リュウヒョウ
列伝
能力値
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 総合 | 軍事能力 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
統+武 | 統+武+知 | ||||||||
素質 | 48 | 31 | 71 | 81 | 83 | 314 | 79 | 150 | |
順位 | 493 | 516 | 212 | 68 | 47 | 239 | 512 | 482 | |
偏差値 | 45.8 | 40.2 | 56.0 | 61.1 | 62.4 | 54.0 | 42.5 | 45.5 | |
成長期 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | - | - | - | |
能力持続 | 短い | 短い | 短い | 短い | 短い | - | - | - |
兵種
槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適性 | C | C | B | C | C | C | ||||||
部隊 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 |
値 | 23 | 35 | 22 | 39 | 24 | 38 | 25 | 34 | 22 | 29 | 22 | 32 |
順位 | 520 | 499 | 516 | 497 | 502 | 469 | 516 | 495 | 525 | 499 | 517 | 505 |
偏差値 | 40.1 | 44.0 | 40.1 | 44.3 | 41.1 | 46.2 | 40.2 | 44.4 | 39.6 | 44.6 | 40.1 | 44.7 |
部隊攻撃力/防御力は技巧研究を全て終えた時点での値。兵器は木獣、水軍は闘艦。
- 特技なし
マスクデータ
相性 | 出身地 | 起用 | 戦略傾向 | 地元執着 | 義理 | 野望 | 漢室 | 生年 | 登場 | 没年 | 死因 | 性格 | 音声 | 口調 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 兗予 | 名声 | 地方統一 | 無頓着 | 3/5 | 2/5 | 2/3 | 142 | 184 | 208(67歳) | 自然死 | 小心 | 小心 | 丁寧 |
舌戦
得意話題 | 保有話術 | ||||
---|---|---|---|---|---|
大喝 | 詭弁 | 無視 | 鎮静 | 逆上 | |
道理 | ○ | ○ | ○ | ○ |
親愛・嫌悪
状態 | 武将名 | |
---|---|---|
劉表 | ![]() 親愛 ![]() |
黄祖 |
黄祖 | ||
![]() 嫌悪 ![]() |
なし | |
なし |
血縁
世代 | ● | |||
1 | 劉表 | ● | ||
2 | 劉琦 | 劉琮 | 劉磐 |
シナリオ
シナリオ | 年齢 | 身分 | 所在 | 勢力 | 忠誠 | 爵位・官職 | 功績値 | 配偶者 | 義兄弟 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S1 184年 1月 黄巾の乱 | 43歳 | 一般 | 長安 | 何進 | 99 | 太史令 | 16000 | - | - |
S2 190年 1月 反董卓連合 | 49歳 | 君主 | 襄陽 | 劉表 | - | - | 18000 | 蔡氏 | - |
S3 194年 6月 群雄割拠 | 53歳 | 君主 | 襄陽 | 劉表 | - | - | 20000 | 蔡氏 | - |
S4 200年 1月 官渡の戦い | 59歳 | 君主 | 襄陽 | 劉表 | - | - | 22000 | 蔡氏 | - |
S5 207年 9月 三顧の礼 | 66歳 | 君主 | 襄陽 | 劉表 | - | - | 24000 | 蔡氏 | - |
S6 211年 7月 劉備入蜀 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S7 225年 7月 南蛮征伐 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S8 251年 1月 英雄集結 | - | 君主 | 襄陽 | 劉表 | - | - | 10000 | 蔡氏 | - |
S9 198年 1月 呂布討伐戦 | 57歳 | 君主 | 襄陽 | 劉表 | - | - | 21000 | 蔡氏 | - |
S10 203年 1月 袁家の戦い | 62歳 | 君主 | 襄陽 | 劉表 | - | - | 23000 | 蔡氏 | - |
S11 217年 7月 漢中争奪戦 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S12 187年 4月 何進包囲網 | 46歳 | 君主 | 濮陽 | 劉表 | - | - | 17000 | - | - |
S13 191年 7月 序を制する者 | 50歳 | 君主 | 襄陽 | 劉表 | - | - | 19000 | 蔡氏 | - |
S14 251年1月 女の戦い | - | 一般 | 襄陽 | 蔡氏 | 100 | 左僕射 | 4000 | 蔡氏 | - |
固有台詞
- 後継者になった時
- 「【前君主】の遺業は この劉表が受け継いだ 皆で戦いなき世を目指そうぞ」
- 完全に文官なので、前線に立たせるなら義兄弟で戦闘力を補いたい。
候補はやはり黄忠。甘寧も居るなら、ついでになっておけば裏切りを防げる。
特技が無いので付けたいが、前線に立つなら 明鏡 か 補佐 が良いだろう。 -- (名無しさん) 2010-02-12 19:22:54 - 魅力が高いおかげで君主は何とかつとまる。
基本的には後方で内政をすることになるだろう。
後方にいるだけの君主でも推挙イベントが起こりやすくなるなど利点もある。 -- (名無しさん) 2012-12-06 19:45:07 - 野望が低い、政治と魅力が高い、妻がいて裏切りにくい……
と、君主よりはむしろ後方都市の太守に向いているのが少しもったいない。
逆に、他勢力で滅亡させて入手した時は文官としての活躍に期待できる。 -- (名無しさん) 2012-12-20 12:49:35 - 魅力80以上で、功績値が高く、妻がいるので裏切らないというのも合わせれば、奥地の遺跡探索にも安心して出せる -- (名無しさん) 2012-12-20 20:48:48
- 仁政がついてない謎の人たぶん君主補正かと -- (名無しさん) 2012-12-21 16:54:21
- 年齢の関係で魅力が80未満になってるシナリオも多いから、廟探索要員としては微妙かと -- (名無しさん) 2012-12-22 07:21:46
- どのシナリオでも中堅で、君主自ら出陣することは回避しやすい。そのため、高めな魅力で忠誠低下を防ぐ役割としては適任。戦闘能力の低さは目をつぶれる。ある程度の勢力になると、魅力はかなり重要。 -- (名無しさん) 2012-12-22 12:41:33
- 反董卓連合のシナリオなら北上して許昌を落とせば人材が潤う
相性が45なので劉備と曹操の丁度真ん中あたり重点的にそのあたりを責めれば
魅力の高さも相まって天下統一もできると思う…
嫌悪をしてもないしされてもないから誰でも登用できるのもありがたい
長文失礼いたしました -- (名無しさん) 2013-03-16 14:58:34 - 演義も史実も難治の荊州を18年も統治し文化サロンを築いた。
孫堅、孫策、孫権3代や袁術の侵攻を全て凌いだ。
政治力は90台。統率は70台でもおかしくない。
特技は仁政か何かつけても。 -- (名無しさん) 2016-03-11 14:37:34 - 何気に話術4種で性格小心である…知力が劣化していて札3枚のことが多いので台無しだが。
それでも舌戦は強い方で、S2で許昌の在野を漁る時なんかに役立つ。荀彧や郭嘉以外ならまず勝てる。 -- (名無しさん) 2016-03-31 23:09:22 - この人義理普通野心低だから、勢力滅亡後に登用したら政治で大いに役に立つのがいい。 -- (名無しさん) 2017-02-13 19:04:16
- 劉表 -- (劉表) 2019-10-13 19:48:08
- 荒岡めぐみ 大石芽依 -- (大石芽依 稲田梨乃) 2019-10-13 19:48:32
- 田中みな実 -- (南船北馬) 2019-10-13 19:49:18
- 高山良策 -- (ハローキティ) 2019-10-13 19:49:28
- 劉表 -- (名無しさん) 2019-10-13 19:49:43
- 金谷智子 -- (小芝風花) 2019-10-13 19:49:55
- 東レ -- (東レ) 2019-10-13 19:50:18
- 東リ -- (東リ) 2019-10-13 19:50:30
- 坂口健太郎 -- (川原誠也) 2019-10-13 19:51:26
- 劉表 -- (劉表) 2019-10-13 19:51:38
- 顔が吉高由里子に似てる -- (名無しさん) 2021-08-04 14:47:16
- やる -- (名無しさん) 2021-09-25 19:29:38