【ゴブリン】

ゴブリン とは、空想の種族、及びそれを元にしたキャラクター。

プロフィール

ゴブリン

他言語

Goblin (英語)

種族

子鬼
【妖精】

初登場

【ドラガリアロスト】

ヨーロッパの伝承物語に登場する小鬼のような生き物。【妖精】の一種であるともされる。
『指輪物語』では「オークの一種」として一躍有名となった後、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』では「オークと異なる生物」として定義付けられ、ファンタジーの定番モンスターの一種として様々なフィクションの物語に顔を出す事となる。
ゲームではモンスターの定番的な存在であり、【スライム】と並び序盤のザコの代名詞とされる事が多い。

任天堂のゲームでは意外にも出番が少ない。
一番近い立ち位置にいる生き物としては【ボコブリン】が近いが、まんまゴブリンという名称のキャラクターとなるとかなり限られてくる。

作品別

【ドラガリアロスト】

『ナイツオブグローリー』のゴブリンが登場。風属性のザコキャラ。これといった特徴はないが数で攻めてくる。
アルベリアバトルロイヤルでもザコキャラとして複数登場。倒すとアイテムを落とす。

  • フレイムゴブリン
    火属性版。
  • サーフゴブリン
    水属性版。
  • シャイニーゴブリン
    光属性版。
  • シャドウゴブリン
    闇属性版。
  • ビッグゴブリン
    風属性のボス版。でかい。
  • ビッグフレイムゴブリン
    火属性のボス版。
  • ビッグサーフゴブリン
    水属性のボス版。
  • ビッグシャイニーゴブリン
    光属性のボス版。
  • ビッグシャドウゴブリン
    闇属性のボス版。
  • グリムチーフ
    風槌の遺跡に登場するレアエネミー。風属性。頭の被り物が黒くなっている。
  • おかめゴブリン
    施設イベント「ダンシング☆ボンオドリ」に登場。火属性。おかめを被っているゴブリン。
  • ひょっとこゴブリン
    施設イベント「ダンシング☆ボンオドリ」に登場。火属性。ひょっとこを被っているゴブリン。

Cygames MONSTER CREATIONS

『ドラガリアロスト』のゴブリン3階に展示されている。単なるザコキャラだが、本作のザコの代表的な存在かつ初期デザインのためか細かな設定画が掲載されている。身長1.2m、体重30kg、生息地は森・高地・遺跡であるとのこと。以下は説明文。

小人のような姿の魔獣。
大陸中に生息し、人にとって身近な魔獣である。
邪悪で獰猛な性格で、人を襲ったり盗みを働いたりする。
知能は高くないとされるが、人から盗んだ物を身に着けることがあり、様々な装いのゴブリンが確認されている。
+ アートと制作過程
  • アートの見どころ
  • POINT 01
    (画像なし)
    元々は、サイゲームスのナイツオブグローリーからピックアップされたデザイン。
    テイストが違うため、ドラガリアロストの世界観に合うよう落とし込んだ。
    
  • POINT 02
    夏のお祭りイベント用にゴブリンからお祭り気分が感じ取れるようにした。
    
  • POINT 03 回転攻撃
    ※実際は動画
    ゴブリンらしさを表現するために、回転攻撃後、最後は目が回ってしまうというお茶目な一面も追加した。
    
  • 制作過程
  • STEP 01 原案&原画
    ゴブリンのイメージに合うポーズ案を出した。
    あまり格好を付けたようなポーズにならないよう、素朴かつ、何をしようとしているのか想像できるようなシンプルなものを考案した。
    
  • STEP 02 三面図
    3Dを作成するために三面図を作成。
    ベースとなるモンスターのボーンを流用する中で、印象を変えられるような部分は指示を入れながら描き上げている。
    ※ボーンとは3Dモデルを変形させながら、アニメーションさせるために必要になるもの。
    
  • STEP 03 着彩
    ドラガリアロストのテイストに合わせた着彩をしていく。
    一般的なエネミーのため、迫力が出すぎてもいけないので、あまり塗りこみすぎずシンプルに仕上げた。
    
  • STEP 04 3D
    このエネミーは初期リリースなこともあり、とても少ないポリゴン数で作る必要があったため、頂点の位置を慎重に吟味しつつ作成を進めた。
    

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年11月29日 16:27