概要
線路は続くよどこまでも(せんろはつづくよどこまでも)は、JR西日本・阪神電気鉄道の接近メロディ・発車メロディ。以前はJR東日本や近畿日本鉄道でも使用されていた。
JR西日本
導入駅
路線 | 放送形態 | 駅 | 番線 | バージョン | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
山陽本線 | 接近メロディ | 岡山 | 3.4 | 岡山CTC型ver | CTC型放送 |
赤穂線 | |||||
山陽本線 | 倉敷 | 2.3 | |||
姫新線 | 津山 | 3 | 岡山標準ver | ||
津山線 | 4 | ||||
高山本線 | 猪谷 | 1.2 | 猪谷Ver | ジャズ風 |
かつての導入駅
過去の使用状況
路線 | 放送形態 | 駅 | 番線 | バージョン | 置換後の曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
山陽本線 | 接近メロディ | 岡山 | 3.4 | 岡山標準ver | 線路は続くよどこまでも 岡山CTC型ver | CTC型放送化 |
赤穂線 | ||||||
山陽本線 | 倉敷 | 2.3 | 岡山標準ver | 線路は続くよどこまでも 岡山CTC型ver | CTC型放送化 | |
山陽本線 | 岡山 | 旧14.旧15 | 岡山標準ver | 桃太郎 | 改番 | |
赤穂線 |
阪神
導入駅
路線名 | 導入駅 | 編曲者 | 使用開始日 | 備考 |
阪神本線 | 全駅(一部駅除く) | 向谷実 | 2009年1月 | 新ver |
かつての導入駅
路線名 | 導入駅 | 使用終了日 | 置換先 | 備考 |
阪神本線 | 全駅(一部駅除く) | 2009年1月 | 線路は続くよどこまでも(新ver) | 西浦達雄編曲 |
使用期間
不明〜(JR西)
1990年〜2009年1月(阪神)
2009年1月-(阪神)
1990年〜2009年1月(阪神)
2009年1月-(阪神)
発車メロディ
導入駅
路線名 | 導入駅 | 作曲者 | 使用開始日 | 備考 |
大阪環状線 | 弁天町(全) | 不明 | 2015年3月22日 | 初採用駅 |
過去の導入駅
路線名 | 導入駅 | 作曲者 | 使用終了日時 | 置換先 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
根岸線 | 桜木町(1) | 塩塚博/スイッチ製 | 2025年5月22日10:30頃 | JRE-IKST-007-02(首都圏1番) | Ver.B |
桜木町(3) | JRE-IKST-007-03(首都圏1-3番) | Ver.C | |||
桜木町(4) | JRE-IKST-007-01(首都圏1-1番) | Ver.A |
使用期間
2015年3月22日〜
その他
かつて近鉄特急では、特急券回収案内、その後列車電話使用不可案内の際に、この曲が車内メロディとして鳴動していた。