チェリム
No.421 タイプ:くさ
特性:フラワーギフト(晴れてる間は自分や味方の攻撃と特防が1.5倍になる。ただしチェリムが場にいないと効果がない)
体重:9.3kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:DPt/HGSS/BW/ORAS/GO/SWSH/BDSP/PLA
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
チェリム |
70 |
60 |
70 |
87 |
78 |
85 |
フラワーギフト発動時 (攻撃特防V無振り) |
70 |
100 |
70 |
87 |
127 |
85 |
フラワーギフト発動時 (攻撃特防V全振り) |
70 |
116 |
70 |
87 |
143 |
85 |
↑お?
リーフィアに攻撃種族値勝ってるじゃん…と思ったがタネ爆弾止まりだったorz
↑安心しろ。補助技・特攻種族値で圧勝してるZE!
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/こおり/どく/ひこう/むし |
いまひとつ(1/2) |
みず/でんき/くさ/じめん |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第4世代で登場。
「はれ」の時にフォルムが変わる、日本発の作品らしいサクラモチーフのポケモンである。
正直サクランボ→サクラの花 という進化はおかしくないか?
↑ゲーフリお得意(?)の言葉遊びだと思う。結構ありきたりだから今までなかったのがむしろ意外な気がする。
↑↑そういうなさそうであり得る進化は多い。
鉄砲魚が
蛸の大砲に進化したり、
ピラニアが
サメに進化したり、あとムクドリが
鷹に進化したりな。
極めつけは
どこにでもいる魚が
最強クラスの龍に進化することだ。
↑コイキングは鯉が竜になる伝説という元ネタのある進化だからそれほどトンデモでもないけどな。
どんぐりが最終的に
天狗になる方が謎だわ。
↑↑オクタンはタコとホヤをかけ合わせたものだと思う
↑↑↑↑↑
毛虫から蜂になる奴とか探せば結構いる。
↑そいつはずっと寄生バチだと思ってたんだが違うのか?
一番↑ サクランボの中の種が育って花が咲いたと考えればいいと思う。
結局「卵が先かニワトリが先か」ならぬ「種が先か花が先か」になって無限ループなのは気にしない。
チェリンボの食物連鎖は相当下のほうだよな…色んなポケに食われてそう。
ムックルについばまれてるしカワイソス。
↑ケムッソ「ナカーマ」
ナスではない。
↑ネガフォルム(日本晴れ時以外の姿)のことですね分かります
話が別だが(?)、ポジフォルム(日本晴れ時の姿)が可愛いと思うのは俺だけかな?
↑こいつの最大の難点は諸般のメディアを見てもわかるようにポジフォルムが正統デザインのはずなのに
何故か図鑑にはどう頑張ってもネガフォルムしか記録されず、
戦闘時以外は常にネガフォルムなので自分で使っても正面顔を拝めない事だと思うんだ。
こいつが可愛いポケモン談義で話題にのぼらないのはそのせい…多分
ある意味持ち主には絶対顔を見せない超シャイな子…と妄想したら萌えた
↑ポケダンでは普通にポジフォルム正面顔を拝めるぜ!…と言いたいが、
それ以上にいざ仲間にしてみたらネガフォルムが怖がり可愛すぎて萌えたのは俺だけじゃないはずだ。
逆に考えると、一応基本形態はネガフォルムのはずなのにグッズはポジフォルムが殆どで、
ネガフォルムの物は皆無だからその辺りメディアと噛み合わないのも難点かな。
↑↑↑むしろネガのほうが可愛いと思うのは俺だけか
↑↑↑どうにかしてポジフォルムを常時拝めるようにならないかな…。
DSじゃ敵のトレーナーサーチして日本晴れするしか正面見れないんだよね…。
↑HSだとポジフォルムを見ておけば図鑑で常時拝めるようになりました
ポジフォルムはポジティブでネガフォルムがネガティブだと最近気づいた。晴れの日は元気になって雨の日は鬱になるのと同じ訳か
↑実際カメラのポジフィルムとネガフィルムだろうけどね。光でフォルムチェンジするから尚更
↑そのポジとネガがそもそもポジティブとネガティブの略なんだけどな
こいつのポジフォルムの下半身のヒラヒラのようなのがスカートに見える俺って
↑安心しろ、俺もだ。というか狙ってやってるだろあれは
余談だがネガフォルムの時の目玉は花びら(?)がかかる位の位置にある。かなり足元。多分中にチェリンボがそのままあるような感じ。
決して縦長の体の足元に目が付いてるなんていう気持ち悪いデザインでは無いと思う。思いたい。
じゃあ上半分の膨らんでる部分には何が入ってるんだろうとか考え出してはいけない。
↑きっとポジの5枚の花びらが詰まっていて晴れて花開くとポンと出てくるんだよ、きっと。そう思わないとやってけない。
チェリンボ→ネガチェリムは形的に分かるけど、流石にフォルムチェンジが変わり過ぎだろあれは
↑きっとネガのときはずっと逆立ちしてるんだ。膨らんでる部分には体が入ってるんだ。そう思いたい。
↑顔は正面向いてることを考慮すると逆立ちじゃなく鯱みたいなポーズになってるんじゃね?
戦闘中にフォルムチェンジできるのはこいつと
ポワルンだけだぞ!
たわしとか
ムカデとか
テラキモスみたいな伝説系よりすごいぞ!
しかもポワルンと違ってまったく原形をとどめない完璧なフォルムチェンジだ!
さあ、2つのフォルムを使いこなして敵を翻弄するんだ!!
ネガフォルムがポジフォルムの下位互換?こいつ天候変化日本晴れしか覚えないからポジからネガに戻れない?愛でカバーしろ!!!!
↑シェイミ「ヤチェ+HD特化で冷ビ耐えて凍ってやんよ」
↑↑
メロエッタ「早くみんなに会いたいわー」
↑↑↑
新入り「やっぱ2つのフォルム使いこなすの大事ッスよねー」
↑全
ダルマモード「俺が忘れられててワロタ…」
↑
ぎょぐん「体力の増減でフォルムチェンジするのやりづらくない?」
リミットシールド「こっちが翻弄されそうね」
ダブルでチェリム2匹使って晴れにすればギフト補正は2重にかかるのだろうか?
↑二重にかかるとすれば、チェリム2体、手助け、こだわりor晴れ補正しぜんのめぐみで
1.5倍*1.5倍*1.5倍*1.5倍で5.0625倍だ! 恩返しでも陽気剣舞ガブの逆鱗に近い決定力!!すごい!!!
↑計算ありがとう,分かりやすい比較だ。手助けなくてもヤバイな,威力が。
二体ではっぱカッターやったら大変なことになりそうだ。
↑ダブルでチェリム2体、晴れ(フラワーギフト^2)、片方拘りで2体ではっぱカッターをすると
合計でようき拘り
ケンタロスのすてみタックルくらいにはなる…これはすごいのかすごくないのかよくわからんが…
↑少なくとも1回急所に当たる確率は1/8×4=1/2(ピントレンズを片方が持てば1/4×2+1/8×2=3/4)。
これは中々面白い数字だと思う。
↑さすがにその計算はお粗末過ぎやしないか…?
1-((1/8)^4)≒41%程度。片方にピントレンズ持たせても57%程度だな。
ワクワクしながらDSで実験してみたが2重にはかからなかった…
↑もしかかってたらチェリム×3のトリプルでTUEEEEEEEEだったのに…
コイツの特性って
ブースターのためにあるんじゃないの?
晴れで炎の牙の威力が65×1.5×1.5=146.25!!!
さらに手助けで219.375!!!!!
ただし、猿も同様に強化されるが。フレアドライブの威力は手助け無しで120×1.5×1.5=270相当。
↑ロマンこそ劣るが
ウインディもいい。やや遅いけど威嚇+ギフトで倒されにくいしギフトドライブの威力は凄い
ちなみにハチマキ+晴れ+ギフト+手助け+貰い火ドライブで無振りグドラ確1発とかいう鬼火力w
貰い火なしでも低乱数で落ちるw
↑
ヒヒダルマ「同条件でH振りグドラを確1にできる俺が最強ってことですね」
↑
ウインディ「耐久も威嚇も先制技もないヤツなんてお呼びでないです^^」
…いやダルマの範囲の広さとアンコは便利すぎだけどね。せっかくだから特防upも活かしたいじゃんか!!
公式では、
カイオーガ+ルンパッパ
グラードン+ダーテングが相方だったはずなのに、今は誰のイメージでもグラードンのお供はチェリムになってしまっている
最近見かけるコイツが♀ばかりなんだけど、こいつって♀狙いされやすい分類なのかな?
↑では逆に聞こう。こいつが♂で違和感…ないか。
↑激 し く 同感…
Mr.DENSETSUCHUであるミステリオの手持ちに名だたる伝説ポケ(晴れパ)に混じってこいつがいる。
まあ確かにフラワーギフトは強力ではあるが… ちなみに雨パの方は
マナフィ
双方のパーティ含めてミステリオ唯一の一般ポケである。
PBRでの実況の気合の入れ方がすごいポケモン
チェリムッ!!!!姿が変わったァッ!
↑どのポケモンでも姿が変わればテンション高めの実況が聞ける
むしろ
メタモンの方が気合入ってる。ちなみに、ポワルンとチェリム以外で聞きたい場合はへんしんを使えばおk
↑
ドーブルにへんしんさせてるんだが、あんまり気合入ってない…。なぜか
ジュペッタの登場シーンにめちゃくちゃ張り切ってたけど
↑あれって全ポケあるんだろうか…
↑↑↑たぶん♀狙いされがちだから、実況さんが可愛い娘に興奮しているみたいに聞こえるんだよ…
↑
スリーパーでやってみたけど実況さん興奮してたよw
スリィィィパァァァァァッ!!姿が変わったァッ!
↑×3 「ねこのて」か「ものまね」か「なりきり」を覚えるポケモンなら可能。
一応やり方貼っておくわ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11030918
なおポケダンではタマゴから育てるのが少々難しいポケモンの1匹となっている。
↑俺の空の探検隊でドリンクスタンドから貰ったタマゴからチェリンボが産まれた件
チェリムが可愛い上にタマゴ技のアロマセラピーが便利そうだから育ててメンバーにしようと思ってたけど、
わざわざタマゴを粘るのが面倒だから直接チェリンボを勧誘してドリンク大量投与も終わって
チェリムに進化させてまさに育て始めようと思っていたところに、ごらんの有様だよ!
入手困難なチェリンボのタマゴを楽に手に入れたのは良いけど、今育てているチェリムをリストラするのも勘弁だし、どうすればいいんだ…
↑ポケダンじゃ進化させなくともドーピング次第でどのポケモンも強くなれるので、あえて進化させないのも手。
なおチェリムの場合はフォルムチェンジ出来る影響で
何故か大きさの制限が☆2に設定されているので、少々連れてくのが大変なんだよなぁ…。
↑進化させないかぁ…あくまでチェリムとして活躍させたかったんだけどなぁ…
一応チェリンボとチェリムは特性が違うから差別化は出来そうだけど
なんとWCS2010(GSルール)の世界大会のジュニアの優勝者がチェリム使いだった。
カイオーガやらうようよいる中優勝、チェリムの本気を見た。
↑優勝者のこいつのNNがハルヒだったなwwww
実はコイツの進化前チェリンボはなんと
ジョウト地方に生息している。
ヒントなしでこいつを探し出せた人はかなりすごいと思う。
↑広いジョウトのピンポイントな木にしか生息しない謎の植生の持ち主。一体あの木の何がチェリンボを引き寄せるのか…。
ちなみに
ナマケロも似たような境遇。
こいつはピッピプリンあたりのポジのつもりで作られ、DP当初は可愛い系ポケモンのグッズの中によくいたものの
結局狙ってたほど人気が出なかったって話聞いたんだが本当?
↑無い事はないと思う。結構早くから出てたし。
晴れパでしか見ない上に入手方法がやや手間で、
ミミロップみたいなのに人気が行っちゃった面はありそう。
↑↑お前はチェリム大好きの俺を怒らせた
↑↑↑ピッピもアイドルとして生まれたが
ピカチュウに人気取られた立場らしいけどな。
別に人気がなくてもいいじゃないか、自分が好きならそれでいい。
一番↑というか上でも言われてるがポジフォルムを見るのが難しかったってだけだろ 相手が晴れで使ってくれないと顔も見れないし
BWで与えられた技はいやしのはどう・いやしのねがい・タネばくだん・しぜんのめぐみ・まるくなる・ころがるとかなり多い。
なぜまるころを与えたしw
BWだと一回見ておけば何度でも図鑑でポジが真正面から拝めるように。しかも動く。
しかももじもじしてる…でっかいサンドいらないぞーすごいぞー!
↑ポジフォルムのアイコンがあったことに驚いた。図鑑説明でもポジチェリムで登録できるからチェリム好きとしてはたまらん。
某SNSのアバターのペットにチェリムによく似た生き物がいるんだが…知ってるやついる?
モーションじゃなくて昔のアバターSHOPのほう。
XYにはなふぶきという技が登場。威力は90でなんと物理技である。
カロス地方にチェリムがいないため覚えるかどうかは不明だが覚えたらとりあえず晴れ下で最強のはなふぶき使いになりうる。
…が本人の物理技が貧相な上に地震も没収、特殊型の方が使いやすくなるんだろうか。
一応3体攻撃のためダブル以上で隣にそうしょくポケモンをおけば相方を強化しつつ攻撃できる。
↑チェリムもちゃんと覚えたが、今となってはより火力の出る
ラランテスがいるんだよねぇ…。
コンテストでは、にほんばれを使うとフォルムチェンジできたりする。
姿が変わるだけで意味は全くないが、メガシンカポケモンと違ってライブアピールではフォルムチェンジできないので、ポジフォルムの撮影がしたいならにほんばれを仕込んでおく必要がある。
LEGENDS
アルセウスには特性が存在しないが、
レジギガス、
ギラティナ(フォルムチェンジ効果のみ)、
アルセウス、そしてこのチェリムのみ特性が再現されている。
伝説や創造神に並ぶなんて…すごいぞーかっこいいぞー!
↑しかしそのLEGENDSでは冗談抜きで作中最高レベルの捕まえにくさを誇る難敵になってたり…
チェリム相手にボール切れを起こすなんて誰が想像できただろうか…
↑その後修正がはいったため以前よりは捕まえやすくなった。
2025年1月31日、ポケモンカードポケットにてシンオウがテーマの新パックが登場!…したのだが、シンオウ初登場ポケモンの内、旧ベイビィポケモンと幻、追加進化組を除くと
ガーメイルとコイツ系統のみ実装されなかった。分岐同時実装がまだ無いガーメイルは百歩譲って置いといてもチェリム系統だけ何故…(しかも同名なため分岐扱いでないとはいえ今回
ミノマダム3種同時実装がなされている)
思い当たる理由はフォルムチェンジの存在だが、他のフォルムチェンジのあるポケモンは、全形態登場したり(
ロトム)、オリジンしか出さなかったり(
ギラティナ)、オリジンを無かったことにしたり(ディアパル)と好き放題しているので割とどうにでもなったのではと思わずにはいられない。
ポケポケ未登場が嘆かれていたが、次弾「超克の光」にて無事実装。フォルムチェンジ2種を分岐進化として実装するという高待遇。
またガーメイルやユキメノコ、フィオネなど未実装だったシンオウ出身のポケモン達も無事実装された。
あれ、ベイビィは…?
ネタ型
合格祈願型(現実逃避型)
性別:♀推奨
性格:お好きな性格で
個性:お好きな個性で
努力値:実用性なら素早さ252、HP252、あとは適当に
持ち物:縁起のいいもので
例:しあわせタマゴ わざマシン がくしゅうそうちなど
技:にほんばれ おまじない てだすけ めざめるパワー みがわりなど
しあわせタマゴ |
幸せが巡ってくるように。 |
わざマシン・学習装置 |
「ここ教えてー。」 |
ハチマキ系 |
合・格・鉢・巻 |
ドーピング系 |
リポD |
広角レンズ・ヨクアタール |
「よく当たる」ように |
ふしぎなアメ・めざめいし |
おや? じゅけんせいの ようすが… |
キーのみ |
落ち着いて頑張れ |
きせきのタネ |
当日、奇跡が開花する! ついでに草技強化。 |
日本晴れ |
桜の花を咲かせるのだー。 |
おまじない |
合格しますように。 |
てだすけ |
これはさっきの公式を応用して(ry |
めざめるパワー |
今までがんばって溜めてきたパワーが目覚めるように。 |
みがわり |
面接控え室にて「緊張してきた…すいません、トイレいってきます。」 |
恩返し |
今まで支えてくれた人たちに。 |
とっしん |
当たって砕けろー。 |
神秘の守り |
某予防接種。お守りのほうがイメージが合うような。 |
秘密の力 |
自分の中に眠っている秘めたる力を発揮する。 |
せいちょう |
成長を実感するんだ |
からげんき |
できればしたくないが… |
ねむる |
前日は睡眠を十分に摂ろう。 |
やどりぎのタネ |
みんなから元気をもらおう、奪おう。 |
なやみのタネ |
ライバルを受験ノイローゼに陥れよう。 |
俺は合格祈願(という名目で現実逃避するため)に育てた。一応第二志望で受かった。
なんか合格関連で追加頼む。
↑持ち物はこの場合、「幸せが巡ってくる」って事で「しあわせタマゴ」が良いと思うぞ。
あと技は、「今まで頑張って溜めて来たパワーが目覚めるように」って事で「めざめるパワー」を入れてみてはいかがだろうか?
↑ありがとう。他いろいろと思いついたので一緒に追加しといた。
↑↑↑今まで支えてくれた人たちに「おんがえし」でどう?
「当たって砕けよ」って事で「とっしん」も追加希望。
↑↑↑↑「ひみつのちから」も案外良いかも。「自分の中に眠っている秘めたる力を発揮する」って事で。
↑all 何故きせきのタネを全スルーなのか… ガチな方じゃないか…?
ということで追加。
勝たなきゃダメなので多少ガチよりに。
当日風邪を引かないように「しんぴのまもり」とかは?
↑×5 合・格・鉢・巻
作成者だが誰か見やすく編集してくれた人ありがとう。
あと前から感じていたがネタっぽくない,選択肢が…。
あ,そうか。戦うことが目的ではなくて,育てることが目的なんだな。ぽじてぃぶぽじてぃぶ。
駄目だよ! 花びらの舞じゃ「桜散る」だよ!
ということでしまった。
誰も言わないから言っておいてやろう
合 格 お め で と う
↑まさかその言葉が出るとは,ありがとう。
チェリンボ型
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:こだわりメガネ
技:ソーラービーム/ウェザーボールorめざめるパワー(炎)/しぜんのちから/くさぶえ等
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
45 |
35 |
45 |
62 |
53 |
35 |
削除されるのは時間の問題だろうから一応持ってきた
葉緑素発動すれば120族をぎりぎりぬけます。だから何?って感じだが。
うん、素直に
こいつとか
こいつとか
こいつとか
こいつとか使った方がいいよね
↑チェリムよりチェリンボの方が好きって人向けかな
↑何の根拠にもなってねぇwww
作ろうかと思ってた。
確かにチェリムとの差別化はできるが、アメタマがタッツーの劣化なようにこいつはナゾノクサの劣化。オワットル
ウェザボ追加~
アメタマは雨補正かかるから多少火力出るけどこいつは無理だなw
普通に特殊型
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻252 HPor素早さ252
持ち物:きあいのタスキ/こだわりメガネなど
確定技:ソーラービーム(晴れパなら)orエナジーボールorくさむすび
選択技:めざめるパワー(岩or氷or炎)/ウェザーボール(晴れパなら)/はかいこうせん/にほんばれ/くさぶえなど
何故かなかったので作ってみた。一応スカーフ型は本家にあるけど
…うん、HGSSで覚えたウェザボをフル活用してみたかっただけです
まあ
ロズレイドとかは知らん
↑特性やタイプが違うから問題ない。
太陽神のお供型
性格:なんでも
努力値:ぼうぎょorとくぼうorHP
もちもの:きあいのタスキ
確定技:てだすけ、にほんばれ、まもる
他のポケでトリック(にほんばれ選択)→とんぼ(まもるで1ターン逃げ)で太陽神召喚できれば
てだすけで太陽神の攻撃力底上げという構成
フラワーギフト?そんなもの飾りですよ
まるころ型
性格:しんちょう/なまいき
努力値:HP252 特防252
持ち物:たべのこし
技:まるくなる/ころがる/せいちょう/ソーラービーム/あさのひざしorねむるorやどりぎのタネ
何 故 ま る こ ろ をと思い作成。
日照り
キュウコン前提での、特防特化してまるくなるで両受けしながらころがる型。
岩技は草の弱点である炎・氷・飛行に刺さるので案外アリ?たぶん不一致では一番上手く使えている。
鋼はゴリ押しっきゃない。
タネ爆弾は前作でまるころ遺伝済みの
パチリスに教えておく必要があるので面倒な上、ソラビの方がいい。マシンガンは両立不可
こいつに限らずころがる・アイスボールは耐えながら使うのが一番だと思う。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ずぶとい
努力値:DS255
持ち物:キーのみ
技:マジカルリーフ/やどりぎのタネ/くさぶえ/こうごうせい
耐久型。にほんばれは持っていない。
その2
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:パワフルハーブ
技:ソーラービーム/やどりぎのタネ/にほんばれ/こうごうせい
晴れアタッカー兼サポート型。宿り木や光合成でしぶとく居座る。ダブルでは晴れを決められると脅威となる。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
チェリンボ |
チェリム |
- |
* |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
*進化時 |
- |
1 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
- |
1 |
フラワーガード |
- |
- |
フェアリー |
変化 |
10 |
|
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
あさのひざし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
5 |
1 |
このは |
40 |
100 |
くさ |
物理 |
40 |
|
10 |
1 |
せいちょう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
15 |
15 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
20 |
20 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
|
26 |
28 |
やどりぎのタネ |
- |
90 |
くさ |
変化 |
10 |
|
30 |
34 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
35 |
41 |
はなふぶき |
90 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
40 |
48 |
なやみのタネ |
- |
100 |
くさ |
変化 |
10 |
|
45 |
55 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
- |
62 |
はなびらのまい |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技10 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
Lv20 |
技11 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
Lv55 |
技12 |
ソーラーブレード |
125 |
100 |
くさ |
物理 |
10 |
|
技19 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技28 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
Lv1 |
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv15 |
技46 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技50 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技87 |
ドレインキッス |
50 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技88 |
グラスフィールド |
- |
- |
くさ |
変化 |
10 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技59 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技65 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技77 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技90 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
|
技92 |
マジカルシャイン |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技96 |
かふんだんご |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
はっぱカッター |
55 |
95 |
くさ |
物理 |
25 |
コノハナ(レベル1)、サルノリ・ヒメンカ(レベル12)、モンメン(レベル15)など |
あまいかおり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
シュシュプ・ペロッパフ・タルップル(レベル1)、ナゾノクサ(レベル8)など |
くすぐる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
モンジャラ(レベル44) |
しぜんのちから |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
タネボー(レベル21)、ハスボー(レベル24) |
アロマセラピー |
- |
- |
くさ |
変化 |
5 |
ラフレシア(レベル1)、ペロッパフ(レベル9)、シュシュプ(レベル12)、アブリー(レベル30)など |
いやしのはどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
フレフワン(レベル1)、タブンネ(レベル44) |
いやしのねがい |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
ピッピ(レベル48) |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
ピッピ・プリン・マリル(レベル1)、トゲデマル(レベル5) |
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
マリル(レベル1)、タネボー(レベル12) |
フラワーガード |
- |
- |
フェアリー |
変化 |
10 |
チェリム(レベル1)、キュワワー(レベル12) |
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
グラススライダー |
70 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
ゆうわく(マシン) |
第5世代 |
|
第6世代 |
フラッシュ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
おまじない(レベル) どくどく、かげぶんしん、いばる、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) しぜんのめぐみ、くさぶえ(タマゴ) こうごうせい、とぎすます(教え技) |
遺伝
最終更新:2025年03月01日 01:14