本多忠勝

「本多忠勝」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

本多忠勝 - (2012/08/18 (土) 21:33:36) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#region(史実での本多忠勝) >本多忠勝(ほんだ ただかつ 1548年 - 1610年12月3日) >安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将・大名で、幼い頃から徳川家康に仕える家臣。 >江戸幕府の創業に功績を立てた「徳川四天王」の一人として数えられる。 >通称は「平八郎」。「忠勝」の名は「ただ勝利するのみの男」の意味で家康より名づけられた。 >生涯において五十七の合戦に参加したが、一度としてかすり傷一つ負わなかったと伝えられており、 >そのあまりの強さから武田軍から「家康に過ぎたるものは二つあり、唐のかしらに本多平八」と賞賛されている。 >大友家の名将・立花宗茂と並び、豊臣秀吉から「天下無双」と評された。 >愛槍の名は蜻蛉切。 >天下三槍と呼ばれる一本で、名の由来は穂先に止まったトンボが真っ二つになった事から発する。 #endregion #image(tadakatu.jpg,title=このド迫力!!!) #image(Honda.gif,title=でかっ!!) **&color(gold){家康「行け!忠勝、おめぇが最強だ!!」} **&color(brown){忠勝「……」} カプコンのゲーム『戦国BASARA』シリーズに登場するキャラクター。 天下に平和をもたらす為に戦う、戦国一の兵力を誇る「徳川軍」の総大将、徳川家康に使える武将で徳川軍の伝家の宝刀。 そのあまりの強さから&b(){「その体に傷一つ付けられない」}と言われ、徳川軍を勝ち戦に導く猛将である。二つ名は&b(){「戦国最強」}。 まともに相手をすることができるのは島津軍の総大将、島津義弘(『X』には未登場)だけであると言われている。 史実での「一つも傷を負わなかった」というエピソードに、&b(){BASARA的解釈}を加えた結果&s(){何をトチ狂ったのか}&b(){「物理的に傷付けられない」}ような姿になっている。 (本来の忠勝は[[攻撃回避>グレイズ]][[を重視した軽装>アイン]]を好み、重装備だったのは同じ徳川四天王の井伊直政の方だったと言われている(ちなみに直政の方は傷だらけの猛将である)) その巨体に見合った巨大な槍(というか&b(){[[ド>ヨーコ]][[リ>永江衣玖]][[ル>エディ]]})を武器に戦場を暴れまわる。しかしこの蜻蛉切、どう見ても止まった蜻蛉は真っ二つじゃなく粉々である。 「ドリル型の槍を振り回す」、「[[巨大な鎧>アビス]]」など、『[[ウォーザード]]』のキャラクター[[ブレイド]]と共通点が多いが、特にモチーフにしたとは公言されてはいない。 その見た目や強さ、また&b(){機動音はある}が戦闘中は一言も話さないことから&link_anchor(*1){*1}&b(){どう考えても[[ロ>センチネル]][[ボ>マジンガーZ]][[ッ>G・サイクロン]][[ト>タロス]]や[[自動>ティセ・ロンブローゾ]][[機械>アンナ]][[人形>プーレ]]の類}だと思われるのだが、 (1のゲームオーバー画面は他のキャラが「戦死」や「落命」なのに、忠勝は&b(){「停止」}であることからも) ゲーム中や開発スタッフからは詳しいことは何一つ言われておらず、&b(){「[[中>ジン・サオトメ]][[の>東方不敗マスター・アジア]][[人>碇シンジ]]」}がいる可能性もある。 そのためプレイヤーからは&b(){「[[ホンダム>ガンダム]]」}と呼ばれている。扱いからすると鉄人28号や、特にジャイアントロボのほうが近いかもしれないが。 作中においてもそのあたりは誰も突っ込まないが、モブ兵士からは敵味方問わず「とても人とは思えねぇ!」とか言われている。&b(){[[お前等わざと言ってんのか。>メカ沢新一]]} 唯一、[[毛利元就]]は2~英雄外伝において「貴様、人では無いな」と突っ込んでいる。勿論返答は無いが。 3では仲間武将のアシストシステムでプレイヤーの種類限定で自動アシスト(男性の場合、女性の場合など)する能力を持つものがいるが 「&b(){プレイヤーが鋼鉄の場合、仲間が自動アシスト}」というのがあった。 無論忠勝以外に有効なキャラクターはいない。 原作ゲームでは、攻撃力・防御力・スピード・リーチなどが全て最強クラス。その上、常時[[スーパーアーマー]]という戦国最強っぷり。 背中の砲塔から砲弾(専用アイテムにより&b(){プラズマ弾}に換装可能)を発射したり、ブーストを吹かして高速&b(){飛行}したり、[[盾を装備して防御力を高めたり>ブルース]]、 浮遊支援子機(いわゆる[[ファ○>νガンダム]][[ネル>サザビー]])を呼び出したり・・・と、体内に沢山の武装を格納しているため、様々な戦い方が出来るという&b(){絵に描いたような強キャラ}。 よく言われることとして、&b(){「体がデカすぎて画面が見づらい」}ことが挙げられるがそこはご愛嬌。 弱点らしい弱点は無いに等しいキャラだが、唯一の弱点として「騎馬兵(通称&b(){UMA})」の存在が気がかり。 彼のチートアーマーは&b(){「騎馬兵の突進を跳ね返し、逆に突進してきた馬が死ぬ」}というギャグみたいな性能なのだが、突進ダメージは普通に受ける。 それどころか、他の武将なら一回の突進で一回しかヒットしない所が、アーマーのせいで多段ヒットしてしまうので……。 つまり彼、騎馬兵との戦いで受けるダメージが他武将の数倍に膨れ上がるのだ。騎馬兵の多い[[伊達軍>伊達政宗]]や[[武田軍>真田幸村(戦国BASARA)]]との戦いでは慎重さが求められる。 &s(){騎馬兵は飛び道具で簡単に迎撃できるので、最強の飛び道具である「攻撃形態」を所持している彼にはさして問題はなかったりするのは秘密。} 敵として出現したときでも凄まじい強さで、初代の三方ヶ原のステージではラスボス級の強さを誇る(ステージ自体は総大将の家康を倒せばクリア)。 2では多少弱体化し倒しやすくなったものの、イベントにより撃破可能な大阪夏の陣では凄まじい耐久力を誇り、イベントまでの時間制限もあって普通に倒すのは難しい。 そして外伝で追加された小牧長久手の戦いは、初代同様忠勝の追撃から逃げ続けるステージだが、あえて倒すと&b(){二回も復活}し[[そのたびに強くなる>孫悟空]]。 その強さはまさに「戦国最強」。難易度が「究極」「神の領域」になると手が付けられなくなる。 なお、勝利ムービーを見る限り、長距離飛行も可能らしい。お楽しみ武器は地球儀(武器名は「天地の理」)。やはりこれも高速で回転している。 『バトルヒーローズ』の彼のストーリーでは生き別れの兄弟が居ることが発覚した……と思ったが、[[別にそんなことはなかったぜ!>ザビー]] |&nicovideo(sm1147022)|&nicovideo(sm2059856)| #region(ある意味台無しな余談) 設定上では彼と唯一互角に戦えると謳われている島津義弘だが、(実際1のムービーには戦場で暴れ回る義弘に、 普段無機質な忠勝が自ら起動し出陣する物があり、お互いライバルとして意識していると思われる) 実際のゲーム中の彼のモーションは、何度も敵に振りかぶって攻撃するという[[薩摩示現流>スレードゲルミル]]であり、 初段が敵にヒットしないと連続攻撃自体が中断してしまうという中々の上級者向けキャラだった。まあその分ハマれば強いが。 しかし、このためにアーマーのせいで仰け反らない忠勝には''致命的に相性が悪く''、初段ヒット→回避を繰り返す効率の悪い戦法を余儀なくされる。 ぶっちゃけ、義弘を操作して忠勝を撃破することは非常に難しい。設定倒れにも程があるが悲しい現実である。 というか、実際作中の扱い的にも段々と義弘が空気になり始めてるためこの設定自体が忘れられているような……。 いや、[[筆頭>伊達政宗]]や[[軍神>上杉謙信(戦国BASARA)]]ですらその強さと人柄に一目置いているほどの漢ではあるのだが。 まぁ、島津にはそんなまどろっこしいことをせずとも、一発当てれば冗談抜きでオーモーイーガーにできる技があり、&bold(){「さしもの忠勝もそれを決められれば即死}であるということを彼の名誉のために付け加えておく。 しまいには&bold(){「どの技であろうと一撃当てれば(喰らえば)敵も自分も即死」}という専用アイテムまで出る始末。[[なんなんだアンタ]]。 なので、3宴では経験値や良武器集めに欠かせないみんなのおじいちゃんである。 さらに、3において佐助・小十郎など、主人公の副将やその他人気キャラが欠場ないしNPC落ちする中、堂々のPC存続を果たし、ストーリーにおいても幸村や慶次、三成ら主役勢を導く老将キャラとして活躍、存在感も十二分である。 今になって、存在感、強さともに設定に追いついた人気キャラである。同じ老将キャラである北条氏政も2までのころと比べ、人間的に成長しており、3は老将キャラの扱いがなにげにいい。 #endregion #region(アニメ版での活躍) アニメ版でも戦国最強として乱世に名を響かせており、あの[[織田信長]]でさえも彼を警戒し徳川家康との同盟を結んでいた。 [[真田幸村>真田幸村(戦国BASARA)]]も善戦こそすれど1vs1ではダメージを与えられず、主君である「武田信玄」・部下の忍者「猿飛佐助」と組んで動きを封じることがやっと。 というか、見た目もゲームよりもさらに大きく見える(というかどう見ても2~3mはある)上、馬をハエのように弾く等、原作ゲームよりもさらに強力に見えなくも無い。 が、織田軍の策により三人の戦いで怪我(故障?)していたところに濃姫の[[ロケットランチャー>ジル・バレンタイン]]を食らって戦死した。 ……と思われていたが亡き家康の遺志を継ぎ、(胸の装甲に穴が開いた状態とはいえ)[[織田軍>織田信長]]との最終決戦に駆けつけ勝負を挑んだ。 ちなみに忠勝の発進(?)シーンは[[どっかで見たことある構図>フリーダムガンダム]]。最近ではペーパークラフトも作られた。 ニ期においても実は生きていた家康と共に豊臣軍の一員として11話、12話に登場。 九州へ進軍し、ゲーム中の好敵手である島津義弘と交戦した。 |&nicovideo(sm6901832)|&nicovideo(sm7003682)| #endregion 3にもめでたく登場。プレイヤー操作時には、固有技をボタンで使い分けるようになったシステム変更を味方につけ、多くの形態を使い分けたり、 あるいは同時発動したりして闘う、さらに強力で面白いキャラになっている。空だって飛ぶ。 ストーリーでは、鶴姫・黒田官兵衛・最上義光の3人の中から同行者を選び、それによってストーリー・ルートはもちろん勝利演出まで変化すると言う 少々変わったストーリー展開。 なお、全プレイヤー武将中唯一、どのルートを通っても「関ヶ原の戦い」が最終ステージにならない。それどころか、中盤で関ヶ原を終えてしまうルートさえある。 CPUとしては、主・家康に従って多くのステージで登場。しかしその関係からか、前作までよりもかなり倒し易い。倒せなかったら詰むので仕方ないが。 「宴」のとあるステージではとうとう家康よりも柔らかくなってしまった。 また、「最強戦術」と称してステージに落雷を落とすと言う離れ業をやってのけたりもする。明らかに本人が襲ってきた方が強いのは言わないお約束。 ちなみに、お楽しみ武器は「庭の木」に変更された。 ---- ***[[戦国BASARA X]]での本多忠勝 原作のように様々な武装形態を駆使して戦い、様々な戦い方を千差万別にする事ができる。 長いリーチとパワーが特徴で、攻撃は大振りだが威力は高い。 忠勝の形態変化の技は「ブーストゲージ」と呼ばれるゲージが必要で、 このゲージが無ければ殆どの技が使用できない(BASARA技の二つは使用しない)。 BASARA技「突進形態」と一部の形態は原作同様に組み合わせることが出来る。 #region(close,ゲージを使用する各種技解説) :ダッシュ| 通常ダッシュにもゲージが必要。無ければ当然使用不可能。 :攻撃形態・通常弾 ↓↘→+弱or中or強(タメ可能)| 山なりの軌道を描いて地面に落下する砲弾を発射。ボタンの強さで飛距離を変更可能。 攻撃形態状態の時にはダッシュが出来ないが、前後への移動スピードが上がる。 攻撃を受ける、ブーストゲージを使い切る、ジャンプをすることで攻撃形態を解除できる。 「突進形態」と組み合わせれば、技の最中に強ボタンを押すと砲弾を複数発射しつつ相手に突撃する。 空中で発射すると浮遊状態になり前後に移動可能。「飛行形態」とは違い浮遊中はゲージを使用しない。 ↓↓で地面に降りることができる。また攻撃を受けたときにも地面に降りる。 「攻撃形態」系の技は、援軍が到着すると発射した際に忠勝の後ろ、頭上、前方に照準が現れる。 照準が相手をロックすると家紋のマークが相手に付き、弱の攻撃形態・通常弾が相手を追尾するミサイルに変化。 :攻撃形態・時限弾 →↓↘弱or中or強(タメ可能)| 通常のものと異なり、相手に当たらないと地面に一定時間残る。時間経過で爆発。 攻撃を当てて弾く事が出来る。 :攻撃形態・浮遊機雷 ↓↙←+弱or中or強(タメ可能)| 援軍が到着している時のみ使用可能。 弱で自分の前、中で自分の真上、強で自分の後ろに浮遊機雷を設置。複数同時設置が可能。 これも攻撃で弾くことができ、[[ヴェノム]]のボールのように使用できる。 空中で出すと通常弾と同じく浮遊状態に。 :飛行形態 ←↓↙+弱| 飛行状態になり、空中を自由自在に移動可能。 飛行中はゲージを消費していき、ゲージがなくなるか22で元の状態に戻る。 擬似的な行動キャンセルにも使える。 「突進形態」と組み合わせると移動距離とヒット数が大幅アップする。 :ブーストキャンセル 弱+中| ブーストゲージが満タンの際に使用可能で、全行動をキャンセルして相手に向かってダッシュ。 効果は[[北斗の拳]]のものと同様だが、全ゲージ消費なのであちらと違い連発できない。 乱用は禁物。 #endregion ただし、その為に各種技の性質をよく理解していないと使いこなすことが出来ず、中途半端な性能になってしまう。 体もでかいので限定コンボも多く、気を抜くとあっという間に永久コンボを食らってしまう恐れがある。 さらに援軍の家康が連れ去られてしまうと(下記で説明)戻ってくるまで&b(){ブーストゲージが消滅してしまう}ので、 殆どの技が使用不可能になってしまう。 そのため稼動直後は使いこなせるものが少なく、&b(){戦国最強(笑)}など呼ばれ弱キャラ扱いされていた。 しかし、[[飛行形態の有効活用>センチネル]]による見切りにくいガードの揺さぶり、 各技にガードポイントを発生させる防御形態の永続付加、 &b(){削り付きの打撃を連続ガードさせつつ相手をガードクラッシュ寸前まで追い込む}ファンネルループ連携の開発、 後述の動画にある&b(){ノーブーストで攻撃形態に移行できるバグ}の発見など、 多くのプレイヤーによってその[[猛烈な攻めの性能が引き出され、現在は上位下のランクまで上がった>ラオウ]]。 だが座高の高さ、ジャンプ移行の遅さ、なぜかリバサで必殺技が出せないなど切り返しの乏しさから固めや昇り中段に晒されやすく、防御性能は低め。 防御力が標準よりやや高い、ガード耐久値、体力回復速度が全キャラ中最高と打たれ強くはあるのだが・・・。 [[オクラ>毛利元就]]という神の領域にいたったもののふがいたため戦国最強にこそなれなかったが、 永久があって当たり前のこのゲームの中で永久が無いにもかかわらず強キャラに位置したあたり原作最強キャラの面目躍如といったところか。 ちなみに最近になって&b(){[[一撃basara技>オーモーイーガー]]にも永続アーマーが付与されることが判明した。}忠勝の一撃には援軍カウンターすら許されない、非情である。 &s(){進むデバッグ。} &nicovideo(sm10708655) //画像微修正 #image(ieyasu.jpg,left,title=最新作「BASARA3」では主役を張ることに) #image(Tokugawa.gif,title=この頃から比べると背も伸びて逞しくなり、武器も槍から拳に) **&color(gold){「この想い、ここで終わらせる気はねえ!} **&color(gold){ 某(それがし)、徳川家康、この世に平和を創る!!」} #clear 援軍は部下からの信頼厚い人情家「&color(gold){&b(){東照権現}}」徳川家康(CV [[大川>ジョセフ・ジョースター]][[透>劉雲飛]])。 まだ幼く未熟ながらも、争いの無い平和な世を作る為戦う。 [[武田信玄>真田幸村(戦国BASARA)]]や今川義元等の一部の人物からは幼名である「竹千代」と呼ばれている。 忠勝のストーリーでは[[ピーチ姫>ピーチ]]の如く何度も(&b(){全5話中4話で})敵勢力に誘拐されており、それはBASARA Xにも再現されている。 声質と一人称(ワシ、それがし)のせいか、少年キャラが他にも居る(森蘭丸と宮元武蔵)せいか、[[小さいおっさん>チョイ・ボンゲ]]に間違われることも。 余談だが、1の時点ではNPCキャラの一人にすぎないのに、彼が出演するムービーが3つもあったりする。忠勝絡みと言われればそれまでだが…。 BASARA的には特に織田軍との関わりはなく、一部作品では普通に織田軍から攻められることもあるのだが、 ムービーの中には織田信長と轡を並べ武田軍に当たる長篠合戦を意識した物もある。 (ちなみに織田軍と別勢力扱いの前田軍は立場上織田軍勢力なので、ストーリーでは織田軍に進軍することが出来ない。逆もしかりである) アニメ版では徳川幕府を立てることなく明智光秀に暗殺され、あっけなく&b(){死亡してしまった。} BASARA史的には家康がいなくても特に問題ないと思われていたが、後に公表された最新作『3』の設定に繋がらなくなり、『3』のアニメ化は絶望的となってしまった。 家康の他にも、アニメで死亡している武将が『3』では健在な反面、『3』の時点で死亡しているキャラクターがアニメでは生存しており、真逆の世界観となっている。 このため[[原作とアニメは>天海春香]][[全くのパラレルとなり、>シエル]][[当時はアニメ版を黒歴史扱いする声が>博麗霊夢]][[あとを絶たなかった。>高町なのは]] &s(){まあアニメ二期が家康が[[秀吉>豊臣秀吉]]を倒すのがメインだと映えないと言うか[[KG>前田慶次]]が悲惨すぎるから仕方ない。} //ただ家康を倒したのが光秀という部分が結構怪しくもある。 //BASARA3で登場する天海和尚がどうみても光秀であり、元来の天海は後に徳川幕府に重用されている人物である。 ただ、お市や''ショットガンでゼロ距離ヘッドショット''された島津が生きていたことから、もしかしたら家康も「実は死んでおらず、ダメージが完全に回復するまで身を潜めていた」なんてことも無くはない…一応。 #region(…) &b(){10話にて生存していたことを確認}&s(){やっぱりな} 見た目もBASARA3の時のになっている。 &s(){成長早すぎね?というのは禁句} 更に11話では忠勝と一緒に豊臣の軍勢として九州に登場。やはり忠勝も&s(){修理された}生き残っていたようだ。 #endregion 援軍レベルの上がり方は通常キャラの2倍も早い。しかし[[オクラ>毛利元就]]はさらに早い。&b(){自重しろ&color(green){オクラ}}。 援軍攻撃では「援護形態」で忠勝の周りに浮遊子機が付き、 援軍レベルに応じて1個→2個→3個と数が増える。 再び援軍ボタンを押すとレーザーを発射。 上、斜め上、前方、斜め下、下にレーザーの向きを変えることが可能。 4回発射するか、一定時間で元の状態に戻る。 空中で援軍ボタンを押すと子機を装備しつつ、「飛行形態」になる。 余談だがこの援軍発動時の家康のボイスが[[「プギャーw」>デスペレイト・オーバードライブ]][[にしか聞こえない>空耳]]のでなかなかウザい しかし家康が到着してからしばらくすると[[忍者>汚い忍者]]が現れ、家康を連れ去ろうとする。 忍者に一部の攻撃を当てれば誘拐を阻止できるが、&b(){さらわれると戻ってくるまでブーストゲージと援軍ゲージが消滅してしまい}、 援軍行動、ダッシュを含むブーストゲージを使用する技が使えなくなり、大幅に弱体化するので注意が必要である。 この忍者はよく見ると水遁の術(土遁?)で近づいているのがわかる。 ちなみに忍者にも攻撃形態の際に出る家紋のマークをつけることが可能。 闘劇'10ではコンボ食らう→その間に誘拐されて詰みという黄金パターンを初戦から披露し、戦国陸上の世紀末っぷりを大いに知らしめた。 **&color(gold){「タダカツー! 助けてくれー タダカーツ!!」} #region ちなみにBASARAシリーズはセリフに漫画やアニメのパロディが多いが、 家康は&b(){いくらなんでもやりすぎじゃないか}と言うくらいにどこかで聞いたセリフを言いまくる。&br()忠勝が「ホンダム」と呼ばれる原因の一つでもある。 #region(主なセリフ) ***・[[「見せてもらおうか、お前らの性能を」>シャア専用ズゴック]] ***・「忠勝は[[ザコ>ザクII]]とは違うんだよッ! [[ザコ>ザクII]]とは!」 ***・[[「ワシが一番忠勝を上手く使えるのだ!」>ガンダム]] ***・「忠勝は違うぞ! 兵卒なんかと、装甲も…力も!」 ***・「この風、この匂いこそ合戦よ」 ***・「圧倒的じゃないか我が軍は!」 ***・[[「やらせはしねぇッ! やらせはしねぇぞッ!」>ビグ・ザム]] ***・[[「忠勝、動け! 忠勝、何故動かん!?」>Ζガンダム]] ***・[[「徳川十万の兵力は日本一ぃぃぃ~」>ジョジョの奇妙な冒険]] ***・[[「タダカツ>クリリン]][[のことか>孫悟空]][[ぁぁぁーーーーー!!!!」>炎邪]] #endregion #endregion ---- ***MUGENでの本多忠勝 MUGENではrei氏が製作したものが2009年1月26日に公開された。 援軍、スタイリッシュポイントなど再現度が高く、 防御形態と援護形態を同時に入力すると永続的に防御形態の効果が発生するなどのバグまで再現されている。 また、「ステージの端から出てきた忍者が、ステージの端まで家康を拉致する」と言う仕様の都合上、 極端に狭いステージだと即タダカーツ!な状況に陥ってしまうことも。 とにかく家康がよくしゃべり、「タスケテクレー」などネタ度が高いためか出番が多い。 #region(close,大会ネタバレ) [[終戦管理局主催 ロボットトーナメント]]ではrei支部の機体として出場。……機体? [[ロボカイⅢ>ロボカイ]]、[[メカ豪鬼>豪鬼]]、[[ワーロック]]といった並み居る強豪を撃破し、見事優勝。 終戦管理局の次期量産機体に決定した、が・・・(2nd予告を参照)。 #endregion ***出場大会 ''シングル'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[本多忠勝],sort=hiduke,100) ''タッグ'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[本多忠勝],sort=hiduke,100) ''チーム'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[本多忠勝],sort=hiduke,100) -[[ベル主催!栄光のぽっこーん3VS3チームバトル【ポンコツ杯2】]](おまけ) ''その他'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[本多忠勝],sort=hiduke,100) ''削除済み'' //#list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[本多忠勝],sort=hiduke,100) -[[趣味に走ったタッグでリーグ戦>>http://www.nicovideo.jp/watch/sm7079271]] ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[本多忠勝],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[本多忠勝],sort=hiduke,100) //''非表示'' //#list_by_tagsearch_cache([非表示大会],[本多忠勝],sort=hiduke,100) ***出演ストーリー [[DragonXross]] [[MUGEN島の人々]] [[SOS団と3人の姫君]] [[いおりんやったれMUGEN譚]] [[黄金の世界]](&b(){電化製品}) [[こんな緋想天は嫌だ]]&color(white){(妖夢憑依)} [[こんな非想天則は嫌だ]] [[人造生物03RIA-紅]] [[畳の錬金術師 ~畳屋編~]] [[なこるる茶屋]](ホンダム) ------ &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} 撃破した時のみ、ザーザーという砂嵐の音の中に紛れて、男性の声で「もうしわけ……!」という声を聞き取ることが出来るが、[[空耳]]だった…。 //CVは不明。この男(?)、武人である。 しかし、『3』では遂に忠勝が[[キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!!>ドナルド・マクドナルド]] &nicovideo(sm12689104) 16:40 CVは家康と同じ大川透。 まさか…中の人は家康の影武者(或いは本人)、もしくは血縁者なのか…!? &b(){まあ、明らかにバグだけどな!} ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //ドリル,従者,槍使い
#region(史実での本多忠勝) >本多忠勝(ほんだ ただかつ 1548年 - 1610年12月3日) >安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将・大名で、幼い頃から徳川家康に仕える家臣。 >江戸幕府の創業に功績を立てた「徳川四天王」の一人として数えられる。 >通称は「平八郎」。「忠勝」の名は「ただ勝利するのみの男」の意味で家康より名付けられた。 >生涯において五十七の合戦に参加したが、一度としてかすり傷一つ負わなかったと伝えられており、 >そのあまりの強さから武田軍から「家康に過ぎたるものは二つあり、唐のかしらに本多平八」と賞賛されている。 >大友家の名将・立花宗茂と並び、豊臣秀吉から「天下無双」と評された。 >愛槍の名は蜻蛉切。 >天下三槍と呼ばれる一本で、名の由来は穂先に止まったトンボが真っ二つになった事から発する。 #endregion #image(tadakatu.jpg,title=このド迫力!!!) #image(Honda.gif,title=でかっ!!) &font(20,b,i,#ffd700){家康「行け!忠勝、おめぇが最強だ!!」} &font(20,b,i,#a52a2a){忠勝「……」} カプコンのゲーム『戦国BASARA』シリーズに登場するキャラクター。 天下に平和をもたらす為に戦う、戦国一の兵力を誇る「徳川軍」の総大将、[[徳川家康に使える武将で>服部半蔵]]徳川軍の伝家の宝刀。 そのあまりの強さから&b(){「その体に傷一つ付けられない」}と言われ、徳川軍を勝ち戦に導く猛将である。二つ名は&b(){「戦国最強」}。 まともに相手をする事が出来るのは島津軍の総大将、島津義弘(『X』には未登場)だけであると言われている。 史実での「一つも傷を負わなかった」というエピソードに、&b(){BASARA的解釈}を加えた結果&s(){何をトチ狂ったのか}&b(){「物理的に傷付けられない」}ような姿になっている (史実の忠勝公は[[攻撃回避>グレイズ]][[を重視した軽装>アイン]]を好み、  重装備なのは同じ徳川四天王の井伊直政の方だったと言われている(ちなみに直政の方は傷だらけの猛将である))。 その巨体に見合った巨大な槍(というか&b()[[ドリル>永江衣玖]])を武器に戦場を暴れ回る。しかしこの蜻蛉切、どう見ても止まった蜻蛉は真っ二つじゃなく粉々である。 ドリル型の武器を振り回す、[[巨大な鎧>アビス]]など、『[[ウォーザード]]』の[[ブレイド>ブレイド(ウォーザード)]]と愛剣「アンドレイヤー」との共通点が多いが、 特にモチーフにしたとは明言されていない。 その見た目や強さ、また戦闘中は一言も話さない(&b(){[[機動音はある>キューブ]]})事から&link_anchor(*1){*1}&b(){どう考えても[[ロボット>センチネル]]や[[自動機械人形>ティセ・ロンブローゾ]]の類}だと思われるのだが (『1』のゲームオーバー画面は他のキャラが「戦死」や「落命」なのに、忠勝は&b(){「停止」}である)、 ゲーム中や開発スタッフからは詳しい事は何一つ語られておらず、&b(){「[[中の人>ジン・サオトメ]]」}がいる可能性もある。 そのためプレイヤーからは&b(){「[[ホンダム>ガンダム]]」}と呼ばれている。 乗り込み型ではないので、実際は[[鉄人28号]]…と言うか音声入力な[[ジャイアントロボ>キサラギ]]の方が近いが。 &s(){一時期のWikipediaにも「徳川軍の武将&b(){(兵器?)}」とすら書かれていた。} 作中においてもそのあたりは誰も突っ込まないが、モブ兵士からは敵味方問わず「とても人とは思えねぇ!」とか言われている。&b(){[[お前等わざと言ってんのか。>メカ沢新一]]} 唯一、[[毛利元就]]は『2』~『英雄外伝』において「貴様、[[人では無いな>エディ]]」と突っ込んでいる。勿論返答は無いが。 『3』では仲間武将のアシストシステムでプレイヤーの種類限定で自動アシスト(男性の場合、女性の場合など)する能力を持つ者がいるが、 &b(){「プレイヤーが鋼鉄の場合、仲間が自動アシスト」}というのがあった。 無論忠勝以外に有効なキャラクターはいない。&link_anchor(*2){*2} 原作ゲームでは、攻撃力・防御力・スピード・リーチなどが全て最強クラス。 特性として&b(){地上にいる時は常時[[スーパーアーマー]]状態}で、地上にいる限り攻撃を受けてよろけはするが絶対にダウンしない。 また、&b(){敵兵の弓矢・鉄砲・投岩攻撃を完全無効化する}という驚異の重装甲を誇る(ただし火矢や大筒ではダメージを受ける)。 さらに『2』からは&b(){「騎馬兵の突進を喰らうと、衝突のショックで騎馬兵の方が死ぬ」}というギャグみたいな特性が追加された(突進のダメージは受ける)。 これによって致命傷を負う事はほとんど無いため、バッタバッタと雑兵の群れを薙ぎ倒す事ができる。 他にも背中の砲塔から砲弾(専用アイテムにより&b(){プラズマ弾}に換装可能)を発射したり、ブーストを吹かして高速&b(){飛行}したり、[[盾を装備して防御力を高めたり>ブルース]]、 浮遊支援子機(所謂[[ファ○>νガンダム]][[ネル>サザビー]])を呼び出したり…と、体内に沢山の武装を格納しているため、様々な戦い方が出来るという&b(){絵に描いたような強キャラ}。 よく言われる事として、&b(){「体がデカすぎて画面が見づらい」}事が挙げられるがそこはご愛嬌。 弱点らしい弱点は無いに等しいキャラだが先述の常時スーパーアーマー状態のため、 一部の多段攻撃が他の武将なら数段ヒットした時点で転倒してそれ以上のダメージを喰らわずに済むのに対し、 忠勝は全段喰らって大ダメージという事がある。 『3』のストーリーでは、鶴姫・黒田官兵衛・最上義光の3人の中から同行者を選び、それによってストーリー・ルートはもちろん勝利演出まで変化すると言う、 少々変わったストーリー展開。エンディングこそ共通だが途中が非常に凝っていると言う珍しい展開である。 加えて全国を行脚して最強を目指す「直江状無敵戦」ルート、[[織田信長]]以外の全員に存在する本能寺ルートと、全キャラ最多タイの5ルートを持つ。 なお、全プレイヤー武将中唯一、どのルートを通っても「関ヶ原の戦い」が最終ステージにならない。それどころか、中盤で関ヶ原を終えてしまうルートさえある。 敵として出現した時もその強さは正に「戦国最強」。最高難易度になると生半可な装備では太刀打ち出来ない。 初代の三方ヶ原ステージでは、他の武将とは比較にならない強さを誇る(ステージ自体は総大将の家康を倒せばクリア)。 『2』以降は能力こそ多少弱体化したものの、半端な攻撃では怯まなくなり攻略難度はかえって上昇。 イベントにより撃破可能な大阪夏の陣では凄まじい耐久力を誇り、イベントまでの時間制限もあって普通に倒すのは難しい。 そして『英雄外伝』で追加された小牧長久手の戦いは、初代同様忠勝の追撃から逃げ続けるステージだが、敢えて倒すと&b(){二回も復活}し[[その度に強くなる>孫悟空]]。 『3』では主・家康に従って多くのステージで登場。しかしその関係からか、前作までよりもかなり倒し易い。倒せなかったら詰むので仕方ないが。 『宴』のとあるステージではとうとう家康よりも柔らかくなってしまった。 また、「最強戦術」と称してステージに落雷を落とすと言う離れ業をやってのけたりもする。明らかに本人が襲ってきた方が強いのは言わないお約束。 『4』でも変わらず家康の忠臣として戦場を駆けるが、ストーリーでは戦で心をすり減らす家康を元気づけるために、部下と共に奔走する可愛い姿も。 #region(『3』以降の性能 バトルコンセプト:『様々な形態で、敵をなぎ倒せ!』) 『3』では固有技をボタンで使い分けるようになったシステム変更を味方に付け、多くの形態を使い分けたり、 あるいは同時発動したりして闘う、さらに強力で面白いキャラになっている。Iフィールドバリアを張り、空だって飛ぶ。 『宴』ではその場で立ち止まってドリルを突き出し回転させる「旋突機動」が追加。通常技で大きく移動してしまう忠勝にとってはありがたい追加となった。 『4』では3種の固有奥義が切り替え制になった事により、禁断の&bold(){固有奥義同士の同時発動}も可能に。 &bold(){援護形態+重機形態+電磁形態=超電磁ドリルランス}なんてロマン兵器も使用可能。 自分だけのホンダムをカスタマイズして戦う事ができるのだ。&s(){正にホンダムブレイカー} お楽しみ武器は[[地球>地球大進化]]儀を模した「天地の理」(『2』まで)と「庭の木」(『3』)、そして[[床屋>カーン]]のアレを模した「螺旋灯 斬溌」(『4』)。 やはりこれも高速で回転している。地球儀等はともかく庭の木が回転ってどういう事なの……。 #endregion 『バトルヒーローズ』の彼のストーリーでは生き別れの兄弟が居る事が発覚した……と思ったが、[[別にそんなことはなかったぜ!>ザビー]] 『バトルパーティー』では娘の小松姫が登場。 忠勝とは似ても似つかない外見から、ファンの間でも実子なのか養子なのか議論が交わされ、 「[[母親に似た>ヤッ太郎]]説」とか「[[人に近いロボット>ロール]]説」など様々な考察も飛び交っていたが、現在はサービス終了してしまったため、真相は不明。 お転婆ではねっかえりな性格で、忠勝や家康の悩みの種となっている。 お姫様扱いされる事を嫌がり、自分も戦いたいと志願しては忠勝に却下されていた。 その事を「自分が未熟だから」と不服に感じていたが、忠勝としては家康が過去(『2』の頃)に敵対勢力の人質にされた経緯から、 小松姫を戦線に立たせたら今度は彼女が人質に取られて自身の弱みになってしまうと考えての行動だった事が明かされた。 |[[無双]]ゲーの体現者とも呼べるその強さ&br()&nicovideo(sm11089253)|&br()&nicovideo(sm37926237)| #region(最強の双璧) 彼と唯一互角に戦えると謳われているのが、&b(){「一刀必殺」}島津義弘、通称「鬼島津」。 『1』のムービーで戦場で暴れ回る義弘に普段無機質な忠勝が自ら起動し出陣する物があるのを始め、お互いライバルとして意識している。 [[『X』>戦国BASARA X]]にこそ登場していないものの、『1』からNPC落ちする事無く皆勤賞を果たしている数少ないキャラクター(他には[[主>伊達政宗]][[役>真田幸村(戦国BASARA)]]と[[ラスボス>織田信長]]のみ)。 身の丈より長い大剣から繰り出される示現流の技は、スタイリッシュアクションとは一線を画す。 通常攻撃が一発目を外すと大きな隙を晒す、その分通常攻撃の威力が他のキャラクターよりも高い、 命中さえすれば有無を言わさず即死させる固有技「示現流・弾岩」(しかも弾き返し等で確定状況を作れる)、 『3』の&b(){[[専用装具の効果が「敵も味方も一撃で即死するようになる」>オワタ]]}(誇張無し)…と、その名に違わぬ性能面の逸話には事欠かない。 雑魚戦では立ち回り辛いものの、武将戦ではその本領が存分に発揮されるキャラクター。 ちなみに忠勝や秀吉と異なり、重量級には分類されない(攻撃して浮かせる事が出来る)。 また機動力は低いもののダッシュジャンプが速いため、プレイ動画でぴょんぴょんしながら戦場を駆ける姿も。 //|専用装具を付けるとこうなります&br()&nicovideo(sm12313155)|削除動画につきCO 彼のホームステージには、釣り野伏せを始めとした奇襲作戦が仕込まれるのが定番となっている。 『1』とアニメ版第一期では[[強者を求めて各地を行脚>リュウ]]する戦闘狂の様なキャラ付けだったが、 忠勝という好敵手を得た事で『2』以降は事あるごとに勝負を仕掛けてくる[[老いてなお健在なおじいちゃん>ジョセフ・ジョースター]]のイメージを確立する。 『3』とアニメ版第二期では主役勢を導いたり背を押したりする老将ポジションを担当。 『4』では一転して示現流を極める為に戦に明け暮れるという、『1』の彼が[[暗黒面に堕した>殺意の波動に目覚めたリュウ]]かのような鬼の側面を見せている。 強行軍について来られない将兵を躊躇なく切り捨て、投降しようとした敵兵を情け容赦なく皆殺しにする様はプレイヤーに衝撃を与えた。 特に美形化も明らかに人間を止めた破天荒なパフォーマンスもしていないものの、 BASARAプレイヤーなら誰もが知っている、他のキャラクター達に無い渋い魅力に溢れた存在である。 #endregion #region(アニメ版での活躍) アニメ版でも戦国最強として乱世に名を響かせており、あの織田信長でさえも彼を警戒し徳川家康との同盟を結んでいた。 [[真田幸村>真田幸村(戦国BASARA)]]も善戦こそすれど1vs1ではダメージを与えられず、主君である「武田信玄」・部下の忍者「猿飛佐助」と組んで動きを封じる事がやっと。 というか、見た目もゲームよりもさらに大きく見える(というかどう見ても2~3mはある)上、 馬をハエのように弾く等、原作ゲームよりもさらに強力に見えなくも無い。 が、織田軍の策により三人の戦いで怪我(故障?)していた所に濃姫の[[ロケットランチャー>ジル・バレンタイン]]を食らって戦死した。 ……と思われていたが亡き家康の遺志を継ぎ、(胸の装甲に穴が開いた状態とはいえ)織田軍との最終決戦に駆け付けるも、 信長に装甲の胸に開いた穴にショットガンを撃ち込まれて大爆発、二度目の戦死をした。 爆発の際、蒼紅を苦しめた信長のショットガンとマントを使用不可能なまでに破壊したため、決して無駄死にではない。 ……と思われていたが、ニ期においても実は生きていた家康と共に豊臣軍の一員として11話、12話に登場。 九州へ進軍し、ゲーム中の好敵手である島津義弘と交戦した。 ちなみに忠勝の発進(?)シーンは[[どっかで見た事ある構図>フリーダムガンダム]]。 DVDやブルーレイのおまけでペーパークラフトも作られた。 |&nicovideo(sm6901832)|&nicovideo(sm7003682)| #endregion ---- ***『[[戦国BASARA X]]』での性能 原作同様に様々な武装形態を駆使して戦うキャラ。攻撃は大振りだが威力は高く、通常攻撃にも削りが付いている。 稼動初期には「鉄クズ」「戦国最強(笑)」などと揶揄されていたが、研究によりその高い性能が引き出されていった。 形態変化には「ブーストゲージ」を消費する。このゲージが無ければ殆どが使用出来ない。 ただしゲージを使い切ってしまうと「オーバーヒート」が発生、一定時間ゲージを使用出来なくなる。 なお、原作と同様BASARA技の「突進形態」と一部の形態を組み合わせて使用出来る。 #region(close,ブーストゲージを消費する行動) -ダッシュ・バックステップ どちらも一定の距離を滑るように動く。当然ゲージが無ければ使用出来ない。 [[慶次>前田慶次]]のステップとは異なり動作中にも技を出せるため、非常に有用。 -攻撃形態・通常弾 前方に砲弾を二発発射する。砲弾は山なりの軌道を描いて落下し、相手に当たるか地面に触れた場合に炸裂する。 また、援軍到着後に「攻撃形態」を使用した場合、忠勝の前方・後方・頭上に三つ葉葵型のマーカーが現れる。 相手がマーカーに触れるとロックオンされ、ロックオン中は通常弾が相手を追尾する「追尾弾(ミサイル)」に変化する。 -攻撃形態・時限弾 通常弾とは異なり、地面に触れても炸裂せずその場に残り続ける。 一定時間が経過する、忠勝が弾き飛ばす、相手が斬撃を加えるなどすると炸裂する。 -攻撃形態・浮遊機雷 援軍到着後のみ使用可能。 忠勝の前方・後方・頭上に機雷を設置する。同時に複数個設置出来る。 -飛行形態 忠勝が空中に浮き、ある程度飛び回る事が出来るようになる。 飛行中はガード出来ず、ゲージを消費し続けるというデメリットがある。 ゲージが無くなるか、追加入力を行う事で着地する。 -ブーストキャンセル ゲージが満タンの際のみ使用可能。 全行動をキャンセルし、相手に向かってダッシュする。『[[北斗>北斗の拳]]』のものと同様。 ただしこちらはゲージを全て消費してしまうので、あちらと違い連発は出来ない。 #endregion #region(close,忠勝の援軍について) #image(ieyasu.jpg,left,float,title=他軍にとっては忠勝目当ての交渉材料だった頃の彼) #image(Tokugawa.gif,title=忠勝とお揃いの雷属性。『3』以降は光属性) &font(20,b,i,#ffd700){「この想い、ここで終わらせる気はねえ!} &font(20,b,i,#ffd700){ 某(それがし)、徳川家康、この世に平和を創る!」} #clear 援軍は部下からの信頼厚い人情家&b(){「東照権現」}徳川家康(CV:大川透。なおスピンオフ『学園BASARA』のみ増田俊樹氏が代演している)。 幼く未熟ながらも、争いの無い平和な世を目指して戦う。一部のキャラからは幼名である「竹千代」と呼ばれる事も。 忠勝のストーリーでは「[[敵勢力に誘拐された家康>ピーチ]]を[[取り戻しに出陣する>マリオ]]」という展開がお約束であり、これは『X』でも同様。 声質のせいか、「わし」「某(それがし)」などの一人称のせいか、プレイヤーには[[小さいおっさん>チョイ・ボンゲ]]に間違われる事もあった。 NPC武将としては『1』から参戦していたが、『英雄外伝』で遂にプレイヤー武将に昇格した。 手に持った槍で敵を薙ぎ払いながら、要所で''忠勝を召喚''して敵を殲滅していくのが基本戦法。 なのだが、固有のものではなく北条氏政同様に構えや動作が前田利家の流用で、固有技もたったの二つと少ない。 織田軍とは同盟関係にあるため、織田軍(とそれに連なる前田軍)の武将を倒しても撤退扱いになる。 #image(ieyasu3.jpg,width=272,title=「絆の力で天下を統べる!」) 『3』よりまさかの急成長&主役抜擢。 [[恐怖>織田信長]]でも[[力>豊臣秀吉]]でもない、「絆の力」にて天下を総べるため政宗ら東軍の武将と共に天下分け目の関ヶ原に挑む。 性能においても前田利家のコンパチ&忠勝とバサラ技がほぼ一緒という手抜きくさい性能から一転、 史実の我慢強さを昇華したかのように力を溜めてここぞで放つ事が重要な、[[軽快で力強い拳による戦闘スタイル>ジーン]]に変化。 さながら格ゲーのようなコンボを組立てて楽しみながら戦える(無論宇宙旅行とかは出来ないが)。 なお前作までの槍は忠勝に譲られたのか、『3』以降の忠勝の第四武器が家康の槍を改造したと思しき同名のものとなっている。 属性も「雷」から「光」に変更され戦闘スタイルと相まって攻撃範囲は狭くなった反面、光属性は敵のガードを崩しやすいため一対一での勝負には強くなった。 仲間として同行させるとプレイヤーの光属性の効果が10%上昇するのだが、 『3』では今川義元や浅井長政をはじめ[[光属性の武将>豊臣秀吉]]の大半がリストラの憂き目に遭い、 プレイアブルキャラクターとして使える光属性の武将が家康と毛利元就しかおらず、 毛利を仲間として使う場合も同じ効果なので、実質お互いの専用装備と化していた(かすがも『3』ではNPCだったが『宴』で使用可能になっている)。 #region(アニメでの活躍) 一期では徳川軍総大将として登場するも、なんと明智光秀に&b(){暗殺されてしまった}。 この衝撃の展開は、視聴者に「BASARA史には[[徳川幕府>服部半蔵]]が存在しないのか?」等と波紋を呼んだ。 しかし『3』にて成長した家康が登場した事で、ゲームとアニメに致命的な矛盾が発生。 他にもアニメで死亡している一部の武将が『3』では健在な反面、『3』の時点で死亡しているキャラがアニメでは生存している等、 『3』のアニメ化は絶望的と思われたため、当時は[[アニメ版を>天海春香]][[黒歴史>∀ガンダム]][[扱いする>シエル]]声も多く見られた。 しかし二期において、[[お市]]をはじめ一期で死んだはずの武将が生きていた事から、家康生存説が浮上。 特に、[[信長>織田信長]]に&b(){ショットガンでゼロ距離ヘッドショットされた}島津義弘まで生存していた事から、 各所で「家康は死んでいない」「[[ダメージが完全に回復するまで身を潜めている>ゼロ(ロックマン)]]」という展開が予想されていた。 他キャラと同様、家康も生存しており、第十話にて再登場。&s(){やっぱりな} 同時に外見のデザインも『3』と同じものに変更されていた。&s(){成長早すぎ} 第十一話では[[豊臣>豊臣秀吉]]軍の武将として、忠勝を引き連れ九州に登場した。 最終話では小田原城で秀吉が独眼竜に打ち取られたと知るや否や踵を返すように撤退。 劇場版では石田三成率いる西軍に対抗すべく伊達軍と同盟を組む。 #endregion 援軍攻撃の「援護形態」により、忠勝の周囲に浮遊子機(通称[[ファンネル>νガンダム]])が出現。 援軍レベルに応じて、ファンネルの数が一個(~49)→二個(50~99)→三個(100)と増えていく。 前方・前方上・前方下・真上・真下にレーザーを発射でき、規定回使用するか、一定時間が経過すると自動で収納される。 援軍レベル100時の「援護形態」がとにかく強力で、これが忠勝の強みとなっている。 レーザーが三本発射されるため相手に引っ掛けやすくなり、同時に行動をかなり制限出来る。 なんと''起き上がり中にも使用出来る''ため、「援護形態」使用中は問答無用で主導権を握る事が可能。 ちなみに、援軍レベルの上昇速度はあの[[オクラ>毛利元就]]に次いで速かったりする。 しかし家康が到着してからしばらくすると[[忍者>汚い忍者]]が現れ、家康を連れ去ろうとする。 忍者に一部の攻撃を当てれば誘拐を阻止出来るが、連れ去られた場合、&b(){家康が戻ってくるまでブーストゲージと援軍ゲージが消滅する}。 援軍行動どころかダッシュすら出来ず大幅に弱体化するため、常に家康付近への注意が必要である。 あと、&b(){手出し無用宣言(BLAVE)でもブーストゲージが消滅するのでその点にも注意が必要}。 特に忠勝は俗に言う「援軍到着後の永久防御形態」のコマンド入力が手出し無用宣言のコマンドと似通っており(逆ヨガ+A・援軍同時押し)、 しゃがみガードの状態から永久防御形態を出そうとするとほぼ100%暴発する。 一度でも援軍を使用してしまえば手出し無用宣言は不可能になるため、最初は普通に援軍を使うなどの配慮が必要になる。 |BRAVE暴発してしまった結果がこちら(8:30~)| |&nicovideo(sm12455519)| &font(20,b,i,#ffd700){「タダカツー!助けてくれータダカーツ!」} #region(ちなみに) パロディの多さでも知られている同シリーズだが、家康はやりすぎなほどにどこかで聞いた台詞を言う。 忠勝が&b(){「ホンダム」}と呼ばれる主な原因でもある。 -&b(){[[「見せてもらおうか、お前らの性能を」>シャア専用ズゴック]]} -&b(){「忠勝は[[ザコ>ザクII]]とは違うんだよッ! ザコとは!」} -&b(){[[「ワシが一番忠勝を上手く使えるのだ!」>ガンダム]]} -&b(){「忠勝は違うぞ! 兵卒なんかと、装甲も…力も!」} -&b(){[[「この風、この匂いこそ合戦よ」>グフ]]} -&b(){「圧倒的じゃないか我が軍は!」} -&b(){[[「やらせはしねぇッ! やらせはしねぇぞッ!」>ビグ・ザム]]} -&b(){[[「忠勝、動け! 忠勝、何故動かん!?」>ジ・O]]} -&b(){[[「徳川十万の兵力は日本一ぃぃぃ~」>ルドル・フォン・シュトロハイム]]} -&b(){[[「タダカツ>クリリン]][[のことかぁぁぁーーーーー!!!!」>孫悟空(ドラゴンボール)]]} &s(){最後の二つは最早ガンダムと関係無かったりするが[[なに、気にすることはない>ウッドロウ・ケルヴィン]]}。 #endregion #endregion 「[[飛行形態>センチネル]]」を駆使した素早い揺さぶりや「[[援護形態>サザビー]]」による場の制圧が非常に強力。 万全の状態であれば、''削り付きの攻撃を連続ガードさせつつ相手をガードクラッシュ寸前まで追い込む''という、凄まじい攻めを行える。 現在では、研究勢により「ファンネループ」というループコンボが確立されており、攻めに関してはトップクラスである。 これが「コンボ中に援軍ゲージを回復し、起き上がりにファンネルを重ねる」という強烈なもので、捌き切るのは難しい。 ゲーム中で最も[[体が大きい>巨大キャラ]]ものの、各技に[[ガードポイント]]を発生させる「防御形態」により守りもそこそこ。 他キャラより防御力や気絶耐久値が高く、ガードゲージや[[ヴァイタルソース]]の回復速度がゲーム中最高なので打たれ強い。 ブーストゲージを使わず「攻撃形態」に移行出来るバグや、試合終了まで「防御形態」を永続付加出来るバグまで発見されている。 「暴力的なオフェンスを売りにした、非常にテクニカルなキャラ」という立ち位置に収まり、[[初期の低い評価は完全に覆った>ラオウ]]と言える。 ただし、各種形態の性質を理解しなければならず、体の大きさから対忠勝限定のコンボも多いため、常に気を抜けない。 家康が連れ去られた場合、帰ってくるまでの間、ダッシュも出来ない忠勝一人で援軍付きの相手を捌かなければならない。 座高が高い、ジャンプするまでが遅い、[[リバサ>リバーサル]]から必殺技を出せないなど妙な弱点も多く、総合的な防御性能は低い。 [[オクラ>毛利元就]]という神の領域に至った武士(もののふ)がいたため戦国最強にはなれなかったが、 永久を持っていて当たり前のこのゲームで、無いにもかかわらず強キャラに位置したあたりは原作最強キャラの面目躍如と言った所か。 ちなみに[[一撃BASARA技>オーモーイーガー]]にもガードポイントが付いており、無闇に援軍カウンターをすると直撃を食らうので注意。完全に初見殺しである。 |&nicovideo(sm10708655)|&nicovideo(sm13908312)| ---- **MUGENにおける本多忠勝 rei氏が製作した忠勝が2009年1月26日より公開されている。 援軍、スタイリッシュポイントなど再現度が高く、 防御形態と援護形態を同時に入力すると永続的に防御形態の効果が発生するなどのバグまで再現されている。 また、「ステージの端から出てきた忍者が、ステージの端まで家康を拉致する」と言う仕様の都合上、 極端に狭いステージだと即タダカーツ!な状況に陥ってしまう事も。 身体の大きさ故に[[弾幕]]には非常に弱く、またゲームの仕様上バ火力という程では無いものの、 自慢の装甲やデフォルトAIによるファンネルを駆使した攻め継続はMUGENでもしっかり発揮されている。 とにかく家康がよく喋り、「タスケテクレー」などネタ度が高いためか出番が多い。 #region(大会ネタバレ) [[終戦管理局主催 ロボットトーナメント]]ではrei支部の機体として出場。……機体? [[ロボカイIII>ロボカイ]]、[[メカ豪鬼>豪鬼]]、[[ワーロック]]といった並み居る強豪を撃破し、見事優勝。 終戦管理局の次期量産機体に決定した、が…(2nd予告を参照)。 #endregion ***出場大会 #region(一覧) ''シングル'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[本多忠勝],sort=hiduke,100) ''タッグ'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[本多忠勝],sort=hiduke,100) ''チーム'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[本多忠勝],sort=hiduke,100) -[[ベル主催!栄光のぽっこーん3VS3チームバトル【ポンコツ杯2】]](おまけ) ''その他'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[本多忠勝],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[本多忠勝],sort=hiduke,100) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[本多忠勝],sort=hiduke,100) ''削除済み'' #list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[本多忠勝],sort=hiduke,100) -[[趣味に走ったタッグでリーグ戦>>https://www.nicovideo.jp/watch/sm7079271]] #endregion ***出演ストーリー [[Devil Maid Cry]] [[DragonXross]] [[MUGEN島の人々]] [[SOS団と3人の姫君]] [[いおりんやったれMUGEN譚]] [[黄金の世界]](&b(){電化製品}) [[こんな緋想天は嫌だ]]&color(white){(妖夢憑依)} [[こんな非想天則は嫌だ]] [[人造生物03RIA-紅]] [[畳の錬金術師 ~畳屋編~]] [[なこるる茶屋]](ホンダム) ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} 撃破した時のみ、ザーザーという砂嵐の音の中に紛れて男性の声で「もうしわけ……!」という声を聞き取る事が出来るが、[[空耳]]だった。 そもそも''声:なし''(公式ページより)なので当然と言えば当然である。 しかし、『3』では遂に忠勝が[[キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!!>スポンジボブ・スクエアパンツ]] ちなみにCVは家康と同じ大川透氏である。 まさか…中の人は家康の影武者(或いは本人)、もしくは血縁者なのか…!? &b(){まあ、明らかにバグだけどな!} |16:40&br()&nicovideo(sm12689104)| &aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}} 『戦国BASARA』シリーズは「史実?何それ美味しいの?」的なキャラ造形がつとに知られるが、この忠勝こそが史実破壊の限界であるらしく、 &bold(){「忠勝以上のブッ飛んだキャラアレンジはしてはならない(要約)」}とスタッフ間で決められていたと、NHKの番組でのインタビューで語られている。 &s(){まぁ確かに戦国時代でドリルやらファンネルやらプラズマやらビームやらバーニアやらオーバーテクノロジー振り回しているのはやり過ぎ感があるが} ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //カプコン,アークシステムワークス,戦国BASARA,武将,ドリル,従者,槍使い,鎧,ロボット,角(頭部側面)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: