ギンギラス
No.248タイプ:いわ/あく
特性:すなおこし(天候が砂嵐になる)
夢特性:きんちょうかん(敵の持つ木の実を使えなくする)
体重:202.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
タイプ:いわ/あく
特性 :すなおこし(天候が砂嵐になる)
体重 :255.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:コロシアム/FRLG/XD/D/Pt/HGSS/BW/BW2/Y/USUM/SH
600族+メガ HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ギンギラス 100 134 110 95 100 61
メガギンギラス 100 164 150 95 120 71
カイリュー 91 134 95 100 100 80
ボーマンダ 95 135 80 110 80 100
メガボーマンダ 95 145 130 120 90 120
メタグロス 80 135 130 95 90 70
メガメタグロス 80 145 150 105 110 110
ガブリアス 108 130 95 80 85 102
メガガブリアス 108 170 115 120 95 92
サザンドラ 92 105 90 125 90 98
ヌメルゴン 90 100 70 110 150 80
ジャラランガ 75 110 125 100 105 85
ドラパルト 88 120 75 100 75 142
ばつぐん(4倍)
かくとう
ばつぐん(2倍) みず/くさ/
じめん/むし/はがね/
フェアリー
いまひとつ(1/2)
ノーマル/ほのお/どく/ひこう/
ゴースト/あく
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし
エスパー
ギンギラス「剣盾のDLC第一弾は『鎧の孤島』!ついによろいポケモンたる俺が主役になる時がきたな!」
↑てつヨロイポケモン「ちょっと待ってもらおうか」
よろいどりポケモン「聞き捨てならねぇな」
SMではなんと600族で唯一アローラに生息していないポケモンとなってしまったギンギラス
ところが実はストーリー中で全てのプレイヤーがこいつを目にする機会が存在する
それがバトルロイヤルの入場口である
しかもこの手の4人に分かれて対決するルールでは珍しく主人公は緑のカラーの担当となっている
つまりこいつは主人公カラーを担当しているという特別待遇となっているのだ
ちなみにポケリフレのくしもギンギラスモチーフ
↑USUMではディグダトンネルにヨーギラスが出現するようになった。代わりに彼が出てこなくなってしまったが
ギンギラスのメガシンカが確定、
ガブリアスに継ぐ600族のメガシンカである
特性は砂おこしのままだが、新しく登場した
フェアリーと同時に
フェアリーに強い鋼もコイツにとっては弱点となる
負けるなギンギラス!600族の意地を見せてやれ!ちなみにギンギラスのメガストーンはX限定で入手可能である
↑負けるな!って言っても2倍弱点一つ増えた程度じゃあの格闘全盛時代でトップメタ張ってたこいつじゃ負けようも無いだろ
天候弱体化は痛いけど格闘も減るのが目に見えてるし
↑HP振りメガギンギラスで耐久を色々計算したんだが意地っ張りA252メガクチートのじゃれつく(A344×威力135×2)でようやく高乱数1(93.5%)。
特殊耐久は特攻↑補正C252振りメガルカリオのはどうだん(A211×威力120×4)でようやく低乱数1(37.5%)*実際は適応力のため落ちるけど。
フェアリーが多少蔓延っても対策などいくらでもあるだろう。やっぱり強いぞギンギラス!
ただしメガクチートだけはマジ勘弁。交代読みきあいパンチとか決められたら目も当てられない。
↑特防がアホみたいに高くなるしなぁ…
フェアリーは殆どが特殊寄りだから、
クチートや
マリルリ以外でコイツを突破するのは相当難儀しそうな気がする。
あと、メガルカリオの場合は、無補正でもC252振りならHP252振りだけの砂嵐付きメガギンギを適応力波導弾で確1っぽい。
(なお、居るのかどうかは知らないけど、HD振りメガバンギは流石に同条件で乱数圏内に入る模様)
実質種族値 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ギンギラス 100 134 110 95 160
176 61 無振り
極振り
チョッキ 100 134 110 95 250
290 61 無振り
極振り
ストーン 100 164 150 95 190
206 71 無振り
極振り
今更だけども、メガギンギラスって凄く洗練されたデザインだと思う。
個々のパーツは元と大きく変わってないけど、尖った胸パーツが
サナギラスに見えるし、
腹が赤くなって角が伸びたお陰で遠目で見るとヨーギラスにも見える。
「全体はゴテゴテした見た目だけどよく見ると各形態の特徴を残してる」という、ちょっとヒーローチックな最終形態なんだな
シンオウダービーでまさかの出禁。
原因は同じく出禁となったレート出場可能ポケを察するにダイパ当時レベル50以下が手に入らなかったためと考えられるが
同じ立場のはずのこいつは出られるという…
↑志村ー!プラチナ、プラチナ!と思ったらプラチナの
ヒードランはLv50なのね
最近のゲーフリはどうもマイチェン版を軽視する傾向にあるようだ
さりげなーくカロスマーク付ポケモン限定レート設立の恩恵を受けたポケモン。
カロス産準伝説(伝説も)は3V確定のため、めざ格を持てない(いたら100%改造)ためである。
準伝説でバンギを不一致めざ格で対処する奴なんかいないとかそんなことは知らん
↑爆弾UB「それが出来ないせいでお前にまともに等倍すら取れなくて為す術無い奴もおるんやで・・・」
ちなみにギンギラスナイトの所持状況。
順位自体はレート全シーズンで1位だが、確率はシーズン1で30%をかろうじて超えた以外は全部20%代。
これは…どうなんだ。いいあんばいに幅が広がったってことでいいのだろうか。
ギンギのモデルはゴジラであるとはよく言われているがメガギンギラスは… どう見てもスペースゴジラだなあれは
↑そらをとぶを覚えないのが残念だな。
↑↑ステロ(結晶フィールド展開)からのかえんほうしゃ(コロナ・ビーム)ですね分かります
弱点は増えたが、悪→鋼が等倍になったので悪いことばかりではない。
これでもう
ハッサムやグロスを噛み砕いても歯を傷めることはなくなったぞ!
↑グロスに至っては美味しくいただけるけどね
さらに突撃チョッキという、耐久と火力を合わせ持つ
バンギラスに相性のいい道具も登場。
「気合玉が命中したのに半分も減らせず返り討ち」「等倍じゃ1/8も減らせない」という信じがたい声も聞かれるようになった。
ギンギさんは今日も元気らしいです。
BW2の映画撮ってこい。メガ進化ならぬメカ進化したメカ
バンギラスを見ることができるぞ!
↑今なら、メガゴドラvsメガバンギで映画さながらの怪獣大決戦を見ることも出来そうだな…!(対戦的意味で)
↑そこにメガプテラかメガリザードンも入れて3大怪獣大決戦にできるな 蛾と三首竜がメガ進化すればなぁ…
XYでのねっとうが某怪獣王の放射熱線にしか見えない。こいつが覚えたらピッタリだったんだが。
XYでフェアリータイプの追加により
ダーテング、
ノクタスと共に弱点7つと1位タイになってしまった。
フェアリーが第五世代でマイナーだった悪に強いのはこいつと
サザンドラ、改造の霊悪対策だろう。
ちなみに草複合以外で弱点7つはこいつが初
↑
ノクタス「先輩はそれでもやっていけそうなぶんまだマシじゃないですか」
↑↑
テラキオンもだな
↑↑↑
ソルロック「おっそうだな」 まあこいつは浮遊あるけど
↑↑↑超紙耐久な
ノクタスさんが今更弱点増えてもなんの問題もない。むしろ悪技を軽減されることの方がヤバいんじゃ…?
↑↑↑↑↑このページ見るまで弱点数1位タイとは気づかなかった。現環境が
フェアリーや先制飛行技で格闘殺しにかかってきてるし。
↑↑↑↑↑↑
パンプジン「格闘にお悩みのアナタにこそ、ハロウィンがオススメですよ」
タイプ:リーザドン
↑確かに「いわあく」だな
↑ヨーギラスのタイプ=
イワークのタイプ
サナギラスのt(ry
ギンギラs(ry
つまり タイプ的に勝てなさそう。
おも型
性 別:♂
性 格:すなおだぞお
努力値:どりょくちってなあにい?
持ち物:せんせいのツメ 持たせてるんだあ!強いでしょおー!
技 :かみなり/ふぶき/ギガインパクト/はかいこうせん
いっけえギンギラスー!とかにく爆弾だあ!!やあ!!
けんさんたべてえたてさんたべてえなんてだれもやーらんぺっぺえー!ぷっ!はっ!だっさーい!!
LINE
シェア
Tweet
◎個別ポケモンコンテンツページ◎
▼索引▼
頭文字順索引
▼ 図鑑順メニュー
ア イ ウ エ オ
カ キ ク ケ コ
サ シ ス セ ソ
タ チ ツ テ ト
ナ ニ ヌ ネ ノ
ハ ヒ フ ヘ ホ
マ ミ ム メ モ
ヤ ユ ヨ
ラ リ ル レ ロ
ワ
タイプ別索引
無 炎 水 電 草 氷
闘 毒 地 飛 超 虫
岩 霊 竜 悪 鋼 妖
000 000 000 000 000 000
各タイプの争い
第1章 第2章 第3章 第4章
世代別索引
第一世代 第二世代
第三世代 第四世代
第五世代 第六世代
第七世代 第八世代
◎各種コンテンツ・資料・情報◎
◎その他リンク集◎
トップページ・メニュー
トップページ
メニュー
別サイトリンク
なりきりネタwiki
妄想ネタwiki
ポケモン対戦考察まとめwiki 雑記(ネタ・マイナー&記録)
対戦考察wiki(第8世代)
対戦考察wiki(第7世代)
対戦考察wiki(第6世代)
対戦考察wiki(第5世代)
対戦考察wiki(第4世代)
ダブル考察wiki(第6世代)
最近更新されたwiki
アニヲタWiki(仮)
ネタポケまとめ改@wiki
gionshantveed @ ウィキ
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
灼眼のシャナ&A/B用語大辞典
ゆめにっき派生を楽しむ@wiki
ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
機動戦士ガンダム 戦場の絆@wiki
EvaliceSaga攻略WIKI
Dead by Daylight 攻略 wiki
最終更新:2025年02月18日 13:25