サーリャ とは、【ファイアーエムブレム 覚醒】のキャラクター。
サーリャ |
||
![]() |
他言語 |
Tharja (英語) |
---|---|---|
種族 |
【人間】 | |
性別 |
女 | |
誕生日 |
04/02 | |
職業 |
呪術師 | |
所属 |
ペレジア王国 →イーリス聖王国 |
|
軍の中で一番 |
スタイルが良い | |
声優 |
『覚醒』:阿久津加菜 『ヒーローズ』等:高田憂希 |
|
初登場 |
【ファイアーエムブレム 覚醒】 |
ペレジア王国の呪術師。陰険で嫉妬深い。1兵士であるはずだが、ペレジアとイーリスの因縁には興味がまるでない。
とある軍師に一目惚れして以降、執拗なまでに追いかけ回すようになる。
「スタイルが良い」という設定がある珍しいキャラクター。
9章で登場。戦争に関してはズボラで自暴自棄になっており、【クロム】で話すと加入する。
メインストーリーでの出番はこれだけで、後は10章と終章で一言台詞がある程度。
誰かと支援Sになると外伝15が出現。そこでは娘のノワールとカオスな会話を繰り広げ、クロムから「ものすごい妖気だ…」と引かれる。
彼女で特筆すべき点は【ルフレ】との支援会話。
支援Cでは軍に参入した時に一目惚れ(女ルフレだとしても)したためにストーカー行為を行うようになり、本を読んだ回数や寝返り回数まで熟知してドン引きされ、「普通の女の子」を求めている事を知る。
支援Bでは「普通の女の子」を研究・練習を重ねてルフレ相手に完璧な普通の女の子を演じて迫る。困惑したルフレは元のサーリャに戻るように促す。
支援Aでは倒れたルフレを看病するという自然な展開で仲を縮め、支援S(男性限定)ではルフレから口説いて婚約。
ヤンデレから純愛へと移り変わる恋愛の評価は非常に高く、彼女の濃いキャラクターも相まって本作トップクラスの人気を得るに至った。
ユニット性能としてはやや技が低いダークマージ。ペガサスナイトの素質が無いのは残念だが、意外にもアーマーナイトの素質があるのでそちらで守備を稼ぎ、リザイア地雷の能力を高めるのが良いだろう。
女主人公と【シャラ】の支援会話で女主人公の未来を占うと占いの内容に彼女と思われる人物がいる。
DLC第3弾「ファイアーエムブレム 覚醒」追加パックで登場。
キャラクタースキル「破滅の誓約」はHPが減っているほど火力が上がる。
モーションは基本的にルフレの流用だが、強6だけ独自モーションである。また無双奥義ではHPを回復できる。
【黒乃霧亜】のパートナーのミラージュ?として登場。
「てへぺろ」と言ったり、霧亜達の世界の言葉に詳しい。
阿久津加菜の引退より、本作以降は声優が高田憂希に変更されている。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
物陰の闇使い | 赤の魔道 | 歩行系 | 高田憂希 | ZIS |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
39 | 32 | 34 | 23 | 20 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
ラウアブレード+ サーリャの禁呪 |
なし | 復讐 | ||
A | B | C | ||
飛燕の一撃3 | なし | 魔防の紋章3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2017/02/02 | 3~4 | 英雄召喚 | 英雄 | |
神装実装 | モチーフ | イラスト | ||
2024/08/10 | アルフ | KeG |
サービス初期から実装。
なんて事のない高速アタッカー寄りの配分だが、初期の赤の魔道はどいつもこいつも?曲者揃いだったため、無難な配分の彼女は一番使いやすい英雄だった。
汎用武器の「ラウアブレード+」は、奥義カウントの最大値が1増えてしまうデメリットがあるが、代わりに強化の値だけ攻撃に加算するという強力な効果を持つ武器。初期では最強とされたこのブレード系武器を持っていた点も彼女の評価を上げていた一因である。
スキル継承の実装により、同じ事をやるなら【リリーナ】に継承した方がワンパン範囲が増え、★5限ならレオンで騎馬ブレードを行った方が強力なため評価が下がり、更に【セリカ】やマーク男等の優秀な赤魔が次々と登場した事で次第に姿を消して行った。
2019/02に専用武器「サーリャの禁呪」が実装。「ラウアブレード+」と同じく強化の合計を攻撃に加算する基礎効果を持ち、特殊効果の錬成では周囲2マス以内の敵は戦闘中攻撃・速さ-4の効果を付けられる。地味に奥義カウント最大値+1のデメリットも無くなっている。
いわゆる「逆紋章」や「牽制」の叩き台のような性能で、単なるアタッカーだけでなく補助も行える優秀な武器。
逆紋章はこの後にどんどん増えたためインフレに付いていくのは難しくなったが、2019年当時では強力だった。
2024/08/10には神装が実装。
クリスマス版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
「普通の女の子」 | 赤の魔道 | 重装系 | 高田憂希 | わし元 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
43 | 34 | 18 | 34 | 36 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
燭台+ | なし | 氷蒼 | ||
A | B | C | ||
近距離反撃 | 迎撃隊形3 | 赤魔の技量3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2017/12/18 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2017/12/18開催の超英雄召喚イベント「冬祭りの使者」で実装されたクリスマス版。
外見こそトナカイとサンタを組み合わせたクリスマス衣装だが、肩書や言動はルフレとの支援レベルBを元にした「普通の女の子」を演じているものとなっている。
汎用武器「燭台+」は、敵から攻撃された時に戦闘中ALL+2。
ハロウィンヘンリーに続いて実装された魔法の重装系。速さを徹底的に削って攻撃と耐久に分配した割り切った耐久力が特徴的で、「ラウアレイヴン+」を継承する事で強力な受けキャラとしての運用が可能。実装当初はかなり強力なキャラクターだった。
+ | 解析情報 |
花嫁版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
熱情の花嫁 | 赤の魔道 | 歩行系 | 高田憂希 | 煎茶 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
39 | 35 | 35 | 21 | 21 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
ムスペルの炎花 | 攻撃速さの応援 | なし | ||
A | B | C | ||
攻撃速さの絆3 | 速さの共謀3 | なし | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2018/05/21 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2018/05/21の超英雄召喚イベント「花嫁たちに捧ぐ花」で実装。
真っ黒なウエディングドレスに身を包んでいる。
専用武器「ムスペルの炎花」は、戦闘中攻撃・速さが周囲2マス以内の味方の人数×2だけ上昇(最大6)。「ラウアアウル+」の上位互換となっている。
通常サーリャと同じ武器種と移動タイプで、こちらは速度に勝るが爆発力に欠けると言った関係。
後に武器錬成が追加。強化先問わずに基礎効果が周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中攻撃が5+周囲3マス以内の味方の人数×2だけ上昇(最大9)。周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中速さ+5に変更。
特殊効果の錬成では、周囲3マス以内の敵は、戦闘中速さ・魔防がスキル所持者の周囲3マス以内の味方の人数によって最大-6(0体なら0、1体なら-2、2体なら-4、3体なら-6)。
速さのバフだけ1減ったが、特殊効果の錬成を含めると実質攻撃+15、速さ+11となる。
逆紋章の弱体化範囲がかなり広く、通常サーリャの錬成と比較すると爆発力を減らして逆紋章の効果と範囲を強化したようなものとなっている。
ペレジア版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
華呪まといし灯姫 | 緑の魔道 | 飛行系 | 高田憂希 | チーコ |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
40 | 39 | 41 | 19 | 22 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
ペレジアの燭台+ | なし | 血讐 | ||
A | B | C | ||
鬼神飛燕の一撃3 | なし | 速さ魔防の牽制3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2021/01/18 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2021/01/18のペレジア超英雄召喚イベント「熱砂の国の秘祭」で実装。
このイベントの超英雄では唯一のペレジア出身者である。
汎用武器「ペレジアの燭台+」は周囲1マス以内に味方がいない時に敵の攻撃・魔防-5、かつ敵の弱化を2倍になる効果を持つ。
イースター双界英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
艶麗なる兎たち | 緑の魔道 | 飛行系 |
下田レイ with 高田憂希 |
切符 |
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2022/03/08 | 5 | 超英雄召喚 | 双界英雄 |
2022/03/08開催の超英雄召喚イベント「妹兎の願い」で実装。双界相手はソニア。詳しくはそちらのページを参照。
水着版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
渚の呪術師 | 青の魔道 | 騎馬系 | 高田憂希 | 大熊まい |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
40 | 45 | 44 | 19 | 20 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
硝子の小鉢+ | 引き寄せ | なし | ||
A | B | C | ||
なし | 速さ魔防の遠影3 | 攻撃速さの大開放3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2023/07/07 | 4~5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2023/07/07開催の超英雄召喚イベント「初めての夏に」で実装。
汎用武器「硝子の小鉢+」は、戦闘開始時、自分のHPが25%以上なら、戦闘中、自身の攻撃・速さ+5、敵の速さ・魔防が、戦闘開始時の自分のHPの25%だけ減少(最大10)、戦闘後、自分は10回復。
忍者版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
物陰の忍 | 赤の魔道 | 騎馬系 | 高田憂希 | 阿藍澄史 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
45 | 46 | 47 | 20 | 21 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
呪い忍者の忍法帳 | なし | 月光 | ||
A | B | C | ||
鬼神飛燕の掩撃 | 共鳴の黒魔法4 | 守備魔防の紫煙3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2024/11/06 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2024/11/06開催の超英雄召喚イベント「親子で忍者修行」で実装。
専用武器「呪い忍者の忍法帳」は、【再移動(マス間の距離、最大3)】を発動可能。
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃・速さ+6、【赤の呪い】、「戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)」を付与。
自分から攻撃した時、2回攻撃、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う。
自分から攻撃した時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃・速さが戦闘開始時の自分の速さの20%+6だけ増加。
【赤の呪い】は、周囲3マス以内の敵は、戦闘中、速さ・守備・魔防-4の効果を持つ【有利な状態】。
+ | 解析情報 |
スピリットとして登場。アートワークは、他のファイアーエムブレムシリーズのキャラと違って上半身だけの立ち絵(プロフィール欄と同じ物)となっている。