エンタン
列伝
能力値
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 総合 | 軍事能力 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
統+武 | 統+武+知 | ||||||||
素質 | 60 | 69 | 30 | 35 | 59 | 253 | 129 | 159 | |
順位 | 382 | 247 | 601 | 536 | 376 | 469 | 318 | 449 | |
偏差値 | 51.2 | 55.6 | 35.9 | 40.3 | 49.8 | 44.8 | 53.7 | 47.4 | |
成長期 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | - | - | - | |
能力持続 | 短い | 短い | 短い | 短い | 短い | - | - | - |
兵種
槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適性 | C | B | B | C | B | C | ||||||
部隊 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 |
値 | 51 | 44 | 55 | 55 | 52 | 48 | 56 | 42 | 55 | 41 | 48 | 40 |
順位 | 321 | 413 | 214 | 329 | 193 | 318 | 293 | 410 | 181 | 298 | 290 | 396 |
偏差値 | 52.1 | 48.2 | 55.0 | 51.1 | 55.6 | 51.2 | 52.1 | 48.3 | 56.4 | 51.9 | 53.2 | 49.2 |
部隊攻撃力/防御力は技巧研究を全て終えた時点での値。兵器は木獣、水軍は闘艦。
- 特技なし
マスクデータ
相性 | 出身地 | 起用 | 戦略傾向 | 地元執着 | 義理 | 野望 | 漢室 | 生年 | 登場 | 没年 | 死因 | 性格 | 音声 | 口調 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
86 | 兗予 | 実績 | 中華統一 | 臨機応変 | 2/5 | 5/5 | 2/3 | 173 | 187 | 205(33歳) | 不自然死 | 猪突 | 猪突 | 普通 |
舌戦
得意話題 | 保有話術 | ||||
---|---|---|---|---|---|
大喝 | 詭弁 | 無視 | 鎮静 | 逆上 | |
時節 | ○ | ○ |
親愛・嫌悪
状態 | 武将名 | |
---|---|---|
袁譚 | ![]() 親愛 ![]() |
なし |
なし | ||
![]() 嫌悪 ![]() |
袁尚 | |
袁尚 |
血縁
世代 | ● | ● | |||||
1 | 袁紹 | 袁遺 | 袁術 | ● | |||
2 | 袁譚 | 袁煕 | 袁尚 | 袁燿 | 袁胤 |
シナリオ
シナリオ | 年齢 | 身分 | 所在 | 勢力 | 忠誠 | 爵位・官職 | 功績値 | 配偶者 | 義兄弟 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S1 184年 1月 黄巾の乱 | 12歳 | 未登場 | 汝南 | - | - | - | 0 | - | - |
S2 190年 1月 反董卓連合 | 18歳 | 一般 | 南皮 | 袁紹 | 120 | - | 2000 | - | - |
S3 194年 6月 群雄割拠 | 22歳 | 一般 | 鄴 | 袁紹 | 120 | 昭信校尉 | 7000 | - | - |
S4 200年 1月 官渡の戦い | 28歳 | 都督 | 平原 | 袁紹 | 120 | 左将軍 | 22000 | - | - |
S5 207年 9月 三顧の礼 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S6 211年 7月 劉備入蜀 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S7 225年 7月 南蛮征伐 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S8 251年 1月 英雄集結 | - | 一般 | 南皮 | 袁紹 | 120 | - | 0 | - | - |
S9 198年 1月 呂布討伐戦 | 26歳 | 都督 | 北海 | 袁紹 | 120 | 軍師将軍 | 17000 | - | - |
S10 203年 1月 袁家の戦い | 31歳 | 君主 | 平原 | 袁譚 | - | - | 23000 | - | - |
S11 217年 7月 漢中争奪戦 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S12 187年 4月 何進包囲網 | 15歳 | 一般 | 洛陽 | 何進 | 100 | 平北将軍 | 12000 | - | - |
S13 191年 7月 序を制する者 | 19歳 | 一般 | 濮陽 | 袁紹 | 120 | - | 4000 | - | - |
S14 251年1月 女の戦い | 未発見 | 南皮 | - | - | - | 0 | - | - |
固有セリフ
- 元服
- 「袁家の嫡男として 身命を賭して戦います 顕甫などには負けませぬ!」
- 微妙すぎる長男。もし袁紹の跡取りにするなら魅力くらいは育成しておくべきか。戦闘で使うには武力やら適性やら課題は多い。 -- (名無しさん) 2011-02-23 00:25:36
- 袁紹軍には戟兵Aが少ないので統率と戟兵を積むと辛うじて活躍の場が出来てくる、か。 -- (名無しさん) 2011-06-25 20:53:37
- 劉備に推薦されたからか、親父と相性がずれてどちらかと言えば蜀寄りの相性に。彼を跡継ぎに選ぶつもりなら一応相性のことも注意しよう。 -- (名無しさん) 2011-08-11 19:01:58
- 能力にも適正にも見るところはない。
袁紹の息子の中でも文句なしに駄目息子と言える。
義理2野望5では留守番すら無理。
少なくとも袁紹軍にあっては使う所がないだろう。 -- (名無しさん) 2012-12-03 19:24:18 - ゲームのこののうりょくでいえば、びみょうなのだが、史実の彼を見るとなかなかの豪胆な武将であったようだ -- (名無しさん) 2013-02-16 17:37:05
- 微妙な末弟をさらに劣化させたダメ兄貴。見るべきところが何一つないという意味で、兄弟の中でも一際輝いている。
義理と野望がやばい上に当然頭も悪いので、留守番さえ危ない。階級の高さで義兄弟の兵力ブースターとすることもできなくはないが、太守になってしまうとやはり独立が怖い・・・
階級を剥奪して巡回でもさせておくのが最善か。逆に袁紹勢力を敵にしている場合、兵力を浪費したり父の死後に分裂したりしてくれるので、大切にしてあげよう。 -- (名無しさん) 2015-01-14 09:09:01