ダニッチ
ダニッチ(またはダンウィッチ)は、
H.P.ラヴクラフトの1928年の小説『ダニッチの怪(The Dunwich Horror)』に登場する架空の村で、
クトゥルフ神話における重要な舞台の一つです。
この物語は、異界の存在と人間との接触、そしてその結果生じる恐怖を描いたラヴクラフト作品の中でも特に有名なものです。
概要
ダニッチの概要
- 地理と雰囲気
- ダニッチはアメリカ・マサチューセッツ州の田舎に位置する小村で、貧困と迷信に支配された閉鎖的な地域です
- 周囲には荒廃した農場や古代の環状列石などが点在し、不気味な雰囲気を醸し出しています
- 村の特徴
- 村では「夜鷹(ウィップアーウィル)」と呼ばれる鳥が死者の魂を捕らえるという伝承があり、夜になるとその鳴き声が聞こえることがあります
- また、近親交配や異常な風習が根付いているとされます
- 物語『ダニッチの怪』のあらすじ
- 1913年、ウェイトリー家にウィルバー・ウェイトリーという異様な少年が生まれます
- 彼は急速に成長し、祖父や母とともに魔術を研究しながら、邪神ヨグ=ソトースを召喚する儀式を進めていました
- ウィルバーはネクロノミコンを手に入れようとしますが失敗し、その後死亡します
- 彼の死後、ウェイトリー家から巨大で目に見えない怪物(ウィルバーの双子の弟)が解き放たれます
- この怪物はヨグ=ソトースと人間女性ラヴィニア・ウェイトリーとの間に生まれた存在で、人間社会を脅かします
- ミスカトニック大学図書館司書ヘンリー・アーミテッジ博士とその仲間たちは、魔術や特殊な粉末を用いてこの怪物を撃退することに成功します
主要な登場人物
- ウィルバー・ウェイトリー
- ラヴィニア・ウェイトリー
- ウィルバーとその双子の弟の母親で、人里離れた生活を送る女性
- ヘンリー・アーミテッジ博士
- ヨグ=ソトース
- ウェイトリー家が崇拝する邪神で、多次元的存在として描かれる
テーマと特徴
『ダニッチの怪』はラヴクラフト作品に典型的な「
宇宙的恐怖(コズミック・ホラー)」を扱っていますが、人間が異形の存在に立ち向かい勝利するという珍しい
ハッピーエンド的要素を持っています。また、異界との交わりや禁忌への探求というテーマが強調されており、
クトゥルフ神話入門としても親しまれています
ダニッチとクトゥルフ神話内での位置づけ
この作品は
クトゥルフ神話全体への理解を深めるうえで重要であり、多くのファンや創作作品にも影響を与えています。
関連ページ
最終更新:2025年01月12日 19:57