【スーパーマリオアドバンス3】

スーパーマリオアドバンス3 とは、【ゲームボーイアドバンス】用のゲーム。

概要

スーパーマリオアドバンス3


他言語

Super Mario Advance 3 (英語)

ハード

【ゲームボーイアドバンス】

メディア

ロムカセット

ジャンル

アクション

発売元

任天堂

開発元

任天堂

プレイ人数

1人
1~4人(マリオブラザーズのみ)

発売日

2002/09/20 (日本)

値段

GBA:4,800円(税別)
WiiU:715円(税込)

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

対応機能

ゲームボーイアドバンス専用通信ケーブル
1カートリッジプレイ
マルチカートリッジプレイ

シリーズ

マリオシリーズ
ヨッシーシリーズ

移植・リメイク

3DS:【バーチャルコンソール】
【Wii U】?:バーチャルコンソール
Switch:【ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online】

日本販売数

約51万5000本

【ゲームボーイアドバンス】向けに発売したマリオシリーズの1作。
【スーパーマリオアドバンス2】に続く、マリオシリーズGBA移植作品の第3弾。
今回は【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】【マリオブラザーズ】のカップリング作品。

ヨッシーアイランドの方はスーパーマリオアドバンスシリーズで初の新コースを収録。
非常に難易度が高く、特に最後のコースはクリアするだけでも難しい。
原作自体のボリュームが大きいため、4のコースカードによる拡張を除けば、同シリーズ内では単体としてのボリュームは大きい。

マリオブラザーズの方は、今回も【スーパーマリオアドバンス】に収録されているものと同様。収録作品同士のマルチプレイにも対応している。

※ストーリー・主なゲームシステム・キャラクターは【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】を参照。
※2:カップリング作品であるマリオブラザーズの内容・変更点・キャラクターは【マリオブラザーズ】を参照。

ゲームシステム

  • SFC版と違う点
    • ヨッシーとヘイホーにボイスが追加。
    • Bボタンでワールドマップ画面に飛べる。さらにワールドマップ画面でBボタンを押せばタイトル画面に戻れる。
    • クリア後に「ひみつ」コースが各ワールドに1つずつ追加。何れも非常に難易度が高い。
    • SFC版では没キャラだった赤い【キラー】が登場。ひみつ6で登場する。
    • 2-8の中盤にてタマゴが補充できるエリア(ヘイホーが出てくる土管があるエリア)が追加された。
    • お城のボスのBGMが3-8と5-8で使われる、前奏が長いバージョンのみとなった。
    • 各ワールド毎の合計点に応じてボーナスが貰えるようになった。それに合わせて、ミニゲームの出現条件が合計700点以上に変更。
    • 6-8クリア時にスコアの清算画面が表示されるようになった(SFC版は清算画面は表示されずEDに移る)。
    • ベビークッパ撃破後のセーブデータが「クリア」と書かれたものに変わる。アイコンはベビークッパ。
    • 完全クリア時に今まで冒険したヨッシーの匹数が表示される。1回ミスする毎に1匹増える。この匹数がタイトル選択画面に「No.○○○」と表示される。
    • ステージにある小屋のミニゲームが、そのステージ内で何度もできるようになった。
    • 隠しコマンドで出現するミニゲームの2人プレイはできなくなった。
    • 画面を消して電池の消費を抑える、スリープモードの追加。以後に発売されたゲームにも搭載されている。
    • マリオが食べられる致命的なバグは修正されているものの、ステージ進行に致命的ではないバグの修正は行われていない。
      • そのため、2-4や2-5等から1-1に行ける方法や、マグマでミスした時の飛び上がりでスイッチを踏むとミスにならないバグなどはそのまま残されている。

関連作品

紹介動画

リンク

移植・リメイク

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月02日 07:22