チーム内運用案


1番手 メリット アシストを二体使うことができる。ワープやSTGはアシストとの連携で強力になる。また高空の敵への対処法が少ないなどの欠点をアシストで補いやすい
デメリット 1番手としては火力が低めなのが欠点。鎖巡型の仕様上、DHCが繋がるように後ろに置くキャラが限定されがちなのも痛い所。
高空の相手にできることが少なく、相手が上からSTGをしてくるキャラの場合はジリ貧になりやすい。
2番手 メリット 発生の早いダウン拾いアシストのおかげで、コンボが伸ばしやすい。DHCで当身が出せるため、暗転返しが強くなる
デメリット TAコンボが安く、DHCの火力も並なので火力不足に陥る場合がある
3番手 メリット ラス1XFが非常に強力。高機動力、高火力で暴れ回る事ができる
デメリット アシストが立ち回りで使いづらく、二番手の立ち回りがきつくなりやすい

チームワーク考察案。




アシスト、ディレイドの選択

機動力を活かすためにも、アシスト選択はよく考えて行いたい。


次にディレイドハイパーコンボ相性。
気をつけるなら、ウェスカーー→2番手→3番手とディレイドハイパーコンボを繋げられる組み合わせにしたいところ。
サムライエッジがVCでしかキャンセルできないので、VC相性も考えたほうが良い。



あくまでこれは一例であり参考程度のもので、自分に合ったキャラクターと自分の動かし方に合ったアシストが一番だということを忘れず、自分だけのチームを作ろう。


相性表


◎…相性良(相互) ○…相性良(自己) △…相性悪(自己) ×…相性悪(相互)
相性…チームコンセプトの合致 アシ…アシスト DHC…ディレイドハイパーコンボ V C…ヴァリアブルコンビネーション

相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
解説/備考 ジルウェスカーの順番で使う場合ダウン拾いアシストでジルのコンボが伸びるのでジルから見たら相性は良い。
しかし、ウェスカーの後ろに置くのは少し苦しい。
解説/備考 シュマゴラスのアシストミスティックレイは、横から縦まで全域をカバーしてくれるので立ち回り上の相性は良い。ウェスカーが苦手とする上空の敵に届くのも悪くない
DHCの相性があまり良くないのと、VCがフルヒットしないため火力不足になりやすい。
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
解説/備考 後ろに置く理由がVCだけ。アシストも微妙、DHCも繋ぎ辛い。TAコンボも安い。
ダウン拾いと下段アシが役に立つのでウェスカーを後ろに置いたほうが使いやすい。
解説/備考 DHCが繋がりやすく、VCも使いやすい。TAコンボも端でなら永久があり強力。
アシストはウェスカーの優秀な下段と相性の良い中段判定のβが地味に便利。
ウェスカーを後ろに置く場合は、ダウン拾いはあまり必要ではないが、強力なJHと合わせたガー不が狙える
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
× × × ×
解説/備考 アリーマーウェスカーでガード不能連携ネタもあるわけでもない、火力も低い、DHCも安い。TAコンボも微妙。
VCにダウン拾いがあるので、ハピバ時のコンボは伸ばしやすいがそれだけである
解説/備考 アシストα咎めの炎鎖が、飛び道具を貫通し壁バウンドを誘発させるのでアシスト相性はそこまで悪くはない。
ウェスカーを後ろに置く場合は、JSと合わせたガー不が役に立つ。コンボ面では、ダウン拾いでゴーストライダーの低い火力を補うことができる。
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
解説/備考 アシストヴァジュラを使うことによって立ち回りが非常に強化される。ウェスカーの苦手とする空中をふわふわする相手に非常に有効で、サムライエッジでリターンも取りやすい。
ウェスカーのワープで表裏を迫るのも強力で、地上、空中ヒット関係なく高いリターンを得られる。上から降ってくるため、ジャンプでかわすこと難しい。
DHCは繋ぎにくい上に安い、VCも微妙。置くならウェスカーを先鋒にし、3番手に持ってくるのがいいだろう。低体力による事故には注意。
解説/備考 発生が早く優秀なクイックショットアシストのおかげで地上戦が強力になる。
発生が早いので、ワープ表裏も仕掛けやすい。
しかし、DHCで繋ぐギムレットもキッス・オブ・ファイアも最低保障が低く、ウェスカーの火力が低くなりやすい。
運用するのなら立ち回り重視のチームとして考えて動かそう。
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
×
解説/備考 ダウン拾いアシストがあると、なるほど君は異議ありを当てやすくなる。
ウェスカーのアシストは立ち回りでの証拠拾いの役には立たないので、ウェスカーなるほど、立ち回りアシの並びになると思われる。
VCやディレイドの相性が悪いので、火力不足に陥りやすい点に注意
解説/備考 ストレンジのビームアシストは強力だが、しゃがみに当たらないのでワープ表裏は狙いにくい。
だがしゃがみに当たらないことを利用して、コマ投げを仕掛けることができる。
アガモットアシは出させすれば強力で、接近拒否に使える。
TAコンボは、画面端ならインパクトパームループで火力もゲージも稼げる。画面端以外は特に無いのは玉に瑕。
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
×
解説/備考 アシストガンファイアがちょっと使いやすい。
グレネードトスはコンボ面での相性はいいが、立ち回りでは使いにくい。、
αアシはVKに無敵が付くのが便利だが、VCがスウィープコンボになってしまう。
相性はともかく原作コンビとして組ませるのは面白い
解説/備考 TAコンボは微妙。DHC、VCともに繋ぎにくい。アシストドラゴンファングだけは発生も早く飛び道具をかき消し、
壁バウンドを誘発する優秀なものなのでアシストだけを見れば相性は良い。
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
解説/備考 アシスト短剣が発生が早く、拘束時間も長めで優秀。
覇王の鎧装着状態でのナイフは、弾強度も強く優秀なので後ろに置くと心強い。しかし本体性能が低いため、ウェスカーが落ちると一気に苦しくなる。
解説/備考 アシストログトラップのおかげで立ち回り崩しコンボ全てにおいて役に立つ。
DHCも悪くないし稼いだゲージもマッドホッパーに回せる。
アシストロケットラクーンは50万ダメージで倒れるので注意。
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
解説/備考 カートアシの発生がとにかく早い。ウェスカーの機動力と合わせて、相手をかく乱していけるだろう
DHCからレベルを上げることができないので、レベル上げがTA頼りになるのが弱点。
VCにダウン拾いが付くので、ハピバ時のコンボを伸ばしやすいのは○
ウェスカーが何もできずに倒れた場合は、無防備のフランクがやってくるので注意。
解説/備考 アシストに拘束力もそこそこあるシールドスラッシュと、発生も早く飛び道具を潰してくれるチャージングスターと悪くない。
しかしDHCが繋がりにくいのが痛い。
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
解説/備考 拘束力が高く相手を離してくれる疾走居合アシストが立ち回りで使いやすい。
DHCやVCもつながりやすく好相性。そもそも、バージルと相性の悪いキャラを探すほうが難しいが。
ただDHC幻影剣はつながりにくい。
解説/備考 最低ダメージ保障の高いカオティックフレイムが優秀。TAコンボもゲージを稼ぎやすく
VCもカオティックフレイムと合わせてアシ狩りも。
アシストのダークホールは、呼びながらbjサムライエッジを出すことでひっかけやすい。当たり方次第ではコンボに。
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
解説/備考 同キャラは選択不可 解説/備考 下段判定でガード不能連携も狙え、姿勢も低く判定も強いため使いやすいαクイックワークが強い。受け身不能なためコンボにも使いやすい。
DHCも繋がりやすく、VCもアシ狩りや拘束力も高いハッピーハッピートリガーで使いやすい。
バランスの良い組み合わせ。
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
× × × ×
解説/備考 ウェスカーを前に置くと、貧弱なアシストがどうしても目立つ。双幻夢状態でのアシストになると強力。
ウェスカー後ろに置くと、XFでの逆転能力は高くなるがアシストは微妙
ゼロは自力でダウン拾いができるので、ダウン拾いアシは必要ない。JHは強力なので、ガー不連携には役立つだろう
解説/備考 アシスト微妙、DHC繋がりづらい、TAコンボも微妙。
ウェスカーを後ろに置いて、XF時の爆発力にかけたほうがいいだろう。
アシストはどれもウルヴァリンにとってあまり必要でないものだが、下段かつダウン拾いのサムライエッジは役に立たないということはないだろう
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
解説/備考 アシストが非常に強力。対空になり接近拒否にもなるジャムセッション、アシ狩りされにくく攻めてきた相手にひっかけやすいウィーゼルショット。
ジャムセッションはウェスカーの弱点を補ってくれるが、空中ヒット時のリターンがとりにくい。
ウィーゼルショットは対空にはならないが、後方にジャンプしつつ撃つので敵の攻撃が当たりにくい。
DHCはつながりやすく、魔人化で隙けしも可能。安定感のある組み合わせ
解説/備考 強度、判定共に強く持続も長いユニビームアシストがウェスカーの立ち回りを強化してくれる。
リパルサーブラストアシストも対空としても強く、相手の弾消しもしてくれて固めにも使えて中々強い。
DHCも、プロトンキャノンで繋がりやすく火力も良し。VCもアシ狩りにも視覚的に見えない固めと崩しにも。
TAコンボも火力も高く永久コンボも可能。
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
解説/備考 ウェスカーの逃げ性能に、ダークハーモナイザーアシストを合わせれば、安全な位置でどんどんゲージを貯めることができる。
溜めたゲージを、ストームやバージルなどの性能の良いHCで吐いていって無理矢理場を制圧するチームや、
5ゲージを目指して立ちまわるフェニックスチームなど幅広いチーム構成ができる。モリガン自身でアストラルヴィジョン連発でも良い。
ウェスカーを後ろに置く場合は、ダウン拾いアシでコンボを伸ばすことができる
解説/備考 アシストは最早言うまでもなく強く、どれも噛みあっているしTAコンボのダメージもゲージも効率が良い。
DHCはつながりにくいので注意。VCで火力を出すことになるだろう
岩アシを選択すると、VCがスフィアフレイムになるので注意が必要
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
× ×
解説/備考 トロンには中堅、大将適正がないので必然的にトロンが先方になるだろう
トロンは空中攻撃が優勝なので、サムライエッジと合わせたガー不は面白い。
またトロンはアシストでコンボを伸ばす必要があるので、ダウン拾いも役に立つ
解説/備考 アシストがダウン拾いのアンクルスライサーに、対空とヴァリアブルカウンター用のクレセントサイズがあるが、
それ以外の要素は微妙。TAコンボはまぁまぁという程度。単体コンボの伸びが悪いので、ウェスカーのダウン拾いアシは役に立つだろう
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
× ×
解説/備考 百裂脚アシストが優秀で使いやすい。しかし百裂脚アシストを選ぶと、VCが繋がりづらいのが辛い。TAコンボが火力も高くゲージも稼げるのが幸いか。
解説/備考 ワールウィンドアシストが飛び道具でガードさせた相手を離す性能をしているので相性良し。
そして何より、アイスストームが撃てるのが強み。地上空中からの適当なぶっぱなしから、DHCアイスストーム。
アシ狩り安全交代ダメージアップ何でもアイスストーム。
TAコンボも飛行を絡めたコンボでダメージもゲージも稼ぎやすい。
欠点としては、ストーム本体のコンボ火力がそこまで高くないので全体的な火力が下がってしまうこと。
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
解説/備考 設置技で、対空にもなってくれるポップスコッチとピーカブーアシストに、飛び道具のローボルテージとアシストは揃っている。
DHCも、繋がりやすいマキシマムボルテージに嫌らしい性能のラウンドハーヴェストと使いやすい。
TAコンボもダメージとゲージを稼げる。VCもマキシマムボルテージならアシ狩り、ラウンドハーヴェストなら崩しにと相性が良い。
解説/備考 アシストは、根本の拘束力も高く飛び道具としても使え、コンボに組み込めばダメージを伸ばしてくれるαマイティスパークと、
当てた時のリターンの高さと、ヴァリアブルカウンター時の強さが光るβマイティスマッシュが候補としてあがる。
特にスマッシュアシはワープ表裏と相性が良く、また空中サムライエッジと同時に出すことで、攻めてきた相手に強烈なカウンターを決めることができる
DHCも、中央ならマイティサンダー、画面端ならマイティトルネードが繋がる。
TAコンボの火力の高さも魅力。端ならJSで叩き付けた後、サムライエッジアシでさらに伸びる。
欠点としては、安全なDHC交代があまり無い事
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
× × × ×
解説/備考 ウェスカーにはダウン拾いアシストは必要ない。またどちらが先でも、DHCは繋がりにくい。VCも微妙。組むには厳しいキャラ。 解説/備考 飛び道具から守ってくれ、身代わりにもなるαO.ウォールに、飛び道具を無視して場に残ってくれる設置技のβB.ボム。
相手の飛び道具をかき消し、牽制を手伝ってくれるビーム型のγP.ブラスターとアシストはどれも相性が良い。
TAコンボも、A.キューブを何発も当てるコンボがあるので、ダメージゲージキューブ効率共に良し。
DHCは、DHCはハイパーP.ブラスターがA.キューブが溜まっていないと安いし、リミットバーストは繋がりづらいのは微妙。画面端ではハイパーP.ブラスター持続当てから追撃できるため、アシスト次第では火力が出る。
ウェスカーを後ろに置く場合は、ラス1の爆発力に期待することになるが、アシスト相性は微妙。
ウェスカーを前に置いたほうがいいだろう
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
× × ×
解説/備考 ワイヤーグラップルアシストのαとβは、サムライエッジ牽制と一緒に仕込んでおけばリターンを高くできる。
特にαアシストはヒット時に引き寄せてダウンするので、サムライエッジでの追撃が容易。
DHCは当てるのに慣れがいるが、マニューバーで火力の増強。適当なぶっぱなしから確認DHCバイオニックランサーなど。
DHC相性もなかなか良い。
TAコンボもスペンサーなら叩き落としてから伸びるのでこれも○。VCもアシ狩りバイオニックランサーとして使える。
ウェスカーを後ろに置く場合は、ダウン拾いアシでHグラパンが入るので使いやすい。
スペンサーの地上中段は優秀なので、ガーフも狙える
解説/備考 ウェスカーを前にする場合、DHCは繋がるには繋がるがそれ意外に良い所が無い。
ウェスカーを後ろに置く場合は、優秀な空中軌道と合わせて下段アシを使うことで
ガードが困難な動きができる。ダウン拾いアシでコンボは伸びるが、ハピバ時のコンボが安いという弱点を、ウェスカーのアシストでは補えないので注意
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
解説/備考 ある意味、迷ったらこのキャラ。全てにおいて標準的なのでとりあえず損はない。
しかし、標準的すぎて得も特に無いのも特徴。DHC真空波動拳とVC真空波動拳の性能は良いのでそこは○。
解説/備考 αセンチネルフォースの有用性は最早言うまでもなく、固め崩しコンボ全てに使える。弾速が遅いのがまた逆に良い。
DHCは、中央だとハイパーセンチネルフォースしか入らず尚且つ安めなのが欠点。ただ安全に交代しやすいところは利点。
VCハイパーセンチネルフォースでアシ狩りも固めも崩しもできる。
TAコンボも標準以上はあるので便利
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
解説/備考 発生が早く、拘束力も有り飛び道具をかき消してくれる竜巻斬空脚アシストが魅力的。
ワープ表裏にも使いやすい。DHCは滅殺豪波動・吽型のおかげで繋がりやすく火力も高い。。
2番手3番手どちらに置いてもOK。ただ2番手だとTAコンボが若干安いのは注意。
VCは、滅殺豪波動を出してくれるのなら使い勝手はいいが竜巻斬空脚アシストの場合は滅殺豪昇龍しか出ないので注意。
あと、やはり低体力からの事故がおこりやすいことか。運用には気をつけよう。
解説/備考 発生は遅いが、判定は強い飛び道具ガンマウェイブに、切り返しとして強い対空ガンマチャージなどアシストは及第点。
DHCが繋がりにくいのが難点。VCに頼ることになるだろう。
ウェスカーを後ろに置く場合は、発生の早いダウン拾いが非常に役に立つ。
空投げからのコンボに使えるのはもちろん、コマ投げからも拾えるようになる。
他の重量級キャラよりは弱いが、空中技の判定が強いのでガーフも狙える
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
--- --- --- --- × × ×
解説/備考 ※同キャラは選択不可。 解説/備考 スクラルと言えば、ラス1XFの爆発力だろう。アシストは立ち回りでは使いにくいが、それを補って余りあるほどの爆発力を持つ
スクラルを前に置く場合は、下段アシを使ってのガー不が強い。
だがコマ投げやメテオのフォローには向かないので、もう一体強力なアシストを持ったキャラが必要になるだろう
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
× ×
解説/備考 金レイレイにしてしまえば、立ち回りをかなり強化できるが、リスクが大きい。
DHCは繋がりにくいが、VCでコンボは伸ばせる。TAコンボは端ならばそれなりに伸びるが、中央では弱い。組むとしたら立ち回り特化のチームとして考え運用すべき。
解説/備考 ウェスカーはゲージ効率も良く、ゲージを吐くような立ち回りが必須でないためフェニックス組むことはできる。
ウェスカーの火力は平凡なので、組むとしたら2番手に、TAが強いキャラが必要になるだろう。
サムライエッジとワープででのらりくらりとした立ち回りでじっくりとゲージをためていこう。
スナバでフェニックスが倒されても、3番手にウェスカーが残るのは強み。フェニを倒して安心した相手を、ダークウェスカーで蹂躙しよう
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
×
解説/備考 ダブルラリアットアシストで突っ込んできた相手を迎撃できるのは○。
しかし、DHC相性やTAコンボなどの相性は悪いので置く場所に悩む。
ウェスカーを後ろに置く場合は、パイプと銃でガー不が強い。
ハガーにダウン拾いアシはさほど必要でないが、あって困るものでもない
解説/備考 相手にすると面倒だが味方にまわると心強い。発生の早いビーム判定のEMディスラプターアシストで、
ウェスカーの牽制を強化。ワープで表裏も狙いやすく、相手のアシ潰しにも使える。
DHCは中央・端問わず繋がるし火力も及第点。サムライエッジがハピバ時に巻き込めないという問題も、ダウン拾いつきのVCが解決。
端付近に寄ると、ショックウェーブの火力が低くなることと、
相手によっては、DHC交代に若干のリスクがあるのが欠点か。
TAコンボは、飛行をからめたコンボがありゲージも火力も稼げるので○。慣れればどこからでも永久も。
2番手3番手どちらにも置きやすいキャラ。
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
× ×
解説/備考 ヴァイパーは先方のイメージが強いが、実はゲージを大量に吐ける大将でも使えるキャラ
中段のバーニングキックアシストが、下段の強いウェスカーにかみ合う。
DHCは端でやっと繋がるくらいで、VCもあまりよくない。
組ませるなら中堅に、DHCのつながりの良いキャラを入れよう。
解説/備考 アシストトーピードレシーブが下段かつダウン拾いなので使いやすい
シーハルクは大将以外微妙なため、必然的にウェスカーが前のチームになると思われる
DHCもVCも相性は壊滅的なため、先方ウェスカー、3番手にシーハルクとなり、ラス1シーハルクの爆発力に期待する形になるだろう。
相性 アシ DHC V C 相性 アシ DHC V C
解説/備考 拘束力の高い玉業凍星アシストが優秀。これで固めて中下択を攻められるのはおいしい。
意外とリーチがあるので、攻めt北相手にひっかける使い方も強い
DHCは、荒神楽は繋がりやすく霧隠も優秀なので稼いだゲージも無駄になりにくい。
欠点としては、全体的な火力の低さとTAコンボの安さが目につく。置く場所と運用方法についてはよく考えよう。
解説/備考 アシストのエイムマスターは、αβγ全て優秀で使いやすい
αで横軸牽制強化を、βで対低空を、γで対高空を、と相手のチームと自分のチームによって臨機応変に変更可能。
DHCも繋がりやすく、火力も標準的。VCも方向さえ合っていればアシ狩りにも固めにも使える。
後ろにいればイージスカウンターで相手の暗転返しに対応できるのも強み。
タスクマスターがゲージを吐きやすいのも○。欠点としてはTAコンボが安めなこと。








タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年03月19日 00:31