【デドハンド】

デドハンドとは、【ゼルダの伝説 時のオカリナ】のキャラクター。

プロフィール

デドハンド

他言語

Dead Hand (英語)

初登場

【ゼルダの伝説 時のオカリナ】

【ゾンビ】のような白い【魔物】。獲物に近寄って齧り付く。

作品別

【ゼルダの伝説 時のオカリナ】

井戸の底や闇の神殿に登場する中ボス。子供時代と大人時代の両方で1体ずつ戦う事になる。

井戸の底では地面から手が4本生えている。手に掴まれると本体が地面の中から出てきて【リンク】がいる位置までゆっくり進んでいき、頭を下げてから噛み付く。
最大HPは「10」。顔を上に向けている間は攻撃が効かないので、弱点の頭を下ろしたら噛まれる前に剣やデクの棒で攻撃しよう。一定のダメージを与えると反対方向を向いて少し進んでから地面に潜る。
本体が地面から現れた時や地面に潜った時は、攻撃判定のある土の衝撃波を出すので少し離れておこう。
倒すとまことのメガネの入った宝箱が出てくる。まことのメガネが無くても大丈夫なら戦わなくてもよい(後々厳しくなるけど)。

闇の神殿では手が6本生えている。まことのメガネを使用すると影が見えるので、それにバクダンやボムチュウの爆風を当てても姿を現す。
攻撃パターンや倒し方は変わらないが、メガトンハンマーは通用しない(盾突きバグを利用した場合は効く)。倒すとホバーブーツの入った宝箱が出てくる。

  • デドハンドの手
    地面から生えている方の手。これに掴まれると本体が出てくる。
    リンクの頭を掴んで拘束するので、スティックを動かしたりボタンを連打して抜け出そう。ダメージを与えると引っ込むが、暫く経つと復活して出てくる。

【ゼルダの伝説 時のオカリナGC】?

「時のオカリナ 裏」では、井戸の底にいる個体を倒した後に出てくる宝箱の中身がコンパスに変更され、闇の神殿にもう1体追加されている。

闇の神殿にいる追加個体はデドハンドの手が無く、本体の影にバクダン花などの爆風を当てて引きずり出す必要がある。倒すと矢束の入った宝箱が出てくる。この個体はスルー可能。

ガノン城の水の結界へと続く最初の部屋には、デドハンドの手が1本だけ存在する(本体はいない)。

【ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D】

本体の手に親指が追加された(攻撃には使わないので意味は無いけど)。血のような斑点が無くなり、全体的に紫がかっている。
デドハンドの手を調べる事が出来るようになった。

BGM

  • 中ボス戦闘
    戦闘曲。本体が地面から出てくると流れ始める。他の中ボスと共有されている。

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゼルダの伝説シリーズ
  • キャラクター
最終更新:2024年12月11日 19:00