戦術


基本的な戦術については、こちらを参照してください。
新キャラクター攻略(4Gamer.net)

覚えておきたいこと


遠距離から飛び道具で体力を削り、相手が近づいてきたら逃げるか、対空性能の高いジャンプ攻撃や空中投げで追い払うのが基本スタイル。
しかし空中制御を一切持たない、体力が低いといった性能から、一度突破されると一気にKOまで持っていかれることも珍しくない。
とにかく接近を未然に防ぐために、キャラを知り、行動を予測して数々の弓矢を使い分けていこう。


遠距離


ホークアイの距離。立ち強と必殺技をばら撒き体力を奪う。以下に主な弓矢の使いどころ、連携を挙げておく。


遠距離から一気にワープで接近してくる相手に対しては立ち強が入力の関係で発生勝ちする場面もあるが、
撃つのを控えて迎撃に備えたり、アシストを混ぜて逆にこちらから距離を詰めて発生勝ちしやすくしたりと、基本的には様子見と読み合いで。
空中ダッシュ等を持っているキャラに対しては、一度の立ち強>必殺矢を外してしまうだけで致命傷になりかねないが、
動作が長い分ギムレットが狙いやすい。ゲージが無ければアシストと地空の役割を分担したり、空中【グレイハウンド】をやや多めに。

近、中距離


地上はとにかく飛び道具で制圧しやすいが、その分空中からの接近が多くなる。
また中距離、突進技や飛び込みの範囲内まで詰められると飛び道具の隙も狩られやすい。
空中に対しては、とにかくジャンプ強の性能がピカイチ。上から落下してくる技やワープ等に勝ちやすく、空中投げも兼ねている。
地上に対して頼れる程の反撃技は少ないが、移動距離が長く下段なので予備動作に刺さりやすいホップトードを使ってみると良い。
それぞれ大人しくガードした後、アドバンシングガードやSJで逃げることも考慮する。空中制御の少なさから、
一度飛んでしまうと着地攻めや空中投げを狙われやすいので気を付けたい。
空対地になってしまった場合は、ギムレットやジャンプSに頼ることになる。前者はディレイドで距離を大きく離せるものがあると強力。

アシストやジャンプS、弱トリックマニューバー>トリックショット【バイオレット・フィズ】をガードさせ、
こちらが有利な状況になれば(ダッシュ)弱、しゃがみ弱を起点に攻めていこう。崩しにはリターンが大きな地上前投げや、
裏回りが強力な強トリックマニューバー>トリックショット【アイスブレーカー】等を使う。
コンボが入ればゲージを回収でき、もし接近戦を嫌がってアドバンシングガードしてくれれば
ホークアイ側が得意な遠距離になるので、どちらにせよ状況が好転しやすいのが利点。
しかし無敵技の類はLv3HC以外皆無…というか唯一のLv3も防御性能が危ういレベルなので、ガードキャンセルXFやぶっぱなしには警戒すること。


キャラ別攻略ポイント

相性について


正面からの撃ち合いでは最強クラスの性能を誇り、単体では次鋒、大将向けのキャラに対して有利に戦えることが多い。
空中制御力の高いキャラ、飛び道具無敵の技を持つキャラがアシストを控えにしてくる先鋒戦等が少々苦手。アシストと本体をそれぞれどう対処するかがポイント。


MARVELサイド

CAPCOMサイド



編集・修正コメント欄

  • wiki編集がよくわからん人向け
  • 編集や修正の要望に使用してください
  • 内容を反映させ次第、削除していきます
  • 編集や修正以外のコメントは削除することがありますのでご了承下さい
  • test -- 2012-10-01 20:30:26
  • ハルク対策を、したいです・・・封殺しようにもウェイブやツナミに阻まれ、隙あらばチャージで突っ込まれてしまう。どうすればいいでしょうか? -- 2012-10-07 11:08:44
  • 経験はまだ少ないのですが、思いつくままに書かせて頂きました。遠距離のウェイブやツナミには空中ギムレット>ディレイドHCで刺しかえすといいかもですね -- 2012-10-07 11:54:09
  • なるほど、ありがとうございます。ファクターでキャンセルしての差込でもいい感じですね。空中にいるからには空投げも意識した方が良さげですかね? -- 2012-10-07 13:28:02
  • ジャンプ強がアーマーにも強いので空中投げもですね 近距離はとにかく暴れない&アドバンシングガードで! コマンド投げが怖いけど! -- 2012-10-07 13:44:21
  • いざという時、頼りになるJ強様様。接近戦は、死ねます。 -- 2012-10-07 15:00:53
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月10日 17:27