atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
発車メロディーwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
発車メロディーwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
発車メロディーwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 発車メロディーwiki | すべての音鉄に
  • 音鉄用語

発車メロディーwiki

音鉄用語

最終更新:2025年05月26日 09:46

ryomoe233

- view
だれでも歓迎! 編集
ここでは、音鉄や鉄オタの間で使われる専用用語をご紹介。編集者の方はどんどん追加してください。

+ ←目次はこちら
  • 数字
    • 2凸
    • 2c
  • カタカナ
    • ウテシ
    • レチ
    • ウヤ
    • スジ
    • ㇾ
    • フルコーラス(もしくはフル)
    • ダミスピ
    • スタフ
  • カタカナ+漢字
    • 流しノッチ
    • メロ変
    • バカ停
    • 発メロ
    • フル固定
  • 常用漢字
    • 行路表
    • 早着
    • 早発
    • 運転整理
    • 時変
    • 延発
    • 抑止
    • 通知
    • 定発・定着・定通
    • 定時
    • 定期回送・定回
    • 無交換
    • 威嚇(いかく)
    • 依頼
    • 密着
    • 非密着
    • 半密着
    • 自撮り棒録音
    • 駆け下り収録
    • 駆け込み収録
    • 密禁
    • 録禁
    • 立会・立番
    • 対応
    • 信技(しんぎ)・信通(しんつう)
    • 附帯(付帯)
    • 被り
    • 無被り
    • 鳴らす
    • 切る
    • 大宮切り
    • 余韻切り
    • 伊勢崎切り
    • 動物公園切り
    • 即切り
    • 無音切り
    • 打ち返し
    • 立川式
    • 西荻窪式
    • 新前橋式
    • 空退避
    • 採時
    • 非採時
    • 水冠
    • ご当地
    • 限定曲
  • スピーカーの名称関連
    • JVC横長
    • 小丸VOSS
  • 発メロの曲名の通称
    • はいいち
    • ごたでる
    • 近郊地域〇番・周辺地域〇番・駅名○番
    • 首都圏〇番
    • よこいち
    • 川越ジャングル
    • アマリリスもどきor楽々鉄道旅行もどき
    • 松戸テレフォンショッピング南流山支店or南流山テレフォンショッピング
    • 拝島の叫び
  • 特殊漢字
    • 2凸
  • シャープ・ハッシュタグ
    • #1・#2…
  • 駅名愛称
    • 即切りの聖地
  • 名前
    • Aさん
    • M氏

数字

2凸

発車メロディーが2コーラス目に入ること
3コーラス目以上では3凸、4凸のように表現される

2c

2回曲が鳴りきったということ。3コーラス以上では3c、4cのように表現される
なお2.0c、3.0cと表現することもある(というかそちらが主流)

カタカナ

ウテシ

運転士

レチ

車掌

ウヤ

列車運休

スジ

時刻表

ㇾ

列車番号の後につける記号

フルコーラス(もしくはフル)

発車メロディが全部流れきること
2回目、3回目は数字+コーラスで表される

ダミスピ

放送やメロディが流れないスピーカーのこと
ダミースピーカの略

スタフ

列車のスジが秒単位まで書いてある表等

カタカナ+漢字

流しノッチ

始発駅発車時などしっかり動かせるか確認するために、わざと速度を出さずに運転すること(上野駅やかごハラスメントなどでみられる)

メロ変

メロディ変更の略

バカ停

一定の駅で長時間停車すること

発メロ

発車メロディのこと

フル固定

発車メロディを一度鳴らすと自動的に全部流れ切る(フルコーラスが流れる)状態になっていること

常用漢字

行路表

列車の運転用の表

早着

列車が所定時刻より早く着くこと

早発

列車が所定時刻より早く出発すること
運輸交通安全法令で禁じられている重大インシデントのため国土交通省に報告義務がある。
(ただし非採時駅の場合は早発することもある。発車標に表示されてる時刻は目安なので...)
(もちろん停車場やポツ駅のように時刻が明確に定められている場合ですよ!)

運転整理

ダイヤ乱れを所定に戻す操作

時変

時刻変更の略

延発

列車の発車時刻を延ばすこと
主に運転間隔の調整の時に用いる

抑止

列車を駅にしばらく停車させること
この先の区間に支障がある等

通知

各駅に電車や列車が停車している状態

定発・定着・定通

定刻で列車がそれぞれ 発車・到着・通過すること

定時

定刻で列車が発車・到着・通過すること

定期回送・定回

通常ダイヤ上で設定されている回送列車のこと
JRの場合、列番の千の位が8や9の場合は定期ではない

無交換

単線区間の駅において、対向待ちを行わない列車のこと

威嚇(いかく)

車掌の近くで発車メロディを収録することで、威嚇行為になるスピーカーのことを威嚇位置と呼ぶ
おおむね車掌・駅員周辺1両程度が威嚇位置と定義されている

依頼

車掌に発車メロディーを長く鳴らすよう頼むことで、タブー行為とされる
M氏がよくやっていることで有名

密着

密着収録の略で、駅や車内のスピーカーにマイクやレコーダーなどの録音機器を密着させて録音すること

非密着

非密着収録の略で、駅や車内のスピーカーに録音機器を密着させずに録音すること
手持ち、半密着などいくつか手段がある

半密着

一脚や自撮り棒を使いつつスピーカーから浮かせた状態で録音することで、手持ち録音よりは綺麗に録れるが、不安定になるため、基本的に推奨されない

自撮り棒録音

あまり好まれない
やるとしても高額のやつ、100円のは厳禁である

駆け下り収録

乗車電から駆け下りて発車メロディーを収録する行為で、一応危険ではあるためあまり行わないことが推奨される(非密着または動画での撮影の場合は○)
人のよって定義は異なり、走らなければOKな人もいれば、停車時間に余裕があっても駆け下りと定義する人もいる。
いくらAさん(後述)とかだろうが無理やりやるのはよくない

駆け込み収録

収録していた発車メロディーが切られた瞬間に当該列車に駆け込み乗車を行う行為で、非常に危険なのでやめるべきである

密禁

密着禁止の略で、具体的には密着収録が公式に禁止されているか密着収録を禁止する駅員や乗務員あるいは駅員や乗務員に密着収録を禁止される状況を指す

録禁

録音禁止の略で、密禁の上位互換にあたる
流石に実施例は多くないが、以下の実施例がある
  • 南武線ワンマン化前最終日の武蔵小杉駅
  • 千葉信技イベントでの発車ベル体験(勝浦等除く)

立会・立番

ホーム上で列車・ホームの監視を行う駅員のことで駅員放送が被りやすい
酷いパターンでは立会がメロディを操作することもある(中央線東京・横須賀線横浜など)

対応

駅係員によるお客様対応のこと
対応が終わるまでメロディーを鳴らせないので途中切りの確率が上がる
ごく稀に車掌が即扱いをする時があり、その時は駅員の対応中放送が車掌に伝わっていないため、対応が終わるまで長い間鳴動することがある

信技(しんぎ)・信通(しんつう)

JR東日本のうち・信号および通信設備を管理する部署「信号通信技術センター」の略。
発車メロディー・スピーカー関連の業務はこの部署が行っている。各支社ごとに設置。

附帯(付帯)

駅自動放送で、基本的な案内に加えて付けられる案内文のこと
待避、終電附帯など様々な種類があり、最近は津田さん関連や大船駅の「寝台特急通過待ちのため」等が人気だそう

被り

狙っている音(駅自動放送や発車メロディ)に狙っていない音(駅員のアナウンスや告発放送・メロディ中の駅自動放送など)や大きな雑音が入ること

無被り

狙っている音(駅自動放送や発車メロディ)が綺麗に録れること

鳴らす

発車メロディの状態をONにすること

切る

発車メロデイの状態をOFFにすること

大宮切り

ノイズ程度の長さで発車メロディーが2コーラス目に入ること
いわゆる切り損ねで、駅員扱いの時代の大宮で多発していたためこのように呼ばれる
久喜駅など曲間が短い駅でよくみられる

余韻切り

発車メロディーの余韻で発車メロディーが切られてしまうこと

伊勢崎切り

1コーラスの最後の一音を残して発車メロディーを途中切りすること

動物公園切り

曲の切れ目で発車メロディーを切る切り方。名前の由来である東武動物公園駅のほか、熊谷駅や桐生駅などでもこの切り方をすることができる

即切り

発車メロディーを鳴らしてすぐ切ること。越中島駅でよく見られる

無音切り

即切りのさらに酷いverで流石にあまり無い(逆にこれをやるのも大変)

打ち返し

発車メロディーの鳴らして切り、再び鳴らすこと
越中島駅や武蔵野線でよく見られ、onのスイッチの押し具合によっては放送が被らずに打ち返すことも可能

立川式

発車メロディーの鳴り方の仕様のことで、途中でスイッチをOFFにしても最後まで曲が流れ、切ってすぐに戸締め放送が鳴る方式のこと
主に中央線に導入されているがなぜか菊名でも

西荻窪式

発車メロディを切ってもそのまま今鳴っている1コーラスが終わるまでメロディが流れ続け、終わると戸締め放送が鳴る方式のことで、苦情により現在不使用

新前橋式

1c目に必ず閉じめ放送が流れるシステムで、長めにならない限り無被りは難しい
新前橋のみの採用だが、新前橋はそこそこ2c鳴るので意外と余裕

空退避

待避線に入るのに退避を行わない列車のこと。発車メロディーが鳴りやすい傾向にある
千葉みなと2、大船4等

採時

発車時刻がしっかり定められている駅

非採時

発車時刻がしっかり定められていない駅で、乗降が終われば発車させていいため、乗降が少ないと時間がなく途中切りが多発する

水冠

東洋メディアリングス製の発車メロディー、「Water Crown」の略称

ご当地

ご当地メロディの略で、その駅がある地域の民謡、市歌、またその地域出身の著名人の歌(後者が多い)などを発車メロディとしたものをそう呼ぶ
例は、新青森駅の青森ねぶた囃子、熊谷駅の熊谷市歌、上野駅のあゝ上野駅などだが、安房鴨川駅のGota del Vient(エンドレス)などのある駅でしか使われていない・使われなくなった曲やバージョンでご当地ではないものは限定曲と呼びご当地とは呼ばない

限定曲

ある駅でしか使われていない・使われなくなった曲、バージョンでご当地ではないもので、たとえば検見川浜駅の緑の車窓や安房鴨川駅のGota del Vient(エンドレス)など
特に千葉支社での採用例が多くまた、ご当地曲と比べて消滅する可能性も高い(ワンマン化など、発車メロディ自体が消えることは除く)
最近増えている首都圏メロディーによって、ある駅でしかその曲が使われなくなり、その後消滅するといった事例が増えている(埼京線の多くの駅で使われていた新たな季節が首都圏メロディによって次々と置き換えられ、最終的に武蔵浦和駅埼京線ホームが置き換えられて消滅した事例など)
例外的に原宿aなど

スピーカーの名称関連

JVC横長

JVCが製造するラインアレイスピーカー「PS-S103B」のこと
後継種の「PS-S103BS」はJVC横長新型と呼ばれる

小丸VOSS

JVCが製造する重耐塩スピーカー「PS-S112B」のこと
その中でも初期に作られたVictorロゴと後期に作られたJVCロゴが真ん中に付いた2種類がある
後継種である「PS-S112BS」は小丸VOSS新型と呼ばれる

発メロの曲名の通称

はいいち

昔拝島2番線(1番線はメロディなしであったため)で使用されていたことから、クラルテ(近郊地域17番)ははいいちと呼ばれる

ごたでる

東洋メディアリンクス製のGota Del Vientの略

近郊地域〇番・周辺地域〇番・駅名○番

発車ベル使用状況様の整理番号
発車メロディすべてにこの整理番号が付されているが特に名前のない発車メロディの呼称の際によく使用される

首都圏〇番

最近導入され、凄まじいスピードで従来曲を置き換えている首都圏メロディーの通称
なお、あくまでこれは俗称であり、正式名称は「JRE-IKST-○○○-○○」というもっと長ったらしい名前である

よこいち

少し前まで横浜駅3番線(1,2番線は京急が使用している)で使われていたことから横浜1番と呼ばれ、それを略して呼んだものがVerde Rayoはこのように呼ばれることがある

川越ジャングル

川越駅のかつての謎曲、あまりにも恐怖かつジャングルのような謎の音程であるため、川越1番(仮称)はこのように呼ばれていた

アマリリスもどきor楽々鉄道旅行もどき

あまりにも「アマリリス」、「楽々鉄道旅行」に似ているらしい新曲であるため、JRE-IKST-013(首都圏12番)はこのように呼ばれている

松戸テレフォンショッピング南流山支店or南流山テレフォンショッピング

南流山駅2番線で使用中で、かつては松戸駅6番線でも使用されており、あまりにもテレビショッピングが始まりそうな上、実際通販番組で採用例がある曲のため、SF22-14はこのように呼ばれている

拝島の叫び

拝島駅などでのかつての曲、少し曲調が不気味なことから近郊地域18番はこのように呼ばれることがある

特殊漢字

2凸

発車メロディーが2コーラス目に入ること。3コーラス目以上では3凸、4凸のように表現される

シャープ・ハッシュタグ

#1・#2…

1番線、2番線の略

駅名愛称

即切りの聖地

越中島駅のこと。1音切りが多いため、音鉄界隈からそう呼ばれている。
2025年5月にメロディー変更が行われたものの、即切りは健在の模様。

名前

※上記の用語まとめに登場した名称のみ掲載

Aさん

京葉線を主に乗務される車掌で、はっきりとした声とわかりやすいアナウンスが好評である。また発車メロディをできるだけ長く鳴らしてくださることから、音鉄界隈からも人気がある。
なお本名を公開してはならない

M氏

迷惑系鉄ヲタ松〇大空のこと。一度逮捕された。駅にて大声で騒いだり(出発式の無断開催)、発車メロディの長時間鳴動依頼やMH依頼などをする鉄道界隈で最も悪質といわれる人物。かつてあしかがフラワーパーク駅の発車メロディを無断扱いしたことでも有名。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「音鉄用語」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


発車メロディーwiki
記事メニュー

【㊗️総閲覧300万回㊗️】

発車メロディーウィキへようこそ

主要ページへのリンク

  • トップページ
  • 2025年みんなで作る音鉄記録帳
  • 特定列車時刻表
  • 路線から検索
  • 駅から検索
  • メロディー一覧
  • 新曲まとめ
  • ご当地メロディ一覧
  • 自放音源一覧
  • 使用駅が1駅のみのメロディー
  • 消滅の可能性が高いメロディー

主要路線へのリンク

JR東日本

  • 山手線
  • 京浜東北線
  • 京葉線
  • 埼京線
  • 中央線
  • 中央本線
  • 横須賀線
  • 東海道線
  • 宇都宮線
  • 高崎線
  • 常磐線
  • 武蔵野線
  • 南武線
  • 東北新幹線

JR西日本

  • 大阪環状線
  • 北陸新幹線

私鉄

  • 東武野田線
  • 東武伊勢崎線
  • 西武池袋線
  • 西武新宿線
  • 小田急小田原線
  • 東京メトロ丸ノ内線
  • 東京メトロ日比谷線
  • 東京メトロ有楽町線

イベント

  • トップページアクセス数
  • 好きなメロディー投票

ユーチューブ

 ・公式YouTube

記事メニュー2

新規作成ページ

+ 表示
隠す
取得中です。

主な機能

音鉄

+ 表示
隠す

検索

  • 路線から検索
  • 駅から検索
  • 発車メロディーから検索
  • 都道府県から検索
  • 支社から検索

時刻表

  • スジ
  • 特定列車時刻表

収録役立ち情報

  • スピーカー位置
  • フルコーラスが困難なホーム
  • スピーカーが小音なホーム
  • おすすめの収録機材

危機的メロディー

  • ワンマン化による消滅メロディー
  • 消滅・激減の可能性が高い発車メロディー
  • 使用駅1駅のメロディー

その他

  • 発車メロディーニュース
  • JR東日本入線メロディー
  • 車内チャイム
  • 音鉄用語
  • 音鉄事件簿
  • 楽しくおしゃべり板

放送

  • 津田英治氏ATOS残存駅
  • 自放音源一覧

その他鉄

+ 表示
隠す
  • ホームドア
  • 駅弁情報
  • 駅そば情報
  • 温泉地情報
  • 車両の形式
  • ニューデイズ店舗一覧
  • 転換クロスシート
  • フリーきっぷ
  • 遅延記録帳
  • その他駅構内のコンビニ
  • 駅きしめん情報
  • 列車の種別
  • 連結が見られる路線・区間・車種一覧
  • 駅スタンプシリーズ
  • 各路線の行先一覧

メロディー

+ 表示
隠す
  • 制作会社
  • 制作者

大型企画

+ 表示
隠す
  • 架空発車メロディーシリーズ
  • みんなの音鉄記録帳 2025 1Q←1月~3月
  • みんなの音鉄記録帳 2025 2Q←4月~6月
  • リアルタイム駅メロ掲示板
  • 車両形式人気投票(音鉄無関係シリーズ)

初心者向け

+ 表示
隠す
  • 発車メロディーとは?
  • 入線メロディーとは?
  • 接近メロディーとは?
  • よくある質問

編集者向け

+ 表示
隠す
  • 編集者ルールブック - 編集前に必読
  • 編集者向けおすすめサイト
  • テンプレート一覧
  • 曲名整理
  • 鉄道会社・路線カラーコード(日本)
  • 公式YouTube
  • 編集者連絡掲示板 - 要望、周知、質問
  • メンバー連絡 - 専門的な議論
  • 荒らし報告

人気ページ

合計

+ 表示
隠す
  • 発車メロディーwiki (430018)
  • 発車メロディー変更履歴 (144850)
  • JRE-IKSTシリーズ (117749)
  • 特定列車時刻表 (55254)
  • 消滅・激減の可能性が高い発車メロディー (31264)
  • 南武線 (28178)
  • 山手線 (25280)
  • 京浜東北線 (20113)
  • 武蔵野線 (19777)
  • 東京駅 (19528)
  • 使用駅1駅のメロディー一覧 (19430)
  • Water Crown (19405)
  • 新宿駅 (17426)
  • JR-SH5-1 (17359)
  • JRE-IKST-021(首都圏3番) (16817)
  • JR-SH1-1 (16748)
  • Gota del Vient (15819)
  • せせらぎ (15685)
  • JR-SH3-3 (15525)
  • Cielo Estrellado (15447)

今日

+ 表示
隠す
  • 発車メロディーwiki (2023)
  • 発車メロディー変更履歴 (502)
  • JRE-IKSTシリーズ (418)
  • 京浜東北線 (309)
  • 発車メロディーwiki製発車メロディー (209)
  • JR-SH5-3 (155)
  • 消滅・激減の可能性が高い発車メロディー (148)
  • 大船駅 (123)
  • JRE-IKST-007(首都圏1番) (117)
  • 根岸線 (115)
  • 北浦和駅 (99)
  • 与野駅 (99)
  • 特定列車時刻表 (75)
  • 武蔵野線 (67)
  • 宇都宮線 (61)
  • 使用駅1駅のメロディー一覧 (59)
  • 【作成中】発車メロディー曲名一覧 (55)
  • 京葉線 (53)
  • 中央快速線 (51)
  • JRE-IKST-021(首都圏3番) (49)

アクセス回数

全ページ

+ 表示
隠す
日付 回数
現在 -
今日 -
昨日 -
合計 -

本ページ

+ 表示
隠す
日付 回数
現在 -
今日 -
昨日 -
合計 -

カウンター

ページ数

3405

現在日時

2025年05月26日 (月) 13:34:07

お遊び

+ 表示
隠す

成分プラグインで…

  • 発車メロディーwikiの91%は雪の結晶で出来ています。
  • 発車メロディーwikiの9%は月の光で出来ています。
  • IKSTシリーズの65%は心の壁で出来ています。
  • IKSTシリーズの32%は成功の鍵で出来ています。
  • IKSTシリーズの3%は努力で出来ています。
  • 逝っとけダイヤの53%は保存料で出来ています。
  • 逝っとけダイヤの17%は濃硫酸で出来ています。
  • 逝っとけダイヤの15%は雪の結晶で出来ています。
  • 逝っとけダイヤの11%は食塩で出来ています。
  • 逝っとけダイヤの2%は嘘で出来ています。
  • 逝っとけダイヤの1%は純金で出来ています。
  • 逝っとけダイヤの1%は陰謀で出来ています。
  • 音鉄の79%は成功の鍵で出来ています。
  • 音鉄の21%はお菓子で出来ています。
  • 山手線の35%は食塩で出来ています。
  • 山手線の23%は濃硫酸で出来ています。
  • 山手線の22%は元気玉で出来ています。
  • 山手線の16%は魔法で出来ています。
  • 山手線の4%は白インクで出来ています。
  • nisdatの41%は気の迷いで出来ています。
  • nisdatの27%は毒電波で出来ています。
  • nisdatの24%は鉄の意志で出来ています。
  • nisdatの7%はマイナスイオンで出来ています。
  • nisdatの1%はビタミンで出来ています。
  • 架空発車メロディーシリーズの89%はビタミンで出来ています。
  • 架空発車メロディーシリーズの10%は愛で出来ています。
  • 架空発車メロディーシリーズの1%は苦労で出来ています。
  • 武蔵野線の70%は遅延で出来ています。
  • 武蔵野線の8%はスプリングボックスで出来ています。
  • 武蔵野線の8%はメロディー(テイチク)で出来ています。
  • 武蔵野線の8%は首都圏17番で出来ています。
  • 武蔵野線の4%は首都圏18番で出来ています。
  • 武蔵野線の1%はSF22ー14で出来ています。
  • 武蔵野線の1%はパシフィックで出来ています。
  • 人生の80%は努力で出来ています。
  • 人生の5%は悲しいことで出来ています。
  • 人生の5%は嫌なことで出来ています。
  • 人生の10%は希望で出来ています。

お遊び記事

  • 発車メロディーwiki製発車メロディー
人気記事ランキング
  1. 発車メロディー変更履歴
  2. 首都圏メロディー
  3. 京浜東北線
  4. 根岸線
  5. 大船駅
  6. 特定列車時刻表
  7. 消滅・激減の可能性が高い発車メロディー
  8. 桜木町駅「線路は続くよどこまでも」、約10年間ありがとう!さようならプロジェクト
  9. JRE-IKST-007(首都圏1番)
  10. 武蔵野線
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3分前

    東京メトロ千代田線 架空発車メロディー
  • 5分前

    編集者自己紹介・質問
  • 9分前

    楽しくおしゃべり板
  • 16分前

    発車メロディーwiki
  • 21分前

    JR-SH5-1
  • 26分前

    中央線(快速) 架空発車メロディー(JR-SH・JR-SHR・ご当地限定)
  • 27分前

    【作成中】発車メロディー曲名一覧
  • 34分前

    JR東日本放送スピーカ使用駅
  • 42分前

    衣笠駅
  • 51分前

    港南台駅
もっと見る
人気タグ「首都圏メロディー」関連ページ
  • 発車メロディー変更履歴
  • JRE-IKST-021(首都圏3番)
  • JRE-IKST-006(首都圏5番)
  • JRE-IKST-001(首都圏15番)
  • JRE-IKST-009(首都圏6番)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 発車メロディー変更履歴
  2. 首都圏メロディー
  3. 京浜東北線
  4. 根岸線
  5. 大船駅
  6. 特定列車時刻表
  7. 消滅・激減の可能性が高い発車メロディー
  8. 桜木町駅「線路は続くよどこまでも」、約10年間ありがとう!さようならプロジェクト
  9. JRE-IKST-007(首都圏1番)
  10. 武蔵野線
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3分前

    東京メトロ千代田線 架空発車メロディー
  • 5分前

    編集者自己紹介・質問
  • 9分前

    楽しくおしゃべり板
  • 16分前

    発車メロディーwiki
  • 21分前

    JR-SH5-1
  • 26分前

    中央線(快速) 架空発車メロディー(JR-SH・JR-SHR・ご当地限定)
  • 27分前

    【作成中】発車メロディー曲名一覧
  • 34分前

    JR東日本放送スピーカ使用駅
  • 42分前

    衣笠駅
  • 51分前

    港南台駅
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. VCR GTA3まとめウィキ
  4. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. ドタバタ王子くん攻略サイト
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. oblivion xbox360 Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 発車メロディーwiki
  10. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 攻略チャート - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  6. 鬼野 ねね - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.