【サテラQ】

サテラQ とは、【サテラビュー】用のゲーム。

概要

サテラQ

ハード

【サテラビュー】

メディア

データ配信

ジャンル

クイズ

発売元

セント・ギガ

プレイ人数

1人

発売日

1995/08/04 (日本)

値段

無料

【サテラビュー】向けに放送されたクイズゲーム。
「スーパーファミコンアワー」のラジオに連動してゲームが進行するサウンドリンクゲーム。
生放送を聞きながらクイズに回答することで、ユーザーがクイズテレビ番組に出演しているような形を楽しむことができる。

出題されるクイズに正当していくと点数が加算されていき、合計得点に応じて画面の表示が増える最後の問題「ラスQ」の回答を目指す。

当初は20分放送で4択クイズのみであったが、繰り返し放送されるにつれて1時間番組へと拡張されていった。
放送時期によって『わいわいでQ』に改題していたり、『サテラQ』の後に副題を付けていた。

ゲームシステム

  • クイズの種類
    本作はクイズ番組のような様々なパターンのクイズが用意されている。
    • クイッQ
      10問連続で2択のクイズに挑戦する。
    • もじモジQ
      3つのキーワードから正解を文字入力する。
    • よんたQ
      4択問題。
    • ドレミファQ
      音楽を題材にした4択問題。
    • リラッQ
      クイズではなく、ミニゲームで遊ぶ。
    • 3×6Q(サブロッキュー)
      18個の選択肢の中から正解のものをすべて選択する。
    • グラフィッQ
      画像から答える4択問題。
    • ラスQ
      これまでの得点に応じて表示される画面の問題を当てる。回答は次回まで公開されない。
      ラスQの回答はハガキやFAXでセント・ギガに送ることで名前が表彰された。

キャラクター

  • ギャラクター石井(石井康嗣)
    司会進行を担当しているパーソナリティ。
  • 前田りょうこ
    素人代表アシスタント。ユーザーと同じようにクイズに挑戦する。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月27日 22:52