概要
乙女の祈りは、さまざまな音源が各地で使用されている。
現在の使用駅
路線名 | 導入駅 | 使用形態 | 制作会社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
上越線 | 小千谷(1番線) | 入線メロディー | PATLITE | 列車到着後も鳴り続ける |
東武鉄道小泉線 | 東小泉 | 信号開通メロディー | ||
東海道・山陽新幹線 | 各駅 | ホームドア開閉メロディ | 不明 | |
JR東日本 | 大宮総合車両センター(*1) | 車両上昇時メロディー | 不明 | 業務用 |
かつての使用駅
路線名 | 導入駅 | 番線 | 置換後の曲 | 使用形態 | 制作会社 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
山手線 | 大崎 | 3 | 春 旧標準Ver | 1996年4月 | 永楽電気 | その後、春 標準→教会の見える駅の順に変更され 現在はJRE-IKST-010-02を使用している |
4 | 草原 笛・太鼓無しVer | 発車メロディ | その後、草原 Perc強調Ver→SF10-38の順に変更され 現在はJRE-IKST-010-05を使用している |