取り返しのつかない要素
行うことによるデメリットが存在するものの、やり直しが効かない要素についてまとめました。
デメリットが存在しないものについては取り上げていません。(新ティアの解放や、攻撃力の研究など)
デメリットが存在しないものについては取り上げていません。(新ティアの解放や、攻撃力の研究など)
なお、ここで取り上げたものも、新しいアカウントを作ることで一応やり直すことは可能です。課金も含めて今までの努力全てをリセットすることになるため、あくまでも最終手段です。(課金はアカウントごとに管理されている)
究極の武器の取得
一度購入した究極の武器は手放すことができません。
前提として、「全く必要のないorデメリットの大きい」という究極武器は存在せず、全てが役に立つタイミングのある有用なものです。
問題は、究極の武器の取得数に応じて、武器の購入で要求されるストーンが値上がりする点です。適当に購入し続けると、本当に欲しい武器が取得できなくなる恐れがあります。(5つ目ぐらいから取得のハードルが大きく上がります,詳細は究極の武器のページを参照)
問題は、究極の武器の取得数に応じて、武器の購入で要求されるストーンが値上がりする点です。適当に購入し続けると、本当に欲しい武器が取得できなくなる恐れがあります。(5つ目ぐらいから取得のハードルが大きく上がります,詳細は究極の武器のページを参照)
ブラックホールのクールタイム強化
強化すると、ゴールデンタワーとの同期が遅れます。
ブラックホールはゴールデンタワーと同じタイミングで発動させることで真価を発揮します。しかし、ブラックホールの方が初期クールタイムが短いため、ブラックホールのクールタイムを強化すると同期が遅れます。(詳細はGTBH型を参照)
ブラックホールのクールタイム強化が有用となるのは、ゴールデンタワーと同期した後で、両者同時に強化するだけのストーンが貯まったタイミングです。両者とも強化幅は同じ10秒ずつなので、両者1回ずつ強化することで同期を維持しつつより短い時間で発動させることが可能となります。
ゴールデンボットのクールタイム強化(イベントメダルと研究の両方)
闇雲に強化すると、ゴールデンタワーと同期できなくなります。
詳細はコインボットの同期についてを参照。
上記内容は、ガチ勢向けの内容となっています。そもそもボット自体の恩恵はかなり小さいため、全く強化しなくても大丈夫です。
取り返しがつかないが、気にせずにやるべきこと
取り返しのつかない要素ですが、それを加味しても行うべきこと(購入するべき)です。
攻撃速度の研究
Devoのヘルス回収が遅れますが、気にせず研究してください。
Devoを行う際も最終的な攻撃速度は重要であり、これを妥協する必要はありません。
そもそも、Devoでワークショップをリスペックしているのは、ワークショップのLv.が0でも最終的な攻撃速度には影響しないからです。
ワークショップの強化回数 + バトル中のアップグレードの強化回数 = 99回
が、攻撃速度のアップグレード上限※であり、バトル中に99回アップグレードできれば、ワークショップでアップグレードしなくても最終的な攻撃速度は変わりません。
ワークショップの強化回数 + バトル中のアップグレードの強化回数 = 99回
が、攻撃速度のアップグレード上限※であり、バトル中に99回アップグレードできれば、ワークショップでアップグレードしなくても最終的な攻撃速度は変わりません。
カードも、バトル中に付け直せば最終的な攻撃速度は変わりません。
※カードや研究による強化は、この上限とは別枠です。攻撃速度の数値自体には上限はないものと思われます。
実は取り返しがつく要素
取り返しがつかないように見えて、実は取り返しがつく要素です。
現在取り返しがつかない要素についても、もしかすると、今後のアップデートで取り返しがつくようになる可能性があります。やっちまった人は今後のアップデートに期待しましょう。
範囲の研究
研究タブからレベル調整が可能です。
昔は取り返しがつかなかった要素ですが、アップデートで取り返しがつくようになりました。
範囲レベルの変更方法
1 | 適当なLabを選択(研究中でも中断せずに変更できます) |
2 | 範囲を選ぶ |
3 | 左右の矢印で任意の研究レベルを選択 |
⚠︎バトル中は変更できません(ロック付きカードやモジュールと同じ)
範囲を広げると、ブラックホールの範囲が相対的に小さくなるため、ファーミングで不利になります。
ショックウェーブの研究
研究タブからレベル調整が可能です。
昔は取り返しがつかなかった要素ですが、アップデートで取り返しがつくようになりました。
範囲の研究と同じ要領で任意のレベルに変更可能です。(範囲と同じくバトル中は変更不可)
スキンの取り逃し
取り逃がしても、またいつか同じスキンがイベントショップに並ぶ可能性があります。
とはいっても、再度ショップに並ぶまでには長い期間待つ必要があります。(おそらく一年以上かかる)
コインボーナスを増やすためにも、スキンは優先的に購入しましょう。
コインボーナスを増やすためにも、スキンは優先的に購入しましょう。