atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ | マルチの民
  • ガブリアス

ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ

ガブリアス

最終更新:2022年09月11日 15:18

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

ガブリアス



基本データ

ポケモン名 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計種族値 特性
ガブリアス 108 130 95 80 85 102 600 すながくれ/-/さめはだ

タイプ:ドラゴン/じめん
特性1:すながくれ:天候がすなあらしの時、自分に対する相手の技の命中率が0.8倍になる。
          自分はすなあらしのダメージを受けない。
特性2:-
夢特性:さめはだ :自分が接触攻撃を受けた時、触った相手に相手の最大HPの8分の1のダメージを与える。

タイプ相性
無効:でんき
激減:なし
半減:ほのお/いわ/どく
2倍:ドラゴン/フェアリー
4倍:こおり

第四世代の600族ドラゴンであり、ドラゴン/じめんという複合タイプ。
有名な108-130-95-80-85-102はこのポケモンの種族値であり、高い攻撃・素早さに加えHP>防御≧特防という理想に近い配分となっている。
登場当時はじめん+ドラゴンの攻撃範囲を等倍以下に抑えられるポケモンがエアームドかヌケニンくらいしかおらず、
それすらもサブウエポンのほのおのキバ、だいもんじ、ストーンエッジなどで処理できてしまった。
一致技のじしん、げきりん共に命中安定高威力な上につるぎのまいまであったため非常に受け辛いポケモンだった。

耐久についても非常に高いHPに並以上の防御特防を持つため耐性こそ少ないものの普通に数値受けができてしまう硬さであり、
4倍弱点のこおり技であってもめざめるパワーやこおりのキバ程度の低威力技であれば普通に耐えきれるほど。
そして素早さ102はボーマンダなど強豪ひしめく100族をギリギリ上回るため撃ち合いでも有利。
この世代においてガブリアスを上回る素早さを持つドラゴンタイプはラティアスとラティオスのみだった事もあり
基本的に先手が有利なドラゴン同士の弱点の突き合いも制しやすかった。

第五世代ではシングルにおいて先発ボルトロス(化身フォルム)のいたずらごころでんじはで麻痺を撒き、
当時ターン永続だったバンギラスのすなおこしによるすなあらしと組み合わせたすながくれガブリアス、通称砂ガブが猛威を奮った。
先制でみがわりを貼って試行回数を稼ぎ、ひかりのこなで更に回避率を上げたりたべのこしでみがわりの回数を増やしたりと
とにかく相手の攻撃を避けるまでひたすら粘り、隙を見つけてつるぎのまいを積んでじしんと新技のダブルチョップで押し切るのが主流だった。
ドラゴン、じめんの2ウエポンのみという都合上エアームドには弱かったもののつるぎのまいをだいもんじに替えた型など
いくつも細かいアレンジがされていたため安定して受けれるポケモンはおらず、すなあらしの定数ダメージも相俟って嫌らしい戦法として有名。

ブラック2・ホワイト2では夢特性が解禁されたため従来の砂ガブの他にさめはだで対面性能を上げたアタッカー型も多く登場した。
きあいのタスキやこだわり系アイテムなどを持たせて殴り合いをし、さめはだによって相手のきあいのタスキを潰したりすなあらしと併せて
ダメージ源にしたりと攻撃性能、対面性能に磨きがかかった。
こういったさめはだ型でも苦手なクレセリアへの回答としてどくどくを仕込んだ型も稀におり、
じしんもある事からクレセドランの並びを一匹で流せるポテンシャルもあった。

第六世代でフェアリータイプが登場した事によりドラゴン技が無効化され、更に弱点も突かれるようになり遂に弱体化…
とはならず普通にじしん一本でフェアリー連中をボコボコにできるスペックがあり、どくづきやアイアンヘッドなどで弱点も突けた。
何よりこの世代のフェアリータイプは基本的に鈍足ばかりであり、エルフーンを除けば
このポケモンより素早いフェアリーが幻のポケモンであるメガディアンシーくらいしか存在しなかった。
オマケにニンフィア、トゲキッス、メガサーナイトのように当時環境レベルのフェアリータイプは
大半が特防>防御の種族値配分で物理耐久が低かった事も追い風となっている。
更にれいとうビームやめざめるパワーを始めとした特殊技の弱体化により相対的に特殊耐久が向上。
そのためこのポケモンは弱体化した他のドラゴン連中を尻目に未だ我が世の春を謳歌していた。

一応メガシンカ形態も登場したが種族値の割り振りに無駄が多すぎたためメガラティオス同様700をドブに捨てた配分。
素早さが下がるのはそこまで大きな問題ではなかったものの、一番不要な特攻に上昇分が大幅に割かれており
特性もすなのちからと単体では生かせない微妙なものだったためほとんど使われなかった。
逆に対メガシンカとしてはこの世代最強のメガガルーラに対してゴツゴツメットとさめはだで強引に削る型など
トップメタに対しての性能に特化した型も存在した。
きあいのタスキ+がんせきふうじ+ステルスロックといった先発向けの盤面操作型も多く存在し、
りゅうせいぐんやほえるを採用した特殊技持ちの通称メテオガブなども前作に引き続き健在。
ダブルバトルにおいてもWCSを沸かせた事で有名なセジュンのパチリスと一緒に活躍し、見事優勝を果たしている。

第七世代でフェアリー強化や強力なドラゴンの登場で遂にその王座に陰りが見え始めた。
このポケモンよりも素早いアローラキュウコンを始め、優秀なタイプに耐久力を兼ね備えるカプ・レヒレ、
なんでもかんでも1回無効のミミッキュなど明確に不利な相手が一気に増えた。
更にメガシンカの仕様変更に伴いメガメタグロスやメガボーマンダに初動から上をとられるようになったため
れいとうパンチやりゅうせいぐんで何もできずに落とされてしまうようになるなど向かい風が目立つ。

ドラゴンタイプのライバルにおいてもウルトラサン・ウルトラムーンで追加された新UBのアーゴヨンや
専用Zによって超強化されたジャラランガなど競合相手が増えた。
一方でジメンZやドラゴンZは単発ながらダブルやマルチでは使い辛いこのポケモンの一致技を高火力で撃て、
じしんとジメンZを撃ち分ける事で単体・全体の切り替えができたりと強化点もあった。
また教え技でじだんだを習得したためじしんやじならしといった味方を巻き込む技以外で撃てる安定のじめん物理技も獲得した。

第八世代では長らく使用できなかったものの冠の雪原で復帰。
メガシンカやZワザを失った事でボーマンダやジャラランガなど他のドラゴン達が弱体化したもののこのポケモンにはほぼ影響がなく、
同時に復帰したメタグロスに比べて影が薄いものの一致でダイドラグーンやダイアースが撃てるためダイマックスとの相性は良い。
スケイルショットを習得した事によって素早さを上げる手段も手に入れたが、連続攻撃故の不安定さと自慢の物理耐久が下がる点には注意。
一方でダイマックスと相性の良い600族ドラゴンにはそういう風にデザインされたであろう事から当たり前だがドラパルトが存在し、
あちらはダイジェットによって素早さの強化ができたりダイホロウによって火力を補えたりと攻撃性能でガブリアスに優っている。
こちらは元々高い耐久値を上記のダイマックス技で更に強化できるため耐久では上回っていると言える。
ただしあちらには存在しない4倍弱点が気掛かりであり、いかくなどで火力を下げられると置物化しやすい点もネック。
レジエレキに強い点は評価できるものの、その場合もランドロス(霊獣フォルム)の存在がチラつく。

未だに強力なポケモンではあるものの、ポケモンの種類が増えた事によって選択肢が多様化し、
かつてのようにとりあえず入れておけば強いポケモンでは無くなってきている事は頭に入れておいた方が良いだろう。
しかしながら高い種族値と無駄の少ない配分によって保障された安定性は伊達ではなく、
持ち物や努力値を吟味して採用すれば堅実な活躍を見せてくれるポケモンである。

物理アタッカー型


 特性:さめはだ
 性格:ようき
実数値:183-182-115-x-106-169
努力値:0-252-0-0-4-252
持ち物:しろいハーブ

採用される技
いわなだれ/まもる

選択肢
じしん/じだんだ/スケイルショット/ドラゴンクロー/つるぎのまい

攻撃と素早さに振り切った高速物理アタッカー型。特性は物理アタッカー同士の殴り合いでダメージレースを有利にするさめはだ。
また、ライチュウやコジョンドなどのきあいのタスキ+ねこだましの組み合わせが多い低耐久ポケモンと対面した際には
ねこだましによってこちらの行動を封じるかわりにきあいのタスキを潰すか、きあいのタスキの行動保障を残すかの2択を相手に迫れる。

攻撃技はタイプ一致のじだんだorじしん+範囲攻撃で浮いてるポケモンに抜群で通りやすいいわなだれ+まもるは確定であり、
残りの枠は一致技で範囲を広げるためのドラゴンタイプ技か火力を一気に押し上げるつるぎのまいからの選択。
ドラゴン技を採用する場合はスケイルショットであれば素早さを補う事ができ、防御ダウンもしろいハーブで1回は防ぐ事ができる。
ドラゴンクローであれば爆発力こそないものの命中・威力共に安定しているため安定択として押しやすい。
つるぎのまいを採用する場合は積めれば超火力と範囲攻撃を両立できるものの初動でのドラゴンタイプ同士の撃ち合いでは不利になる上、
相手2体を同時に相手取るマルチバトルでは積むタイミング自体もシビアで扱いが難しい。
また、仮につるぎのまいを積んでもこちらより素早いアローラキュウコンなどに流されるなどどれをとっても一長一短。

浮いている上にいわなだれが抜群にならず、特性いかく持ちかつ環境に多いランドロス(霊獣フォルム)も苦手気味。
あちらからの有効打もじしんしか無く、しろいハーブである程度ケアできるもののいかくによるサイクルで火力を落とされ続けると動きづらくなる。
そのため、いかく持ちのポケモンをけん制できるミロカロスを控えに入れると良い。
いかくに対してのけん制だけでなく、お互いの弱点であるでんき、こおりタイプをそれぞれ補える点なども好相性。

相性の良いポケモン
ミロカロス、ナットレイ、キリキザン、ウルガモス、テッカグヤ、アーマーガアなど

コメント欄

コメント:
「ガブリアス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ポケモンマルチバトル界隈 @ ウィキ
記事メニュー

マルチバトル界隈とは!

  • マルチバトル界隈紹介
  • マルチの民紹介
  • マルチバトル界隈の歴史

マルチバトル界隈用語Wiki

  • 対戦 Wiki
  • ポケモン Wiki
  • マルチ界隈 名言&迷言

対戦用ポケモン育成

  • マルチバトルで強いポケモン
  • 育成の基本

マルチバトルの戦略

  • マルチバトル ルール紹介
  • 戦略の基本

レンタルPT一覧

  • ダブルバトル用PT
  • マルチバトル用PT

大会イベント情報

  • 大会イベントお知らせ
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他イベント
      ドラフトマルチ

大会イベント結果

  • 大会イベント総合結果
    • BO3トーナメント大会
      ダブルバトル部門
    • BO1トーナメント大会
      マルチバトル部門
    • オンライン仲間大会
      ダブルバトル部門
    • その他の大会
      ドラフトマルチ

マルチバトルオフ会案内

  • 次回開催案内
  • いままでに開催したオフ会

その他

  • マルチバトル特殊ルール紹介

関連サイト

ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 大喜利ニックネーム集
  2. 霧雨
  3. ラティオス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 691日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 893日前

    メニュー
  • 915日前

    受けポケモン
  • 915日前

    キリキザン
  • 921日前

    バチンウニ
  • 921日前

    トリトドン
  • 922日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 922日前

    トゲキッス
  • 922日前

    ギルガルド
  • 922日前

    サザンドラ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 大喜利ニックネーム集
  2. 霧雨
  3. ラティオス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 691日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 893日前

    メニュー
  • 915日前

    受けポケモン
  • 915日前

    キリキザン
  • 921日前

    バチンウニ
  • 921日前

    トリトドン
  • 922日前

    トルネロス(化身フォルム)
  • 922日前

    トゲキッス
  • 922日前

    ギルガルド
  • 922日前

    サザンドラ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ELDEN RING 黄金樹への道 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.