チョウセン
![]() |
![]() |
列伝
能力値
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 総合 | 軍事能力 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
統+武 | 統+武+知 | ||||||||
素質 | 10 | 26 | 81 | 65 | 94 | 276 | 36 | 117 | |
順位 | 645 | 545 | 67 | 286 | 5 | 393 | 607 | 574 | |
偏差値 | 28.6 | 38.2 | 60.9 | 53.8 | 68.2 | 48.3 | 32.8 | 38.5 | |
成長期 | 早熟 | 早熟 | 早熟 | 早熟 | 維持 | - | - | - | |
能力持続 | 短い | 短い | 長い | 長い | 長い | - | - | - |
兵種
槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適性 | C | C | B | B | C | B | ||||||
部隊 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 |
値 | 19 | 7 | 18 | 8 | 20 | 8 | 24 | 8 | 18 | 6 | 21 | 8 |
順位 | 549 | 645 | 548 | 645 | 536 | 640 | 519 | 641 | 560 | 648 | 530 | 640 |
偏差値 | 38.4 | 31.1 | 38.3 | 31.1 | 39.1 | 31.2 | 39.8 | 31.5 | 37.6 | 30.6 | 39.6 | 31.2 |
部隊攻撃力/防御力は技巧研究を全て終えた時点での値。兵器は木獣、水軍は闘艦。
特技 : 傾国
女性のいない部隊への計略成功率二倍
マスクデータ
相性 | 出身地 | 起用 | 戦略傾向 | 地元執着 | 義理 | 野望 | 漢室 | 生年 | 登場 | 没年 | 死因 | 性格 | 音声 | 口調 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
145 | 冀州 | 能力 | 現状維持 | 無頓着 | 4/5 | 1/5 | 2/3 | 176 | 194 | 198(23歳) | 不自然死 | 冷静 | 冷静 | 丁寧 |
- 顔グラの変更は19歳。
舌戦
得意話題 | 保有話術 | ||||
---|---|---|---|---|---|
大喝 | 詭弁 | 無視 | 鎮静 | 逆上 | |
道理 | ○ | ○ |
親愛・嫌悪
状態 | 武将名 | |
---|---|---|
貂蝉 | ![]() 親愛 ![]() |
呂布 |
董卓、呂布 | ||
![]() 嫌悪 ![]() |
なし | |
なし |
血縁
世代 | ● | ||
1 | 王允 | ● | |
2 | 貂蝉 | 王凌 |
イベント
イベント名 | 内容 |
---|---|
連環の計 | 董卓死亡後、呂布と夫婦になる |
シナリオ
シナリオ | 年齢 | 身分 | 所在 | 勢力 | 忠誠 | 爵位・官職 | 功績値 | 配偶者 | 義兄弟 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S1 184年 1月 黄巾の乱 | 9歳 | 未登場 | 洛陽 | - | - | - | 0 | - | - |
S2 190年 1月 反董卓連合 | 15歳 | 未登場 | 洛陽 | - | - | - | 0 | - | - |
S3 194年 6月 群雄割拠 | 19歳 | 一般 | 濮陽 | 呂布 | 150 | - | 4000 | 呂布 | - |
S4 200年 1月 官渡の戦い | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S5 207年 9月 三顧の礼 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S6 211年 7月 劉備入蜀 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S7 225年 7月 南蛮征伐 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S8 251年 1月 英雄集結 | - | 一般 | 下邳 | 呂布 | 150 | - | 0 | 呂布 | - |
S9 198年 1月 呂布討伐戦 | 23歳 | 一般 | 下邳 | 呂布 | 150 | - | 6000 | 呂布 | - |
S10 203年 1月 袁家の戦い | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S11 217年 7月 漢中争奪戦 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S12 187年 4月 何進包囲網 | 12歳 | 未登場 | 洛陽 | - | - | - | 0 | - | - |
S13 191年 7月 序を制する者 | 16歳 | 未登場 | 洛陽 | - | - | - | 0 | - | - |
S14 251年1月 女の戦い | 君主 | 長安 | 貂蝉 | - | - | 16000 | 呂布 | - |
固有台詞
- 処断時
- 「ここまでやったのだもの 悔いはないわ……」
- 甄氏のほうが美人に見える。 -- (名無しさん) 2010-02-21 12:30:04
- 呂布軍では貴重な高知力武将として活躍できる。
特技の傾国は部隊の知力に依存するのでより高知力の武将と組ませたい。
深謀持ちを味方にできたらぜひ一緒に使ってあげよう。
呂布とはお互いに親愛なので、攻撃に参加する際は呂布の援護を受けられるようにすると良い。 -- (名無しさん) 2010-03-01 07:45:19 - 特技的に陳宮より彼女の知力を上げていく方が有益だろう。政治も少し上げるとより使い易くなる。
正直主将には向かないが、呂布の援護を期待するなら敵の攻撃を受けないよう気をつけよう。 -- (名無しさん) 2010-05-05 12:17:23 - 固有台詞なんかかわいそう… -- (名無しさん) 2010-09-27 19:35:45
- 変化後の顔グラ(鎧姿)や固有カットイン、ひいては特技を考えると、
どうも主将として前線に送ることを公式は想定しているようである。
実は、義理の娘の呂玲綺とは血縁がない=義兄弟になれる(年齢も近い)。
これを利用すれば、計略だけでなく相当な戦闘力も期待できるだろう。
あとは、馬雲騄を副将にすれば、女性だけの鉄騎兵も不可能ではない。
-- (名無しさん) 2010-10-13 02:39:27 - S2では未登場だが王允の娘扱いなので登場年になれば仕官してくる。
賈詡が董卓軍にいるので彼と呂布で組ませてあげよう。
計略をほぼ確実に弾く+計略成功率アップ+賈詡が槍Sなので乱突の威力アップ+ZOC無視というチート部隊が出来上がる。 -- (名無しさん) 2011-04-22 16:57:18 - 傾国持ちだが呂布軍では陳宮くらいしか組む相手がいないのがネック。
シナリオによっては陳親子が呂布の配下にいるが、彼らの特技は彼女の特技傾国とは非常に相性が悪い。
特技の効果が被ってしまっている。 -- (名無しさん) 2011-06-11 16:53:39 - 元から知力が81あるのでこいつを鍛えるのも有り
またS3では洛陽に198年になれば司馬懿が登場するので、こいつと組ませるのも有効
英雄乱舞ではお隣さんにいる。その間はカクと組めば問題ナシ -- (名無しさん) 2011-06-11 17:09:24 - チョウ蝉はカダの作った人造美女らしい。 -- (名無しさん) 2011-08-23 09:12:13
- 呂布と同じ部隊にする→一撃されない程度の相手に一騎打ちを申し込んで
怖い旦那が助けに来るのを待つ
-- (名無しさん) 2012-01-27 20:37:59 - 結局のとこ、
三国一の美姫って誰??
-- (麟華) 2012-03-02 04:12:45 - 確か↑の華佗が造った人造美人ってヤツ、
諸説ありますが…
連環計を王允より聞いた華佗が、
王允の養女「貂蝉」に麻沸散を飲ませ、その首を、「西施」のモノと挿げ替えた、
その後、貂蝉が「董卓を前にすると身がすくみ事がなせない」と、嘆くと
今度は、その肝を「荊軻」の肝と取り換えた。
…という話だったはずですが… -- (うその海平) 2012-03-13 09:43:46 - 于吉もびっくりだな -- (名無しさん) 2014-08-15 03:52:42
- そのままでは主将には向かないが、呂玲綺と義姉妹にして統率と武力を補うとあら不思議、知勇に優れた部隊のできあがり。
脳筋部隊には傾国を駆使して計略をかけまくり、計略が効きにくい相手には疾走で混乱させ・・・と、相手に合わせた戦いができるようになる。ただし、気力の残りには注意。 -- (名無しさん) 2016-10-22 01:19:21 - 董卓を誑かした時は未だ10代。恐ろしいものである。 -- (名無しさん) 2017-09-17 23:14:07
- 計略成功率二倍というのが地味に凄い。史実なら陳宮などと、仮想ならば司馬懿や陸遜など、知力は高いが計略が(仕様ゆえ仕方ないが)あまり刺さらない軍師と組ませて大活躍できる。 -- (名無しさん) 2017-12-07 03:03:15
添付ファイル