ドクター・ドゥーム
+ 目次

関連リンク ドクター・ドゥーム/戦術指南 ドクター・ドゥーム/チーム内考察 セリフ集/ドクター・ドゥーム MISSION/ドクター・ドゥーム キャラクター別対策/ドクター・ドゥーム したらば掲示板/ドクター・ドゥーム

プロフィール

本名 ヴィクター・フォン・ドゥーム 天才的頭脳を持った科学者で、ファンタスティック・フォーの宿敵。
実験の失敗によって醜く破壊された顔を焼けた鉄仮面で隠し、
世界征服と宿敵であるMr.ファンタスティック打倒を目論む。
東欧に亡国ラトベリアを再建。その王座に就き豊富な資金力も持っている
(圧政ではなく国民は快適に暮らしている)。
プライドが高く高慢な完璧主義者ではあるが、根っからの悪人ではない。
ヒーロー側に協力して世界を救う時もある。
ドクター・ドゥームの持つ最も危険な武器は、MARVELユニバースでも屈指の知能である。
殆ど全ての科学分野に精通しており、チベット密教系の魔術もマスターしている。
自ら開発した鎧も高性能で、バリア・反重力飛行・テレポート・ブラスト放射と多彩な能力を持つ。
ブラストはセンチネルを一撃で破壊する。
職業 ラトベリア王国専制君主
声優 Paul Dobson
専用BGM Dr. Doom Stage (Marvel Super Heroes)
初登場 FANTASTIC FOUR #5 (1962)




ステータス

体力 1,000,000 imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
重さ 普通
歩行速度 45/50位
ダッシュ ステップ
タイプ シューティング
攻守両方に長けたシューティングキャラ。
牽制に向いた技が多く、空中での良好な機動性と合わせた立ち回り能力は高い部類。
フッダイこと空中6Hと空中Sは判定が強い上にコンボ始動にもなる至れり尽くせりの技で、殴り合いのプレッシャーも充分。
またアシスト性能は全般的に非常に高く、特にβ(ヒドゥンミサイル)は抜群の汎用性を誇りUMVC3最強アシの呼び声も高い。

弱点は逃げる相手の追撃が苦手な事。
アシストに期待されるキャラ性質上2~3番手での起用が多くなるため、先鋒を倒されリードされた状態で出てくると攻めに一工夫を求められる。
また壁際以外のコンボでは拾いに的確な判断と操作が要求され、特にオンライン対戦では難度が高くなりがち。

一見すると敷居の高いキャラクターなのだが、端コンボなら慣れさえすれば大して難しくなく、かつ端コンボだけできれば最低限の戦力にはなる。
極めて高いアシスト性能により、このキャラクターが使えるだけで残り2キャラの編成の幅が大きく広がるため、
チーム編成に頭を悩ませている初中級者には是非一度試して貰いたいキャラクターである。

Xファクター 攻撃力 速度 効果時間(F)
Lv1 130% 110% 10秒間(600)
Lv2 150% 120% 15秒間(900)
Lv3 170% 130% 20秒間(1200)



コマンド表

分類 技名 コマンド 備考
特殊技 空中ダッシュ 空中で方向キー+攻攻
(空中で同一方向キーx2)
移動技 8方向
ハードキック +強 エリアル始動
ヒドゥンミサイル +強 連打強化可飛び道具Lダウン拾い発生保障ホーミング
フットダイブ 空中で+強
必殺技 プラズマビーム +攻 空中可飛び道具L
フォトンショット +攻 空中可飛び道具L
モレキュラーシールド +攻 飛び道具L
飛行 +S 空中可移動技
ハイパーコンボ フォトンアレイ +攻攻 空中可連打強化可飛び道具H
スフィアフレイム +攻攻 飛び道具H
Lv3ハイパーコンボ ドゥームズタイム +攻攻 連打強化可ロック無敵判定ダメージ補正無視

タイプ Vアシスト Vカウンター Vコンビネーション
α プラズマビーム フォトンアレイ
β ヒドゥンミサイル
γ モレキュラーシールド スフィアフレイム

アルティメットでの変更点
  1. ジャンプ強の発生を速く、攻撃判定を大きく。
  2. ジャンプSをダウン確定技に。
  3. 空中フォトンショットの全体フレームを減少。
  4. 連打ヒット数アップ:フォトンアレイ(地上+空中)
  5. 連打ヒット数アップ:ドゥームズタイム





技解説

通常技 攻撃力 補正値 属性 解説
立ち弱 55,000 0.75 - 0.20 高い打点のパンチ。単発で使う状況は少ない。
立ち中 40,000 x 2HIT (72,000) 0.80 - 0.20 ダウン拾い ダウン拾い属性を持つ2ヒット技。
前方向に判定が強いのでダウン拾いよりもむしろ空中コンボの高度調整としての役割が強い
立ち強 55,000 x 2HIT (101,700) 0.85 - 0.20 ダウン拾い ドゥームのコンボの核となるダウン拾い属性を持つ2ヒット技。。
繋ぎが早くその後エリアルに繋げるのでコンボを伸ばすのに重宝する。。
MVC3と違い1段目キャンセル後の追撃可能時間が減少している点に注意。
100,000 0.90 - 0.20 エリアル始動 エリアル始動技。発生は比較的遅いが判定は大きい。
しゃがみ弱 53,000 0.75 - 0.20 下段連打キャンセル可 下段技。リーチが長く連打キャンセル可能。。
後に続くしゃがみ中のリーチが短いので距離を見極めることが重要。
しゃがみ中 70,000 0.80 - 0.20 リーチが短いのでコンボの際は相手との距離を確認するのが必須。。
中途半端に打点が高いので空中コンボでの安定度は低い。
しゃがみ強 80,000 0.85 - 0.20 下段ダウン リーチが長い足払い。しゃがみ中のリーチが短いので距離に不安がある場合はしゃがみ弱から直接繋ぐのが定石。
ジャンプ弱 55,000 0.75 - 0.20 中段 手刀による横払い。
SJ→3方向空中ダッシュから出すことで高速中段として機能する。
ジャンプ中 45,000 x 2HIT (81,000) 0.80 - 0.20 中段 空中戦での主力。めくり判定が大きく2ヒットするので空中ダッシュから差し込みやすい。
また繋ぎが早いので空中コンボにも使いやすく空対空で引っ掛けた場合もコンボに移行出来る万能技。
接近戦では低空前ダッシュからのめくり狙いや3方向ダッシュでの高速中段など攻めのツールとして非常に心強い性能を持つ。2連打可能。
ジャンプ強 35,000 x 5HIT (143,200) 0.90 - 0.20 飛び道具L ビームを横方向に発射。牽制だけでなくエリアルから早出しすることでコンボにも組み込める。
またドゥームにとって唯一の空中で水平方向に出せる飛び道具でもあるので逃げる相手に対しての牽制やプレッシャーとして見せておくという使い方もある。
ジャンプS 90,000 0.85 - 0.20 地面バウンド
強制ダウン
強制ダウン属性を持つ急降下技。ガード後は跳ね返りスキが出来るのでダッシュキャンセル等でフォローを。
空中ダッシュから強襲したりジャンプ中で崩してからコンボに移行したりと使い所は多い。
中段では無いが、捲り性能が高い。
地上投げ(前) 80,000 1.00 強制ダウン ビームで吹き飛ばす。少し難しいが中央でも追い打ち可能。
地上投げ(後) 地面バウンド 真後ろに叩き付ける。ダウン追い打ち可能。
空中投げ(前) 80,000 1.00 強制ダウン ビームで吹き飛ばす。かなり難しいが中央でも追い打ち可能。
空中投げ(後) 地面バウンド 真後ろに叩き付ける。ダウン追い打ち可能。

特殊技 攻撃力 補正値 属性
ダッシュ 方向キー+攻攻
(同一方向キーx2)
--- --- 移動技
通常技をキャンセルできる特性を持つステップタイプのダッシュ。
ジャンプ以外の動作で動作をキャンセルすることはできないが前ジャンプ→3方向空中ダッシュと入力することで素早く移動することが可能。
空中ダッシュ 空中で方向キー+攻攻
(空中で同一方向キーx2)
--- --- 移動技 8方向
8方向に移動できるタイプの空中ダッシュ。地上版と同じく通常技をキャンセル可能。
一定以上の高度から下方向にダッシュすると慣性が掛かり着地時に隙が生まれるが着地際に攻撃を出すことでスキをキャンセルできる。
このテクニックはコンボの際にも活用できるので手癖にしておくと機敏に立ち回ることができる。
ハードキック +強 90,000 0.85 - 0.20 エリアル始動
ヒット後はエリアルに移行できる蹴り上げ。Sとの違いは発生の速さと必殺技キャンセル可能という2点。
ヒット数と相談してSとこちらのどちらを使うかを瞬時に判断しよう。コマンドの関係上投げが飛ばれた場合もある程度フォローできる。
ヒドゥンミサイル +強 20,000 x 1~8HIT (20,000~113,600) 0.90 - 0.20 連打強化可飛び道具Lダウン拾い発生保障ホーミング
強を追加入力することによって最高7発まで発射できるホーミングミサイルを発射。
弾着までが遅いので攻めの起点としての使い方が出来るがアドバンシングガードで距離が離れるため崩しには向かない。
ダウン追い打ち可能という特徴はあるが単体でそれを活かすことはほぼ不可能。コマンドの性質上後ろ投げがこの技に化けたりと単体としては使い勝手がイマイチ悪い…。
しかしこれらの弱点がほとんど解消されるアシストとしての性能は他の追随を許さない。
フットダイブ 空中で+強 90,000 0.85 - 0.20
ジャンプSより緩い角度で強襲する。ダッシュ・必殺技各種でキャンセル出来る主力技。
中距離でガードさせそこから6方向空中ダッシュと3方向空中ダッシュで崩すのがセオリー。
一定の高度より低い高度で当てると空中ダッシュでのキャンセルが不可能になるので状況判断が必須。

必殺技 攻撃力 補正値 属性
プラズマビーム +攻 【弱】20,000 x 5HIT (81,700) 0.90 - 0.20 飛び道具L
【中】20,000 x 8HIT (113,600)
【強】20,000 x 12HIT (143,000)
多段ヒットする電子ビームを発射。
他のビーム系と比べて発生は遅いが判定が大きいので牽制技&アシスト狩りとして非常に優秀。
強版は高いダメージと削り量を持つため牽制でも使いやすくアシスト狩りした場合の見返りも大きい。
空中 プラズマビーム 空中で+攻 【弱】20,000 x 5HIT (81,700) 0.90 - 0.20 飛び道具Lダウン拾い
【中】20,000 x 8HIT (113,600)
【強】20,000 x 12HIT (143,000)
プラズマビームの空中版。地上版とは違いダウン拾い性能を持つ。
安全にアシスト狩りとして使える上のけぞり時間が長いので長いコンボの後のダメージ底上げとしても有用。
フォトンショット +攻 30,000 x 5WAY (122,600) 0.90-0.20 飛び道具L
左右合わせて10Wayのレーザーを発射。
かなり広い範囲に攻撃でき、弱→中→強の順に弾速が上がる。
全方向をカバーするため範囲も広くワープ系の技にも強い。アシスト狩りのカバーとしても使えるため守りにおいては非常に高い性能を誇る。
空中 フォトンショット 空中で+攻 30,000 x 5WAY (122,600) 0.90 - 0.20 飛び道具L
斜め下方向に5WAYのレーザーを発射。
地上版と同じく弱→中→強の順に弾速が上がる。
空中版は発射後フットダイブなどでフォロー可能で攻めの起点として使うことが可能。
モレキュラーシールド +攻 【弱】25,000 x 1~7HIT (25,000~103,100) 0.90 - 0.20 飛び道具L
【中】25,000 x 1~9HIT (25,000~111,800)
【強】25,000 x 1~11HIT (25,000~118,900)
分子構築で生成した岩を浮かべ相手にぶつける攻撃。削り性能が高く攻撃判定が強いのが特徴。
主に立ち強でダウン拾いした後キャンセルしてスフィアフレイムに繋げる、といった連続技に使うのが主な用途。
発生は弱で7Fと早いので割り込みとして使えないこともない、その場合はスフィアに繋いでダメージを稼げるので状況と相談して使い分けるのが吉。
飛行 +S --- --- 空中可移動技
2秒間空中を可能。飛行を用いたコンボやフォトンと併用した逃げや時間稼ぎなどに。
滑空攻撃やジャンプSを出した時点で飛行状態が解除される。

ハイパーコンボ 攻撃力 補正値 属性
フォトンアレイ +攻攻 20,000 x 1~50HIT (20,000~413,600)
[連打時]:24,000 x 1~50HIT (24,000~496,700)
0.90 - 0.25 連打強化可飛び道具H
フォトンショットを連射する。ボタン連打をすることでヒット数が上昇する。
拡散する性質上至近距離で当てないとHCとは思えないほど威力が低い。また弾速も早くないため後発ディレイドには不向き。
しかしながら広範囲に弾を射出するため相手の行動を制限する性能に長けている。
空中 フォトンアレイ 空中で+攻攻 20,000 x 1~25HIT (20,000~287,900)
[連打時]:24,000 x 1~25HIT (345,800)
0.90 - 0.25 連打強化可飛び道具Hダウン拾い
フォトンアレイの空中版。ボタン連打をすることでヒット数が上昇する。
空中版はダウン拾い性能があるためダウンさせた後コンボの締めとして使うことでフルヒットさせることが出来る。
他のHCと比べて火力を稼ぎつつDHCにも繋げやすい。
スフィアフレイム +攻攻 20,000 x 17HIT + 10,000 x 40HIT (340,000) 0.95 - 0.25 飛び道具H
空中に光球を撃ち出し爆発させ、無数のレーザーを降り注がせる。至近距離で根元から当てることでLV1HCとしてはかなりのダメージを与えられる。
また、普通に出した場合でもレーザーが時間差で降ってくるので相手のコンボや固めを強引に中断させることも可能。
ただしロック技には弱いのとレーザー自体のダメージやのけぞり時間が殆ど無いので完全に仕切り直しにはならないという点には注意。また、至近距離の場合投げで降り注ぐレーザーを無効化されるという点にも注意。
ドゥームズタイム +攻攻 25,000 x 12HIT + 140,000 (440,000)
[連打時]:25,000 x 12HIT + 3,000 x 1~13HIT + 140,000 (443,000~479,000)
1.00 連打強化可ロック無敵判定ダメージ補正無視
足元にロック属性の攻撃を放つ発生0フレームのLV3HC。ボタン連打をすることでヒット数が上昇する。
ガーキャンXFやコンボの締めなど発生の早さを活かして様々な状況で確定する高性能HC。

ヴァリアブルアシスト 攻撃力 補正値 属性 解説
α プラズマビーム 20,000 x 8HIT (113,600) 0.90 - 0.20 飛び道具L 発生が早く一瞬で端まで届くためコンボ・牽制など様々な使い方が可能。全体動作が他2つと比べて短く比較的狩られづらいのも特徴。
β ヒドゥンミサイル 20,000 x 6HIT (93,500) 0.90 - 0.20 飛び道具Lダウン拾い発生保障ホーミング 追尾性能があり発生保障のため制圧系アシストとしては抜群の性能を持つ。反面、場に長く留まるためアシスト狩りを受けやすいという欠点もある。また、VC時は通常技判定なので、必殺技などでキャンセルが可能。
γ モレキュラーシールド 15,000 x 8HIT + 25,000 (111,800) 0.90 - 0.20 飛び道具L 発生が早く本体と同じ位置に出現し多段ヒットで追撃しやすいためダウン拾いからのコンボパーツとして優秀。
また弾速が遅い関係上、本体との時間差固め連係としても使える。





コンボ

コンボ ダメージ
弱>強>S>J中>J強>空ダ>J中
 ├ >中>強>スフィアフレイム 1ゲージ 575.300
 ├ >中>強>S>J中>J中>J強>空ダ>J中>空中フォトンアレイ 1ゲージ 606.800
 └ >強>S>J中>J強>空ダ>J中 >強>S>J中>J中>J強>空ダ>J中>空中フォトンアレイ 1ゲージ 678.600
初心者向けの中央コンボ。最初のJ中を1HITでキャンセルすると拾いやすくなる。
拾いの中を省けばもう少しコンボを伸ばせるが、難易度は上がる。
コンボ途中で画面端に到達した場合は、画面端コンボに切り替え可。


コンボ ダメージ
弱>中>強>S>(J中>J強>JS>空ダ>強>S)×2
 ├ >J中>J強>JS>空ダ>強>弱モレキュラーシールド>スフィアフレイム 1ゲージ 773.800
 └ >J中>J強>JS>空ダ>強>ドゥームズタイム 3ゲージ 1.039.800
画面端限定コンボ。通称フッダイループ。合計3ループが安定。ドゥームズタイム〆は4ループ可能だが、猶予は少ない。
慣性ダッシュ(空ダの後に攻撃ボタンを押して素早く着地させる)を使わないと途中で落とすので注意。


コンボ ダメージ
弱>中>強>S>(J中>J中>J強>JS>空ダ>着地後空ダ>強>S)×2
 ├ >J中>J中>J強>JS>空ダ>強>弱モレキュラーシールド>スフィアフレイム 1ゲージ 801.300
 └ >J中>J中>J強>JS>空ダ>強>ドゥームズタイム 3ゲージ 1.064.300
高難易度運搬コンボ。画面端背負い状態でもそのまま端まで持っていける。
全て最速でやるとJSが外れてしまうので、2発目のJ中は必ずディレイをかける。相手の頭付近に当たれば大抵OK。
その後、慣性ダッシュで着地後に即前ジャンプ空ダのトライダッシュで追いかける。慣れないうちはレバーを3に入れつつボタンダッシュを連打するといい。
こちらの猶予は短いので最速を意識する。Lv2以上のXF中なら全て最速でJSまで当たる。
着地後もトライダッシュではなく、地上ダッシュで追撃が間に合う。
最後の弱モレキュラーがどうしても間に合わない場合はダウン拾いを立中(1hit)>強に変更すると火力は下がるが安定する。


下TAコンボ ダメージ
(出現後最速で)J弱>J弱>J中>J中(1hit)>J弱プラズマビーム>J中>J6強>J弱>J弱>空ダ>J弱>J弱>J中>飛行>J弱>J中>空ダ
 └ { >J中>J中>空ダ }*3>J強>J中>J中(1hit)>J弱プラズマビーム>J中>弱モレキュラーシールド>スフィアフレイム 1ゲージ 約58万
画面端下TA限定下コンボ。いわゆるマーリンパイコンボである。
飛行中の空ダ後のJ中は全てディレイをかけ、J強の1ヒット目が相手の頭をかすめるようにすると最後のJ中が安定する。
J中のディレイが中々難しくキャラ毎に浮き方も違うため、かなりの練習を必要とする。
マグニートーやストレンジ等の重いキャラはこれで安定するが、他の軽いキャラはJ強の後のJ中を1hitにすると安定する。

TAコンボ ダメージ
(横TA or 上TA)>J弱>J弱>J中>J中(1hit)>J弱プラズマビーム>J中>J6強>空ダ>J中>J中(1hit)>飛行>J中>J中>{空ダ>J中>J中}*2
 ├ 空ダ>J弱>J弱>J中>J中>J強(1hit)>JS(飛行解除)>空中フォトンアレイ1ゲージ 359,000~
 └ 空ダ>ディレイJ中>弱モレキュラーシールド>スフィアフレイム 1ゲージ 376,500~
中央TA

TAコンボ ダメージ
下TA>ディレイJ弱>J弱>J中(1hit)>J弱プラズマビーム>J中>J6強>空ダ>J中>飛行>J弱>J中>{空ダ>J中>J中}*2
 ├ 空ダ>J弱>J弱>J中>J中>J強(1hit)>JS(飛行解除)>空中フォトンアレイ1ゲージ 355,000~
 └ 空ダ>J中>弱モレキュラーシールド>スフィアフレイム 1ゲージ 393,500~
中央TA



カラー、アレンジコスチューム

COLOR 1 COLOR 2 COLOR 3
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
※基本カラー Future Foundation Dark Reign The Cabal
COLOR 4 COLOR 5 COLOR 6
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
Wolverine: Old Man Logan Doom 2099 Death Mask
COLOR DL
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
Doom War




編集・修正コメント欄

  • wiki編集がよくわからん人向け
  • 編集や修正の要望に使用してください
  • 内容を反映させ次第、削除していきます
  • 編集や修正以外のコメントは削除することがありますのでご了承下さい
  • TAの非交代バグはTA始動技を当てるとほぼ同時に着地することが条件で、一応全キャラ可能。あと蛇足だけどチームエリアルカウンターはTeamAerialCounter, -- 2015-09-24 14:23:25
  • 地上フォトンアレイは画面端でプラビなどからつなぐことで表裏の弾両方がヒットし、異常な火力をたたき出す。(まずないが表裏すべてあたった場合最低保障30万) -- 2015-09-24 14:25:42
  • ネット対戦でDOOM3人のチームと戦いました。どうやって使えるようになるのかな? -- 2016-03-14 08:25:02
  • それチーターや… -- 2016-03-22 06:45:09
  • お返事ありがとうございます。海外のサイトに改造の仕方がのっていました。 -- 2016-03-23 02:15:34
  • センチネルに密着でフォトンアレイ当てるとMAX100ヒットするぞ! -- 2016-05-15 14:28:47
  • スペンサーのアシβがあればコンボの絞めに密着フォトンアレイが当てられていいね -- 2016-08-03 17:57:33
  • 化け物 -- 2024-03-27 21:59:14
  • パチンコ死ね -- 2024-04-12 17:16:53
  • 田代政 処刑 -- 2024-04-23 21:21:59
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

爆発
+ タグ編集
  • タグ:
  • 爆発
最終更新:2024年10月11日 17:36