コクーン
No.015 タイプ:むし/どく
特性:だっぴ(毎ターン3分の1の確率で状態異常を回復する)
体重:10.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/DPt/HGSS/B/B2/XY/ORAS/USUM/GO/LPLE/SP
さなぎ |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計種族値 |
コクーン |
45 |
25 |
50 |
25 |
25 |
35 |
205 |
コクーン(輝石+性格補正) |
45 |
25 |
116 |
25 |
63 |
35 |
309 |
トランセル |
50 |
20 |
55 |
25 |
25 |
30 |
205 |
カラサリス |
50 |
35 |
55 |
25 |
25 |
15 |
205 |
マユルド |
50 |
35 |
55 |
25 |
25 |
15 |
205 |
サナギラス |
70 |
84 |
70 |
65 |
70 |
51 |
410 |
コモルー |
65 |
95 |
100 |
60 |
50 |
50 |
420 |
クルマユ |
55 |
63 |
90 |
50 |
80 |
42 |
380 |
ホイーガ |
40 |
55 |
99 |
40 |
79 |
47 |
360 |
コフーライ |
45 |
22 |
60 |
27 |
30 |
29 |
213 |
デンヂムシ |
57 |
82 |
95 |
55 |
75 |
36 |
400 |
コスモウム |
43 |
29 |
131 |
29 |
131 |
37 |
400 |
レドームシ |
50 |
35 |
80 |
50 |
90 |
30 |
335 |
↑
コモルーはいないのか??
↑耐久系中間進化という点で見ればそうか。他にもいくつか追加。
名前ミス注意 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ビードル |
40 |
30 |
35 |
20 |
20 |
50 |
ビートル |
80 |
125 |
75 |
40 |
95 |
85 |
ビー(蜂)+ニードル(針)でビードルです
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/ひこう/エスパー/いわ |
いまひとつ(1/2) |
どく/むし/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
くさ/かくとう |
こうかなし |
--- |
おっす!オラコクーン!
↑いっちょ やってみっか!
↑↑かたくなる…4回だーーっ!!
胸元にネクタイをつけているようにしか見えない自分がいる
↑そりゃあ、硬くなったりする股間の紳士だかr(ry
サナギ組の中では素早さしか自慢する所がないが、素早さは
トランセルより5早いだけ。
不一致でも弱点なら余裕で死ねます。不一致でも弱点でなくても余裕で死にます
レア技もなく、一致技があるものの威力15。こちらが全振りにもかかわらず(HP×防御が一番低い)無振り
ピカチュウを乱数6発。
使い道が難しい。こいつを使いこなせる上級者、名乗りを上げろ!
↑
スピアーならまだいるかもだけど、こいつは無理だろw
↑ついにタイプ一致虫技をプラチナで覚えるぜ!!!
↑これで長年の悩みであった技スペの空きが解決・・・始まったな
↑↑↑↑サナギもう一体いたので追加してみたらとんでもない厨ポケだった
↑てか、合計種族値二倍なんだな
↑↑サナ繋がりな上さなぎであるところの
サナギラスを入れないとは何たることか!って言われてたものね。
いいじゃない、ネタwikiなんだし。もうちょっと緩くいこうよ。
↑世の中には様式美というものがある。
↑↑図鑑の分類から見ると
サナギラスは「だんがんポケモン」らしい。コクーン達と違って「さなぎポケモン」じゃないのがミソ。
↑↑様式美?さなぎモチーフのポケモン表から
サナギラスをハブすることのどこが美しいの?
てかこいつって、サナギ組でタイマンした場合一番強いんだよね。
唯一毒複合だから虫食いは半減だし、カラサリス&マユルドの毒針による毒無効、こっちはタイプ一致毒針で一方的に毒にできる。
しかも素早さも一番高いから先手で鉄壁や毒針できるし。
XDでもしバトンタッチ持ちがビードルかコクーンでの登場だったらまだ活躍が見込めそうだったのになぁ…
プラチナこいつらの進化前たちがむしくい覚えるぜ!始まったな!
↑さらにプラチナの教え技でこいつ(と
トランセル)てっぺき覚えられるんだぜ!始まったな!
レベルアップで
ノーマル技を覚えないのは進化前のビードルだけ!
…たぶんおそらくきっと
POKéMON 151のコイツのTシャツのデザインに妙な威圧感を感じた
FF13にも出演したことで世界的に有名になったぜ!
まあ地名だけどな!
↑ポケモンのしかも初代組なら流石にFFの1作に使われるより元々有名だw
↑ボディ「パージ」を覚えないかな…
しかしなんでコイツは隠れ特性が無いんだろうか…
プレッシャーくらいあっても良さそうなのに
ところでアナライズ
ポリゴンのシリアルナンバーが書かれてる本の25ページの右下を見てくれ。こいつをどう思う?
ビードルにKAKUNA(コクーンの英名)ってNN付けようとしたらNGワード扱いされたんだが何で?
↑気になったのでXYで検証してみたところ「KAK」の段階でNG扱いになる。(KAとAKはセーフ)
ドイツ語のNGワード「KACKE(罵倒語)」と音が似ているので省略形としてNG認定されているのかも。
エレキネット習得でますます型が読み辛くなるな
剣盾では
進化形共々最後まで解禁されず。
抜け駆けして
相方の進化形を置いてメガシンカを貰った反動だろうか。
↑
バタフリーはキョダイマックス貰ってるし、メガ時代
バタフリー入国不可なんか無かったから過剰な気がするけど
その有り得ない強さについて
数々の嫌がらせ技を保有し、持久型のメッカと言われる
ヨノワールと同等の豊富なHPを持ち、
ダークホール等を覚え一部の技構成では並の伝説以上の実力を持つ
ドーブルよりも強力な攻撃を誇り、
初代からエース格に君臨する
フーディンよりも頑丈な防御を持ち、
型しだいでは超絶な火力を誇る
ツボツボよりも高い特攻を持ち、
最速サイコブーストで敵を殲滅する
デオキシスAよりも強固な特防を持ち、
高耐久高火力を誇る上に特性も凶悪な
ランクルスよりも高い素早さを持つという
脅威の種族値を持ちながら
さらにタイプはなんとあの
モルフォンや
ペンドラーと同じ虫・毒タイプ。
つまり弱点がマイナー技のほのおと
エスパーと
ひこうといわしかない上に、メジャータイプの格闘と毒と草と虫に抵抗を持っている訳だ。
しかも特性は一部で注目されている
アーボックやオンリーワンの複合タイプで
アタッカーとしてのメインウエポンの等倍範囲も耐久型としての弱点の少なさも文句なしな事で有名な
ズルズキン等と同じ「だっぴ」。
近作で大幅に強化されたねむりや簡単には回復できないまひを自動で回復してくれる有利な特性。
更に、技は毒針と硬くなると糸を吐くしか覚えないが、毒を半減するタイプには糸を吐くを撃ち逃げでいいだろう。
残念ながらこだわりメガネだと一致技がないが、スカーフを巻けばいじっぱりでも余裕で最速
ガーメイルを抜けるという神速。
暗黙の了解なのか禁止制限もかかっていないはずなのに使うトレーナーは数少ない。
生息数はFRLGの最初の方で出てきて、捕まえやすいので初心者にも嬉しい厳選対象。
弱点といったら、鋼タイプには全く手が出せなくなる事もあること、これは素直に交代しよう。
また、ランダム戦で使用する場合は出した瞬間に切断されることが多々ある。あまり多用すると嫌われても仕方ないので使う時は要注意。
バトレボでは専用セリフ付きという特別仕様。そこらの一般人と差を見せたいときにオススメ。
↑前から気になってたんだけど、専用セリフって何?バトレボ持ってないのでよくわからんのだが。
↑
チェリムなら姿が変わる時に専用セリフがある それを言ってるだけ
↑↑↑技マシンが使えないポケ戦の鋼全てに黒いヘドロ持ちで勝てるという毒タイプにあるまじき厨性能
それどころか硬くなるを積んで無双まで出来るし毒針で
ソーナンスも突破可能!
やはりあまり多用すると嫌われるポケモンである
↑↑↑↑氷物理最強の破壊力を持つ
マニューラより破壊力のある
コラッタよりも高い特攻を誇るだと?
有り得ない…なぜそんな強ポケがサナギなんだ
↑その上特性は脱皮…厨ってレベルじゃねえぞ
↑↑↑↑↑↑
フーディンより硬いのにさらにかたくなるまで使えるとか硬すぎ…
ポケダンではいとをはくで鈍足にした後
序盤虫に銀色の風やられて部屋から出ないと死ぬのに出られないという悲しい事態を起こすことがある。
更に回復しようと歩き回っていると毒針の追加効果の前に死ぬという。最強はどこへ行っても最強である。
ポケモン+ノブナガでは
スピアーは登場するが、その進化前であるコイツとビードルがなぜだか未登場に
ほかは
コイキング含め登場ポケに進化系や進化前がいれば全て登場するのだが…
技考察
どくばり タイプ一致毒技 威力は低めだが3割の確率で相手を毒にできるのは嬉しい
むしくい プラチナで新たに加わったタイプ一致技 威力は勿論相手の木の実を奪える高性能な技
エレキネット BW2で突如習得 糸を吐くと比べて挑発に強い利点と地面や蓄電などで無効化される欠点を持つ。唯一の特殊技。
いとをはく 相手の素早さを一段階下げる ダブルでは相手2体に当たる
かたくなる サナギといえばこの技だが、鉄壁の登場で使われる事は少なくなりそう
てっぺき プラチナで教えわざとして登場 かたくなるの上位互換
覚える技がたったの6つという初心者に優しいポケモン
↑しかも完全上位互換の鉄壁があるせいで固くなるを選ぶ必要もなく、実質技は5つ…これは初心者に優しいな。
↑エレキネット習得したことでついに技構成に悩むことが出来るようになったぞ!
まぁ糸を吐くかエレキネットかの違いだけどねw
技範囲について
技 |
物理 |
特殊 |
炎 |
(なし) |
(なし) |
水 |
(なし) |
(なし) |
電 |
(なし) |
エレキネット |
草 |
(なし) |
(なし) |
氷 |
(なし) |
(なし) |
闘 |
(なし) |
(なし) |
毒 |
どくばり |
(なし) |
地 |
(なし) |
(なし) |
飛 |
(なし) |
(なし) |
超 |
(なし) |
(なし) |
虫 |
むしくい |
(なし) |
岩 |
(なし) |
(なし) |
霊 |
(なし) |
(なし) |
竜 |
(なし) |
(なし) |
悪 |
(なし) |
(なし) |
鋼 |
(なし) |
(なし) |
可も無く不可も無くといったところ。物理特殊双方に長けていてタイプ一致技が2つもある。
補助技は攻撃技と同じほどあるため技自体は非常に豊富。
ネタ型
基本型
努力値:攻撃/HP252or素早さ252or素早さ調整残りHP
性格:いじっぱり/ようき
持ち物:しんかのきせき/くろいヘドロ/威力強化系など
技:むしくい/どくばり/いとをはくorエレキネット/てっぺき
なぜか無かったので作成
いとをはくで相手の交代を誘い、その隙にてっぺきを積むのが主な戦法
レッドカードやくっつき針などの妨害アイテムを持たせるのもアリ
素早さは、いとをはくによる無振り70族抜き調整くらいが良いか?
新技のエレキネットを追加。基本はこちらを推奨
地面や蓄電などの電気無効を意識するなら糸をはくの方がいいかもしれない
フルアタ型
努力値:攻撃/素早さ252orHP252
性格:いじっぱり
持ち物:こだわりスカーフor威力UP系の道具
確定技:どくばり むしくい エレキネット
補助技なんていらない、攻撃にすべてをかけるコクーンの勇姿を見よ!
エレキネット追加 性格も勇敢とかのほうがいいのかも
スカーフ型
努力値:攻撃素早さ252
性格:ようき
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:どくばり むしくい
選択技:いとをはく/かたくなる
最速
ヒードランまで抜ける。抜けたところで相手が鋼だからどうしようもないとか言っちゃ駄目だぞ
鉢巻型
努力値:攻撃素早さ252
性格:いじっぱり
持ち物:こだわりハチマキ
確定技:どくばり むしくい
選択技:いとをはく/てっぺき
◇ むしくいを覚える前の話 ◇
弱点なのに無振り
ノクタスすら確定5とか何の冗談だよ
弱点で草タイプ中最も紙耐久の無振り
ヒマナッツすら確定2とか何の冗談だよ
剣の舞3回バトン貰ってようやく無振り
デオキシスAが超低乱数1orz
↑相方の
トランセルは同条件下で確1orz
↑↑防御特化
ヒマナッツに確定で耐えられる件orz
プラチナでむしくいを覚えるようになったため少しはマシになった。
「むしくい」を手に入れた事により、耐久無振り(HP4振り)
ノクタスを鉢巻無しで確定1発で倒せるようになってしまった。
鉢巻装備だとHP振り
ノクタスも確定1発という鬼威力を叩き出すw
ビードル型
努力値:攻撃素早さ252
性格:いじっぱり
持ち物:こだわりハチマキ、スカーフ、タスキ
確定技:どくばり/むしくい/いとをはく
選択肢:エレキネット
ビードルの種族値
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
40 |
30 |
35 |
20 |
20 |
50 |
あえて幼虫のまま戦わせる。攻撃と素早さはさなぎより高いよ!
あと特性がりんぷんなのでねこだましとかでひるんだりしない
↑一番上より 『サナギ組の中では素早さしか自慢する所しかないが』 コクーン涙目w
こいつで倒せる奴を真面目に考えてみた
鉢巻虫食いで食べ残し+雨受け皿の回復量込み確定2発の超破壊力。冷凍ビームには注意
こっちはタスキで耐えて虫食いで反撃だ!
タスキ持ってないやつなんていないと思うのであらかじめステロかなんかで潰しておこう
トリックルーム内なら相手が先制技持ってなければ勝てるぞ!
ナッシーがようりょくそ発動で130族抜き調整ならいじっぱり素早さ振りのビードルでぎりぎり抜かせます
そしてこっちは鉢巻虫食いで攻撃だ!耐久無振りのトリパ型でも倒せるぞ!
やはりあらかじめタスキは潰しておこう
また、HP252振りのやつは確定1発で落とせないので(低乱数1)注意。こっちがタスキ持ちならなんとかなる
こっちはタスキでふいうち耐えて虫食いで反撃。タスキ潰しとけ
また相手が素早さ振りだと抜けないので相手がいじっぱりであることを想定してこっちはようきにしたほうがいいかも
HP振られてると落とせない事の方が多い トリパ型には注意
こいつは晴れ先発タスキ持ちだと厳しい。しかしアタッカーの場合ならいける
やっぱりタスキ潰し そしてこっちはタスキで耐えて虫食い。耐久無振りなら倒せる
トリックルーム内なら勝てます
相手が珠持ちならトリルなしでも勝てる事があります(相手の個体値に影響)
アブソルとかもふいうちがこなきゃ勝てるかもね
また、プラチナで虫食い習得という事を知らない人はいると思うのできのみもってそうな奴に嫌がらせもできそうです
バトルタワーではるか♪が使う
…特殊型
努力値:特攻素早さ252
性格:控えめ、臆病
持ち物:こだわりメガネ
技:エレキネット/どくばり/むしくい/いとをはく/てっぺき
◇ エレキネットを覚える前の話 ◇
特殊技…がなーい!
悪足掻きの可能性がある
アンノーンの物理型と違い擁護しようがありません。
↑じゃあ作るなよw
↑特殊技がないことが格好のネタなんじゃないか
キャタピーとケムッソは教え技にいびきがあるがこいつにはない
それにしても何故こいつだけいびき覚えないんだろう…。
念願の特殊技を覚えてしまったので追加。コクーン始まったな
↑せっかくの新技なんで計算してみた
コクーンが特攻特化@メガネのエレキネットで…
H4
ギャラドスが確定2(H252振りなら低乱2)
H4
エアームドが中乱数2(同確3)
H4
パルシェンが確定2(同確2)
H4
スワンナが高乱1(同確2,まあそんな
スワンナいないだろうが)
などなど,BW1までなら絶対に勝ち目がなかった連中がいい気になってコクーンを起点にしようと交代してきても
交代読みから逆に致命傷を与えてしまうのだ…
まさに特殊コクーン始まったと言わざるを得ないな
物理受け型
努力値:HP,防御252 攻撃6
性格:腕白
持ち物:くろいヘドロ
技:どくばり/むしくい/いとをはく/てっぺき
とにかくてっぺきで防御を上げまくる。そしてどくばりで相手を毒状態にしてやれ。
これでデオキシスアタックフォルムを凌駕する物理受けの完成!!
こいつ防御特化で鉄壁3回積んだら攻撃特化持ち物無し
ドサイドンのストーンエッジを2 発 耐 え ま す
持ち物はたべのこしじゃなくてくろいヘドロを使えるぞ!さすがコクーンさんだな
性格補正無し完全無振りで
ゴウカザルのインファイトを二発耐えるぞ!
↑性格補正なしV完全無振りで、球持ち上昇補正有り攻撃全振り
カイリキーのばくれつパンチ2~3発耐える。
最強の
カイリキー受けだな。ストーンエッジ?なにそれおいしいの?
かの有名な砂パ発動要員600族の
バンギラスと比較してみた
補正あり攻撃特化カイリキーインファイト
防御特化
バンギラス・・・確定1発
防御特化コクーン・・・確定5発
コクーン堅すぎだろ…
その規格外の耐久で鉄壁…
しんかのきせき+鉄壁で物凄いことになりそうだが…
↑輝石+鉄壁3回の防御特化で鉢巻攻撃特化
カイリキーのインファイトをなんと乱 数 1 7 発
さらに同じ条件で ストーンエッジ すら乱数4発
コクーン堅すぎだろ…
物理受け型(野生のコクーンでやりたい人向け)
努力値:HP,防御252 攻撃4
性格:わんぱく推奨
持ち物:くろいヘドロ
技:かたくなる/てっぺき
↑の型に対しこちらは「ビードルから進化させたコクーンなんで邪道だぜ!」と思う人や、色違いのコクーンを捕まえた人向け。
とにかく「かたくなる」で防御を上げまくる。そしてもっと「かたくなる」をしよう!
これでデオキシスアタックフォルムを凌駕する物理受けの完成!!
教え技のてっぺきを利用すれば素早く防御を上げる事が可能!
攻撃技が無いが気にする必要は全く無い
↑水晶で色違い捕まえた俺ガイルZE!でも視力悪い俺には色の違いがわからn(ry
トリパ型
努力値:HP,攻撃252
性格:ゆうかん
持ち物:こだわりハチマキorパワー○○系
確定技:どくばり むしくい
選択技:いとをはく/てっぺき
ありそうでなかったトリパ型
サポート型(ダブル)
努力値:HP252 素早さ252
性格:ようき
持ち物:こだわりスカーフ
技:どくばり/むしくい/いとをはく/てっぺき
スカーフ持たせて最速
ヒードランまで抜いてサポートに徹しよう
糸をはいて相手の素早さを下げまくれ!
毒針で相方の根性持ちを毒状態にしろ!相手を毒にしてもよし!
虫食いで相手の木の実を奪うのもいい
初代型
努力値:すべてに85ずつ
性格:がんばりや等補正がないもの
持ち物:初代に持ち物など無い
技(ビードルから進化させた場合)どくばり/いとをはく
(野生のコクーンを使った場合)かたくなる
今はビードルがLv7で進化するとかたくなるを覚えるが
初代ではコクーンがLv7でかたくなるを覚えないため、技が毒針と糸を吐くしかなくなる
黄ではキャタピーが
トランセルに進化するとかたくなるを覚えるようになったがコクーンはそうしてもらえなかった
↑そもそもピカ版じゃビードル系列が入手不可だからな。
初代のとある攻略本ではなんと
あの伝説のポケモンと同列に評価されていた
初代のコクーンはかなりの実力の持ち主だったようだ
+
|
... |
ウインディの頁にも書かれている事だが、ウインディはその攻略本では
使えないポケモンとしてコイキングや幼虫、サナギ等(勿論コクーンも)と同列の扱いをされていた
ウインディ涙目
|
ツクシ型
レベル:14(HGSSだと15)
性別:♂(HGSSだと♀ 重要)
努力値:無振り
性格:がんばりや等補正がないもの
持ち物:なし
技:どくばり/いとをはく/かたくなる/むしくい(HGSS)
なんとコクーンは虫使いのジムリーダーツクシの手持ちなんだぜ!凄すぎる
が、技構成がこれであってるか不明、分かる人はあってるかどうか教えてください
主人公の名前がツクシじゃないと相手は分かりづらいかも
お供は
トランセルと
ストライクで
↑↑ツクシ可愛いと思うのは俺だけ?
↑↑俺もイシツブテなしのチコリータで挑んだときに毒針の毒で何度もやられた。
毒消しを買おうと思ったときには金がなくて絶望したときがあった。
なおHGSSで実は虫食いを覚えているが、こちらがきのみを持っていないと使ってこないため、気づかずに倒した人も多いだろう。
食用型
NN:しおやき
努力値:合計400(しおを)振る
性格:塩分ひかえめ
持ち物:あさせのしお
技:むしくい、てっぺき、いとをはく、どくばり(並び方が重要)
伯方の塩、もとい浅瀬の塩を適量振ったコクーンを食います。(むしくい)
信州の人には悪いが、味はともかく見た目は他の食品には越えられない壁を感じる。(てっぺき)
ただ、見た目があまりにもだから放っておいたら腐って糸を引いてた(いとをはく)、なんてことにならないように注意してね!
もしも食べてる最中に農薬や針(どくばり)が混入しているのに気付いたら、製造業者を訴える絶好のチャンスだぞ
↑いろんな意味でうますぎるww
↑↑韓国に「ポンテギ」というものがあってだな…(味は知らんけど)
自重しない型
努力値:HP,防御252 攻撃4
性格:防御系うporゆうかん
持ち物:きんのたま
確定技:かたくなる
どんどん硬くなる股間の紳士
ところで俺のコクーンを見てくれ、こいつをどう思う?
↑すごく…大きいです…
↑「いとをはく」は?まさか、我慢するのか?違うだろう?
さなぎの逆襲無双型
努力値:攻撃252 残り耐久
性格:しんちょうorいじっぱりorようき
持ち物:こだわりハチマキorこだわりスカーフ
確定技:むしくい、どくばり
テッカニンと
フワライドなどで色々上げてからバトンしましょう。むしくいでオボンも潰せる。コクーンで3タテを狙え!
カラサリスやマユルドの方が攻撃が高いのは内緒。素早さ高いからおk。何よりコクーンが好きだから まる
ん?ただのバトンじゃねーかだって?そこは黙っとこうか。
実際やったら3タテできた…
ドーブルで腹太鼓するとやばかったw
覚える技
レベルアップ
ビードル |
コクーン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
- |
* |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
*進化時 |
- |
1 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
1 |
- |
どくばり |
15 |
100 |
どく |
物理 |
35 |
|
1 |
- |
いとをはく |
- |
95 |
むし |
変化 |
40 |
|
9 |
- |
むしくい |
60 |
200 |
むし |
物理 |
20 |
|
技マシン(BDSP)
ありません
タマゴ技
ありませn(ry
過去作限定技
作品 |
覚える技 |
第7世代 |
エレキネット、てっぺき(教え技) |
遺伝
最終更新:2024年05月07日 22:56