シャンデラ

No.609 タイプ:[[ゴースト]]/[[ほのお]]
特性:もらいび(炎技を受けると炎タイプの攻撃技の威力が1.5倍になる)
   ほのおのからだ(接触技を受けると1/3の確率で相手をやけど状態にさせる)
隠れ特性:すりぬけ(壁、身代わり、神秘の守りを無視して攻撃できる)
体重:34.3kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY/SM/USUM/GO/SWSH/SV(碧)
「ポケモン+ノブナガの野望」での特性:ヒートボイラー(行動終了時にマグマの地形にいると最大HPの1/8を回復する)
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
シャンデラ 60 55 90 145 90 80
メガシャンデラ 60 75 110 175 110 90

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) ゴースト/あく/みず/じめん/いわ
いまひとつ(1/2) ほのお/どく/くさ/こおり/はがね/フェアリー
いまひとつ(1/4) むし
こうかなし ノーマル/かくとう
※特性「もらいび」により、ほのお無効


特徴


ャンデリアのような姿をしたタイプのポケモン。オカルティなキャラや使に起用される事が多いが、この分野に関してはムウマージというライバルがいる。また、四天王シキミの切り札であり、雰囲気も似てることから、メガネキャにも起用される。
他にも、レシラムに次ぐ非常に高い特攻種族値を持つことや、を持つこと、吸いとって燃やすという設定も起用要因となる。
なお、図鑑には腕の炎を揺らして相手を催眠状態にするという文があるが、「さいみんじゅつ」は覚えられないので注意。
『ポケモン+ノブナガの野望』にも登場しているが、一致技である「れんごく」ではなく、ゴウカザルと同様「ほのおのうず」を使う。
また、進化前のランプラーは名前から魔法のランプ、ヒトモシは見た目からに関するキャラにそれぞれ起用されることが多い。

メガシャンデラ


「シャンデラナイト」を持たせてメガシンカした姿。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月19日 19:40