イーブイ

ニコニコMUGENwiki内検索 / 「イーブイ」で検索した結果

検索 :
  • イーブイ
    ...な姿に進化する。 イーブイの遺伝子は 進化の秘密を解き明かすカギだ。 + 担当声優 かないみか 1997年アニメ版(シゲルの手持ち)、『XY』(セレナの手持ち) 林原めぐみ 『アドバンスジェネレーション』(ハルカの手持ち)、『ピカチュウの海底大冒険』 西村ちなみ 『ダイヤモンド パール』(ウララの手持ち)、『ベストウイッシュ』『覚醒への序章』(バージルの手持ち) 吉岡聖恵(いきものがかり) 『神速のゲノセクト』(ナツキとユキノの手持ち) 伊瀬茉莉也 『ピカチュウとイーブイ☆フレンズ』 美波わかな 『サン ムーン』ナギサ(スイレンの手持ち)の声 悠木碧 『Let's Go! ピカチュウ/Let's G...
  • ブラッキー
    ... 『ピカチュウとイーブイ☆フレンズ』 愛河里花子 『サン ムーン』(グラジオの手持ち) 任天堂の育成RPG『ポケットモンスター』に登場するポケモンの一匹。初出は第2世代(『金・銀』)。 数多くあるイーブイの進化系の一つで、クロヒョウのような体型と、ラグビーボールを細長くしたような形状の耳と尻尾を持つ。 月の影響を受けており、黒い身体のあちこちに黄色い輪の模様があり、この部分が月光を浴びると光る。 全身の毛穴から毒素の混じった汗を噴き出して身を守る。闇に潜み、獲物を奇襲で狙うのが特徴。 2020年2月に行われた「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」人気投票では、なんと5位という快挙を成し遂げた。ちなみに1位はゲッコウガ。 なお、同じ任天堂のゲーム『レッキングクルー』に、マリオの宿命のライバルを自称する、 ブラッキー(別名「イヂワルオジサン」)という...
  • グレイシア
    ... 『ピカチュウとイーブイ☆フレンズ』 千本木彩花 『新無印編』(ミーチェ) 大原女史は『みなみけ』の二宮君を演じている。 『ポケットモンスター』に登場するポケモンで、イーブイの進化形(通称「イーブイズ」「ブイズ」)の一体。 第4世代が初出のイーブイの進化系。 『ダイヤモンド・パール・プラチナ』では217番道路、『ブラック・ホワイト』ではネジ山の氷がある部屋でレベルアップすると進化する。 後の世代でも特定の場所でレベルアップさせる事が進化条件だったが、第8世代からはこおりのいしの使用に条件が変更された。 その容姿の美しさからイーブイズの中でも特に多くの旦那を持つポケモンである。 さぁ皆で叫ぼう「グレイシアは俺の嫁!」♂だとしても気にするな!まぁ男の娘ならそれはそれでアリかも知れないが 原作での性能 HP:65 攻撃:60 防御:11...
  • ニンフィア
    ... 『ピカチュウとイーブイ☆フレンズ』 かないみか 『XY』(セレナの手持ち) 西村ちなみ 『XY』(プルミエの手持ち) 任天堂の育成RPG『ポケットモンスター』に登場するポケモンの一匹。初出は第6世代(『X・Y』)。 イーブイから進化する通称「イーブイズ」「ブイズ」の一体。 なかよしレベル2以上で、フェアリータイプの技を覚えさせたイーブイがレベルアップする事で進化する。 第8世代ではなかよしレベルが「なつき度」と統合され、技の条件を満たさないとエーフィまたはブラッキーに進化する。 白を基調とした体色で、首と左耳から伸びるリボンの様な触角が特徴的。 フェアリータイプはニンフィア同様『X・Y』初出であり、ポケモン図鑑ではフェアリータイプの特性を反映した解説が載っている。 ニンフィアはフェアリータイプに先んじてその存在を公表され、第六世代当時は...
  • ブースター
    ... 素早さ:65 イーブイの進化系(通称「ブイズ」)の内の一体で、「ほのおのいし」を使うとブースターに進化する。 性能は種族値・特性共に「こうげき」特化であり、高い火力を誇る。 ……と言いたい所だが中々覚える技に恵まれなかった。 + 世代ごとのブースター 第1世代 ブースターはイーブイ進化系の一角として初代から登場。当時の特殊の高さは、炎タイプの中では伝説ポケモンのファイヤーに次ぐほどだった (ファイヤーの特殊は125)。 しかし炎タイプは役割がほとんどなく、初代において不遇だった。 一見、最強タイプの一角だった氷タイプに効果抜群をとれるというこれ以上無いアドバンテージを持っているように見えるが、 当時は 炎タイプに氷耐性が無いので、今とは違っ...
  • シャワーズ
    ... 『ピカチュウとイーブイ☆フレンズ』 三宅貴大 『ミュウツー ~覚醒への序章~』(バージルの手持ち) 任天堂の育成RPG『ポケットモンスター』に登場するポケモンの一匹。 数多くあるイーブイの進化系の一つで、第1世代からの登場。 進化前と比較して、魚類と哺乳類が混ぜ合わさったような姿に変化している。尻尾は魚の尾ひれのようになり、耳は魚のヒレのような形状へと変化する。 水辺および水中に適応した種で、身体の細胞の構造が水の分子と似通っており、水に溶けて姿を隠すことができる。 水を操る能力の他、雨を察知する力があり、シャワーズの全身の鰭が小刻みに震え始めたら、数時間後に雨が降る兆しである。 (以上、Wikipediaより転載・改変) 原作での性能 HP:130 攻撃:65 防御:60 特攻:110 特防:95 素早さ:...
  • サンダース
    ... 『ピカチュウとイーブイ☆フレンズ』 任天堂の育成RPG『ポケットモンスター』に登場するポケモンの一匹。初出は第1世代(『赤・緑』)。 イーブイの進化形(通称「イーブイズ」「ブイズ」)の一つで、「かみなりのいし」を使うことで進化する。 ケンタッキー州の大佐とか、 アメリカ陸軍の軍曹 とは関係ない その軍曹殿に肖ったであろう連邦軍の軍曹とか、魔法学校生とか、高校とも関係ない。 また、某夢の国の熊さんの本名だと言う説もあるが、これは間違い 繊細な性格で、ちょっとした事で怒ったり驚いたりし、それによって体細胞が発電する。 体に電気を溜めると全身の体毛が逆立って針のように硬く鋭くなり、必要に応じて「ミサイルばり」として発射することも可能。 肺の中にも発電器官を持ち、吐息に混じってバチバチという音が聞こえるという。 原作中の性能 HP:65 攻...
  • ハルカ
    ...シギダネ、ゼニガメ、イーブイ)だったが、 後にサトシと再会した時にはあまり期間が経っていないのに全部進化していた。なんなんだこのコーディネーター。 余談だがこの再会したエピソードは、上記の後継ぎの女主人公の立ち直りに大きく関係するものだったが、 別の意味で 話題となってしまった 。 なお、彼女は設定上10歳であるが、初期ではとてもそうは思えないほどの戦闘力を持っていた。 まぁ戦闘力はともかく主要メンバーの大半が外見と実年齢が異なっているのである意味問題は無い。 あのタケシですら設定上は15歳である。・・・・すごい子供だ。 ただ流石にまずかったのか、再登場した際には戦闘力は軽減してしまったようだ。何故だ 『Pokemon GO』にはハルカは登場しないが、ケムッソのニックネームで「ハルカ」と入力して進化させる事で、 カラサリス→アゲハントに進化先を確定させ...
  • ゆうれい
    ...Go! ピカチュウ・イーブイ』のみに登場。 ゲーム中盤で辿り着く町、シオンタウンにそびえる「ポケモンタワー」でその姿を現す。 攻撃してくる事は無く「タチサレ…タチサレ…」という台詞を繰り返すのみなのだが こちらのポケモンが怖がって技を出せないため、倒す事も捕獲する事もできないので「にげる」を選ばざるを得なくなる。 あのミュウツーですらこのゆうれいを怖がってしまうので、ある意味ポケモン世界で最強の存在との声も。・・・・すごい幽霊だ。 タマムシシティ内のロケット団アジトでサカキを倒した後に手に入る「シルフスコープ」を入手すれば、 正体が分かるようになり、通常エンカウントで出現するものは野生のゴース、ゴースト、カラカラとして出現するようになる。 なお、一度に所持できるアイテム数に限度がある初代では、アイテムをパソコンに預ける事ができたので、 「シルフスコープ」を...
  • ヒメグマ
    ... 特に最初の手持ちのイーブイを特殊アタッカーにすれば、その二匹でストーリー最後まで戦い抜けるほどである。 格ゲー『ポッ拳』では育て屋さんをモチーフとしたステージの背景にてザングースと共に登場。 ベンチに一緒にちょこんと座っていて可愛らしく、激しいバトルを繰り広げるプレイヤーを和ませる一服の清涼剤にもなっている…と思われる。 アニメ版ではその外見を利用してゲットしようとしたトレーナーから食料を盗み、 他のポケモンに罪を擦り付けるという狡猾であざとい性格で描かれていた。*1 悪事がバレるとリングマに進化し応戦するも、可愛くなくなったために容赦なく撃退された。 その後、仲間になりたそうな目でロケット団にすり寄っていくが、内心では全く懲りておらず、 以後も登場していないことからロケット団の仲間にもなっていないようだ。 MUGENにおけるヒメグマ コン...
  • ロケット団
    ... Go!ピカチュウ・イーブイ』にも登場している。 ちなみに、ラジオとうを占拠した目的は復活宣言だけでなく、 ラジオとうから怪電波を世界中に流してポケモンを操るという計画を実行に移すためでもあった。 これ以前にもチョウジタウンにてポケモンを無理矢理進化させる怪電波を起こしている(いかりのみずうみの赤いギャラドスはこれによる個体)。 下っ端 『赤・緑』では男性のしたっぱのみの登場だが、『金・銀』では後述のヤマトに酷似した女性のしたっぱが追加。 『FR・LG』からは女性の外見が変更され、男性の服装をベースにピンク髪とミニスカートというデザインになっている (『FR・LG』の公式イラストでは緑髪だが、ゲーム中のドット絵はピンク色)。 『HG・SS』では男性も髪がピンク色になっている。 『ウルトラサン・ウルトラムーン』でのレインボーロケット団のしたっ...
  • α-イヴ
    ...クター。 ボイスはイーブイなどで知られる伊瀬茉莉也女史の演じたキャラから取られている。 「知られざる研究所編」の敵勢力の一員であり、「アポカリプス的な立ち回りのキャラ」として作られたとの事で、 他のAKOFキャラと比較して一際異彩を放っている。デカ過ぎんだろ…。 ちなみにα-イヴのイラストもA-KUE氏が描かれたとの事で、pixvにて氏のイラストが見られる。 ストーリーリンクで深刻な敵ユニット不足 新キャラ欲しいけど、もう描き換えは嫌 ボスと言ったら巨大 1人くらい幼女がいてもいいじゃない あまり見ないビジュアルにしたい という理由でこのようなキャラになったらしい。 氏のリアフィーユ(ドッター募集企画限定公開キャラ)と同様、他メーカーのドットも使用されており、 参戦可否のジャッジをNAO氏に仰いでいるらしい。肝心の氏が音信不通なので、いつの日になる事やら… そのた...
  • スコヴィラン
    ...のいしで進化するのはイーブイ以来の珍しい特徴である。 カプサイジの容姿は植物の意匠こそ見られるもののぱっと見では河童の子供に似ていてトウガラシ感が薄く、 何よりそのタイプからほのおのいしを使うという発想にたどり着きづらいので、中々進化条件に気付かなかった人も少なくないとか。 原作中の性能 HP:65 攻撃:108 防御:65 特攻:108 特防:65 素早さ:75 満を持して登場したほのおタイプの「ようりょくそ」持ちで、 他の「ようりょくそ」持ちくさタイプが弱点としていた晴れ下でのほのお技強化も、 くさ・ほのお複合のスコヴィランに限っては、素早さと火力を同時に上げられる絶大な恩恵となる。 加えてほのおが苦手とするみず、じめんの相手にはくさ技で対抗可能で、逆にくさが苦手なこおり、むし、 そして大半のくさタイプの使うメジャーなサブウェポンが通じない...
  • ジラーチ
    ...Go! ピカチュウ・イーブイ』のセーブデータがあれば、 連携特典で人からもらえるようになり、入手難易度は大幅に緩和された。 + その他作品における活躍 大抵の作品では「願いを叶える能力」を悪用するために狙われることが多い。 アニメでは2003年の劇場版『七夜の願い星 ジラーチ』の主役として登場。 マサトと交流を結ぶが、自分の野望のためにその力を使おうとするバトラーに狙われる。 ジラーチを演じた鈴木女史は映画公開前の七夕の日に他界しており、本作が遺作となった。 漫画『ポケットモンスターSPECIAL』ではエメラルド編で登場。 石化した図鑑所有者を救出すべくエメラルドが探索していたが、 自分の野望を叶えようとするガイル・ハイダウトに狙わ...
  • ブイモン
    ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。 デジタルワールドの創世記に繁栄した種族「古代種」の生き残りの一種で、 その中でもブイモンは特に優れた戦闘種族かつ秘めた力を持っており、アーマー進化で爆発的な能力を発揮する。 性格的にはやんちゃでいたずら好きだが、正義感の強い一面も持っている。 アニメ『デジモンアドベンチャー02』では本宮大輔のパートナーデジモンとして登場。 担当声優は 野田順子 女史。 + 主な進化態 デジモンの中でも特に進化ツリーが多用な種であり、 アーマー進化や成熟期以降のジョグレス態も含めて多数の分岐進化がある。 フレイドラモン 勇気のデジメンタルでアーマー進化した形態。 ...
  • コジョンド
    ...漂わせているからか、イーブイ及びその進化形に次いでケモナー層からの人気が高い。 イラストでは同じく動物型の格闘タイプであるルカリオと組み合わせて描かれることが多々ある。 これらの二次創作では性別がメスのイメージで扱われることが多い(ゲーム中での♂♀比率自体は半々なので、中にはアッー!な作品も)。 両者には「はどうだん」を覚える、タマゴグループが同じといった共通点もある。 アニポケでは『サン&ムーン』においてイカリの手持ちとして登場。担当声優は 西村ちなみ 女史。 原作中の性能 HP:65 攻撃:125 防御:60 特攻:95 特防:60 素早さ:105 素早さと攻撃に優れているが耐久性が低いという典型的な速攻アタッカー気質のステータス。 配分はゴウカザルやルカリオと似ている。 技のレパートリーは少ない部類であり、...
  • フシギバナ
    ...Go! ピカチュウ・イーブイ』の連れ歩きでは巨体に反してカエルのように跳ね回れることが明かされた。 そして「後ろ脚が思ったより長すぎる」とキモがられる羽目になった 原作中の性能 HP:80 攻撃:82 防御:83 特攻:100 特防:100 素早さ:80 特攻・特防がやや高めで、あとはほぼ横ばいで平均の種族値を持つバランス型のポケモン。 なお、初代御三家では進化レベル32と最も早く進化できる種であった。 第一世代当時はエスパーが強すぎたのと、3割の確率で凍る「ふぶき」が猛威を振るい、両方に弱点を突かれるフシギバナは実戦では苦戦を強いられたが 急所に当たる確率の高さが現在の比ではない「はっぱカッター」や、行動不能+起きるのに1ターン潰す「ねむり」の状態異常にする「ねむりごな」、 「やどりぎのタネ」+「どくどく」の重複によるダメージ増加バグなど、弱点...
  • ミュウ(ポケットモンスター)
    ...Go! ピカチュウ・イーブイ』のセーブデータがあれば、 連携特典で人からもらえるようになり、入手難易度は大幅に緩和された。 原作中の性能 最大の特徴としてポケモンの先祖という設定を反映したのか、 一部の固有技を除き全ての技マシンの技と教え技を覚えられるという特徴を持っている。 これにより、膨大な攻撃技・積み技・回復技・変化技の組み合わせを実現しているだけでなく、 世代が増すごとにレパートリーが他の伝説・幻級以上に増えるという特色がある。 また、第7世代ではミュウZを持たせる事で専用Zワザ「オリジンズスーパーノヴァ」を発動出来る。 なお、「メロメロ」は取得できるが性別は不明なため使用しても効果は無い。 エスパータイプは特殊型が多いが、アタッカー適性だけならミュウツーの方が強いため、 ミュウは差別化のために「つるぎのまい」を絡めた物理型が選択される傾向がや...
  • イーグル
           「燃える闘い、絶頂、そして歓喜‥」      最高だとは思わないかね?」 出身地 イギリス 誕生日 12月31日 身長 182cm(I) - 184cm(CVS2以降) 体重 78kg(I) - 75kg(CVS2以降) スリーサイズ B105 W80 H86 血液型 AB型 好きなもの ローストビーフ 嫌いなもの 無粋な輩、非紳士的な行為 特技 ゴルフ(ハンディキャップ0) 格闘スタイル 棒術 キャッチコピー 双棍の決闘士(CVS2) ZERO3↑ 英国きってのバウンサー、イーグル 華麗なる棒術の達人 その心には常に、独自の戦闘美学を 貫きたいという渇望があった より洗練されたデュエルを求め、 視線を世界へと向ける‥‥ 『スト...
  • ワルイージ
    任天堂のゲーム『スーパーマリオ』シリーズに登場するキャラクター。初出は2000年の『マリオテニス64』。 担当声優はマリオやルイージ、ワリオと同じく Charles Martinet 氏。 ダブルスを組むテニスを題材にするにあたって、「ワリオに相方がいないという」事から、 開発元のキャメロットが任天堂に許諾を得てキャラクターを作り出し、登場させたという経緯を持つ。*1 名前の由来はコーラを飲むとゲップが出るくらい確実に「悪い」+「ルイージ」で間違いない。 加えて「意地悪」とかけている意味合いもあるだろう。 上記の通りワリオの相方ではあるが、マリオブラザーズと違い兄弟ではない。 体格はルイージとの対比でガリガリの長身となっているほか、マリオの「M」を反転させて「W」としたワリオに倣い、 ギリシャ文字の「Γ(ガンマ)」を思わせるトレードマークを帽子と手袋に刻んでいる(ル...
  • イーノック
    「大丈夫だ、     問題ない。」 イグニッション・エンターテイメント・リミテッドのアクションゲーム『El Shaddai -エルシャダイ-』の主人公。 タイトルはヘブライ語で「神」を著すエルと「全能・満たすもの」を意味するとされるシャダイを組み合わせた「全能の神」の意。 CVは 三木眞一郎 氏が担当した。 + イーノックとは 副題(ASCENSION OF THE METATRON)が日本語訳すると『メタトロンの昇天』であったり、 72通りの名前をもつ設定、その中の「イーノック」という名から、ユダヤ教の聖典である旧約聖書の『創世記』や、 偽典でエチオピア正教の正典『エノク書』に登場するエノクの...
  • リンボーブロス
    任天堂のゲーム『マリオ&ルイージRPG』シリーズに登場する敵キャラクター。 マリオシリーズの敵キャラ、ハンマーブロスの派生キャラで砂漠に住むブロスの一種。 第1作目ではバクショー遺跡及びデヘヘバレーの2つのマップに出現しており、 バクショー遺跡出現時は黄色で弱点がサンダー、デヘヘバレー出現時は緑色で弱点がファイア等と場所によって肌の色やステータスが異なる。 名前の由来となったリンボーダンスのような動きで突進や手に持った松明で攻撃してくる。 MUGENにおけるリンボーブロス 飯場半氏が製作したものが公開中。 ドットは第1作目におけるデヘヘバレー出現時のものを使用しているが、 氏曰く「目つきがとっても悪い」との事で、目の部分が可愛らしいタッチで描き直されている。 松明…というか炎繋がりからか、ボイスは円谷プロの特撮『ファイヤーマン』のセリフを使用している。 操作...
  • ルイージ
    "I'm-a Luigi, number one!" + 担当声優 水島裕 『ピーチ姫救出大作戦!』『マリオとヨッシーの冒険ランド』 塩屋翼 『スーパーマリオの消防隊』 龍田直樹 アマダアニメ Danny Wells(ダニー・ウェルズ) 海外アニメ『The Super Mario Bros. Super Show!』 Tony Rosato(トニー・ロザート) 海外アニメ『The Adventures of Super Mario Bros. 3』『Super Mario World』 Bob Sorenson(ボブ・ソレンソン) PC版『Mario is Missing!』 辻谷耕史 『魔界...
  • アルフォースブイドラモン
    世代:究極体 タイプ:聖騎士型デジモン 属性:ワクチン種 必殺技:シャイニングVフォース              アルフォースセイバー 特殊技:テンセグレートシールド ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。 ブイモンの正規進化ルートの究極体で、極めて希少なジョグレスやユニーク種ではない古代種デジモンの究極体にして、 古代デジタルワールドから伝わる、「ロイヤルナイツ出現の予言」の中だけに登場する伝説上の聖騎士デジモンとされている。 ロイヤルナイツの中でも最速のスピードを持ち、その動きを追える存在は皆無である。 またクロンデジゾイドの中でも希少な存在で最軽量のレアメタル「ブルー...
  • Flapjack
    "Adventure!" 2008年にカートゥーンネットワークで放送されたアメリカのアニメ『The Marvelous Misadventures of Flapjack』の主人公。 名前の読みは恐らく「フラップジャック」。 口の上下に2本だけ歯が生えている水夫姿の金髪の少年。 喋る青い鯨「Bubbie Bubbie」に育てられており、実の両親がいるかどうかは不明。 青色の海賊「Captain K'nuckles」は彼の相棒である。 また、危機的な状況に陥りやすいにも拘らず、ナイーブで危険を察知しない。 MUGENにおけるFlapjack デクスターやスポンジボブ・スクエアパンツで知られるFelixMario2011氏によるものが存在。 原作アニメの画像をトリミングして製作しているが、少々ドットが粗いのはご愛敬。 ボイスは...
  • スライムナイト
    「そりゃ!うりゃ!」 スクウェア・エニックスのRPG『ドラゴンクエスト』シリーズにおける敵モンスター。 数多くあるスライム系のモンスターの一つで、スライムに乗った鎧姿の小さい騎士、と言う姿のモンスター。 スライムか騎士かどっちが本体なのかというのが良く議論の種にされる。 外伝等ではスライムの方が本体で、騎士はスライムの一部だとする設定が多くあるのだが、 作品によっては騎士側がスライムを振り回して攻撃する事もあり、どっちが命令を出して攻撃しているのかは正確には分からない。 初登場は『ドラゴンクエストV』から。その後のシリーズでも、外伝を含めてもほぼ皆勤で登場する。 だいたい序盤から少し経過した所で登場し、攻撃は通常攻撃の他、ホイミでHPを回復してくるのが主。 シリーズによってはマホトラでMPを吸い取ったり、痛恨の一撃を出してくる場合もある。 『V』及び『V...
  • ポケットモンスター
    ...ャラドス、メタモン、イーブイ、シャワーズ、サンダース、ブースター、オムナイト、 プテラ、カビゴン、サンダー、ミュウツー、ミュウ 【ポケモン以外】けつばん、ナツメ、ポケモントレーナー、モンスターボール、ゆうれい、ロケット団 第2世代(金・銀・クリスタルバージョン) 前述の特攻・特防が分割された事に加えて、新システム「タマゴ」、「色違い」が追加された。 新たにはがね・あくタイプが追加されエスパー一強は終わりを迎えた。 ピチュー、トゲチック、キレイハナ、マリル、マリルリ、ニョロトノ、ウパー、 ブラッキー、アンノーン、ソーナンス、ハガネール、ハッサム、ツボツボ、 ヘラクロス、ヒメグマ、リングマ、マグマッグ、マグカルゴ、テッポウオ、オクタン、 デリバード、キングドラ、ドーブル、カポエラー、ミルタンク、ライコウ、エンテイ、 スイクン、バンギラス、ホウオウ、ルギ...
  • イージスガンダム
    「次に会う時は…俺が、お前を討つ!」 型式番号:GAT-X303 全高:18.86m 重量:79.6t 武装:75ミリ対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」、60ミリ高エネルギービームライフル、ビームサーベル           MA形態時:580ミリ複列位相エネルギー砲「スキュラ」 (HG 1/144 イージスガンダム 説明書より引用) 『機動戦士ガンダムSEED』に登場するモビルスーツ(MS)。 名前の由来はギリシャ神話の女神アテナが持つ盾「イージス(アイギス、エイジスとも)」。所謂イージス艦と同じである。 アスラン・ザラがパイロットを務めており、彼の初の愛機であると共に本編に於ける前半のライバル機として活躍した。 地球連合加盟国の1つ...
  • MUGENキャラクター紹介3
    ...) アーボック イーブイ イワーク オニドリル オムナイト カイロス カビゴン カメックス キャタピー ギャラドス けつばん ゲンガー ケンタロス コイキング コイル ゴースト コダック ゴローニャ サイドン サイホーン サンダー サンダース シャワーズ スターミー スピアー ゼニガメ ディグダ ドードー ナツメ ニドラン♂ ピカチュウ ヒトカゲ ビリリダマ ブースター フーディン フシギソウ フシギダネ フシギバナ プテラ プリン ベトベトン ポケモントレーナー マタドガス マルマイン ミュウ ミュウツー メタモン モンスターボール ヤドン ゆうれい ラッキー リザードン ロケット団 第二世代(金・銀・クリスタル) アンノーン ウパー エンテイ オクタン カポエラ...
  • イーヴァ
    プロフィール 名前 エヴァンジェリーナ・ダニードヴィチ・ユスーフォフ 愛称 イーヴァ 性別 女性 年齢 11歳 誕生日 不明 職業 シスター兼祓魔師 好きなもの お菓子、寝ること 嫌いなもの 体を動かすこと、野菜 装備 ポテトチップス 「今日は仕事行かな~い……」 ぢお氏が設定・デザインを担当し、Jaki氏が製作したオリジナルキャラクター。 Miyaji(みやじ)氏の製作したオリジナルキャラクターであるフィアー・メイス・ローゼンクランツの影響を受けて製作されたキャラクター第二弾。 第一弾であるリム・シルベリアと世界観も共有している。 キャラ設定 我が儘なシスターの少女。若干中性的な喋り方をする。 剣のような左目の下の痣と十字が刻まれた瞳は生まれつき。 上記の特徴と、何より男でなかったため両親に捨てられる。 本来は殺される予定であったが、母親の懇...
  • 富室風音
    名前 富室 風音(ふむろ かざね) 年齢 16歳 性格 臆病でのんき 好きなもの・こと ものを食べること、コスプレ 嫌いなもの・こと 走ること、怖いもの(雪希を除く) 出身地 すぐ近く 格闘スタイル コンセント(鞭と電気) 身長 146cm 体重 言えない 願い 友達(雪希)のサポート 亀岡雪希に続き、ネンミン氏により手描きで製作されたオリジナルキャラクター。 2012年6月4日に公開された、氏のコンプゲー(予定)のキャラ第二弾。 2016年4月のフリーティケットシアター終了によるリンク切れで公開停止の状態が続いていたが、同年8月に復旧し再公開された。 外見は青色のセーラー服を着た、ちょっとぽっちゃり気味の少女。 名字の富室は亀岡と同じく京都の地名である。 キャラ設定 風音はジョギング(という名の散歩)中に、辺りを真っ白に包み込むような光を目にした。 ...
  • クイーン
    「エキサ~~~イト!!!」 「待たせたなゴミクズ共ォーーーーーー!!!!」 漫画『ONE PIECE』の登場人物。天魔星アルラウネの冥闘士でも外宇宙生命体の女王でも無い。 カイドウ率いる百獣海賊団の最高幹部「大看板」の一角で、懸賞金額13億2000万ベリーと、 百獣海賊団の中では三番手でありながらの懸賞金額はシャーロット・カタクリを凌ぐ。 なお、同格のキングは本名が別にあることが判明しているが、クイーンの名が称号か本名かは不明。 アニメの担当声優は 高橋広樹 氏。 異名は「疫災のクイーン」。 でっぷりとした体格で片手が義手、金髪を辮髪に結った属性過多のルックスの男。 なお、本人曰く「痩せるとモテすぎるからあえて痩せない」とのことで、太って見える部分は全て筋肉らしい。 百獣海賊団幹部の中でも際立ってひょうきんかつコミカルで、 捕らえたユースタス...
  • キューブ
     ジョウイン トウロク ‥ シンキ シュベツ           ‥ サギョウキカイ  NAME? _ スーパーファミコンで発売されたスクウェアのRPG『ライブ・ア・ライブ』の主人公の一人。 最初に選べる7つのシナリオの1つ「SF編」(キャラクターデザイン:田村由美)の主人公ロボット。 宇宙船コギトエルゴスム号のメカニック・カトゥーが趣味で製作した学習機能付きの小型ロボット。 白くて丸い機体に、ローラースケートつきの足、製作者のカトゥーを模したような帽子と眼鏡型のパーツが付けられている。 言葉を話す機能は搭載されておらず(よって当然ではあるがリメイク版でもCVなし)、 鳴き声のような機械音や体全体を回転させる事で意...
  • ドーブル
          分類:えかきポケモン 高さ:1.2m 重さ:58.0kg タイプ:ノーマル 特性:マイペース(こんらん状態にならない。いかくを受けない)           テクニシャン(威力60以下の技の威力が1.5倍になる) 隠れ特性:ムラっけ                (毎ターン終了時にどれか1つの能力が2段階上がり、            &nb...
  • ハーブ
    「乱馬貴様は、そのサル女と瓜二つなのだーっ!!」 高橋留美子氏の漫画『らんま1/2』の登場人物。 1400年の昔から続く男達の武道集団「麝香(ジャコウ)王朝」の末裔で、次期王位継承者。 呪泉郷で人間の姿に変えた獣と交わる事によってその獣の力を子孫に受け継がせてきた一族であり、ハーブは竜の血を引いている。合法的獣姦 しかしそれは昔の事で、今では近郷近在で武術の優れた女性と見合いをし、妻に娶る。 本来は男性であったが、見合いに備え女という生き物を学習するため、猿を娘溺泉に落とした時にその猿女の"ちち"に気を取られた隙に、 その猿女に自身も娘溺泉に叩き落とされ、乱馬と同様の水を被ると女性に変化する体質になってしまった。 そこでさらに、変身を固定させる能力を持った手桶「止水桶(チースイトン)」で水を浴びせられ、男に戻れなくなってしまった。 その後、止...
  • ケーブル
    "Congratulations, children. You just joined the resistance." (よく生きて戻ったな、ひよっこども。これでお前らもレジスタンスだ) + 日本語吹替声優 玄田哲章 『X-MEN(1992年アニメ版)』(テレビ東京版) 大塚明夫 『デッドプール2』 玄田氏は後述するシュワちゃんの吹替でお馴染み。 マーベルコミックの人気アメコミ『X-メン』『X-フォース』のキャラクター。 初出は1990年の『The New Mutants #87』。 ケーブルというのは偽名であり、現代と未来、この世界とパラレルワールドを繋ぐ絆となるべくこの名前を名乗っている。...
  • ダーブラ
    「魔王ダーブラ様をなめるからだ…ハッハッハ!」 鳥山明の漫画『ドラゴンボール』及びアニメ『ドラゴンボールZ』の登場人物。 原作の最終章にあたる「魔人ブウ編」で登場した。 名前の由来は、カバラの呪文「アブラカダブラ」であろう。ダークブライアン?知らんな。「アバダケダブラ」ではない。 CVは『ONE PIECE』のサー・クロコダイルなどでお馴染みの 大友龍三郎 氏。 孫悟空達が暮らしている世界の裏側に当たる「暗黒魔界」における王であり暗黒魔界最強の戦士。 セリフの通り魔王と呼ばれているが、かつて大魔王と呼ばれたピッコロとは関係ない。 魔術師バビディに洗脳されており、彼の一番の腹心として登場し、界王神とキビトを震え上がらせた。 実力は悟空曰く「セルと同じくらい」。後に「思っていたよりずっと強い」と評価されていた。 超サイヤ人の悟空の戦闘力を知った時にも大きな...
  • ni-sanチャレンジ【勝ち抜き式きぼぜつ】
    解説 元ネタはhumi氏が昔やっていた生放送版きぼぜつ亜種で、それを改変したのが、こちら勝ち抜き式のきぼぜつである。 後述のルールのとおり、チーム対決で勝てばOK! 詳しくはOPをみてね★ ルール 挑戦者40名の中から10名を選抜してni-san勢へ挑む。 1~8人目までは4vs4の勝ち抜き戦を行い(合計8ラウンド勝てばOK)、キャラの強さは 後述の[出場選手紹介]の欄に書かれているのでそちらを。最後の狂最上位2人は先の8人中2人が強化されて再登場する。 また、最後の2人は通常のシングル戦で2R選手勝利とする。 挑戦者は4巡目まではランダムで決定し、10名ずつ減っていくので、5巡目以降は視聴者に順番を決めてもらう方式をとる。 当たりが出なければ、10巡目でni-sanの最適解ルートを行う。 なお、ni-sanの最適解と答えが完全一致したものが出た場合、ni-san...
  • ウェーブマン
     識別:DWN.034  長所:涙もろい  短所:人嫌い  好きなもの:海底散歩  嫌いなもの:ヘドロ 「オ、オレに近寄るなよーーー」 カプコン製作の『ロックマン』シリーズ第5作目『ロックマン5 ブルースの罠!?』に登場する8大ボスの1体。 『流星のロックマン』のアニメ1期OPとは無関係。 「飲み水をおさえることが世界征服の第一歩」と考えたDr.ワイリーにより、 水質管理局の占拠を目的として開発された、ワイリーナンバーズ初の水陸両用戦闘ロボット。 右手の巨大な銛と左手のポンプのような構造のバスターが特徴。 荒々しく短気な性格で、怒ると所構わず右手の銛を突き刺して怒りを静める癖がある。 左腕から放つ「ウォーターウェーブ」は鋼鉄に穴を開けるほど高圧の水柱を生む。 なお、銛は射出用の飛び道具で、見た目とは裏腹に近接戦に弱い。 ウェーブマンス...
  • シルバーブルーメ
    『ウルトラマンレオ』第40話に登場した怪獣で、円盤生物第1号。クラゲのような風貌をしている。 視聴者に強烈なトラウマを与えた怪獣としてファンの間では有名(詳しくは後述)。 別名は分類と同じく「円盤生物」。武器は長い触手と黄色の溶解液。 + 名前の意味、名前についての余談 「シルバーブルーメ」は、英語とドイツ語を組み合わせた名前となっている。 シルバー(Silver)は英語で「銀」、ブルーメ(Blume)はドイツ語で「花」を意味するので、さしずめ「銀華」と言った所か。 英語に統一した場合はシルバーブルーム(Silver bloom)、ドイツ語だとズィルバーブルーメ(Silber Blume)になる。 当初のサイズは、 全長:0.4~29m...
  • イーヴィルティガ
    「見よ、私の神々しい姿を!  私は神に近付いたのだ!私に続くのだ!!」 円谷プロの特撮作品『ウルトラマンティガ』に登場する闇の巨人。 第44話「影を継ぐもの」に登場した、ティガと同じ古代の戦士である。 フォームチェンジは使用する描写は無いが ティガのハンドスラッシュに相当する「イーヴィルビーム」や、 ゼペリオン光線に相当する「イーヴィルショット」(ゼペリオン光線とは逆に横に開いた手を閉じる形でチャージ後、逆L字に手を組んで放つ)など、 姿だけでなくティガに酷似した光線技も使用する。 また、ティガより先に変身しておきながらカラータイマーはティガより数秒前程度で点滅し始めたため、 暴走の影響もあるかもしれないが、変身時間はティガよりも長いと思われる。 + 原作...
  • イーグル佐武
    「わしらも仲間にまぜたれや」 コナミのシューティングゲーム『グラディウス』シリーズの派生作品である『パロディウス』シリーズのボスキャラクター。 元ネタはイーグルサム(後述)だが、「佐武」の部分は「サム」でも「さたけ」でもなく「サブ」と読む模様。 別名「イーグル・ワシサブノスケ」と表記される事もある。 言うまでもないが、同名の英国紳士みたいな棒術は使えない。 原作プレイ動画 専用BGM 『パロディウス』シリーズを有名にした第二作『パロディウスだ!』*1の2面ボスとして登場。 外見は1984年に開催されたロサンゼルスオリンピックのキャラクター「イーグルサム」に、 『アメリカ横断ウルトラクイズ』のシルクハット開閉ギミックが付いたもの。 攻撃方法は『グラディウスII』の1面ボス「フェニックス」、BGMは『グラディウスII』のボス戦のアレンジ、 とパロディ満載の本...
  • スティーブ
    Mojang Studios(2014年よりマイクロソフトの子会社)のサンドボックス型物作りゲーム『Minecraft』に登場するプレイヤー用スキンの一つ。 ……ロジャース?それは別人です。 「スティーブ」は本来開発者のNotch氏(マルクス・ペルソン氏)がジョークで付けた俗称であってスキン名ではなかったのだが、 ファンの間で広く定着した事もあって現在では正式な公式名称として「スティーブ(Steve)」が使用されている。 ブルネット髪で口の周りに髭を生やした男性のような姿が一般的だが、 Youtube等で投稿される二次創作動画では口元を分かりやすくするために髭を剃られる場合がある。 後にもう一つのデフォルトスキンとして「アレックス(Alex)」が登場。こちらは最初から公式の名称。決して主人公(笑)などではない 男性のような姿をしたスティーブとは対照的にこちらは肩ま...
  • スキーブーツ
    ビンディングを介してスキー板に接続されるスキー用の靴である。 1930年代以前は登山靴などが用いられていたが、 スキーがより専門的になるとともにスキーブーツもアルペンやノルディック等デザインが分化していった。 ビンディングによってつま先と踵の両方がスキー板にしっかりと固定される。 ブーツとしては脛までを覆う長さ、膝下というにはやや短い程度となっている。 足首から脛にかけての広範囲が剛性の高いスキーブーツに覆われることによって、スキーヤーは足首捻挫を起こすことなく、 スキー板からの力を受け止め、あるいは積極的にスキー板へ圧力をかけて滑走することができる。 ビンディングとの接合部はISOで規格化されており、互換性が保証されている。 (以上、Wikipediaより一部引用・改変) MUGENにおけるスキーブーツ googoo64氏が製作した手描きキャラ...
  • トゥイーティー
    「見た!見た!ネコたん!」 + 日本語吹替声優 武藤礼子 『バックス・バニー劇場』 吉田理保子 『マンガ大作戦』(途中まで) 三輪勝恵 『マンガ大作戦』(途中から) 増山江威子 『バッグス・バニーとゆかいな仲間たち』 貴家堂子 『バッグス・バニーとゆかいな仲間たち』(スペシャル版のみ) 土井美加 『バッグス・バニーのぶっちぎりステージ』 こおろぎさとみ 『ルーニー・テューンズ'96』以降 坂本千夏 『ロジャー・ラビット』 高柳明音 『トムとジェリーDVD傑作集』 おまけ収録作品『森は楽しいトゥイーティー』 アメリカのワーナー・ブラザーズ製作アニメ『ルーニー・テューンズ』に登場するキャラクター。 バッ...
  • レッドクイーン
    "You are all going to die down here." (ここで皆、死ぬことになるわ。) + 日本語吹替声優 かないみか 実写映画シリーズ(ソフト版) 大前茜 『バイオハザード(2002年映画版)』(テレビ朝日版) 川田妙子 『III』(ソフト版)(ホワイト・クイーン名義) 釘宮理恵 『ザ・ファイナル』(テレビ朝日版) カプコンのゲーム『バイオハザード』シリーズに登場するキャラクター。 こいつの得物ではないし、レッドキングがいたりもしない。 名前の由来は主人公のアリスと同じく名作童話『不思議の国のアリス』(及び『鏡の国のアリス』)に登場する赤の女王。 元々は2002年に公開さ...
  • デーブ・ベル
    1990年に公開されたアメリカのSFホラー映画『スポンティニアス・コンバッション/人体自然発火』の主人公。 演者はブラッド・ドゥーリフ氏。 一般的にはサム・クレイマーの名前で知られているが、本編中の公式日本語字幕では「デーブ・ベル」と表記されている他、 後述のMUGENキャラも本名の「David Bell」名義で参戦しているため、本項目では便宜上こちらの表記で記載する。 1955年にネバダの砂漠で行われた水爆実験の実験台となり、 抗放射線ワクチンを投与されたブライアンとペギー夫妻の間で産まれた1人息子。 そのワクチンの副作用で両親は全身炎に包まれて焼死し、その後「サム・クレイマー」という名前が付けられた。 また、サムには生まれつき手や腕には丸いアザがあった。 成人後は高校教師を務めるようになるが、突然指先から火が噴き出し、 興奮すると体が燃え始める人体自然発火現象に...
  • ヒートウェーブ
    + 日本語吹替声優 相馬幸人 『バットマン ブレイブ ボールド』 江川央生 『アローバース』 DCコミックに登場するヴィラン。初出は1963年の『THE FLASH #140』。 フラッシュを倒すために結成されたヴィランチーム「ローグス」の一員。 特にバリー・アレンとの因縁が深い。 本名はミック・ロリー、若しくはミック・カルローン。身長179.7cm。体重81.2kg。 子供の頃、学校の社会科見学で赴いた精肉梱包工場で冷凍庫に閉じ込められてしまい、叫び声も虚しく気付かれなかった。 凍った指を何とか暖めて脱出するも、以来冷たさに恐怖を覚えて暖かさに執着する様になる。 やがてハイテクのヒートガンを掲げヒートウェーブと名乗り、犯罪者に堕ちる。 ローグスの他のメンバーとは異なり、自身の偽物を逮捕する...
  • ウルトラマンオーブ
    光の力、おかりします!! 「俺の名はオーブ。闇を照らして、悪を討つ!」 2016年に放送された円谷プロの特撮作品『ウルトラマンオーブ』の主役ヒーロー。 ギンガから始まった「ニュージェネレーションヒーローズ」の一人で、 『ウルトラ』シリーズ50周年という節目の年にその姿を見せたウルトラ戦士である。 記念作品という事もあってか、関連作品も多く、ジード放送後には単独の総集編『オーブ THE CHRONICLE』も放送され、 劇場版ではエックス、ギンガ、ビクトリー、セブン(セブン50周年も兼ねている)、ゼロ。 後日談『ウルトラファイトオーブ』ではゼロ、セブンに加えて、ゾフィー、新マン。 前日譚『THE ORIGIN SAGA』ではダイナ、コスモス、ガイア、アグルが準レギュラー。 しかも全員オリジナルキャストが担当(ゼロ、ゾフィー、ギンガ、ビクトリー、新マンは...
  • キュアイーグレット
    「煌めく銀の翼、キュアイーグレット!」 『ふたりはプリキュアSplash☆Star』で美翔舞が変身するプリキュア。 CVは 榎本温子 氏。 鳥の精チョッピ(CV:松来未祐氏)と大空の精霊の力によって変身する「鳥」のプリキュア。 「イーグル(鷲)」ではなく「イーグレット(白鷺)」である。 キュアブルームの「花」、キュアブライトの『月』、キュアウィンディの「風」と合わせて「花鳥風月」になる。 最終決戦では更に4人の名前から……。 「銀の翼」と言う名乗り口上の通り本当は「銀」のプリキュアだが、便宜的に「白キュア」に分類されている。 更には白キュアも少数派なので、『オールスター』では「青キュア」として扱われていたりする。 + 美翔舞プロフィール ...
  • @wiki全体から「イーブイ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索