【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U とは、【ニンテンドー3DS】及び【Wii U】?用のゲーム。

プロフィール

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U



他言語

Super Smash Bros. for Nintendo 3DS and Wii U (英語)

ハード

【ニンテンドー3DS】
【Wii U】?

メディア

3DS専用ゲームカード
Wii U専用光ディスク

ジャンル

アクション

発売元

任天堂

開発元

ソラ
バンダイナムコスタジオ
バンダイナムコゲームス

プロデューサー

齋藤伸也
小林賢也

ディレクター

桜井政博

プレイ人数

3DS:1~4人
WiiU:1~8人

発売日

3DS:2014/09/13 (日本)
Wii U:2014/12/06 (日本)

値段

3DS:5,800円
WiiU:7,920円

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

最新バージョン

Ver.1.1.7

シリーズ

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

日本販売数

3DS:253万本
WiiU:75万7,285本

世界販売数

3DS:959万本
WiiU:537万本

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの4作目。公式略称は『for』など。
【ニンテンドー3DS】【Wii U】?のマルチタイトルとして開発された。WiiUの方が大型のため開発が遅れ、少し後に発売した。
WiiUは珍しく日本よりも北米や欧州で先行で発売しているが、これはホリデーシーズンに合わせたためとされる。

【大乱闘スマッシュブラザーズX】の要素を引き継ぎつつも参戦キャラクター(ファイター)を増加させ、更にダウンロードコンテンツをシリーズで初めて採用。
【ロックマン】【パックマン】のような長年の付き合いを持つ他社の古株はもちろんの事、【クラウド・ストライフ】【ベヨネッタ】のような驚きのファイターも参戦。更に【スーパーマリオメーカー】?【ファイアーエムブレム if】といった任天堂の最新作の要素も追加し、大多数のキャラクターとステージが登場した。

コンセプトとして3DSは一人で楽しむ『個』、WiiUは複数人で楽しむ『公』を上げており、それぞれのハード向けに「フィールドスマッシュ」と「ワールドスマッシュ」という別のモードが搭載されている。
反面、前作に登場した「亜空の使者」に該当するストーリーモードは無い。
また、WiiUはシリーズ初となる8人までの対戦モードを楽しめる。

オンラインでのアップデートにも対応しており、ファイターの強さに調整が入る事があった。
更にDLCキャラクターの存在もあり、強さのランクはアップデート毎に入れ替わる事が多かった。

連動要素として【amiibo】のキャラクターを「フィギュアプレイヤー(FP)」として育てる要素がある。
機種間の連動では、カスタマイズキャラクターの共有、3DSをWiiUのコントローラーとして使う事も可能。

ゲームシステム

基本的なシステムは大乱闘スマッシュブラザーズXまでと同様。

  • 世界戦闘力
    ほぼ全てのスコアが記録されるモードと対戦モードで記録される数値。
    自分よりも順位が低い人数がそのまま数値となる。
  • ホカホカ補正
    ファイターの蓄積ダメージが溜まると湯気が出るようになり、攻撃力が上昇する。
  • オンライン対戦
    前作のおきらく乱闘にあたるモードの他に「1on1」や「チーム乱闘」といったルールを指定する募集も追加された。
  • 終点化
    全てのステージを「終点」の形にして戦える。BGMはステージに依存する。
  • カスタマイズ
    カスタマイズパーツという専用のアイテムを集める事でファイターのワザを入れ替えたり、装備を変えてステータスを調整できる。
    作成したファイターは各種モードで使用可能。
    また、新ファイターのパルテナはワザが大きく変更され、Miiファイターはこのモードで衣装も変えられる。
  • フィギュアラッシュ
    大量に降ってくる障害物を壊してコインやフィギュアを集める。
    WiiUではカスタマイズファイターも使用できる。
  • フィールドスマッシュ
    3DS用のモード。フィールドを駆け巡ってアイテムを集めてファイターを強化し、最後の種目で勝負する。【カービィのエアライド】のシティトライアルに近いモード。
    参戦した各シリーズのザコキャラクターがまんべんなく勢揃いしている。
  • ワールドスマッシュ
    WiiU用のモード。ボードの上でファイターのコマを使って戦うパーティゲーム。
  • オーダー
    WiiU用のモード。マスターサイド/クレイジーサイドの2つに分かれており、クリアする事で報酬が手に入る。
    クレイジーサイドの方は専用のチケットが必要。

キャラクター

公式サイトの紹介順。DLCファイターのみ逆順

初期キャラクター

ベールを脱ぐ戦士(隠しキャラクター)

さらなる挑戦者たち(DLC追加キャラクター)

ボスキャラ

アシストフィギュア

ボールから出てくるポケモン

モンスターボール

マスターボール

フィールドスマッシュ

マリオシリーズ

ゼルダの伝説シリーズ

メトロイドシリーズ

光神話 パルテナの鏡シリーズ

星のカービィシリーズ

ポケットモンスターシリーズ

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

他社キャラ

  • プーカァ
    『ディグダグ』のキャラクター。ゴーグルだけが出現した状態で透明になっている。殴ると姿を表し、ダメージを与えるとどんどんと膨らんで破裂して倒せる。
  • バキュラ
    『ゼビウス』のキャラクター。言わずとしれた無敵の回転板。
    本作では珍しく行動パターンまで完全に原作再現しており、画面上部からくるくる回りながら下へと落ちていく。
  • 【メットール】
    『ロックマン』のキャラクター。ヘルメットを被って潜っている間は攻撃が効かない。足と口があるので正しくは『ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?』から登場した「メットールDX」と思われる。
  • エッグロボ
    『ソニック&ナックルズ』のキャラクター。空を飛びながらビームガンで攻撃する。

その他

フィギュアに関しては【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】/フィギュア?を参照。

ゲームモード

共通モード

大乱闘

ひとりでとみんなでを選べる。Wii U版では最大8人での乱闘も可能。
もちろん細かくルールを設定することも可能。

クリアゲッター

前作にも登場した条件をクリアすると開放されるボード。ゴールデンハンマーを使えば条件を達成せずとも割れるものもある。

for Nintendo 3DSのみ

フィールドスマッシュ

ひとりでとみんなでを選べる。
5分の制限時間内にできるだけステージを周り敵を倒してアイテムを集め強化し、最終ゲームで決着をつける【カービィのエアライド】の「シティトライアル」に似たゲーム。各能力の上限値は1000。技を使うたび1ずつ増えていく。

  • じゅんび
    技のカスタマイズや、フィールドスマッシュ内での持ち込みアイテムを選択できる。持ち込みアイテムの上限は6つまでで、容量はキャラクターのボディ、防御アイテムの効果などによって変わってくる。 
  • 使用曲セレクト
    フィールドスマッシュ内で流す曲を選択できる。

すれちがい

すれちがい通信に対応しており、オリジナルゲームで遊ぶことができる。

  • すれちがい大乱闘
    パワーを溜めて突撃し、相手を場外にぶっ飛ばすおはじきのようなゲーム。パワーを溜めたほうが威力は大きくなるが、溜めている間や外した時の隙も増える。
    こちらが持っていないダウンロードコンテンツキャラクターを相手が使用した場合、アイコンは?になる。
  • 練習
    すれちがい相手がいない場合、人数を決めて練習が可能。
  • 設定
    キャラクターアイコンやメッセージなどを変更できる。
  • 記録
    過去の記録を確認することができる。

for Wii Uのみ

ワールドスマッシュ

オーダー

関連作品

コメント

  • test - 名無しさん (2020-08-12 20:13:18)

全てのコメントを見る

+ タグ編集
  • タグ:
  • 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
  • ゲームソフト
最終更新:2023年01月08日 06:50