NonStories ~永遠の箱庭~ 非公式攻略まとめwiki

第6フロア

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

第6フロア

雑魚戦難易度:18(Ⅲメインルート佳境)
おまけ4も後半。
このあたりになってくると敵も十分強いため、物語Ⅲのキャラも前線に押し出していこう。
パンデモニウムということで、比較的聖に弱い魔物が出やすい。
既存の聖魔法使いのリソースが切れていたら、先ほど仲間になった天衣魔縫に杖を持たせよう。
場違いの強敵は対策なしに撃破することは難しいであろう。

名前 敵・作戦等 推奨装備
水魔法
スラーク 聖魔法
天衣魔縫 聖魔法
セイレン 風魔法
ユグド 凍結
喜寿 肉塊退治 カオススレイヤー
闇月 混沌斬で肉塊退治
聖二 場違い相手に パーフェクトリボン
グレイス 場違い相手に ラグナロク
ギルセイヌ 場違い相手に 醜悪の欠片

分岐:プレイヤー能力発動。

右に行くと戦闘コース。

左に行くとトラップコース。

右も左も宝箱あり。

  • 右に進む
グリモアエナジー*4
デュラハン&ハイデーモン
取得アイテム:物理結界
ガラハドの騎士&ナンバーマスター*2
ビガミストウーマン*3
  • 左に進む
取得アイテム:夢闇の底は永遠、夢闇の底は永遠、夢闇の底は永遠
いや、確かに宝箱はありだけどふざけんな
夢闇が一回でもドロップをすれば割に合うが……

電撃罠*2(謡でノーダメージ ノーリスク?)

分岐:プレイヤー能力発動。

上に行くと戦闘4回。

右に行くと戦闘2回+魔力吸収装置3回。

左に行くと床ダメージ3回(耐えられる)+宝あり。

  • 上に進む
ビガミストウーマン*3と2戦
デュラハン&ハイデーモン
ガラハドの騎士&ナンバーマスター*2
  • 右に進む
  • 左に進む
床ダメージ1000*3
取得アイテム:魔王のマント
※取得アイテムはすでに並行世界統合部隊に持ち込み済みと思われるので、割に合うものではない。

分岐:このフロアでは場違いの強敵だ

  • 戦いを避ける
取得アイテム:特になし
  • 戦いを挑む
名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
雷竜スペーシアン
貴族悪魔アルファ
月の姫の信者ベステ
  • 雷竜スペーシアン
オードイエローブレス
地層波動
ジゴスパーク
アルティメットブレス
連破

  • 貴族悪魔アルファ
物理反撃 魔法反撃
雷神斬 八連打
ボーカルレッドブレス
ジゴスパーク
イレイザー エクスプロード
物理・究極防壁
精神集中→闘争乱舞or伝承ソード
二つの魔力球
カマイタチ
瞑想(9000ほど)

  • 月の姫の信者ベステ
ニューホワイトブレス
魔力集中→アブソリュートゼロ
ヘルバイオ ブリザード・サー

  • 初手
オードイエローブレス、ニューホワイトブレス、ボーカルレッドブレス&物理・究極防壁(要検証)

  • 対策状態異常
麻痺・暴走・転倒・凍結

  • 対策耐性
雷・闘・氷

  • 攻略
外伝でも出てきた闘争の悪魔の部下達が一部登場!
黒竜さんなんていらなかったんや!
悪魔やドラゴンさんがいるからと、ラグナロクなどの物理パーティーを組んでいると、防壁で碌にダメージが通らなくなる。
魔消要員を準備しておこう。
また一応、ガチガチに固めたアッシュやアリンでBP切れを狙うことも可能だ。

アルファは物魔ともに反撃をし、結界と回避も高い強敵。
Lv4魔法、技能の使用も視野に入れよう。
攻撃面でも彼の闘争乱舞は威力、命中率とも高く危険のため、アッシュの回避壁ではイマイチ信頼性に欠ける。
素直にギルセイヌを出撃させた方がいいかもしれない。

全般的に麻痺付与攻撃が多いため対策は必須。
その他の状態異常は回復がたやすいので、余裕があれば対策しておくぐらいでいいか。
念のため、パワーアップした聖二君にパーフェクトリボンを装備させ、オーバーチャクラをいつでも使えるようにしておこう。
他の攻撃もLv4技能をはじめとして結界無効攻撃が豊富であり、六魔守護結界に頼り切ることはできない。
相手の数が減るまでは、低HPのキャラは控えに回しておこう。

外伝云々を考えて、音羽さんを出してもいいが、どうやって活躍させたらいいか……

  • ドロップ:竜のウロコ 邪炎の剣 ベステの鎌
  • 報酬:大魔王のマント
※このあたりから、報酬は鉱石装備に匹敵するものになってくる。

セーブ、装備変更、ボス

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
異界の悪魔(黄)
異界の悪魔(青) 90000 悪魔 雷闇 1080 150 480 150 25 40
異界の悪魔(赤)

物理反撃あり 初手、乱れ打つ雷(ランダム5回+雷弱)
雷神斬
ジゴスパーク スターメテオダスト イレイザー デス・メギド
漆黒の波動 グランドクロス ホワイトライトニング 

確かな一撃
二つの魔力玉 八連打 超・火炎砲弾
地層波動
聖全体 イビルモール
漆黒の波動 フィールドストップ 
瞑想 アイスリフレクト

初手、フェニックスウィング(全D+火弱、転倒)
獄炎斬
地層波動
漆黒の波動
デス・メギド
イレイザー
コロナウェーブ(溜め無し)
グランドクロス
精神集中→闘争乱舞

  • 攻略
高結界が厄介のため、Lv4技能か魔法を使いたい。
リソース管理も考え、哀音に六魔守護結界 天衣魔縫に最強の槍、アリンにラグナロクと醜悪の欠片、回避重視装備のアッシュかギルセイヌ。
これで前の二人は集中→全体攻撃を繰り返す。
アリンは適当にダブルソード、アッシュは防御。
アッシュは赤が精神集中したら闘争乱舞対策として庇い立て。
全体魔法も多いが、アッシュに時を駆けるマントを装備させておけば、魔法反射もあるため、1ターンで沈むことは少ない。
とはいえ、デス・メギドで一撃死する恐れもあるので、素直にギルセイヌを出したほうがいいかもしれない。
哀音さんは素の沈黙耐性☆を誇るが、三柱とも漆黒の波動(全体暗闇、沈黙)を使ってくるため、それなりの確率でかかってしまうため、回復手段を準備しておこう。

+ ...
初代聖女:真理が仲間に

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
アダマンゴーレム 15555 生成生物 他物理火氷毒地霊 下記 物防400程度でOK
冥府の住人(小骨) 6800 アンデッド 闘破霊聖 転倒 突遠闇 咆哮→ホーリーブライト
グリモアエナジー 5800 精霊 闘霊 眠 それ以外の魔法属性
デュラハン 9000 アンデッド 水霊 鬼殺しの槍 マッハラッシュ ホーリー
ハイデ-モン 悪魔 氷雷闇 ファラディ
ガラハドの騎士 19000 アンデッド 水霊 盲目 凍結通るが異防高め。魔法で速攻
ナンバーマスター 5000 悪魔 凍結奥義+ホーリーブライト
ビガミストウーマン 7800 悪魔 遠風聖 毒闇 イビルモール 凍結奥義+催涙ガス+ホーリーブライト
デスゲイズ 8888 死の使い 斬霊聖 即死対策 催涙ガス→ホーリーブライト
次元の歪み 6000 混沌 凍結 毒霊音聖闇 時間対策 刹那は命中が高い
デモンズガード 12000 悪魔 物理氷雷毒闇 時々2回 物理反撃 初手バーニングアップ 2回行動がなければホーリー集中で封殺も
血染めの肉塊*2 18000 混沌 短聖 凍結 火毒闇   
グレートジンガー
魔界樹 15000 植物 水風霊斬 凍結 超火炎砲弾 デス 凍結奥義+魔法
魔界の森 35000 植物 水風霊斬 凍結 凍結は通るが弱点ではない
永遠の夢遊病 44444 人間 暴走 痛恨あり ランダムマス限定 盲目混乱通る 2000
ウルトラゴーレム 40000 生成生物 破水風音 破以外物理雷石化 30

  • ランダムマス
超傷薬
疲労温和結界の札Ω
22000G

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー