりに目が行きがちだが、 チェーンコンボによる上下の揺さぶりやジャンプキャンセルによる継戦能力も上昇しており、 下手に反撃するとブロッキングされ、ガードを固めると投げを仕掛けてくるので、AIレベル0でも結構強い。 因みに他キャラの場合はダッシュキャンセルから[[昇龍拳]]を連発するだけで容易に[[永久コンボ>永久]]ができてしまうそうな。 まああくまで家庭用のおまけモードということで、それを前提としたバランスのことまで考えていなかったのだろう。 全開アレクが公開されてから間もない頃の大会動画 |&nicovideo(sm4339381)||&nicovideo(sm4387728)| #region(また、最近では・・・) [[クラス対抗!学級崩壊バトル]]に人気キャラクター達共々出場。 全開仕様なものの、絶妙な調整と大会ルールによって、大暴れもせず、かといってパッとしない訳でもなく、無難に1学期を過ごした。 問題は二学期からである。給食係を引き当てた為、案の定試合でそれは起きた。 &nicovideo(sm13129249) 前期の同職に[[就いた奴>アカツキ]]が似たような事をやらかしていたので、「戦時中」とまで突っ込まれた。 また、[[男の世界杯]]・第二回大会での壮絶な出オチをやらかした事が視聴者には印象深いだろう。 本大会では、ルール上全ての技ステートが一定確率で巻き戻るのだが、ハイパーボムが仕様上、大会ルールにかみ合ってしまった結果・・・・・・。 |9分25秒からアレックスの本気&nicovideo(sm18125658)| この顛末からついた納得のタグ:「悪魔超人アレックス」。 開幕9.5割のお返しとは言え、[[相手>アドラー]]が不憫である。 #endregion #region(みんなに愛されたお父さんとして) [[ころしてでも うばいとる ばとる]]では[[蒼崎青子]]、[[ルシェカ]]、[[セレスティ・E・クライン]]という3人の魔法使いと共に&bold(){魔ボッ使い}を結成し、その大将に任ぜられる。 初戦ではいきなり[[ボス>ADS]]と当たってしまい当然敵うわけもなく完敗を喫すという最悪のスタートラインを迎える。 さらに&bold(){「真裸万象」}との試合に勝った後、[[敵大将>大道寺きら]]からスク水を奪ってしまい、これ以降ある意味彼のネタキャラ路線に磨きがかかることになる。 その後&bold(){「劇団「死期」」}との試合に負けてイベントで手に入れた強力アイテムを奪われ、チームも敗退寸前まで追い込まれることになる。 試合後、同チームの裏チームとのイベント戦をすることになるのだが先鋒に3タテされ、敗北の危機を迎える。だがここで彼は大会史上類を見ない活躍を見せることになる。 |3:05~&nicovideo(sm9487182)| この戦いで視聴者の心を釘付けしただけでなくチームメイトにCC及び至高のアイテムをもプレゼントし、結果的にチームの危機を救うことになった。 さらに、彼はあるチームを壊滅させた際に敵が持っていた[[呪いのアイテム>ルーミア]]を回避するという奇跡に巡り合うも奪ったのは[[「ヘアバンド」>廿楽冴姫]] 。これによりさらにネタ化が走る結果となってしまう。 &bold(){「黒幕」}の[[大将>汚い忍者]]を死闘の末に撃破した際には「スク水がなければ死んでいた」と発言しており変態紳士っぷりを改めて視聴者に披露することになった。 これに追い打ちを掛けるが如く某崖っぷちのチームがイベント戦で[[「まじかる☆すてっき」>倉田佐祐理]]なる神アイテムを入手したとの報を受け視聴者はこれの殺奪を期待することになる。 しかし、ランセレの悪戯か「まじかる☆すてっき」はそのチームを壊滅に追いやった[[チームの副将>セシリア]]の手に渡ることになり、[[該当チームの大将>嘉神慎之介]]が既にBランクだったため殺奪が困難なものとなった。 だがまだ希望はあった。[[チーム副将>セレスティ・E・クライン]]が大会屈指の空気ボスだった[[アトモス]]を粉砕。ワームホールなる至高のアイテムを入手することになる。 しかし、彼らの快進撃もここまでであった。アトモスを撃破直後に殺意に目覚めたランセレの導きで急上昇株だった&bold(){「全年齢対象」}と戦うハメになってしまう。 善戦はしたものの[[相手大将>アナザーブラッド]]と戦うことは敵わず死の国より派遣されたばかりだった[[敵副将>梅喧]]に印籠を渡され無念のGAME OVERとなった。 みんなから愛された父さんアレックス。視聴者は誰もが彼のチームの敗退を惜しんだという。 なお手に入れたばかりのワームホールは奪われることはなかったのでアトモスは完全に空気なボスと化してしまったのである。 #endregion #region(その一方で…) 9条の人が開催する特殊ルール大会では[[ロック・ハワード]]と共に&bold(){チュートリアル役}をするのがお約束となっている。 どういう訳か、9条流と言う異様なルールのトーナメントをこの二人は身をもって視聴者に教える事に定評があり、一戦目はほぼ毎回この組み合わせ。 ……なのだが、そこで勝ったとしても多くは一勝した所で負けるため、2015年まで一度も優勝経験がなかった。 [[溝口>溝口誠]]にKOされたり、[[全画面>作品別全部全画面判定トーナメント]]では投げキャラと全画面の相性が致命的に悪く、ボコボコにされてばかり。一方、ロックは同じ中堅でも頑張ってました。 ネタキャラにしても、異常な行動はサンドバッグくん相手に投げを連発するとかハイパーボッ!で自滅するくらいで、他のアイドルに比べると物凄く地味。 しかし、トーナメントの内容が噛み合えば実力は高く、[[けんちゃん>緋村剣心]]や[[ウィップ]]を完封する事もあったりするため、 周りが異様過ぎるだけで弱いと言う訳ではないのだろう。たぶん。&del(){前者は[[バッタの妖怪>レミリア・スカーレット]]と肩比べするぐらいのネタ要因だが} そして遂に2015年、[[姫騎士「くっ殺せ!」トーナメント]]にてウィップの外道砲を攻略し、遂に念願の9条流初優勝を勝ち取った。 肝心の獲得称号は''「お姫様」''、やはりこの手の呪いから逃げられなかったのか…。 #endregion #endregion #region(総師範K.S.K 12P color) 最低トナメでお馴染みの江戸川インポ氏がアレックスを改変したキャラ。 元々AIを製作されていた氏だが、どうも限界を感じたらしく以前から改変したかった【最低トナメ仕様アレックス】を製作したようだ。 改変内容は大まかに言うと一部必殺技に無敵時間の追加やエフェクトの追加などで元々迫力が魅力のSF3に+αした形になっており観る者を魅了する出来になっている。 キャラの強さは反則的(笑 な無敵が追加されたので普通に強いが、強すぎるという程でもなく、どのレベルの大会にも出し易いといえるだろう。 ボッも暗転後回避不可能になりました。 なお、改変キャラ公開に伴い氏のAIは公開停止になっている。 #endregion #region(カスタムアレックス) GM氏のアレックスを改変したもの、泰山氏作。 ゲージが3本あったり、一部技の仕様が変わっている等のアレンジが施されている。 氏曰く「思いっきり強くするのではなく、かゆい所に手が届くという感じを目指している」とのことで 実際上記のアレックス達と比べて圧倒的に強いという訳ではない。 最新版は2013/8/15更新版。語るスレにおいて公開されている。 #region(readmeより主な変更・強化点) -ブリス他、幾つかの特殊やられに対応。 -SA選択が廃止され、一般的な1000*3ゲージで常にオールSA状態で戦う。 --ブーメランレイドが2種類に。従来版に加えフィニッシュが打撃となったものが追加。 --2ゲージ版の強化ハイパーボムが追加。 -ステータス、根性値等の仕様を変更。 -フロントステップとバックステップの挙動が変更され、地上判定のままになった。 -パーソナルアクション使用中は常にパワーゲージが増加。 -屈中パンチが必殺技でキャンセル可能に。 -投げ技全般の投げられる距離の制限を解除。 -一部コマンド入力簡略化。 -全体的に技を強化。 -12Pカラーでは更に強化された状態に(最新版では削除)。 #endregion #endregion #region(タツカプ仕様) GM氏アレックスのAIを作成したFelicity氏による、タツカプ仕様に改変されたアレックス。 ボイスはですからー氏が作成したボイスパッチを使っている。 アシストはリュウと春麗。 #endregion #region(Alex_MX) 独自仕様「Street Fighter MX」の企画でFido氏によって作成。 &nicovideo(sm18578400) #endregion #region(Power Gear) Brazil Mugen Teamが製作している改造キャラたち「Special Operations」の一体。 MUGEN1.0以降対応。 演出がマーヴル系の派手なものになっており、追加された超必殺技には&b(){体の色が赤と青になる}全画面攻撃もある。 #endregion #region(ベリアル) [[神オロチ]]等の製作者である608氏が製作したもの。 動きが遅かったりジャンプがかなりに低く着地時に「ドスン」と音が鳴ったりと アレックスを重くしたようなキャラになっている。 また音声も加工されていて、声の感じから「メカっぽくした」といってもいいかもしれない。 ブロッキングがコマンド技になっている等技の性能がアレンジされている他 基本システムも変化していてふっ飛ばし攻撃や回避が出来るようになっている。 また7P以降になると全身が常時ガードポイントと化す(投げは効く)等、性能が強化され凶以上の強さを発揮する。 ここまで書くと結構凶悪なキャラに思えるかもしれないが6P以下ならそこまで凶悪でもないので 動画で使う分には問題ない強さではないかと思われる(上記の重さから人が使いこなすのは難しいだろうが)。 但しこのキャラを「普通のキャラ」として扱うには一つ問題がある。 それは「ティラニカルテンペスト」という[[超必殺技]]で、一見[[無界]]の[[死界>全画面判定]]を派手にしたような技だが これを喰らうと一定時間向きが逆になってしまう。 攻撃がし辛くなるだけならまだいいが、演出がずれてしまうという欠点が存在する。 AIも標準搭載されており4段階に調節できる。 #endregion #image(alex04.gif,title=weak…,left) #region(ストIIIにおけるリュウに対する勝利メッセージ) &font(22,#669966,b,i){「戦いこそ人生、って感じだな…」(1st)&br()&br() 「純粋な格闘スピリッツ…&br()&br()&space(2)何か見えてきたぜ!」(2nd)&br()&br()「あんたは何を見ているんだ?&br()&br()&space(2)闘いの、勝利の先に‥‥」(3rd)} #endregion #clear ---- ***おすすめコンボ -ノーマルアレク |~コマンド|~備考| |J大P>近中K>小フラ or EXフラ or レイド|基本コンボ。EXフラはガードされても反撃されづらい| |中/大フラ>屈大K or EXエルボー or 4大P or スタンガン or 立小K>レイド|中/大フラからは様々な追撃が可能。| |中P>EXエアニー|対空ブロ後。| |小K>レイド|通称ローレイド。貴重な下段始動のコンボで、射程も長め。| |中フラ>ハイパーボム|キャンセルしてもしなくても威力は同じ| |中フラ>SCスタンガン>大フラ>大バックドロップ|短いゲージで大ダメージを与えるコンボ。使いにくいがスタンガンにはロマンがある。| -全開アレク |~コマンド|~備考| |近中K>6大P>大K>大エルボー>大フラ&br()>大DDTorスタンガン|スタンガンループ。全開アレクの基本コンボ。エルボーは後ろタメの技だが、&br()6大Pを出すと同時にタメを始めればギリギリ間に合う。&br()相手がしゃがんでいる場合は6大Pではなく大Pが繋がる。| |6大P>大K>大エルボー>大フラ>6大P>…|ラリアットループ。上記の応用。画面端でノックバックするまで半永久。| |近中K>2大P>(ステップorHJ>J2大P)>2大P…|ストリートお手玉。背の低い相手にはこれを。途中で落とさないように&br()CステップやCHJフライングクロスチョップで上手く調整しよう。&br()途中からかなり補正が掛かるので、ある程度続けたらエアニースマッシュで中断しよう。| |弱>レイド>スタンガン|小技からループに繋げられる。ブーメランレイドは上下に判定が広いため、&br()6大Pの当たらない相手にも使えるのが強み。&br()恐らく全開アレクでブーメランレイドとSAキャンセルSAが唯一役に立つ瞬間。| &image(alex02.gif,left,title=訳:負け犬はおとなしく寝てな!) &font(25,#669966,b,i){ "At ease, loser!"} #clear ---- ***関連項目 &font(16,b){ [[ハイパーボム]]} &font(16,b){ [[主人公(笑)]]} **出場大会 #region(一覧) ''シングル'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[アレックス],sort=hiduke,100) ''タッグ'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[アレックス],sort=hiduke,100) ''チーム'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[アレックス],sort=hiduke,100) ''その他'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[アレックス],sort=hiduke,100) ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[アレックス],sort=hiduke,100) ''更新停止'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[アレックス],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[アレックス],sort=hiduke,100) ***全開アレク #list_by_tagsearch_cache([大会],[全開アレク],sort=hiduke,100) ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[全開アレク],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[全開アレク],sort=hiduke,100) ''非表示'' #list_by_tagsearch_cache([非表示大会],[全開アレク],sort=hiduke,100) ***カスタムアレックス #list_by_tagsearch_cache([大会],[カスタムアレックス],sort=hiduke,100) #co(){ ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[カスタムアレックス],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[カスタムアレックス],sort=hiduke,100) ''非表示'' #list_by_tagsearch_cache([非表示大会],[カスタムアレックス],sort=hiduke,100) } #endregion **出演ストーリー #region(一覧) [[Drえーりん診療所]](アルバイター) [[F.K.B. ~炎とナイフとバーグマンの事情~]] [[KING OF FIGHTERS X]](アレックス編主人公) [[K'の社会復帰]] [[MUGEN LIFE]] [[MUGEN'S EVERYDAY'S]] [[MUGEN STORIES INFINITY]] [[MUGEN街の夜雀亭]](パソコンショップ「''超うるおい肌エルボー''」の店員) [[MUGEN商店街の人々]](ボ太郎) [[Revelations]] [[アイマスハート]] [[アリスとラオウ]](高校生) [[カンフー美鈴の修行]] [[御近所M語II]](主人公、神の息子) [[サオトメが行く!]] [[主人公への道]] [[人造生物03RIA-紅]](DIOの息子、アルクの弟) [[セルハラ訴訟勝訴争奪男女対抗団体戦]] [[戦国無限]](軍師) [[戦極夢限-帝レース-]](同上) [[大闘領 -Sengoku Legend of the Gainers-]](商店街枠) [[チルノ絵日記]] [[ディオ・ブランドーは落ち着けない]] [[掌の歌]](主人公) [[東北紅魔卿EX>東北紅魔卿]](未戦闘) [[パーフェクトソルジャーは動かない]] [[ヒナナイの剣]] [[不破師範は今日も逝く]](目上の者には敬語) [[ブランドー一家]] [[まったりCafe「鬼神」]](ボッ) [[霧玄街 Stray Soul]] [[無限坂グーニーズ]](お兄ちゃん) [[無限の果てに。]] [[もしもフォックスが最強?>>http://nico.ms/sm7112985]](勇者アレックスの代理キャラ) [[ユウ☆キ☆オウ]] [[ランダムセレクトストーリー]] [[ロック・ボガードの憂鬱]] [[特別課外活動部事件簿]](体育教師) #endregion &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} しかしギルを見て「''金髪の男''」とだけ特徴付けるのは無理があるのではないだろうか。 もっと他に見るべきところが色々あるだろうに…&s(){アレックスだって金髪だし}… と思ったら、ギルは普段は普通の金髪白人で、戦闘時だけあのキカイダーカラーになるらしい。 恐らくトムを叩きのめしたときは本気ではなかったのだろう。 (そのせいでアレックスは『2nd』でケンやユリアン相手に勘違いで敵討ちを仕掛けていた) また、家庭用『3rd』のギルEDではキカイダーカラーにさせられたりしている。 特に違和感なく受け入れているが、彼にとってキカイダーな体色は取るに足らないことなのだろうか… &aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}} しかしストIII1stでは1P側の初期キャラはリュウであり、そこから右へ2回でなんと偶然か!?アレックスになり、更に2P側からも初期キャラはケンでこちらも左へ2回でアレックス、 しかも1stではキャラを選ぶとナレーションボイスでそのキャラをコールするので1P,2Pつまりどちらからでも 「[[ジョインジョインアレックスゥ>ジョインジョイントキィ]]」となるのだ!!恐るべし…。擬音で表現するのなら、 ''セレーユアキャラクター、キン、キン、チャチャン、アレーックス、セレーユアスーパーアーツ、チャチャン…''(この場合SAは当然ハイパーボッ) ここでのカーソル音は「キン」であり、決定音は「チャチャン」である。え?「ジョイン」じゃない?[[きこえんなぁ~>シン(北斗の拳)]] ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //主人公,アメリカ人,金髪,パワーキャラ,近距離タイプ

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: