ソルロック
No.136 タイプ:いわ/[[エスパー]]
特性:ふゆう(地面タイプの技、どくびし・まきびし・ねばねばネット・各種フィールド効果・特性「ありじごく」の効果を受けない)
体重:154.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:R/E/XD/DPt/BW/BW2/XY/OR/GO/SW/BD
ロック仲間 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ソルロック |
90 |
95 |
85 |
55 |
65 |
70 |
レジロック |
80 |
100 |
200 |
50 |
100 |
50 |
ドクロッグ |
83 |
106 |
65 |
86 |
65 |
85 |
ハードロック1 |
115 |
140 |
130 |
55 |
55 |
40 |
ハードロック2 |
70 |
100 |
70 |
105 |
75 |
40 |
ハードロック3 |
74 |
108 |
133 |
83 |
65 |
32 |
エアロック |
105 |
150 |
90 |
150 |
90 |
95 |
フェアリーロック |
57 |
80 |
91 |
80 |
87 |
75 |
アクセルロック |
75 |
115 |
65 |
55 |
65 |
112 |
パンクロック |
75 |
98 |
70 |
114 |
70 |
75 |
マックスレイドの嫌われ者 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
理由 |
ソルロック |
90 |
95 |
85 |
55 |
65 |
70 |
コスモパワーやらロックカットやらで自分の能力を上げてばかりで全く攻撃しない |
ソーナンス |
190 |
33 |
58 |
33 |
58 |
33 |
カウンターやらミラーコートやらろくな攻撃手段がない。たまにドわすれまでしてくる |
イーブイ |
55 |
55 |
50 |
45 |
65 |
55 |
一応でんこうせっかで攻撃することがあるので上記2体よりはマシだが 基本的にてだすけしかしない |
こいつらと比べたら種族値低くてもちゃんと攻撃に参加してくれる
コイキングの方が遥かにマシに思えてくる気がするのは私だけではないはず。
↑9世代レイドはつるぎのまいやはらだいこわるだくみ積んだ後に、
天候、フィールド、いけいけドンドンで強化しワンパンするというのが手っ取り早い攻略なので
勝手にバリア圏内に削らずに自分磨きしてるソルロックは歓迎されていたかもしれない
まあそもそもパルデアにソルロックいないんですけどね
※第七世代でHが20アップ
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
みず/くさ/じめん/むし/ゴースト/あく/はがね |
いまひとつ(1/2) |
ノーマル/ほのお/どく/ひこう/エスパー |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第3世代で登場。
太陽がモチーフの"いんせきポケモン"。ちなみに
相方の分類も同じ。
トクサネジムリーダー、フウ&ランの切り札。エメラルドでは一人がルナソル両方出してくることもある罠w
多分、RS時代は結構な人がNN「さいたま」にしていたポケモン
↑響きだけでTシャツ蛙をCM起用したドリンク名をNNにした俺は異端か。
↑ソルマック胃腸液かw そういえばずいぶん前にそのキャラのパロディキャラがポケモンにも出てきたな
↑まあそのキャラは胃腸液のキャラってわけじゃないんだけどね。分かってると思うけど。
↑x4 俺は「すぎうら」っていうNNにしていた、由来はお察しください。
↑銀魂25巻の銀さんかお前は。でもすぐ分かったわ。
↑ありがとう、おかげでルナソルを「ひのわ」「つくよ」としてダブル用に育てることを思いついた。
↑今だったらNNは「しゃくねつ」にするな。男は黙って灼熱。
↑クールポコなのに灼熱とはこれいかに。
↑↑灼熱は
キマワリじゃないか? ソルロックより楽しそうな顔してるし
↑↑↑<(╹ヮ╹)> YO!
アニメにおいて、ジンダイ隊長の非レジ手持ちポケの1体。
ゼニガメに勝利、
フシギダネと引き分けた。
太陽ポケモンなのに朝の日差しが覚えられない不思議。
↑
ルナトーンのとこでも言われているが、きっとこいつが他のポケモンを照らすんだ。
↑いやしのはどう覚えろ
↑↑↑PDW産が覚えるようになった
↑でも実際、こいつの朝の陽射しって入手した人はいるのだろうか?何度も挑戦してるんだが全然とれない
迷子探しで1:13のタイム出しても出ない
ホエルオーで9万点出しても出ない
入手できた人がいるなら、どのくらいのゲーム成績で陽射し持ちがとれたのか聞いてみないものだ
↑そうか?3万足らずでも普通に陽射し持ち手に入ったけど
↑↑あれって高得点だとレア技持ちの可能性が高くなるだけだから、低得点でも出るときは出るし、高得点でも出るとは限らない
太陽神降臨の儀式には欠かせないポケモン。太陽神召喚用の型は対戦考察wikiに載っています。
↑日照り
キュウコンの登場で第5世代ではネタになった
みんな大好きにちようび。でもすぐに逃げるから困る。
オーバーヒートを覚えさせていた時が僕にもありました
↑攻撃が高いなんて知らずにサイキネとソラビ覚えさせてた俺に一言
↑あれ俺いつ書いたっけww
↑×全部 太陽がオーバーヒート→大爆発とかかっこいいじゃない!と思って計算してみた
オバヒで特攻に下降補正無しで68振ればH252D4
ハッサムを確一 晴れていたりジュエル持ちなら下降補正でも確一
鋼と虫が弱点だから誘いやすいしすばやさも勝ってるからいける 特防特化は知らない
第5世代においては、大爆発は弱体化されるわ、強力な虫、悪、草、鋼、ゴーストポケモンがばんばん追加されるわ、
たいようポケモンなんてのが出てくるわ(
昔からいたけど)、しかもそれが無茶苦茶強いわ、
特性浮遊のせいで隠れ特性貰えないわ、
その浮遊を型破るやつがメジャーだわ、
可愛くて強い草ポケが太陽の石進化のせいで乱獲されるわ、
そもそも出現場所が経験値稼ぎに持ってこいで石関係なしに狩られまくるわ、とても切ない環境に置かれている。
↑がんばれソルロック超頑張って。
↑↑更にどうでもいい技アクロバットを覚える。そんなもんよりなんか別の技くれよ…
でもなんか必要な技あるのかなこいつ。
↑ジュエルアクロバットで強化された虫連中を倒せるから案外便利じゃない?相方さんに比べれば
↑東北イッシュの濃い草むらのダブル出現で、
オオスバメとゴルバットのみを狩りながらすばやさ努力値と経験値を稼いでたけど、
こいつと
月はしょっちゅう自爆して邪魔するんだよね。
特に月は攻撃が低いから努力値稼ぎ中のポケが自爆受けても生き残っちゃって努力値おかしくされちゃう、あれはささやかな抵抗だったのか。
↑
湿り気ラグラージ「やっと俺の出番が来たな!!」
↑×6 進化石のために、狩りまくっている俺が通りまーす。…もうやめようか…。
↑ブラックシティに
レナがいるオレはソルロック保護団体だろう…
↑↑等 努力値振る時に控えに
ものひろいを入れておけば太陽と月は拾ってくるぞ。極稀だが食べ残しも拾えるから4,5匹入れておけばいい。
どういうわけだがアクロバットを覚える。全然アクロバティックじゃない見た目の上、羽や脚力があるようにも見えないが…
相方はまだ「ムーン」サルトってことでうなずいてしまうが
↑太陽ができるなら
星も仲間に入れてあげていいと思うんだ。実用性はしらんがな。
ほら、一応天体仲間だし、
エスパーだしさ。
ていうかソルロックと
ルナトーンのアクロバットはどっちかといえば動きのイメージが高速スピンに近いと思うんだ。
ジュカインとか
ストライクは華麗に宙を舞う姿が想像できるのに……。
↑↑全く関係ないけど、昔ジャンプの漫画にアクロバティックな動きをする顔が月のヤツがいたよね。
↑↑↑同じ任天堂作品でMr.シャイン&Mr.ブライトがアクロバティックな攻撃してたじゃないか
↑↑↑↑かなり無理やりだけど「太陽=夏」ということで「サマー」ソルトだったりして
↑じゃあ塩的な何かを持たせるか…
↑RS時代にあった「あさせのしお」が一番いいかな…
↑BWでも宝探しの人から貰えるぞ
↑6
ルナトーンの影分身!
↑&↑7 ムーンフェイスかwなつかしいなー
↑6 サマー「ソル」トかも
↑10 今さらだが
ストライクはアクロバットを覚えないぞw 覚えるのは
ハッサム。
↑剣盾で習得。預言者だったんだよ…。
数少ないワンダールーム使いなのに触れられてなくて泣いた
↑せっかくなのでこいつのページで聞くけど、
ワンダールームやもう一個のなんとかルーム(名前忘れた、確か道具の効果無くすのか防特防逆にするのか)
ってシングルでは完全なネタだけどダブルトリプルではどうなのかね?
1ターンの恩恵を多く受けれる複数戦なら活躍できないこともない気がする。
俺はシングル専門だから詳しいことは知らんけどトリパは超メジャーらしいしもしかしたら…って思ったんだが。
↑あちこちでワンダールームマジックルームの可能性が模索されているが、
これらがトリルと根本的に違うのは、発動させても相手と基本的に互角にしかなれないってこと。
トリルは相手のメリットをデメリットに、こっちのデメリットをメリットにすることができるからこっちが断然有利になるんだが、
道具が無くなるのはこっちも同じだし、ダブル以上なら防御特防を逆にするより素直に殴った方が早い。
こっちの耐久を変化させるのが目的なら壺のガードシェアがあるしなー
↑↑↑BW2にて
マジックルームと共に教え技でばらまかれました
RS当時のポケモンとしては物凄く異質感があるというか、BW以降に出てきそうな奇抜なデザインな気がする。
出現率の低さや流星の滝がどことなく神秘的な場所なのも相まって、初見で伝説のポケモンかと思ったのは俺だけかな。
なんとBW2ではPWTなどを除いて
ルナトーン共々使用するトレーナーが一人もいない。
ライモンスタジアムで手持ちに入れていたサッカー選手も別のポケモンを使うようになってしまった。
第6世代では攻撃モーションの関係上、かえんほうしゃやサイコキネシスを使うとまるで背面から撃ってるように見える。
↑ただしかえんほうしゃは
尻から出るって事か
新ポケモン「
ソルガレオ」登場。
果たしてソルロックとの関係は…?
サン・ウルトラサンではハイナ砂漠にソルロックを連れて行くと謎のおじさんが登場。あるイベントが発生する。
太陽を模したバージョンかつこんな専用イベントまであるのに、
何故かソルロックはサンにもウルトラサンにも野生で出てこない。どういう事なの…
ちなみにムーンとウルトラムーンでは
相方でイベントが起こるし、同様に野生で出てこない。
剣盾には無事内定。
おそらくマックスレイドバトルにおいてものすごくヘイトを集めているであろうポケモン。自分の能力はいいんで殴ってください…
↑ロックカットを使うさまから付けられたのが通称「自分磨き」「意識高い系」
そしてマックスレイドでは定期的にステータス変化を消してくるから積み技の相性が悪いのも印象の悪さに拍車をかけている
↑レイドはただでさえ通信なしじゃ難易度高いのに何故こんなあからさまなおジャマキャラを…
↑状態変化を消してくるのを分かってるうえでこんな積みばっかりするようなの用意するって明確な嫌がらせの意図を感じてしまう
ネタ型
ジンダイ型
性格:?
努力値:攻撃252 特防252
持ち物:なし
わざ:サイコウェーブ、ソーラービーム、ねんりき、シャドーボール
出すときは威厳ある口調で「ゆけぃ! ソルロックゥ!!」。
ねんりきとサイコウェーブが被る上に、サイコキネシスの方が高威力だが、そこはジンダイクオリティなので気にしない。
同じ手持ちの
サマヨールは進化できるけど、
テッカニンともどもこれ以上進化できないので残念ですな、隊長。
今度はゲームみたいに伝説3鳥捕まえといてください。
日曜日型
性格:素早さ上がる性格
努力値:素255 後は適当
持ち物:なんでもよし
技:ねむる(日曜だし)、ねごと(寝まくれば寝言も言うよな)、おんがえし(平和に過ごせる日曜日に感謝!)、
だいばくはつ(明日までにやらなきゃいけないことやってなかった…)、ロックカット(日曜日は逃げて行きそして月曜日が…)
同じく
ルナトーンに対抗してみた。非常にセンスがない
↑XD産使って
ルナトーンにバトンタッチするというのはどうだろうか?
沈黙の日曜日型
性格:なんでもよし(耐久↑推奨)
努力値:なんでもよし(耐久振り推奨)
持ち物:なんでもよし
技:かいふくふうじ さしおさえ がんせきふうじ だいばくはつ(静けさにヤケクソに・故障発生です!何ということだ!)
皆「動きを封じる系」の技。
封印覚えてくれればネタじゃないバトルでも爆発封じに使えるんだが…
第一の意味
日曜なのにテスト期間だからゲームを差し押さえられた!疲労回復のための漫画も没収!
どこかへ遊びに行こうにも皆勉強で忙しい……。暗い部屋で沈黙の日曜日を過ごす学生。
※第一の意味は数多いだろう元ネタを知らない人のための後付けです…。
兄者型
性格:のうてんき・ちょっと怒りっぽい
確定技:だいばくはつ、やつあたり、いばる
選択技:じこあんじ、ころがる、からげんき、はかいこうせん
かつて存在したルナソルスレの兄者を思い出しつつ。
やつあたりは基本的に敵ではなく、ダブルバトルで
弟者に対して使う
暗示+バトン型
性格:生き残れそうなもの
努力値:生き残れそうなもの
持ち物:生き残れそうなもの
確定技:バトンタッチ、じこあんじ
選択技:普通の能力うp技、いばる、サイコキネシス(特防ダウンバトン用)他
XD産を思い切ってバトン役に抜擢するタイプ。
じ こ あ ん じまで組み合わせるため死亡率は高い。
敵の下がった能力段階もコピーしてバトンというマゾい遊びも可能
↑これダブルで使えるかな?砂トリパで
チャーレムのパワトリバトンでパワトリを物真似でコピーして、
トリックルームを発動させて
ボスゴドラや
レジロックなどに交代することができれば…
一応コスモパワー使えるからコスモバトン役として戦えなくもない
あまり使う人もいないだろうし意表も突けるしやれるかも…
まさかの特殊型
性格:ひかえめ、おくびょうなど
努力値:とくこう252 残りをHP、すばやさなど
持ち物:こだわりスカーフ きあいのタスキなど
技:原始の力 サイコキネシス 大地の力 火炎放射 大文字 オーバーヒート ソーラービーム シグナルビーム
めざめるパワー だいばくはつ めいそう ロックカットなど
できることは多いが、それが強いか、積む暇があるかは別問題。
なお
エスパーではミュウアルセを除いて唯一の不一致オーバーヒート使いで、
めいそうを積んでいれば(もしくはメガネ)防御特化
エアームドを無補正でも一撃で葬れる。
しかしHP振り
メタグロスは補正有メガネ持ちでも乱数。一応物理型よりも削れるがやはり鬼門。
エスパーだからそこまでまさかって感じがしなくて困る。
炎タイプもどき型
性格:なんでもよし
努力:なんでもよし
持物:なんでもよし
攻撃技:ほのおのうず オーバーヒート かえんほうしゃ だいもんじ
変化技:おにび にほんばれ
見た目と技で炎タイプだと思った人は少なくない…と思う
ちなみに炎タイプ以外で唯一の炎の渦使いであり炎・
ゴースト以外で数少ない鬼火使いでもある
画伯?…なにそれ
↑持ち物はもくたんかイトケの実かシュカの実(意味無いけど)あたりがいいんじゃね?
↑そこで『じゅうりょく』ですよ
光り輝く太陽型
性格:適当
努力値:適当
持ち物:適当
技:にほんばれ・だいばくはつ
今日も皆さんおはようさん!水平線から太陽が昇りますよ
そして私がにほんばれで地球を照らします!
にほんばれ!にほんばれ!にほんばれ!ウーイェーイ!!
※相手が
お月様を出してきたら爆発して素直に地平線へと沈みましょう。
自分が太陽神型
性格:れいせい、ひかえめ、なまいき
努力値:HP252 特攻252
持ち物:いのちのたまorこだわりメガネ
確定技:ソーラービーム、だいもんじ
攻撃技:サイコキネシス、オーバーヒート、はかいこうせん、チャージビーム、シャドーボール、
めざめるパワー(氷が最善?)、だいちのちから、シグナルビーム、くさむすび、じこあんじ
偽装技:ステルスロック、にほんばれ、トリックルーム
太陽神の降臨をサポートすると思ったら何とコイツが太陽神を名乗りだして戦う型。
いのちのたまでサンパワーを発動して特攻1.3倍からのソーラービームや炎技で太陽神も相手も焼き尽くすのだ。
…相手側に太陽神がいたらおとなしく処罰されましょう。
↑どうせなら瞑想も使って火力アップだ!
トリックルーム始動型
性格:ゆうかん、わんぱく、しんちょう
努力値:ゆうかんなら攻撃252あと適当 その他ならHP252、防御252または特防252
持ち物:きあいのタスキ、ひかりのねんど
技:トリックルーム、だいばくはつ、ひかりのかべ、リフレクターorおにび
こいつで状況を整えて後続の鈍足高火力アタッカーで暴れまわれ!
きあいのタスキで確実に耐えてトリルするか、耐久に振って壁や鬼火をまいてもう一発耐えてからトリルするかは君次第!
トリルしたあとは状況に応じた技を使って退場だ!
耐久もそこまで高いわけでもなく弱点の多いこいつでやる意味は知らん。そこ、銅鐸のほうが安定とか言わない。
一応特防特化で砂嵐時なら控えめ珠
サザンドラの流星群を耐えて壁貼って耐えてトリルということもできるぞ!
補正アイテム無しなら悪の波動でも上記のことが可能!
アクロバット型
性格:陽気or無邪気
努力値:攻撃252素早さ252
持ち物:
ひこうのジュエル
確定技:アクロバット
選択技:しねんのずつき/ストーンエッジ/じしん/だいばくはつ/オーバーヒート
こいつを育成してみようと技一覧を眺めてたらアクロバットを覚えることに気付いたので書いてみた。
ソルロックなんてガッサのテクニマシンガンで余裕なんて思ってる相手に強烈な一撃を喰らわせてやれ!
Hに振られてると思念では確殺できないがアクロバットなら無問題。
命中も安定してていい感じ…問題は同速運ゲを制することができるかどうかってことだが…
ガルーラ封殺型
性格:わんぱく
努力値:H252B252
持ち物:ゴツゴツメット
確定技:おにび
選択技:あさのひざし/いわなだれ/トリックルーム/
ガルーラの弱点といえば鬼火とゴツゴツメット。これはわかってるのだがこれらをうまく扱えるポケモンなんてほんの一握り。
ノーマルを半減しつつ鬼火をうてるポケモンはこいつぐらい。ドランとかもいるが地面4倍しかいないので受け出せない。
本家昇格目指してます。^ー^
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:オボンのみ
技:サイコウェーブ/がんせきふうじ/コスモパワー/ひかりのかべ
低めの特防は壁で補い、コスモパワーで守りを固める。さらにオボンがあるのでしぶとい。
その2
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:イトケのみ
技:しねんのずつき/いわなだれ/おにび/コスモパワー
一致技が揃った物理型。鬼火とコスモパワーで物理相手に強く出られる。
マックスレイドバトル型
性格:補正なしのやつ
努力値:全部0
個体値:全部0
持ち物:無いよ
技:いわおとし/サイコキネシス/コスモパワー/ロックカット
マックスレイドバトルのNPCの一人であるシュウスケが使用する
お邪魔虫ソルロック。
コメントにもある通り基本的に積んでばっかなため、
ソーナンスよりマシ程度のハズレ枠扱いされがち。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
いわおとし |
50 |
90 |
いわ |
物理 |
15 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
1 |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
1 |
フレアドライブ |
120 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
1 |
あさのひざし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
5 |
さいみんじゅつ |
- |
60 |
エスパー |
変化 |
20 |
10 |
ロックカット |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
15 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
20 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
25 |
コスモパワー |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
30 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
35 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
40 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
45 |
ワンダールーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
50 |
だいばくはつ |
250 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技11 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
Lv40 |
技13 |
ほのおのうず |
35 |
85 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技17 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技18 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技19 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
技20 |
じばく |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
Lv15 |
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技32 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技38 |
おにび |
- |
85 |
ほのお |
変化 |
15 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技40 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技46 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技49 |
すなじごく |
35 |
85 |
じめん |
物理 |
15 |
|
技54 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技60 |
パワースワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技70 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技71 |
ワンダールーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
Lv45 |
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技78 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技91 |
サイコフィールド |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技98 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技01 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技02 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技11 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv30 |
技15 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技25 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技29 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技33 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技36 |
ねっぷう |
95 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
|
技40 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技43 |
オーバーヒート |
130 |
90 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技44 |
コスモパワー |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
Lv25 |
技46 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
技49 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技52 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
技55 |
フレアドライブ |
120 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
Lv1 |
技67 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技69 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
Lv20 |
技74 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技75 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
Lv35 |
技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技77 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技82 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技83 |
サイドチェンジ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
メテオビーム |
120 |
90 |
いわ |
特殊 |
10 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
すてみタックル、ものまね、まるくなる(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ(マシン) ころがる、げんしのちから(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
やきつくす、フラッシュ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
サイコウェーブ、さしおさえ、かいふくふうじ(レベル) どくどく、かげぶんしん、ゆめくい、いばる、じこあんじ、チャージビーム、うちおとす、ないしょばなし、 おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) リサイクル、いたみわけ、マジックコート、じゅうりょく、とぎすます、テレキネシス、シグナルビーム(教え技) |
遺伝
最終更新:2024年08月10日 04:15