チリーン
No.358 タイプ:[[エスパー]]
特性:ふゆう(地面タイプの技、まきびし・どくびし・ねばねばネット、特性「ありじごく」、各種フィールド効果を受けない)
体重:1.0kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HGSS/BW/XY/ORAS/GO/BDSP/PLA/SV(碧)
夏の風物詩 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
風鈴 |
75 |
50 |
80 |
95 |
90 |
65 |
向日葵 |
75 |
75 |
55 |
105 |
85 |
30 |
虫取り |
61 |
90 |
45 |
50 |
50 |
160 |
虫取り2 |
80 |
125 |
75 |
40 |
95 |
85 |
虫取り3 |
65 |
125 |
100 |
55 |
70 |
85 |
虫取り4 |
77 |
70 |
90 |
145 |
75 |
43 |
真夏の太陽 |
90 |
95 |
85 |
55 |
65 |
70 |
肝試し |
60 |
65 |
60 |
130 |
75 |
110 |
金魚掬い |
80 |
92 |
65 |
65 |
80 |
68 |
綿あめ |
62 |
48 |
66 |
59 |
57 |
49 |
かき氷 |
80 |
80 |
80 |
80 |
80 |
80 |
アイスクリーム |
71 |
95 |
85 |
110 |
95 |
79 |
扇風機 |
50 |
65 |
107 |
105 |
107 |
86 |
蚊取り線香 |
116 |
55 |
85 |
107 |
95 |
29 |
花火大会 |
53 |
127 |
53 |
151 |
79 |
107 |
お盆参り |
60 |
80 |
110 |
50 |
80 |
45 |
TUBE |
73 |
100 |
60 |
100 |
60 |
65 |
海月 |
80 |
70 |
65 |
80 |
120 |
100 |
台風 |
79 |
115 |
70 |
125 |
80 |
111 |
計算ドリル |
110 |
135 |
60 |
50 |
65 |
88 |
気になるあの娘 |
70 |
55 |
95 |
95 |
110 |
65 |
8月31日の悪夢 |
115 |
140 |
130 |
55 |
55 |
40 |
※第7世代でHBDが10ずつアップ
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
むし/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
かくとう/エスパー |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第3世代で登場。風鈴をモチーフとしたポケモン。
第4世代にて進化前のリーシャンが追加された。
おそらく後付け進化前が出た中で最も「そっちじゃない」感がするポケモン。進化前より進化後を下さい…
こいつの頭は吸盤で、木の枝にぶら下がるらしい。
↑風鈴だからか?(ぶら下がる的な意味で)
なぜに不定形なのか。
↑ガラス
↑↑実際の生物だと、繁殖できるってことは同じ種類であるってことか近い仲間であるってこと。
チリーンは生物学上は
幽霊なんかに近い仲間ってことでしょうか?
↑出てくる場所が場所だっただけに、幽霊に近いってのは間違ってはないだろうな。
↑↑揚げ足とるつもりじゃ無いんだが…生物学上幽霊ってなんか変じゃないか?
↑↑↑↑↑次回作から浮遊が戦闘の最初に表示される特性にしてほしいな。
ドータクンや
ゾロアーク、
ゲンガーが涙目になるが。
↑
ゲンガーは後の第7世代で浮遊を失った。一方で、第8世代では
マタドガスが上記のような境遇に。
RSではおくりび山で2時間掛けてもでてこなかったがDPtでは簡単に進化前が出てくる。ずっと粘ってた俺に謝れゲーフリ…!
↑なんで進化前なんだろうか、なんで進化させなかったんだろうか…
↑後付け進化前全部にいえる話だよな?
↑↑
ハピナスをさらに進化させろとでも?
↑↑↑
カビゴンをさらにry
↑↑↑↑ORASでもさぞ出にくいんだろうと意気込んでくさむらに飛び込んだら一発で遭遇して拍子抜けしたわ
ルビサファではホウエン図鑑の見つけた数で最後に埋まったポケモンだった、って人は多いんじゃない?
No.151だけ空いてるからまさかとは思うが
ミュウが出るのかぁ…と思っていた俺アホス
↑ルビサファじゃ誰もチリーン出してこないもんなぁ
エメラルドには使ってくるヤツが1人出たけど、場所が場所なんで下手するとスルーしてしまい二度と戦えなくなる…
その反面、ポケコロ・XDでは使用者がそこそこいるという。
ポケモンキッズ(指人形)のチリーンが凄まじい下痢をしているように見えるんだが…分かる人はいるだろうか。
XDのバトル山にて「私と同じ手持ちの人知ってる?」と言って
こいつとサボネアを繰り出してくるトレーナーがいる。…AG時代のお話である。
↑「いたたた俺じゃないあっちだぁぁ!」の人……だと!?
↑ゲーム中でアニメネタはかなり希少だよね。他にあったっけ。
↑HGSSでジョウト→カントーのアクア号でシンジとナナコが出てくる。
確かリメイク前はいなかった気がするけど、手持ちもアニメとは全然違うんだよなぁ
↑↑ゲンさん(
ルカリオ映画に出てくるアーロンみたいな人)は?
↑↑↑DPのリゾートエリアの近くに
ジラーチ映画の2人モチーフのトレーナーがいたような。手持ちもそれっぽかったはず
DPtの図鑑でリーシャンの鳴き声をスローにするとマリオのBGMっぽくなる。
ここで聞くべきではないのかもしれないが、みんなチリーンの3Vをじこさいせい有で粘る時ってどうしてる?
実質パワー系使えないせいで結構大変なんだが、元の種族値が元なだけにあんまり妥協はできないような……。
もう必死に自転車をこぐしかないのか……。
↑Ptより前で厳選してると思えばおk
↑↑前作じゃ変わらずの石は使わずに爺前でやってたけど今作じゃできないしな…
↑×3 ん?なんでチリーンだとパワー系使えないの?3Vだとか自己再生だとかよく分かんないんだけどコイツ厳選大変なわけ?
↑自己再生遺伝できるのが、何故かリーシャンだけなんだよ…リーシャン生むには親にお香持たせなきゃならんから、
変わらずの石+パワー系 を変わらずの石+お香 にする必要があるからVが粘りにくい
↑おお説明ありがと。こう考えるといかにHGSSがもたらした功績が大きかったが良く分かるな。
にしてもチリーンに自己再生とか…って思ってたらコイツ結構特殊耐久あるんだな。
フーディンのサイキネを耐えれる蜂さんと同格と考えるとなかなか…
↑↑パワー系+お香にするという手も…性格固定した方が楽かw
先に頑張って4V以上の親を作って、その後遺伝させるぐらいしか思いつかん…
↑全 XYでチリーンにも自己再生遺伝できるようになりました。やったね!
進化前のリーシャンはどう見ても浮いていないのに特性は浮遊
それを知らずにバトルステージ140連勝くらいの時に鉢巻ガブで地震打っちまって負けた俺涙目
↑パワスワ/鬼火/オバヒ/吼えるの
キュウコンで貰い火ポニータに踏みつけられまくって負けたことを思い出す。
お互いラスト一体ってorz
↑↑どうみても浮いてる
ドクケイルや
スピアーには地震当たるのにな……。
マッドショットとかは当たるイメージはちゃんと浮かぶし、やっぱり地面技=地震と思ってしまうからか。
所変わってポケダンでは「時と闇の探検隊」以降いつもお世話になるお方。
彼女の力無しではもしかしたら探検隊は成り立たなかったかも…しれない。
↑そういえばアニメ版ポケダン、時闇と空では声優が違う。
実は空版の声優の佐々木日菜子さんは本編アニメのリーシャンの声優でもある。
余談だが「空の探検隊」の「スペシャルエピソード」にて、普段見ることの出来ないチリーンを拝見する事が出来るので、
ファンなら是非チェックしておこう。
↑今ではもう見れないから、確認しようがないけど空の方は1度も喋ってなかったような…
空のキャストに名前が載ってたのは覚えてるけども…
ふと気付くと26Lv・♀のリーシャンがボックスを占領している…そんな人はどれくらいいるものだろうか…HGSSの話です…
↑なんで?
↑ポケウォーカーで歩く→ついてくる→回収のループを行なってしまったため
BWにてチリーンの進化系らしきポケモンを確認。できればこの可愛い見た目のまま活躍してほしかったものだ
↑進化しちゃうのか……ちょっと残念だなぁ(デザインはみてないけど)鈴→風鈴ときて次はなんなんだろう?
↑↑「ホリカャン」は釣りだぞ
↑検索してみたらものすごく気持ち悪かった…釣りで良かった…
↑トラウマレベルの変化だった……。コジロウ泣くんじゃなかろうかっていうレベルで。
(いやコジロウならたとえあの釣り通りに進化したとしても大事にしそうだけど)
本当に本当に釣りでよかった。
↑↑↑どうでもいいがホリカャンってどうやって発音するんだ?何回やってもホリカヤンにしかならんのだが。
↑「ャ」は「キャ」「チャ」といった組み合わせでしか発音できないから、強いて音を出すならそのように「ヤ」にするしかない。
でも、もし進化するならホリカャンみたいにセレモニーベル的なのがいいな……勿論可愛さそのままで
↑↑↑気持ち悪い気持ち悪い言われているから気になって実際ググってデザイン見たらそれほど気持ち悪く思えなかった
…
ガマゲロゲのページの人とは別人です
↑↑↑役割論理Wikiに答えがあったから引用してみた。
Q、ヤャラドス、ヤャンデラとかどう発音するんだよwww
A、最初の「や」に大きくアクセントをおいて次の「ゃ」はかるーく言うといいですなwww
種族値では劣化
ゴチルゼル。浮遊仲間作りでダブルトリプルに出てみるか。
↑
サーナイトの劣化でもある。
↑↑もっと言うと単
エスパーの浮遊に限って言えば
エムリットの劣化でもある。一般と準伝説を比べてもとは言われても…なあw
↑もっともっと言うなら、その
ゴチルゼルや
エムリットも
対戦では種族値バランスのため
ランクルスや
アグノム&
ユクシーの劣化と呼ばれる始末。
もちろんその二体は厳密な劣化の定義には全く当てはまらないし普通に使えるけど、
あと一進化しか残してないチリーンが
ランクルス達に並ぶ日は遠い…
↑あと一進化しか残してないってなんだ?
後付け進化系で2回進化したやつって
ポリゴンZしかいないだろ しかもそれは種族値合計ほとんど増えてないし
同じく一進化しか残していなかったトゲチックはコイツよりも種族値低いわけだがそれはどうだったんだよ
↑↑いつの書きこみかは分からんが、今はむしろ
ゴチルゼルの方が
ランクルスよりも使われていると思う。
↑多分影踏み解禁前の書き込みじゃない
9/28より、
PDWに新マップ追加!
雰囲気的に
ゴーストやエスパーポケモンが多く追加されると思われる。
画像ソース的に、
ミカルゲとこの子が出るのはどうやら確定らしい。
これできっとチリーンにも新たな活躍の場が…何か大事なことを忘れてる気がするがまあいいか。
↑第2の
ポワルンになることは確定だが、欲を言えば第2のニドラン♀にもなってほしいな。
↑第2の
ニドクインとまではいかないかも知れないが、PDW専用技としてハイパーボイスを獲得!
うーん微妙w
ムウマージがうらやましいぜ。
↑威力が120くらいあれば…不一致だしやっぱり微妙か。
↑その後BW2で普通に教えてもらえるように。結局第2の
ポワルンになってしまった…。
XYでは野性の卵未発見グループは確実に個体値3V以上になるという仕様になりました。
おそらく伝説厳選の緩和のための処置と思われるがベイビィが野性で出てくるポケモンもその御社に預かることができるのである。
そしてこいつのベイビィであるリーシャンも11番道路、うつしみの洞窟に出現。
もうお分かりであろう。XYでは高個体値のチリーンが簡単に手に入るのである。
お好きな型を作るなり不定形ポケの種馬にするなりお好きにどうぞ。
USUMにて滅びの歌を習得。
「てきをおどろかせ おいはらっていた」という図鑑説明で説明がつかなくもないが、3ターン後に倒してしまうって一体…
↑そもそもチリーン自身も倒れるんですが
剣盾ではリストラ対象になってしまった…
↑リーシャンはベイビィポケモンで唯一剣盾未登場に。
BDSPでは原作同様シンオウ図鑑に復活!
LEGENDS
アルセウスではオヤブン個体の鳴き声は野太くなるのだが、コイツは元が元なだけに全然怖くない。
SVではDLC 碧の仮面にて解禁。
他のベイビィ同様、本作からタマゴを作るのにお香は不要になった。
落とし物は「リーシャンの欠片」。
さわぐ のわざマシン作成に必要となる。
↑藍の円盤にてサイコノイズの素材にもなった。
SVのリーシャンは
コイルにも負けず劣らずの金属光沢ぶりを見せる。今作のテクスチャ職人はいい仕事してるぜ…
2025年4月18日発売の拡張パック「ロケット団の栄光」にて、リーシャンが約16年ぶりにカード化!
…されはしたのだが、カード名は「ロケット団のリーシャン」。今弾に複数枚ある、ゲーム本編にない捏造ポケモンの1匹としての登場となった。
久々の登場なのだし、出来れば普通に出してあげてほしかった…(カードテキストは恵まれている方ではあるが)
ネタ型
癒しの願い型
性格:図太いor穏やか
努力値:HP252 防御252or特防252or調整 素早さ調整
持ち物:半減の実orラムorオボンorたべのこしなど
確定技:でんじは/いやしのねがい
選択技:サイコキネシス/シャドーボール/くさむすび/さいみんじゅつ/あくび/ちょうはつ/リフレクター/ひかりのかべ/じこさいせい
いやしのねがいでヤバいポケモンを回復するサポート型
必ず癒しの願いを決めるために電磁波撒きは必須
麻痺しない地面は欠伸や催眠術、草結びをして癒しの願いを使ってもいい
あとから出てくるポケモンが楽なためにリフレクor光の壁を張ってから癒しの願いなど
挑発で止まることもあるので挑発か攻撃技を入れていいが、こいつより早い挑発持ちが多いので攻撃技の方がいいだろう
エスパー技の場合悪タイプの挑発持ちには何もできないで一方的に負ける
↑この型、ネタではあるが、今はやりのマルチスケイルカイリューを再度特性発動できるぜっ!
え?交代のタイミングが違う?
サーナイトでやれ?そこはご愛嬌だよ。
↑↑選択技にないけど耐久に全力出してるこの型なら火力技なんて捨てて道具を叩き落とすもいいのでは
地味に物理技で挑発適用外、欠伸してラム持ちで居座った相手の機能停止or交換先の出鼻挫きとかもできそう
強化アンノーン型
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻252 素早252
技:めざめるパワー
持ち物:こだわりスカーフorこだわりメガネ
あの最強
アンノーンすら上回る強さ。
↑
アンノーン神にはわるあがきがあります><
↑
アンノーン神はめざパのPP-(相手手持ち-1)回の攻撃なんてとても耐えられません><
↑しかも残念ながら特攻·素早から攻撃に努力値割くと完全強化にできちゃう
↑
アンノーン神も攻撃に努力値引けば良いだけです><↑×3とは別人
↑残念ながらそこまで耐えることも難しいです><
↑
アンノーン神はメロメロ無効です><
↑
アンノーン相手にメロメロ効いても誰もしないです><
↑
アンノーン神はトリル状態でレジ3兄弟を抜ける神速です><
↑
アンノーン神は抜群ついてもチリーンより遅いやつで3ターン以内で落とせる相手なんて少なすぎます><
↑
アンノーン神は地震無効を生かしかつHP振
ボスゴドラをめざ地で中乱数1確でもっていけるほどの強ポケです><
↑
アンノーン神は控えめで弱点ついても無振り
サクラビス確2の弱ポケでチリーンは高乱数1の強ポケです><
↑
アンノーン神はめざパを最初から覚えているのでコインいらず、初心者にはもってこいのポケモンです><
↑
アンノーン神は基本めざパしか出来ないので初心者トレーナーはおそらく永久に初心者のままです><
↑
アンノーン神を使いこなせれば初心者脱出できます><
↑
アンノーン神を使えたならチリーンや
クレセリアとかも混ぜると中級者になれるのです><
ゆめくい型
性格:おだやかorずぶとい
持ち物:きあいのハチマキ
努力値:HP252 残りで防御=特防調整
技:あくび/ゆめくい/まもる/まきつくorサイコキネシスorでんげきは
理想
あくび発動、攻撃を耐える→次の攻撃をまもるで防ぐ→相手眠る
→ずっと俺のターン→ゆめくいしまくって回復→最初に戻る
うはwwww最強杉wwwww
現実
二ターン目で相手交代→二発目耐え切れず死亡
↑食べ残しかオボン持たせて一ターン目にまきつく→あくび→まもる→ゆめくい・・・2発耐えるのは無理か
↑一ターン目にあくび、二ターン目にまきつくでおk。換えなければ眠るし、換えてくれば次のあくびは眠り確定。耐えるの前提だけど。
他にも悪やふみん、はやおきには通用しなかったり、
仮に眠らせることに成功しても倒しきれずに起きられてしまったらアウトだったり、
フェイントされたらまもる貫通されてしまったり、
巻きつくで逃げるのを防止しようとしてもその間にやられてしまったり、
一見面白そうだけど欠点だらけで対戦での実用性はゼロの型。
↑フェイントはダブルぐらいでしか使われないだろうから大丈夫じゃない?
…でも、こんな型でも真面目に育ててた奴がいるんですよorz
ただし、タワーでの戦いでは割とオススメだったりする。
↑つ
エーフィ
とマジレスしてみる。
↑
エーフィのあくびはDSから、そしてゆめくいはXDわざなのです…
↑技マシンにもあるのです…
↑あくむと勘違いしていたのです…
攻撃技がゆめくいオンリーだから使いにくいのであって、ゆめくいをサイコキネシスに変えれば戦いやすくなるんじゃね?
まぁ回復手段は無くなるし、ロマンも薄れるけど、一応何もできずに倒される可能性は減るはず…
なあどうでもいいけど気合の鉢巻きはロマン性ゆえ?
偽早起き型
性格:おだやかorずぶとい
持ち物:食べ残し等
努力値:HP252防御or特防252等
技:ねむる/ねごと/さわぐ/いやしのすず
何となく突発的に思いついたので書いてみる。
ねごとでねむるが出なければ眠った次のターンに起きられるぜ!!
この技構成ができるのは
エネコロロとこいつだけ!!おそらく実用性は皆無なのであしからず。
耐久サイコウェーブ型
性格:ずぶといorおだやかorわんぱくorしんちょう
持ち物:たべのこしorひかりのねんどorオボンのみorカゴのみ
努力値:HP252 防御or特防252
確定技:サイコウェーブ/じこさいせいorねむる
選択技:リフレクター/ひかりのかべ/ちょうはつ/でんじは/あくび/いやしのすず/リサイクル/ねごと
レベル50戦の場合、25~75の固定ダメージを与える技、サイコウェーブがメインウェポンの型。
命中100ならまだしも、80と激しく微妙な数値…。
チリーンはナイトヘッドもちきゅうなげも覚えないから、固定ダメージを使いたいならサイコウェーブしか無いぞ!
運がよければナイトヘッドより強いんだよ!
ツボツボだって運が良ければ2発で落とせるかもよ!とロマンを追求する人にオヌヌメ。
もちろん悪には無効化されます。
↑正に今この型と同じチリーンを今使っているが、サイコウェーブのPPが多いお陰で
上手く耐久を生かした戦法を使いつつ攻めれば、相手のポケモンのPPを尽きさせる事が可能なため
思っていた以上に意外な活躍する事があった。
無論苦手なタイプは他のポケモンに任せておけば問題ない。
選択で、ねむねごゾンビ型やリサイクル眠る型も出来るようにした。
もっとも、チリーンに対してわざわざ毒毒などを放ってくるようなトレーナーがいるのかどうかは分からない。
ゴツーン型
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 防御or特防252
技:すてみタックル/どくどく/のろい/じこさいせい
持ち物:たべのこし
いやしのすずが味方を癒すなら、こっちは相手を苦しませる鈴だ!
鈍いを積んで相手にぶつかりゴツーンと骨まで響く鈴の音を聞かせよう!
無理がありすぎる鈍い物理型
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃or特防252 素早さ以外の残りどれかに6
持ち物:たべのこしorオボンのみorカゴのみ
技:しねんのずつき/おんがえしorすてみタックル/のろい/じこさいせいorねむる
物理技が思念の頭突き、
ノーマル技以外は自然の恵みと驚かすのみ・・・
ロトム並のバリエーションの狭さ。
ただ鈍いがあるのであいつほど終わってはいないと思う。どっちにしろ鋼で止まるけど
↑ちょっといじってみた。まあ意表は突けそう。
折角とっておき覚えるんだから、鈍い詰んで再生からのとっておき。ってのも面白いんじゃね?
コジロウ型
性格:おだやか、ひかえめ、のうてんきなど
性別:♀
努力値:お好みで
確定技:まきつく/いやしのすず/おどろかす
選択技:なきごえ/すてみタックル
コジロウがAG84話ヒワマキシティの祭りのさなかにゲットした。
AG147話でお別れとなったが、この話はAG屈指の泣ける回として有名。
コジロウの顔によく巻きついたり、たまにロケット団を癒していたので巻きつくと癒しの鈴は必須か。
驚かすはムサシが無理やり行うのと、チリーン自身が行うのとでは随分と違っていた。
捨て身タックルはチリーンが傷つくので、出来るだけ控えよう。
↑(コジロウの顔に)まきつくはどうした
↑追加しておいた
太陽神の生贄型
性格:おだやかorずぶとい
持ち物:あついいわ きあいのタスキ など
努力値:HP252 防御or特防252
技:にほんばれ/トリックルーム/いやしのねがい/あくび
普通ににほんばれトリクルして退場する型。なんともいえない防御特防素早さがポイント。
風になって特性拡散型
性格:おくびょう
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:メンタルハーブ
確定技:スキルスワップ なかまづくり
選択技:ひかりのかべ リフレクター あくび いやしのすず サイコウェーブ
実はこのチリーン、にっくき
ドーブルを除くとスキルスワップorなりきり+なかまづくりを両立できる唯一の系統。
つまり、手にした特性を手放さずにガンガンばら撒けるということだ!
シングルではあまり日の目を見ないかもしれないが、
ダブルではプラスや避雷針や呼び水を味方に撒きまくったり、スロースタートをコピーして相手に延々と擦り付けたりできるぞ。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:おだやか
努力値:CS255
持ち物:モモンのみ
技:サイコウェーブ/こごえるかぜ/いやしのすず/しんぴのまもり
実質一致技がない。ダブルでは様々なサポートが可能。
その2
性格:れいせい
努力値:HC255
持ち物:まがったスプーン
技:サイコキネシス/シャドーボール/さいみんじゅつ/ゆめくい
どうして素早さを下げてしまったのか…とはいえ火力はあり催眠夢食いが強力なので注意。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
リーシャン |
チリーン |
- |
1 |
いやしのねがい |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
1 |
1 |
まきつく |
15 |
90 |
ノーマル |
物理 |
20 |
4 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
7 |
1 |
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
10 |
1 |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
13 |
13 |
あくび |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
16 |
- |
とっておき |
140 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
- |
16 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
19 |
- |
なかまづくり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
- |
19 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
- |
22 |
じんつうりき |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
- |
27 |
いやしのすず |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
32 |
32 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
- |
37 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
- |
42 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
- |
47 |
いやしのはどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv19 |
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
技03 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技16 |
サイケこうせん |
60 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
|
技19 |
チャームボイス |
40 |
- |
フェアリー |
特殊 |
15 |
|
技23 |
チャージビーム |
50 |
100 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技30 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技37 |
ドレインキッス |
50 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技41 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv16 |
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技54 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技79 |
マジカルシャイン |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技92 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技98 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技122 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技132 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技161 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技178 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技191 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
Lv32 |
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv42 |
技217 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技218 |
ワイドフォース |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技228 |
サイコノイズ |
75 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
ものまね、まるくなる(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ころがる(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
サイコウェーブ、シンクロノイズ(レベル) どくどく、りんしょう、エコーボイス、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) トリックガード(タマゴ) しめつける、いびき、きりばらい、よこどり、テレキネシス、マジックコート、シグナルビーム、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
たいあたり、あやしいかぜ(レベル、アルセウス) かげぶんしん、ゆめくい、いばる、メロメロ、いちゃもん、でんげきは、フラッシュ(マシン、BDSP) ほろびのうた(タマゴ) |
遺伝
タマゴグループ |
不定形 |
タマゴグループ (リーシャン時) |
タマゴ未発見 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
リーシャン(十分なつき度(第8世代からはなかよし度)を上げて夜にレベルアップ)→チリーン |
最終更新:2025年04月19日 03:40