グラエナ
No.262 タイプ:あく
特性:いかく(戦闘登場時相手の攻撃を一段階下げる)
はやあし(状態異常時にすばやさ1.5倍。麻痺によるすばやさダウン打ち消し)
隠れ特性:じしんかじょう(自身の技で相手を倒すと攻撃が一段階上がる)
体重:37.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:RSE/XD/D/Pt/HGSS/W/X/ORAS/GO/BDSP/SV(碧)
悪単色仲間 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
Total |
グラエナ |
70 |
90 |
70 |
60 |
60 |
70 |
420 |
アブソル |
65 |
130 |
60 |
75 |
60 |
75 |
465 |
メガアブソル |
65 |
150 |
60 |
115 |
60 |
115 |
565 |
ブラッキー |
95 |
65 |
110 |
60 |
130 |
65 |
525 |
ダークライ |
70 |
90 |
90 |
135 |
90 |
125 |
600 |
レパルダス |
64 |
88 |
50 |
88 |
50 |
106 |
446 |
ゾロアーク |
60 |
105 |
60 |
120 |
60 |
105 |
510 |
アローラペルシアン |
65 |
60 |
60 |
75 |
65 |
115 |
440 |
フォクスライ |
70 |
58 |
58 |
87 |
92 |
90 |
455 |
マフィティフ |
80 |
120 |
90 |
60 |
70 |
85 |
505 |
悪犬仲間 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
Total |
グラエナ |
70 |
90 |
70 |
60 |
60 |
70 |
420 |
ヘルガー |
75 |
90 |
50 |
110 |
80 |
95 |
500 |
マフィティフ |
80 |
120 |
90 |
60 |
70 |
85 |
505 |
ぶしゃー!ぶふおー!
↑これを知らない人ってかなり多いと思う、RSのえんとつ山のマグマ団アクア団のポチエナの鳴き声
↑マグマ団やアクア団が「
ほのお(みず)をぶっかけてやれー!」とか言ってるから
単にドンメルとキバニアのグラフィックを用意してなくてオダマキ博士を追いかけてたポチエナ流用しただけだと思われる。
ちゃんとポケモンごとのグラフィック用意されはじめたのなんてDPからだしなぁ…。
↑ポチエナは一応BWから焼き尽くすを使えるようになったので後は水技だな。RSリメがあればどうなるかな
↑ORASの特別体験版でプシャーというポチエナを確認……まさかね
↑結局鳴き声とセリフは変わらず、ついでに図鑑サーチでもポチエナとして認識していた。
第3世代で登場。元祖かみつきポケモン…なのか?
↑「神」で「ツキ」があるポケモン……ごめん
↑新世界の神のことかー!
↑夜月 神(やづき ゴッド)……ごめん言ってみたかっただけ
ちなみに本物のハイエナはネコ目ネコ亜目の動物なので注意。犬よりも猫やマングースに近い
ハイエナは哺乳類の中では顎の力が非常に強く他の肉食獣が見向きもしない骨を噛み砕いて中身を食べてしまうほど
なので頑丈顎がよく似合うし対応技も多いからいかせると思うのだが
アニポケDP編「スキです! ポケモンなりきり大会!!」では身体を水色に塗り潰し
スイクンに仮装したグラエナが登場。
これがめちゃくちゃ格好良い。
公式がYouTubeに上げているので是非ともチェックしよう。
ポケモンXDでは序盤から「どくどくのキバ」を覚えたポチエナをスナッチ出来るため、
ミラーボのハスブレロ&
ルンパッパキラーとして最後まで活躍出来るかもしれない…。
↑一致シグナルビームを使える
イトマル使った方が…ナイトヘッドもあるからヨマワル厳選にも使えるし
ステータスが低すぎる。「いかく」と「ふいうち」でがんがれ。
↑こいつはタイプこそ違うが、
ラッタや
オオタチや
マッスグマや
ビーダルと同じ序盤のお供ポジションだから
↑つまり、
この子はBWのグラエナポジだったのか
↑↑↑耐久低いのはともかく、この外見で素早さが70しかないってのが悲しい。90くらいはありそうに見えるんだけどなぁ…
↑↑↑↑↑見た目がかっこよければステータスなんて関係ないのだっ!!
なおレベルアップでどろぼうを覚えるのはコイツだけ。
↑ハスブレロはどうなの?
↑悪タイプでレベルアップでどろぼうを覚えるのはコイツだけといいたかったんだと思う。実際は知らん
↑ちょwww
ダーテング自重wwww
↑↑↑↑
カクレオン「…」 それと、ハスブレロはどろぼうを覚えない希ガス
↑GBAでは
覚えるみたいよ
↑↑ノレンパ3世を知らん子がいるとは…俺も年をとったのだろうか。
Ptでヘルガー不意打ち習得により絶滅危機に。いかくしか取り柄がなくなってしまった…カワイソス
↑本当に見ない…が、ヘルガーが不意討ち覚える前から既にいなかった気がするのはry
はやあしも一応麻痺の素早さダウン無しだから、特性で見れば使ってもらえるさ!
アブソルじゃなくてコイツがのろいを覚えられればのろしっぺ型でけっこう戦えたんじゃないか。
いかくあるから耐久に振れば物理には強いし、攻撃技もブラッキーより豊富なんだけどな。
グラエナ使い今まで見たこと無い。本当に誰も使ってなかったりしないよな?な?
↑俺も使う、ABSvの早足毒毒球。だから安心しろ。
↑↑元全一が真顔でグラエナ使ってたぞ
↑↑俺も早足型使ってる コイツの耐久と素早さでの威嚇よりもよっぽど使いやすい
しかし自分以外では出会ったことがない…
ラブカスのほうが見るという
↑×4 ランダム戦でブラッキー,
ポリゴンZ,
ツボツボ相手に3タテ決めてくれた日からずっと相棒です
一番↑俺は襷カウンターで使ってる。別にこいつでやる必要はないんだけど好きだから仕方ないよね。
この半端な攻撃で4倍狙うくらいならカウンターのほうが断然強力。最後はあくび退場で十分働く。
こいつ先取りといい、状態異常になると有益になる特性といい、教え技でいかりのまえば習得といい、なんだかラッタに似てきたな。
↑ラッタの前歯がニョキッと生えたグラエナ想像しちまったじゃないかwww
狼+威嚇+早足で椛しか出てこないのは俺だけか。しかし型を作ろうにもセリフもスペカもないしそもそも見えn(ry
↑俺もそう思ったんだが作れないし見た目ガーディのが椛だしで挫折した
↑↑グラエナはオオカミではなくハイエナだろう
↑名前の由来はグランドハイエナあたりか
余談だが公式イラストとドット絵で鼻の色が違う。
最近何故か
ヘルガーと対になっているポケモン。
DPではどっかの道路のポケトレでグラエナとヘルガーがそれぞれ限定で登場。BWでは大量発生で進化前のポチエナとデルビルが対で出る。
共通点は四足歩行と黒いところぐらいだが…
↑GBA時代の対はマッスグマっぽかったが…
だが、こいつヘルガーに防御と攻撃以外全能力負けてるし攻撃はヘルガーと同じ。水や地面や岩が弱点じゃないところがポイントか?
↑XYでは
ライボルトがヘルガーの対になってしまいました。こいつの立場は…
↑序盤悪という立場が完全に一緒なレパルダスと対に。猫と犬(?)という対なので非常にあってる
隠れ特性はじしんかじょう。
ワルビアルの特性はいかく、じしんかじょう。
ズルズキンの特性はじしんかじょう(とだっぴ)、隠れ特性がいかく。…これは酷い。
さらに言えばいかく持ちの
ギャラドス、
ボーマンダの隠れ特性もじしんかじょうである。
↑威嚇と自信過剰って何気に対の特性っぽいな。やっぱり発売前に公開されたメグロコの影響か?
進化前のポチエナの隠れ特性はびびり
子供のころは
お化けや
むしや
仲間にびびる臆病者で大人になると相手を倒すたびに調子に乗っていく。なんか可愛いです
ハイエナというとどうしても死骸食う掃除やとかずる賢い子悪党ってイメージが出てくるけど
こいつの設定は主人に忠実でチームワークの強いハンターって感じでそんな陰湿なイメージぜんぜんないよな。
ある意味ゲーフリGJと言いたい。ちなみに現実のハイエナも意外と優秀なハンターなんだそうだ
↑でもそのせいでしょっちゅうオオカミと間違われている気がする。そもそもこいつハイエナよりシベリアンハスキーっぽいような
↑そもそも進化前がポチエナなのがいけないと思う
どうしても犬っぽいイメージを持ってしまう
コイツ以外にもそういうポケモンが何匹かいるのだが、かみくだくの互換性能を持つじごくづきを覚えたのに本家の考察でスルーされている
かなり不遇扱いだが、探検隊シリーズでは優秀。なんと破壊光線の反動なし!
↑不遇どころかダブルでは無双も狙えるポケモンになってる
剣盾では内定貰えず。ここでも不遇…
SwitchデビューはBDSPとなった。
SVではDLC 碧の仮面にて解禁。
環境に復帰したは良いものの、種族値が
後輩の犬の完全下位互換になってしまった。タイプも同じだし威嚇なのも同じ…
差別化に使えるのは怒りの前歯と欠伸あたり。ありあわせで頑張るしかない
↑とはいえ、主役級のキャラクター「ゼイユ」の手持ちに抜擢されているし、決して不遇という訳でない。
しかも途中で弟の手持ちからリストラされた
アイツと違い、最後まで彼女の手持ちにいるぜ!
…後半で彼女の手持ちからリストラされなければいいが…。
+
|
ネタバレ注意 |
↑後編でもリストラされることなく初戦から登場!前編も含めてもテラパゴス戦以外の全てのバトルにおいて使われている辺り、割と優遇ポジであった。
|
落とし物は「ポチエナの牙」。
ほえる・うっぷんばらしのわざマシン作成に必要となる。
ネタ型
マグマ団、アクア団のポチエナ型
テラスタイプ:水
技:ほのおのキバ/テラバースト
詳細は雑談上部で
9世代にてついに水をぶっかけてやれるようになりました
台詞的に炎技は焼き尽くすのほうがよかったけど残念ながらSVでは使えないので
キバのデパート型
性格:きばぐれ
性別:♂の方が表示がキバっぽい。(爆)
努力値:HP6 攻撃252 素早さ252
持ち物:するどいキバ
技:どくどくのキバ/ほのおのキバ/
こおりのキバ/かみなりのキバ
同時遺伝って
画伯以外にできるんだろうか?
場合によってはかみつく・かみくだくで妥協するのも手だと思うんだ。
↑
アーボックがおります
↑↑あと
クチートもな。といってもクチートも結局は遺伝だが。
アタッカーであることがもうすでにネタ型
性格:いじっぱりorようき
特性:威嚇or早足
努力値:HP6 攻撃252 素早さ252
持ち物:光の粉とか。早足なら、どくどくだま。
襷やスカーフとかは幾らなんでも勿体無い気がする。
技:【確定技】威嚇>ふいうち 早足>かみくだく/からげんき
【選択物理技】おんがえし/アイアンテール/三色キバ/じゃれつく
【選択変化技】(笑)ちょうはつ/さきどり/よこどり/いちゃもん/ほえる/あくび/いばる(+じこあんじ)/
とおぼえ/にらみつける/こわいかお/まもる/カウンター
こいつを物理アタッカーとしてガチで使おうと努力をしてみる型。
特性早足なら「かみくだく」と「からげんき」、威嚇なら「ふいうち」を取る。
変化技のバリエーションは豊富なんだぜ!
普通にアタッカーにしてた俺はどうすれば…
↑己の信じる道を突き進めばいい。俺だって
パチリスをアタッカーにしてたZE
↑↑攻撃90は決して低いわけじゃない。
マイナーポケの攻撃くらい余裕で受けられると油断する人は多いと思うから、思わぬ致命傷を与えて意表をついてやろうぜ。
↑攻撃90は低いとは思わんが、悪技が物理特殊ともに低威力すぎる。逆に技の威力さえあれば種族値は低くても何とかなるんだがな…
じゃれつく追加。しかし、こんなナリでじゃれつくを自力習得するとは…。
浪速の逃犬型
性格:いじっぱり、なまいきなど
特性:はやあし推奨
努力値:HP6 攻撃252 素早さ252
持ち物:パワーベルト
技:いばる、ほえる、ちょうはつ、かみつく、にらみつける、いちゃもん、いばるから4つ
攻撃技が全くない浪速の逃犬。とりあえず相手をおちょくりまくろう。
特殊型
性格:ひかえめorおくびょう
特性:どちらでも。はやあしの場合は臆病最速推奨
努力値:特攻252 HP252or素早さ252
持ち物:こだわりメガネ/ものしりメガネ/いのちのたま/かえんだま/どくどくだま
確定技:あくのはどう
選択技:めざめるパワー(飛行とか地面とか格闘とか)/シャドーボール/ハイパーボイス(BW2教え技)/
はかいこうせん/ふいうち/やきつくす/いかりのまえば/ちょうはつetc
なぜこの型がない。
シャドーボールは範囲被りまくるから却下…といいたいところだが技スペースがなさ過ぎてどうしようもない。
わるだくみ使えないのが残念。この型こそまさにヘルガーの劣化だよな。
↑威嚇と耐性の違いでふんばるしかないな
はやあし運ゲ型
性格:おくびょう
特性:はやあし
持物:おうじゃのしるしorするどいキバ
努力値:素早さ252、特攻248
技:ねむる/いびき/あくのはどう/めざめるパワー(地)
50戦ならギリギリ130族が抜ける。劣化
トゲキッスだが気にしてはいけない。
ゴーストにはあくのはどう、岩or鋼にはめざ地でも撃っとけ!(格闘は最速にならないので没)
昆布補助型
性格:ようきorおくびょう
特性:はやあし
努力値:素早さ252 他耐久
持ち物 どくどくだま/たべのこし/きあいのタスキ
確定技:ねむる/ねごと/ほえる
選択技:かげぶんしん/まもる
とある動画で見た型。
一応本家にも最速のねむねごほえるの使い手だと紹介されているが肝心の型が本家にもここにもないので作ってみた。
仲間にステロやまきびししてもらってから光臨。
動画では選択技がかげぶんしんだったが、まもるのほうが安定するかも知れない。
たべのこしだとわずかに耐久力上がるけど、どくどくだまならほぼ確実に2ターン目にはやあしねむるができる。
タスキなら一撃死の可能性を減らせる。どれががいいだろうか。
かえんだまはアタッカーではないと悟られるから非推奨。
↑守るは絶対ありえない。ねごとで外れる可能性のほうが高いとかどうよw
↑言ってる意味がよくわからないけど、ねむねご守るの仕様は知ってる?
しかしガチ対戦に使えうる型なのかどうかは不明である。
↑毒発動→早足発動→眠るで回復→起きるってなるんだろうが、起きたあともまた毒々玉発動する?
↑毒中、眠り中は早足発動。眠りから覚めるターンも、ターン開始時は眠り扱いだから早足効果あり。
眠りから覚めたターン終了後、猛毒になるからまた早足発動。
よって、最初に毒毒玉発動した後は、眠ろうがなにしようが常時倍速。
…となると割りとイケそうな気がするんだがどうだろうかw
↑細かいけど1.5倍ね。ちなみに某動画では怯み狙いのかみつくが選択技だったな。
特殊耐久型
性格:しんちょうorおだやか(混乱時を考えるなら)
特性:威嚇推奨
努力値:HP252 特防252 素早さか防御4
持ちモノ:たべのこし
確定技:どくどく/バークアウト
選択技:よこどり/怒りの前歯/ほえる/ふいうち/いばる
適当に作ったら存外に強かったので、ここに。
主に特殊アタッカーやらサポートポケに死に出しで繰り出して使う。
桂馬パなんかに見られる、調整されたアタッカーなんかがカモ。死に出しできあいだまやら何やらを耐えてどくどく(前歯でも)だ!
単悪だから弱点をつかれにくいので意外なものを耐えたりする。
1発で落とせないとなると積んでくる奴が多い為ほえる/よこどりで時間稼ぎをし、出来る限りどくどくや前歯を振り撒け!
物理に出しても、相手によっては積んでくることがあるのでそこを吠えてしまえば特殊を呼び出すことが出来るかも。
66で使うと、使いやすい。
運ゲ狙うならいばるもありか。
↑BW2で前歯とバークアウトを両立できるようになったので慎重HDふいうち/バークアウト/怒りの前歯/あくび、でシングル回してみた。
感想としてはあくび→守るにしてダブルで活きる気がした。弱くはないと思う。
ねこのてパーティー調整型
特性:はやあし
努力値:攻撃252 特攻252
持ち物:どくどくだま
選択技:さきどり/どろぼう/まもる/ほしがる/よこどり
ねこのてで選ばれない技のみで構築した型。ねこのてパのお供に。
はやあし+毒々玉+さきどりで夢の竜狩り仕様…としては火力がぎりぎり。
攻撃特化でH4振り
ガブリアスを先取り逆鱗で丁度確1、特攻特化で無振り
ラティオスを先取り流星群で乱1。
もちろん性格補正の両立はできない。
ミュウツー捕獲型(ポチエナ)
性格:何でもいい
特性:どっちでもいい
努力値:なし
持ち物:なし
確定技:あくび
HGSSの
ミュウツーを捕まえるのに特化した型。
他のやつでHP赤にした後はこいつの出番。ひたすらあくびで眠らせてボールを投げてやろう。
デルビルがお勧めのようだけど、自分は寝かせられるこっちの方がいいと思う。実際こいつを使った。
ちょっと用意しにくいのが難点だが、向こうの技は何も効かないので生まれたてのレベル1でもいい。
敢えて追加しないが、HGSSなら教え技でいかりのまえばを覚えさせれば削り役にもなるな。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:するどいキバ
技:かみつく/どくどくのキバ/とおぼえ/ほえる
自重編成。最速仕様でひるませてくる。
その2
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:ヨプのみ
技:かみくだく/とっしん/ふいうち/とおぼえ
強化編成。B振りと威嚇を盾に物理を起点にして積んで殴る型。この周では唯一の不意打ち持ちポケだったりする。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ポチエナ |
グラエナ |
- |
* |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
*進化時 |
- |
1 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
- |
1 |
ほのおのキバ |
65 |
95 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
- |
1 |
かみなりのキバ |
65 |
95 |
でんき |
物理 |
15 |
|
- |
1 |
こおりのキバ |
65 |
95 |
こおり |
物理 |
15 |
|
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
4 |
1 |
とおぼえ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
7 |
1 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
|
10 |
1 |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
13 |
13 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
16 |
16 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
19 |
20 |
いばる |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
22 |
24 |
ダメおし |
60 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
25 |
28 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
28 |
36 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
31 |
1 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
34 |
44 |
あくび |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
36 |
48 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
40 |
52 |
ふいうち |
70 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
44 |
56 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv48 |
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv28 |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技08 |
ほのおのキバ |
65 |
95 |
ほのお |
物理 |
15 |
Lv1 |
技09 |
かみなりのキバ |
65 |
95 |
でんき |
物理 |
15 |
Lv1 |
技10 |
こおりのキバ |
65 |
95 |
こおり |
物理 |
15 |
Lv1 |
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
Lv1 |
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技30 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
進化時 |
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技48 |
ボルトチェンジ |
70 |
100 |
でんき |
特殊 |
20 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技62 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技63 |
サイコファング |
85 |
100 |
エスパー |
物理 |
10 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
Lv36 |
技94 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技108 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
Lv1 |
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技127 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
Lv56 |
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技140 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv16 |
技177 |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技183 |
いかりのまえば |
- |
90 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
技191 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技199 |
うっぷんばらし |
75 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技221 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
カウンター、ものまね、じこあんじ(教え技) いやしのすず(XD) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) |
第5世代 |
|
第6世代 |
やきつくす、かたきうち、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
かぎわける、さしおさえ(レベル) どくどく、りんしょう、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) よこどり、さきどり(タマゴ) いびき、さわぐ、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
ずつき(レベル) かげぶんしん、メロメロ、アイアンテール、いわくだき、いちゃもん、しっぺがえし、かいりき(マシン、BDSP) |
遺伝
最終更新:2024年05月24日 03:22