リョコウ
列伝
能力値
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 総合 | 軍事能力 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
統+武 | 統+武+知 | ||||||||
素質 | 56 | 70 | 13 | 22 | 29 | 190 | 126 | 139 | |
順位 | 418 | 229 | 650 | 604 | 615 | 626 | 349 | 518 | |
偏差値 | 49.4 | 56.0 | 27.6 | 34.4 | 34.0 | 35.3 | 53.0 | 43.1 | |
成長期 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | - | - | - | |
能力持続 | 短い | 短い | 短い | 短い | 短い | - | - | - |
兵種
槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適性 | C | C | C | B | C | C | ||||||
部隊 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 |
値 | 51 | 41 | 49 | 45 | 47 | 39 | 64 | 45 | 49 | 33 | 49 | 37 |
順位 | 321 | 444 | 317 | 452 | 312 | 457 | 217 | 368 | 294 | 439 | 276 | 425 |
偏差値 | 52.1 | 46.8 | 52.3 | 46.8 | 53.0 | 46.7 | 55.2 | 49.8 | 53.4 | 47.0 | 53.7 | 47.5 |
部隊攻撃力/防御力は技巧研究を全て終えた時点での値。兵器は木獣、水軍は闘艦。
- 特技なし
マスクデータ
相性 | 出身地 | 起用 | 戦略傾向 | 地元執着 | 義理 | 野望 | 漢室 | 生年 | 登場 | 没年 | 死因 | 性格 | 音声 | 口調 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
107 | 冀州 | 名声 | 州統一 | 無頓着 | 1/5 | 3/5 | 2/3 | 162 | 184 | 207(46歳) | 不自然死 | 猪突 | 猪突 | 普通 |
舌戦
得意話題 | 保有話術 | ||||
---|---|---|---|---|---|
大喝 | 詭弁 | 無視 | 鎮静 | 逆上 | |
時節 | ○ | ○ |
親愛・嫌悪
状態 | 武将名 |
---|---|
呂曠が親愛する武将 | なし |
呂曠が嫌悪する武将 | なし |
血縁
世代 | ● | ||
1 | 呂曠 | 呂翔 |
シナリオ
シナリオ | 年齢 | 身分 | 所在 | 勢力 | 忠誠 | 爵位・官職 | 功績値 | 配偶者 | 義兄弟 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S1 184年 1月 黄巾の乱 | 23歳 | 未発見 | 鄴 | - | - | - | 0 | - | - |
S2 190年 1月 反董卓連合 | 29歳 | 未発見 | 鄴 | - | - | - | 0 | - | - |
S3 194年 6月 群雄割拠 | 33歳 | 一般 | 南皮 | 袁紹 | 97 | - | 0 | - | - |
S4 200年 1月 官渡の戦い | 39歳 | 一般 | 北海 | 袁紹 | 97 | 破賊校尉 | 5000 | - | - |
S5 207年 9月 三顧の礼 | 46歳 | 一般 | 宛 | 曹操 | 98 | 破賊校尉 | 7000 | - | - |
S6 211年 7月 劉備入蜀 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S7 225年 7月 南蛮征伐 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S8 251年 1月 英雄集結 | - | 一般 | 南皮 | 袁紹 | 97 | - | 0 | - | - |
S9 198年 1月 呂布討伐戦 | 37歳 | 一般 | 北海 | 袁紹 | 97 | - | 1000 | - | - |
S10 203年 1月 袁家の戦い | 42歳 | 一般 | 南皮 | 袁尚 | 97 | 奮威校尉 | 6000 | - | - |
S11 217年 7月 漢中争奪戦 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S12 187年 4月 何進包囲網 | 26歳 | 未発見 | 鄴 | - | - | - | 0 | - | - |
S13 191年 7月 序を制する者 | 30歳 | 未発見 | 鄴 | - | - | - | 0 | - | - |
S14 251年1月 女の戦い | - | 未発見 | 柴桑 | - | - | - | 0 | - | - |
- 袁紹配下に多いダメ武将のうちの一人
能力も低い、適性も低い、義理と低いと散々
高幹あたりと義兄弟にして武力要員として使うしかないだろう
余談だが英雄集結(PCPK)だと能力研究で統率と適性が強化されている事が多い -- (名無しさん) 2011-01-04 01:54:17 - 兄弟揃ってダメダメだが弟と違って話術を持ってるのが救い。
といってもこいつを舌戦で使うことはまずないからほとんど無意味だが…
英雄集結だと完全に埋もれるレベル。武力要員か威圧でも付けて後方送りが関の山だろう。 -- (名無しさん) 2011-06-04 08:14:21 - 最低限の武力、血縁、袁紹軍の軍師の多さ、北の人材水準あたりを考えると能力研究で弩Bでもつけておけば英雄集結でも守将として多少は活躍できる
問題はこいつら兄弟のために序盤から弩Bを研究するよりは築城でも研究した方が守りにはよっぽど適していて、かつ序盤くらいしか出番は無い
高覧あたりにつけるために序盤から弩Bを研究する場合にオマケとして育てるなら多少は活躍するかも程度か? -- (名無しさん) 2017-06-02 03:09:08