チルタリス
No.334 タイプ:[[ドラゴン]]/[[ひこう]]
特性:しぜんかいふく(交代すると状態異常が治る)
隠れ特性:ノーてんき(互いのポケモンが天候の影響を受けなくなる)
体重:20.6kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
・メガチルタリス
タイプ:ドラゴン/[[フェアリー]]
特性:フェアリースキン(ノーマルタイプの技がフェアリータイプになり、威力も1.3倍(第7世代以降は1.2倍)になる)
体重:20.6kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:RSE/ポケモンボックス/コロシアム/XD/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/ORAS/USUM/GO/SWSH(冠)/BDSP/SV
ドラゴンっぽくない |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
チルタリス |
75 |
70 |
90 |
70 |
105 |
80 |
フライゴン |
80 |
100 |
80 |
80 |
80 |
100 |
バクガメス |
60 |
78 |
135 |
91 |
85 |
36 |
タルップル |
110 |
85 |
80 |
100 |
80 |
30 |
シャリタツ |
68 |
50 |
60 |
120 |
95 |
82 |
カミッチュ |
80 |
80 |
110 |
95 |
80 |
40 |
小鳥ちゃん |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
チルット |
45 |
40 |
60 |
40 |
75 |
50 |
ホーホー |
60 |
30 |
30 |
36 |
56 |
50 |
チルット(輝石) |
45 |
40 |
112 |
40 |
136 |
50 |
ポッポ |
40 |
45 |
40 |
35 |
35 |
56 |
はとさん |
50 |
55 |
50 |
36 |
30 |
43 |
能力比 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
チルタリス |
75 |
70 |
90 |
70 |
105 |
80 |
メガチルタリス |
75 |
110 |
110 |
110 |
105 |
80 |
チルタリス |
ドラゴン/ひこう |
|
メガチルタリス |
ドラゴン/フェアリー |
ばつぐん(4倍) |
こおり |
|
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
いわ/ドラゴン/フェアリー |
|
ばつぐん(2倍) |
フェアリー/どく/はがね/こおり |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/かくとう/むし |
|
いまひとつ(1/2) |
かくとう/ほのお/でんき/みず/くさ/むし/あく |
いまひとつ(1/4) |
くさ |
|
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
じめん |
|
こうかなし |
ドラゴン |
わたぼこりみたいな翼でも 木の芽みたいな頼りない爪でも♪
明日 僕は 竜の足元へ 崖を登り 呼ぶよ 「さあ 行こうぜ」♪
↑「翼でも」でデジモンのBUTTER-FLYかと思った俺ガイル。
↑Cold しがちなコットンだらけの 頼りない龍でも♪
↑きっと越えるさ Oh
Kai Ryuu♪
↑ウカレタ龍になって イッシュの風に乗って♪キミに会いにいこう♪
↑氷4倍なんて 忘れた方がマシさ♪これ以上 持ち物に余裕はない♪
↑複数 お前らがそんなに歌うから
無限大なあああああが現れちゃったぞ
↑全部 結局一番↑の曲は何だったんだろうな
↑ドラマ『Dr.コトー診療所』の主題歌「銀の龍の背に乗って」が元ネタだと思ったんだが、違うかな?
第3世代で登場。その可愛らしいビジュアルが進化前・進化後共に人気。
ヒワマキ(Notヒ「マワ」キ)シティジムリーダー・ナギの切り札
↑有名な誤植だが、エメラルドではナギ自身がヒワマキシティをヒワマキ「タウン」と間違える
↑「ポケモンの地名で最も間違えやすいのは?」と聞いたらおそらくヒワマキって大半の人は答えるんじゃないですか?
↑そして一部の人は自分が間違ってる事にすら気付かんのだろう…
↑↑俺はハジツゲタウンの方が気付かなった。ヒワマキも気付くのに時間がかかったがww
図鑑ナンバーが
3 3 4
↑もちろんしろいきりも習得できる
小ネタだが
タマゴグループ名とタイプ名が全く同じ。他にはタツベイ(
コモルー)くらい。
↑1つでいいなら虫にそれなりにいっぱいいるけど、2つならこいつだけか。
ルビー・サファイアのナギ戦で初めて目にしたとき、
「見た目からしてチルットの進化系だし、
ノーマル飛行だな」と思って電気技を撃ったら、抜群メッセージが表示されず「?」
その後おもむろに「りゅうのいぶき」「りゅうのまい」を使うのを見てドラゴンタイプと判明。
しかも「じしん」も持っているため、対飛行を電気タイプに任せていると苦労する、とんだ初見殺しとして多くのプレイヤーのドギモを抜いた。
一応救済策なのか、捨てられ船で「れいとうビーム」のマシンが1個拾えるのでそれで何とかしてください。
↑寄り道要素に救済策ってのもね…いやまあ、ゴリおしかれいとうビーム以外なにも対応策ないけど
↑俺は先にミナモシティまでいって、デパートで雷と吹雪を購入して突破したが…他にそういうやつはいないのか?
まあ2周目だったからそういう行動ができた、というのもあるが。
↑↑一応浮遊岩の
太陽や
月がいるけど捕獲率低いしな。
ポワルンもレベル足りないし、冷ビだって技マシン使うのが勿体無いし…。
弱点をロクに突けない6番目のジムの切り札という意味でこいつは
フーディンの後継者だと思う。
能力値はどれも平均的だが特防が抜き出ている。技はレパートリーが多くかつ強力なものが多いので、状況に応じた柔軟な戦いが出来る。
ドラゴンを使いたいけど種族値600禁止、もしくは気が引ける人にはかなり重宝する。
ライバルはフライゴン。守備面はチルのほうが有利、火力と素早さでは劣る。
補助技が充実している他、りゅうせいぐん撃ち逃げするときに状態異常食らっても自然回復ができる点は○
あるいは自然回復持ちゆえに相手はさいみんじゅつやでんじはなどを撃つのを躊躇させる効果もあり、心理戦に強い。
↑技はむしろ足りてないだろ、タイプ一致のまともな飛行技がゴドバのみで耐久にしても補助もでんじはや壁がない
種族値もHPはドラゴン最終進化では最低クラスの75族、まぁ、それでも俺は使うんですけれどね
↑こいつで技が足りてないとか、どんだけ高い基準設けてるんだよ。
物理特殊ともに、メインウエポンが威力重視・安定重視の双方そろっていて、範囲を補完する技も持っている。
積み技はかなり優秀なものが揃っているし、他の補助技もそれなりにある。
↑二足歩行の連中と比べれば明らかに足りないだろ
↑そいつらは技が「多い」連中。少なくともある程度揃ってるコイツとそれらを比べて「足りない」はおかしい
↑↑こいつは種族値的にアタッカーは難しいから別に攻撃技のウェポンが増えてもあまり嬉しくないけどな
範囲は炎+龍で十分だし高威力の氷もあるから十分 一撃技や前歯なら普通に採用候補になるけど
再生回復流し技耐久上げる優秀な積み技と十分技は揃ってる
↑今はメガシンカのおかげで妖精技+炎または地面技で攻撃面も十分になったね
こんな愛嬌のある見た目でありながらポケモンXDではなんと「○ねい!」で有名(?)なラスボス。
デスゴルドのポケモンとして(
フリーザーのスナッチ後)ラスボスデビューを果たした。
トレーナーの名前からはまるで想像もつかないようなチョイスであった。
↑つかデスゴルドの
スナッチ後のメンバーってかなりしょぼくなるな…
クリア後の赤いほうのタモリと比べると涙が出る
↑問題発言が飛び出る程の悪の組織のボスとしては威圧感に欠けるところはあるよな
どっちかというと終盤に出てくるちょっと手強いモブトレーナーのイメージ
一方ポケダンでは味方に引き入れた途端、「りゅうせいぐん+くろいきり(要タマゴからだが)」でアタッカーとして、
あるいは「リフレッシュorしんぴのまもり+こうそくいどう(上記と同様)」でサポーターとして大活躍を見込めるポケモンと化す。
是非仲間に出来た際はお供として引き連れてみるべし。
BWにて、コットンガード習得(防御をぐぐーんと上げる技)。チルタリス始まったな!
↑とは言え実際のところボーマンダでいかくかけててっぺきした方が固いのでBWでは大した利点になっていなかったりしたが、
カロスルールではてっぺきボーマンダが使えない!チルタリス今度こそ始まったな!
さらにPGLにて、新たに特性ノーてんきを習得の模様。
キュウコンや
ニョロトノの件もあることだし、これで活躍の場も大幅に増えたかな?
↑ニョロトノのれいとうビームとノオーだけ何とかすればいけるかも でも天候を無効にするだけであって、天候ポケとは実際相性悪い
↑逆に考えるんだ。天候パの相手をするのではなく天候パに組み込むのだ。
例えば雨パに入れれば天敵の
ナットレイに雨補正を無視して大文字をぶち込めるぜ。
↑天候が弱体化した上に
こいつは雨エースのキングドラ、砂エースの
ドリュウズ、ダブルの霰エースのフロストロトムにいずれも素早さで負けている残念さ
BWにてチルットはしんかのきせきを得た。ノーマル縛りをしてたりする奇特な方が使ったりするかも知れない。
ちなみにBWのアニメーションではチルタリスは浮いていない。
こいつはドラゴン色より鳥色が強いからタイプ1が飛行ならよかったと思う。同期の
蜻蛉みたいに
↑いかにも龍な見た目してる
オンバーンは飛行龍なのにね。逆だったらイメージ通りなのに
BWの全国図鑑ガイドが発売するらしい。
特別なチルタリスが手に入るあいことばがついてくるようだが夢特性は既に解禁済みなので技に期待したいところ。
↑通常では覚えることができない特別な技「みねうち」を覚えたチルタリスをあいことばでGET!
その昔、みねうちチルットというものがいてだな…
↑そこまでみねうちが好きなら普通に覚えられるようになってもいいと思うけどな。せめてクリアスモッグぐらいは欲しかった…。
↑誰でも入手できる合言葉制だからそれは仕方ない。シリアルだったら何かあっただろうけどな
↑全 観賞用としてハイリンクの森に飾れるから実用性のない技でよかったようにも思える
↑全 ところで、みねうちチルットが初登場したのってポケモンボックスだったっけか?
もしそうだとしたら、ポケモンボックスつながりで神速
ジグザグマの選択肢はなかったんだろうか?
夢特性の速足だってジグザグマ系の特性では一番使い勝手がよさそうだし
↑逆に考えるんだ。ポケモンボックスつながりで神速ジグザグマ配布フラグだと考えるんだ
↑↑アレだ、金銀リメイクで神速カイリューが復活して遺伝もできたように、
ルビサファリメイクではジグザグマも神速を使えるようになると予想。
…まぁこの子の場合はみねうちが遺伝できたところで何もいいことはないけど…
↑神速ミニリュウはソフト1本で手に入れることができてたけど、神速ジグザグマはそうじゃないからね…
ある意味配布個体限定技に近いかもしれない
↑↑神速ジグザグマはUSUMで解禁
色違いドラゴンポケモンのタマゴが配信。ここにもいるとは、最近チルタリス優遇されているなぁ…みねうちはないだろうけど。
BW2では新イッシュ図鑑に追加されシナリオにも登場。
しかし同じく追加された
フライゴンがジムリーダーのシャガに加え何とライバルが使用。
さらにPWTではチャンピオンズでワタル(これはシロナとガブ被りを避けた感が強いが)といった面々が使うために一気に目立ったけども、
こっちは本当に見なくなってしまった。
PWTではナギなど数名が使うが、それもワールドリーダーズ止まり。HGSSで強化ワタルの手持ちに抜擢されたのが遠い昔のようだ。
ワタル「おれはワタル ドラゴンつかいの チャンピオン
こいつは チルタリス
しんかまえは わたぐもポケモン
おれの ような ポケモンだな!」▼
BW2でレベル技のレベル設定が改変されてとりあえずりゅうのはどうが進化後も50以内におさまったが…
りゅうのまい「34」ってこれハートのウロコ必須じゃないか!
ORASにてメガシンカを獲得。タイプはドラゴン/フェアリーに。
フェアリースキンになり、AC上昇
恵まれたタイプからのドラゴンキラー
竜舞恩返し+地震で相性補完も中々。
↑
サザンドラ「」
↑↑ムーンフォース習得はこの伏線だったのか…メガシンカ前は地震無効だからガブリアスにも読み合いを迫る事が出来るな
しかし、メガシンカによりチルットの面影が微塵もなくなってしまった。タイプ的に。
↑無/飛行から始まって竜/飛行、そして精霊/竜か。
メガシンカを含む多段進化ポケでこうも第一・第二共にタイプが変わるのってこの系統しかなさそうね
↑SMで
地面→炎/霊が登場。
ちなみにXYにメガストーンを送ることは出来ないので注意。
ORASの新キャラ ルチアの相方に抜擢。コンテストでの活躍が期待される。
余談だがルチアは髪や顔つきからミクリの親族説が浮上している模様
↑コンテストのイベントで叔父、姪という関係であることが判明。よく見るとルチアもつり目だしね。
↑↑俺はてっきりアクア団の新しいスパイか何かだと…見るからにマグマ団なギリーと同時に公開されたし
編集してて気づいたのだがメガシンカ前と後で体重が変わらないんだな。もふもふ度が増大したのに…。
あの羽毛は相当軽くて柔らかいと見た。
ミナモデパートの商品カゴに大量に並んでいるチルットドールを
ブルンゲル♂ドールと見間違えて何故ブルン?と思ってしまった
USMで「じゃれつく」をタマゴ技で習得。さらにフェアリーっぽくなった。
剣盾ではDLC冠の雪原にて登場。なんとかリストラを免れた。
ワイルドエリアの天気が変わりまくるため、捕獲要員としてもノーてんきが生きる場面が多い。
SVには初回内定!
こおりタイプの使い手・ジムリーダー グルーシャの切り札。こおりテラスタルの雪の結晶みたいなの頭に乗ってるの可愛い。
ちなみにグルーシャは
グレイシアに名前似てるけど使ってこない。
↑氷使いの切り札として使われ、パルデアリーグでも飛行使いのアオキの手持ちになっていたからなのか、ブルーベリー図鑑に載っているドラゴンタイプでありながらカキツバタには使ってもらえなかった…。
落し物は「チルットの毛」。
モコモコの羽毛布団...ではなく、ぼうふう・マジカルシャイン・りゅうのはどう のわざマシンを作る際必要になる。
SVでは何故かみねうちを覚えられなくなり、捕獲要員として使うにはかなり厳しくなった。
素直に
キノガッサを使えと言えばそこまでだが…
↑そもそも何でみねうちしてたんだコイツ
ポケモンスリープでは現時点でドラゴンタイプから回収するヤチェのみを落とす唯一のポケモン。
ポケモンスリープには何故か元祖ドラゴンタイプであるミニリュウ系すらいないのである…
同じく1系統からしか入手できない
ブリーのみや
ベリブのみと違い進化させないとシーヤのみしか落とさないのも嫌らしい。
こちらはドードー系も落とす。
何とかカビゴンの好物に設定されるマップより先に落とすポケモンを増やしてほしいものである…
↑
ブリーのみ、
ベリブのみは最近もう1系統増えたが、ヤチェのみはまだである…
↑、↑↑第7世代ポケモンの初登場ならびに(念願のヤチェのみ要員の)ミニリュウ系が追加。
イベント終了後はマップ解放まで会えないので確保はしっかりと。
ネタ型
ハミングポケモン型
性格:おだやか
努力値:素早さ252
持ち物:カムラのみ
技:うたう/リフレッシュ/オウムがえし/ほろびのうた/りんしょう/エコーボイス
↑ないとは思うが、これをガチで使ったらちょうはつで乙
りんしょうとかエコーボイスも追加されたしちょうはつにはそこそこ強くなった。
ニコニコ動画型
性格:それっぽいの
努力値:御好きに
持ち物:ながねぎ
技:りゅうせいぐん/りゅうのまい/フェザーダンス/メロメロ/うたう/げきりん/ほろびのうた 等々…
ミク型の派生。流星群を歌って踊れるのはコイツだけ!
他にも七色的な意味で
ホウオウとダブルで一緒に出すもよし、
おしゃべりをものまねして実況プレイするもよし、
性格をゆうかんにして稀に現れる勇者を模すもよし、カスタマイズ性は意外に高い。
ちなみにこの型にねむるを組み込むとガチ化する。
捕獲要員型
性別:ランダム
性格:ランダム
努力値:好きなようにどうぞ
技:みねうち/うたう/リフレッシュ/他攻撃技の中から1つ
GCのポケモンボックスでのみ手に入る、普通では覚えない技「みねうち」を覚えたチルットを最大限生かした型。
他の捕獲役のポケモンと同様、きっとこのチルタリスも役に立つ事間違いなし…のはずである。
なお他の捕獲役のポケモンと比べての利点は、
もし相手にどくまひやけど等の状態異常の技を掛けられても、自身の力で直せたり引っ込めれば直ぐに復帰出来る所である。
↑PGLで配布されたチルタリスは特性がノーてんきだったから砂嵐下でダメージを受けるポケモンたちもHP1にできるし空も飛べる!
↑↑というか正直最大の利点は空を飛べることだと思う。捕獲要員を連れ回すのは面倒だけどそらをとぶは常に一匹は入れてるわけだし
ワタル型
レベル:73
性格:不明
努力値:不明
持ち物:無し
技:ほろびのうた/りゅうのいぶき/かげぶんしん/はかいこうせん
まさかあのワタルの手持ちに入ってくると誰が想像しただろうか。
りゅうのいぶきで麻痺させつつかげぶんしんで回避率アップの戦法はなかなかタチが悪い…がほろびのうたを使って自ら退場、
最後の一匹でも使用することがあり、勝手に自滅してくれる。一体何がしたいんだか…。
ナギ型
レベル:33(リメイク35)
性格:影響ないもの
努力値:無い
持ち物:無い
技(RSE):じしん りゅうのいぶき りゅうのまい つばめがえし
技(ORAS):じしん りゅうのいぶき コットンガード はねやすめ
誰もがしてやられたであろう初見殺しの型。
レアコイルで無双しようとすると電気がなぜか等倍になりそのまま4倍の地震で死んでいくという恐ろしい型である。
ちなみに最も賢い方法はミナモまで行きハルカを倒してからデパートで技マシン14を買うことだったりする。
↑きれいにこの通りになってしまった。こいつを倒すために飛行の弱点をつけて、かつ地震が効かないやつがいないか考えた結果、
白羽の矢が立ったのがルナトーン。こいつを鍛え上げてみごと突破した記憶がある。
↑↑マジで?ポワルンの唯一の活躍の場だと思って霰ウェザボで倒してた俺。
リメイク版追加。飛行タイプジムの切り札なのに最早飛行タイプの攻撃技がない有様であるw
龍の息吹の麻痺+コットン+羽休めの長期戦仕様。冷凍ビーム安定は変わらないご様子。
BW2のPWTでの型は以下の通り
ホウエンリーダーズ
性格:おだやか
努力値:HD255
持ち物:ズアのみ
技構成:はねやすめ/ゆめくい/うたう/コットンガード
ワールドリーダーズ
性格:わんぱく
努力値:HBD170
持ち物:パワフルハーブ
技構成:ゴッドバード/コットンガード/りゅうのまい/じしん
PWTの仕様上、ナギの先発はチルタリスに固定されている
ルチアのチルル型
性別:♂
努力値:ご自由に
持ち物:チルタリスナイト
コンディション:(未確認)
技構成:かっこよさ:げきりん/つばめがえし/りゅうのまい/おいかぜ
うつくしさ:マジカルシャイン/りんしょう/しろいきり/りゅうせいぐん
かわいさ:チャームボイス/なきごえ/つめとぎ/メロメロ
かしこさ:しぜんのめぐみ/パワースワップ/うたう/ゆめくい
たくましさ:じしん/とっしん/ギガインパクト/つばめがえし
ホウエンNo.1コンテストアイドルのルチアが、各コンテストで使ってくるチルルの型
かっこよさうつくしさあたりなら戦闘でもある程度戦えそうである
なおチルルの一人称は「オレ」。ただしルチアが勝手にそう思ってるだけで実際に話しているシーンはないが。
超物理受け型
性格:わんぱく
努力値:HB252 A4
持ち物:たべのこし等
確定技:コットンガード フェザーダンス いかり
選択技:はねやすめ ゴットバード等の物理攻撃技をお好みで
物理しかない相手を弱めて、自分は固めていかりでAも上げて、ぶん殴れ!
?「レベルをあげて物理でなぐれ」
現実:冷ビ乙
竜舞の無駄遣い型
性格:おっとり
努力値:攻撃、素早さ255
持ち物:ヤチェ
技:りゅうせいぐん、りゅうのまい、ついばむ、ドラゴンクロー
竜舞からの物理と思いきやなんとりゅうせいぐん!さらに性格もおっとり!もはや何がしたいんだ!!!
無論鋼で止まる
↑一応ドラゴンクローとついばむの威力があがるぜ。結局鋼で止まるがw
フェアリースキンばくおんぱ撃ちまくり型
性格:れいせい
努力値:HC252
持ち物:メガ石
確定技:オウムがえし
選択技:だいもんじ/はねやすめ/ハイパーボイス/
ダブルで使います。相方は防音
バクオング。
個体値は25で調整します。
ばくおんぱ→オウムがえしを連打します。タリスの爆音波はくらわずにすみます。そんだけ
バクパングのダメージが気がかりなのでなにかアドバイス求めます。
↑爆音波を物真似に頼るか、いっそ相方は着火剤と割り切りC最低テレパシーオンバーンを使うか
トリプルならワイガがあり相方の特性とかに自由が利く
チルット型
性格:攻撃技を多くするなられいせいとか
努力値:性格に合わせて
タイプ一致技:おんがえし/ハイパーボイス
選択物理技:じゃれつく/ドラゴンダイブ/つばめがえし/ついばむ/ゴッドバード
選択特殊技:ムーンフォースりゅうのはどう/れいとうビーム/ソーラービーム/エアカッター
補助技:はねやすめ/どくどく/まもる
何故か9世代が発売されようかって時になるまでこれがネタポケWikiに無かったのだが…
ノーマル・ひこうタイプとは思えないタイプ技のラインナップ、さすがはドラゴンタイプの進化前とも言うべき。
こんな見た目でれいとうビームやソーラービームをぶっ放すという……さすがにかえんほうしゃは覚えない。
あと、ゴッドバードとついばむは自力で覚えるには進化後でしか覚えてくれず、
前者は教え技、後者に至っては4、5世代のわざマシンを利用する必要がある。
後者ぐらいチルットの見た目でも覚えて違和感は無いと思うのだが。
Emバトルフロンティア型
その1
性格:すなお
努力値:HA255
持ち物:クラボのみ
技:ドラゴンクロー/つばめがえし/リフレッシュ/のしかかり
両刀型。ぶっちゃけ火力はほとんどない。
その2
性格:ずぶとい
努力値:HBD170
持ち物:たべのこし
技:ほろびのうた/りゅうのいぶき/おいうち/メロメロ
滅び型。嫌がらせの技はメロメロのみで歌ってきてもすぐ入れ替えれば問題ない。
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ラムのみ
技:うたう/りゅうのまい/じしん/つばめがえし
こちらを眠らせ竜舞を積んでくる。眠り対策がない時相手が使ってくるとかなり手強い。
その4
性格:すなお
努力値:AC255
持ち物:かいがらのすず
技:ドラゴンクロー/じしん/かえんほうしゃ/れいとうビーム
両刀型。能力は並だが範囲が広く4倍弱点を突かれると思わぬダメージを受けるので注意。
DPバトルタワー型
その1
性格:しんちょう
努力値:HBC170
持ち物:ヤタピのみ
技:とっしん/ついばむ/ほろびのうた/まもる
特殊技ゼロでC↓性格なのにC振り+ヤタピ持ちという無駄だらけな型。
一方で攻撃は手つかずで積み技もないので火力は全くないという有り様…
ただ滅びは少々厄介。まあ入れ替えれば全く問題ないが
その2
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:しろいハーブ
技:りゅうせいぐん/はかいこうせん/れいとうビーム/かえんほうしゃ
特殊型。流星は連発可能でサブウェポンの範囲が広く普通に強い。
飛行技は無いが当時は教え技が無く、エアカッターは習得不可だった。
その3
性格:おっとり
努力値:HAB170
持ち物:りゅうのキバ
技:りゅうのまい/りゅうのはどう/りゅうのいぶき/ドラゴンクロー
持ち物から技まで龍で固めたネタ型。見た目がドラゴンぽくないからってそんなにアピールしなくても…
その4
性格:ようき
努力値:HD252
持ち物:カゴのみ
技:りゅうのまい/ドラゴンクロー/じしん/ねむる
素の火力は低いが、有効打がないと複数積んで全快した後暴走する。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:しんちょう
努力値:AD255
持ち物:カゴのみ
技:ドラゴンクロー/つばめがえし/りゅうのまい/ねむる
火力の低さは竜舞でカバー、ピンチにはねむカゴ…と装備は完璧。
その2
性格:ひかえめ
努力値:CD255
持ち物:かいがらのすず
技:りゅうのはどう/あやしいかぜ/うたう/ほろびのうた
火力は低い。が敵だとほぼ命中する催眠技でこちらを眠らせて滅びの歌で殺しに来る。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AD255
持ち物:ひかりのこな
技:りゅうのまい/ドラゴンダイブ/ゴッドバード/じしん
バトルサブウェイに出現した型。
その4
性格:ひかえめ
努力値:CD255
持ち物:しろいハーブ
技:りゅうせいぐん/エアカッター/かえんほうしゃ/れいとうビーム
流星群持ちで火力はそれなりにあるし範囲は優秀。だが弱点突けなければ大したことない。
バトルサブウェイ型
その1
性格:おだやか
努力値:HD全振り
持ち物:モモンのみ
技:コットンガード/はねやすめ/うたう/エコーボイス
クオリティによりねむりごな並の命中を誇るうたうからのコットンガード積みやはねやすめでの回復が非常にウザい。
しかし何故か攻撃手段がエコーボイスのみなのだ。
ゴーストで止まる。ぼうおんでも止まる。何故エコーボイスなのか。
あ…そうか最後の優しさか。
↑
メガニウム「攻撃手段があるだけマシだよ…」
↑
ルージュラ「攻撃技無いのに時間稼ぐだけとか害悪すぎ」
↑
トリデプス「何か文句でも?」
↑
サーナイト「攻撃手段ないのに瞑想積まなきゃいけないんですよ私…」
↑
ユレイドル「持ち物までネタなのは私くらいでしょうがね…」
↑
ハピナス「ダブル、トリプルでは鬼畜化するからまだ恵まれてるかも^^;」
バトルハウスではその4型と入れ替わる形で、まさかの最後に現れる型となった。
持ち物は広角レンズ、エコーボイスがゆめくいに変更されており、複数戦に交じっていると非常に危険。
その2
性格:さみしがり
努力値:AD全振り
持ち物:ヤチェのみ
技:ドラゴンクロー/ついばむ/しろいきり/つめとぎ
物理耐久下げてるし技命中安定してるのに爪研ぎとか…龍舞では無く何故か爪研ぎ。
一致技が揃ってるも主力技がドラクロなので火力は低い。
その3
性格:ようき
努力値:AS全振り
持ち物:パワフルハーブ
技:りゅうのまい/ドラゴンダイブ/ゴッドバード/じしん
龍舞型。装備が完璧でいきなり奇襲してくるので注意。攻撃は低いが龍舞積めば火力は出るハズ。
その4
性格:おだやか
努力値:HD全振り
持ち物:オボンのみ
技:コットンガード/はねやすめ/りゅうのはどう/かえんほうしゃ
特殊受け型。フワフワの木綿で身を包み恐るべき物理耐久と変貌し物理アタッカーを苦戦させる。
耐久型に必須の羽休めがあるので面倒。
バトルツリー型
その1
性格:おだやか
努力値:HD255
持ち物:オボンのみ
技:コットンガード/はねやすめ/りゅうのはどう/かえんほうしゃ
サブウェイ型その4がその1型に降格した。元々その4型だったこともあってその1型としては本格的な構成。
その2
性格:さみしがり
努力値:AD255
持ち物:ゆきだま
技:ドラゴンクロー/ついばむ/はがねのつばさ/りゅうのまい
サブウェイ型その2をベースにした竜舞型。カイリューもそうだが氷弱点に雪玉を持たせるメリットなんて無いでしょうに…
その3
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:チルタリスナイト
技:りゅうのまい/ドラゴンダイブ/ギガインパクト/じしん
メガシンカ型。竜舞で攻撃力を上げた後のギガインパクトは強烈。反動の隙を突いて何とか反撃したいところ。
その4
性格:おだやか
努力値:HD255
持ち物:こうかくレンズ
技:コットンガード/うたう/ムーンフォース/ゆめくい
サブウェイ型その1をベースにした歌う型。
バトルハウス時より羽休めがムーンフォースに変更されてシングルでは交代連打での対処を許さなくなり強化、
ダブルでは歌うの使用頻度が下がり弱体化。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HS255
特性:しぜんかいふく
技:つばめがえし/りゅうのまい/とっしん/ランダム
竜舞型。耐久素早さ共に申し分無くバランスは取れているが、肝心の攻撃力が低すぎるので大した脅威にはならないはず。
ダブル
努力値:HC255
特性:しぜんかいふく
技:うたう/ゆめくい/りゅうのはどう/ランダム
催眠型。歌うを使われるとかなり辛い展開になる。火力は高くないがあまり放置はしたくない相手。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
チルット |
チルタリス |
- |
* |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
*進化時 |
- |
1 |
ついばむ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
|
1 |
1 |
つつく |
35 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
4 |
1 |
チャームボイス |
40 |
- |
フェアリー |
特殊 |
15 |
|
8 |
1 |
しろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
12 |
12 |
みだれづき |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
16 |
16 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
20 |
20 |
りゅうのいぶき |
60 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
|
24 |
24 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
28 |
28 |
うたう |
- |
55 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
32 |
32 |
コットンガード |
- |
- |
くさ |
変化 |
10 |
|
36 |
38 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
40 |
44 |
ムーンフォース |
95 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
44 |
50 |
ほろびのうた |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
- |
56 |
ゴッドバード |
140 |
90 |
ひこう |
物理 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv38 |
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技14 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技19 |
チャームボイス |
40 |
- |
フェアリー |
特殊 |
15 |
Lv1 |
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技24 |
ほのおのうず |
35 |
85 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技52 |
ゆきげしき |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技78 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
技79 |
マジカルシャイン |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技97 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技100 |
りゅうのまい |
- |
- |
ドラゴン |
変化 |
20 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技107 |
おにび |
- |
85 |
ほのお |
変化 |
15 |
|
技113 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
|
技115 |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
進化時 |
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技118 |
ねっぷう |
95 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
|
技125 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技127 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技141 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技156 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技160 |
ぼうふう |
110 |
70 |
ひこう |
特殊 |
10 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技164 |
ブレイブバード |
120 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技169 |
りゅうせいぐん |
130 |
90 |
ドラゴン |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技174 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
技193 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技197 |
ダブルウイング |
40 |
90 |
ひこう |
物理 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技216 |
フェザーダンス |
- |
100 |
ひこう |
変化 |
15 |
|
技222 |
ワイドブレイカー |
60 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
技226 |
ドラゴンエール |
- |
- |
ドラゴン |
変化 |
15 |
|
技227 |
みわくのボイス |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
ドラゴンダイブ |
100 |
75 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
ミニリュウ(レベル35)、アップリュー(レベル44)、モノズ(レベル52)、ビブラーバ(レベル56)など |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
5 |
ツツケラ(レベル19)、カイデン(レベル23)、オドリドリ・ホーホー(レベル30)など |
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
カジッチュ・ヤミカラス・ドラメシヤ・ナックラー(全てレベル1)など |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
自力(マシン) |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
同上 |
フェザーダンス |
- |
100 |
ひこう |
変化 |
15 |
同上 |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
コアルヒー(レベル6)、ホーホー(レベル15)、ワシボン(レベル60) |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
ものまね(教え技) |
第4世代 |
ゆうわく(マシン) どろかけ、たつまき、エアカッター、あやしいかぜ(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
つめとぎ、やきつくす、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
リフレッシュ、しぜんのめぐみ(レベル) オウムがえし(レベル、チルット時) どくどく、エコーボイス、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) いかり、おいうち(タマゴ) いやしのすず(教え技) |
第8世代 |
いびき、みねうち、はがねのつばさ、メロメロ、パワースワップ、ワンダールーム(マシン、剣盾) さわぐ、アイアンテール(レコード、剣盾) かげぶんしん、ゆめくい、いばる、じこあんじ、ほえる、いわくだき(マシン、BDSP) |
遺伝
タマゴグループ |
飛行/ドラゴン |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
チルット(Lv35)→チルタリス |
最終更新:2025年03月20日 09:03