atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 聖華世界 @ wiki
  • カナルフォード魔法科大学

聖華世界 @ wiki

カナルフォード魔法科大学

最終更新:2022年06月22日 21:18

souhei_world

- view
メンバー限定 登録/ログイン

カナルフォード魔法科大学


[解説]

カナルフォード学園に存在する、魔導士を養成するための大学。
無論の事、国立(アルカディア帝国国立の意味である、当然)の名門校だ。卒業者は帝国軍の魔法士官なり、あるいは帝国の魔法研究機関に配属されたりもする。そうでなくともここの卒業生ならば、優秀な魔導士として引く手あまただ。

基本的にこの大学は4年制であり、1学年あたりの生徒数は220人ほど。若干の留年生や退学者なども出るために学生総数は840人程度である。
ちなみにこの大学には、大学院も存在している。修士課程2年、博士課程2年の4年間だ。魔法研究者は、ほぼ例外無く大学院の博士課程まで進む。と言うか、博士号を取らないと研究職には就けないし、万一就けても軽んじられるのだ。

学費はそこそこ高いのだが、奨学金制度もあるためそれを使って通う学生も多い。また軍事魔法科は帝国軍魔法士官を育成するためのものであるため、そこの学生については学費無料の上、薄給だが給与も支給される。
代わりに軍事魔法科では、留年は許されないし、帝国軍への任官義務があるが。任官しない場合は、きっちり耳を揃えて学費を利子付きで返還しなければならない。

この大学の学生は、基本的に寮暮らしだ。ただし特に事情がある場合は、自宅通学も許される。たとえば既に高徳な魔導士に師事していたりする場合、師匠の命によってこの大学に通わされる場合がある。その場合、師匠の塔(研究室などを兼ねた住居であるのが普通)から大学に通う事がある。
もっとも軍事魔法科の学生は、一切の例外なしに寮暮らしだ。軍事魔法科の学生は、将来的に帝国軍人となる事が決まっているため、生活の場からして軍人教育の一部なのである。
軍事魔法科の寮生活は、近場にあるカナルフォード軍事大学の寮における暮らしと、ほぼ変わらないと言えるだろう。そのため、同じカナルフォード魔法科大学の敷地内にあっても、その他の科の学生寮とは交流も少なく生活面で断絶があり、そこだけ別の大学の建物の様な感じを受ける。

教育

この大学の大学部には、軍事魔法科、魔法科、錬金術科の3つが存在している。更に言うならば、先にも述べたとおりに修士課程2年、博士課程2年の大学院も存在しているのだ。

このうち魔法科と錬金術科は、内部で研究コースと実践コースに分かれている。研究コースは基本的に、学生自身の魔法的能力を高めることも勿論だが、それ以上に新たな魔法を研究開発したり、古の失われた魔法を再発見したりなどの研究、厳密に言えばその研究に役に立つ知識や知的能力を高める教育が為されている。
一方の実践コースでは研究開発などよりも既存の魔法をどれだけ上手く使いこなせるかに主眼を置き、実際に魔法を用いるという面に於いて優秀な人材を育成している。

大学院に行くのは魔法科でも錬金術科であっても、基本的に研究コースの者達ばかりだ。一方で実践コースの者達は、4年間で卒業して学士の学位を取ったならば、即座に職に就くのが普通である。まあ、ごくごくまれに例外は存在するが。
大学院に進んだ研究コースの者達は、最終的に魔法学の博士号を取って帝国の魔法研究機関へ、あるいは民間に流れる場合もあるが、何にせよ研究職に就く。場合によっては大学に残って独自の研究を行うと共に教授あるいは助教授、講師などの道を選ぶ者もいるが。
あるいは既に高徳な魔導士に師事していた者は、師匠の元に戻ったり師匠から免許皆伝されて独り立ちする事もある。

軍事魔法科では、帝国軍の魔法士官を育成している。この魔法士官は、基本的に純魔法行使型魔装兵に搭乗し、戦場に於いて魔法支援を行うのが役割だ。しかし帝国軍における魔装兵の主流は魔法剣士型であり、純魔法行使型の数は少ないし、その乗り手の肩身も狭い。
そのため軍事魔法科の学生数はかなり少ない。しかしながらこの大学を卒業した軍事魔導士たちは魔法士官として超の付く一流である。彼らと共に戦場に出た帝国軍人たちは口をそろえて、その後も彼らと共に戦場に出る事を望む。生存率が、大きく違って来るからだ。

行事

大学祭

この大学では、大学祭と称してちょっとしたお祭り騒ぎが行われる。このときには、ちょっと大学の中で浮いている軍事魔法科ですらもノリノリで参加するのだ。
お祭りの目玉は、『大披露会』と『模擬戦大会』である。『大披露会』では、研究コースの連中が自由研究的に開発した新魔法を披露したり、錬金術の成果を発表したりするのが見受けられる。また実践コースの連中は連中で、自分たちが習得した魔法や錬金術を用い、まるで手品大会の様相を醸し出している。
『模擬戦大会』に於いては、基本的に軍事魔法科の独擅場である。ただまれに、魔法科の実践コースの連中が良いところまで食い下がる事もあるのだが。まあそれができるのも、ダメージ魔法の使用が禁じられているからである。ダメージ魔法の威力では、いかに魔法科実践コースと言えども、軍事魔法科の足元にも及ばないのだ。

設備

普通の大学の様な建物が立ち並ぶ中に、唐突に魔法使いが住んでいそうな古めかしい塔が混ざりこみ、更には土地の中央に旧暦(西暦)時代のドーム球場にも見える屋内魔法実験場がデン! と建っているのが、この大学の見た目である。
また体力の無い研究者、貧弱な魔導士など実践の場では役に立たないという思想からか、ジム、プール、グラウンド他スポーツ施設も充実している。

校内には食堂や売店も存在しているが、軍事魔法科の学生たちには開放されておらず、彼らは自分たちの校舎にある食堂やPXを利用する。ちなみにPXには娯楽品や贅沢品も存在するが、その品ぞろえは故意に悪くしてあり、他の科のための売店に遠く及ばない。

部活・サークル活動

体育会系、文科系、様々なサークルがこの大学には存在する。ただし体育会系の肩身は若干狭い模様。魔導士を輩出するための大学であるため、文科系サークルが幅を利かせている。
高等部に於ける部活動などと違い顧問は必要とせず(存在するサークルもある)、各サークルは学生たちの自治が為されている。

新たなサークルを立ち上げるには、2人以上(団体スポーツのサークルは最低1チームの人員が必要)の構成員を揃え、大学学生自治会の審査を受けなければならない。審査に落ちても、3ヶ月置けば再審査請求が可能になる。
審査に受かればサークルと認められ、学生自治会の予算からサークル予算が幾ばくか下りる事になる。もっとも学生自治会は予算不足でピーピー言っているので、審査を通るのも難しければ、審査に通って下りる予算も些少であるのは言うまでもない。
そのため、審査に通れば儲けもの、通らなくても同好会として活動を続ける者たちが、かなりの数存在する。

ちなみにここでも軍事魔法科は浮いており、彼らにもサークル活動をする権利はあるはずなのだが、彼らがサークル活動をしたり同好会を結成したりという話はとんと聞かれない。
彼らはそれよりも、1つでも多くの単位を取って帝国軍に任官する事を重視しているのだ。

裏話

この大学にも、アルカディア帝国最大にして最強の魔術師組織である聖華の園の手は伸びている。
大学教授のかなりの割合、そして学長は、聖華の園から派遣された高位の魔導士たちである。彼らは優秀な学生に目を付けて、本山である天空都市・仙華からの指示が下り次第にその学生たちに対する『調整(洗脳)』処置を行うのだ。
ことに軍事魔法科については、完全に聖華の園の下部組織となっていると見て良い。

注意されたいのは、これは悪意をもって為された事では無く、あくまで帝国のため、皇帝陛下のためにやっていると言う事だ。まあ、悪意が無ければ何やっても良いのか、という疑問は残るが……。しかしながら、これは皇帝陛下ご自身も承知の上の事であったりするのだ。

[関連項目]

  • カナルフォード
  • カナルフォード高等教育学校
  • カナルフォード軍事大学


「カナルフォード魔法科大学」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


聖華世界 @ wiki
記事メニュー

リリース

  • 聖華文庫
  • ヴァース・ワールドRPG

メイキング関連

  • キャラメイキング
    • キャラクターの武器・防具
  • 模型メイキング
    • 機兵技術系譜
    • 機兵の武装

設定資料

  • 世界観
    • 年表
    • 国家・地名
    • 組織
    • 人種
    • 職業
    • 技術
    • 魔法
    • 機兵
    • 魔獣
    • 魔族
    • 精霊
    • 暮らし・文化
    • 用語集

物語

  • 蒼薔薇の狙撃手
  • アルケミスト・スタートオーバー
  • がらくた狂想曲
  • 騎士と歌姫
  • グロリアス・サーガ
  • 灰の騎士
  • ポコの旅
  • 最低機兵と女の子
  • 贖罪のリコス
  • 新人類観察紀行
  • 中年冒険者、薬草採取10年目の弟子取り
  • ツンケモ
  • 名も無き英雄達の讃歌
  • リトルパラディン
  • りゅうごろしようじょ
  • Ancient Recreators
  • Darius Report
  • Re:incarnation

人物

  • 登場人物(PC)一覧
  • 共通NPC一覧

メカニック

  • 機兵一覧
    • 機装兵
    • 重機兵
    • 軽機兵
    • 最低機兵
    • 魔装兵
    • 狩装兵
    • 屍ガイ
    • 獣装機
    • 人馬機兵
    • 従機
    • 蒸気従機
    • 幻装兵
    • 幻装兵(復元機)
    • 精霊機
    • 機神
    • 超弩級機兵
    • その他の機兵

  • 旧人類兵器群
    • LEV
    • 鋼魔獣

  • 魔族軍兵器群
    • 邪甲兵
    • ゴーレム

  • 陸上艦船
    • 陸上戦艦
    • 陸上巡航艦
    • 陸上駆逐艦
    • 陸上輸送艦
    • 強襲揚陸艦
    • 機兵母艦
    • 補給艦
    • ドック艦
    • 工作艦
    • 機動揚陸艇
    • 都市間連絡船

  • 水上艦船
    • 水上戦艦
    • 水上巡航艦(巡洋艦)
    • 水上駆逐艦
    • 水上輸送艦
    • 水上強襲揚陸艦
    • 水上機兵母艦
    • 潜水艦

  • その他
    • 車両
    • 作業機械

仮連載

  • momentoj
  • 魔法少女に口づけを
  • ザカライア・ジンデルぶらり旅
  • グライフの紋章
  • ワンカット
  • World of Wares
  • チイロノミコ
  • トラブル・ブリンガー
  • 相入れぬモノたちへ
  • 赤い羊は咎人の夢に踊る

その他

サナトリウム
ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 魔法
  2. 炎魔法
  3. 光魔法
  4. 魔眼
  5. 暗黒魔法
  6. 風魔法
  7. 精神魔法
  8. 治癒魔法
  9. 神代魔法
  10. 雷魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 15時間前

    妖眼
  • 15時間前

    魔眼
  • 15時間前

    ブユイ・ワング
  • 15時間前

    デーフォル・ムース
  • 15時間前

    暗黒騎士
  • 15時間前

    リキッドメタルゴーレム
  • 15時間前

    メタルゴーレム
  • 15時間前

    ゴーレム
  • 15時間前

    エレクトロ・ライティング
  • 15時間前

    雷魔法
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 魔法
  2. 炎魔法
  3. 光魔法
  4. 魔眼
  5. 暗黒魔法
  6. 風魔法
  7. 精神魔法
  8. 治癒魔法
  9. 神代魔法
  10. 雷魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 15時間前

    妖眼
  • 15時間前

    魔眼
  • 15時間前

    ブユイ・ワング
  • 15時間前

    デーフォル・ムース
  • 15時間前

    暗黒騎士
  • 15時間前

    リキッドメタルゴーレム
  • 15時間前

    メタルゴーレム
  • 15時間前

    ゴーレム
  • 15時間前

    エレクトロ・ライティング
  • 15時間前

    雷魔法
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.