澱み深き獣

エンディング後に開放されるやりこみ要素。
各マップに「澱みし獣」が出現するようになり、これを狩ることで「幻珠」や「要石」が手に入る。
「幻珠」は各種獣とマップに対応したものがあり、
「外衣」と呼ばれる防具の見た目だけを変更する衣装(いわゆる重ね着)を生産できる。
澱みし獣の狩猟達成時にその獣の幻珠と対応した季節の幻珠が手に入る。
4月6日アップデートで装備の限界突破強化に使う「心珠」も手に入るようになった。

「要石」は季節ごとに4種類あり、これを9個集めることで「澱み深き獣」に挑戦できる。
狩猟達成報酬で1頭に付き1〜3個、クエスト報酬でも追加で貰えるので3頭ほど狩猟すればOK。
澱み深き獣のクエスト挑戦には9個必要だが、狩猟成功した時に消費される。
失敗などでは消費されないので安心。

澱みし獣のクエストはそのフィールドに出る獣の中から抽選で狩猟対象が決まる。
シラヌイなどの強力な獣は一度フィールドで澱み個体を倒さないとクエストに出て来ない…かも?
自分のマップで受注した澱みし獣のクエストをクリアするとそのフィールドのクエストが更新される。
特定の獣の幻珠を集めたい場合は2頭クエストで片方だけ狩る→マップからそのクエストをやり直すことで周回できる。

「澱みし獣」は体力などが少し強くなった程度だが、
「澱み深き獣」は体力や攻撃力はもちろん、攻撃モーションも大きく強化されている。
外見はドス黒くなった色違いモンスターだが特別な名前も付けられている。
クエストは1度死亡すれば失敗、制限時間は20分と厳しく設定されている。
澱み深き獣はエリアを移動しないため最後まで気を抜けない。
十分に準備を整えてから挑戦しよう。
エリア外まで撤退すれば追いかけてこないが、時間切れには注意。

エンディング後、春夏秋冬に1種ずつ4頭の澱み深き獣が出現。
全て倒せば再戦や、アップデート追加の種にも挑戦できるようになる。
澱み深き獣には倒しても生産できる装備はなく、腕試し用の強敵と言える。
貴重なスキルの護符が出る可能性があるのでそれ目当ての周回もアリ。
4種全て倒せばストーリーが見られるので頑張って挑戦してみよう。

6月15日のアップデートで外伝に「澱みの試し」クエストが追加された。
報酬は落とされているが要石消費無しで澱み深き獣に好きなだけ挑戦でき、制限時間や死亡回数も緩和されている。
通常の方ではソロだと死亡=即クエスト失敗で難易度が高いため、慣れるまではこちらで狩るのもいいだろう。

エンディング後に出現する4種

春霞の古道で戦えるハナヤドシの特殊個体。
夏木立の島で戦えるヒメトサカの特殊個体。
秋昏の峡谷で戦えるカバネアラシの特殊個体。
冬塞ぎの孤城で戦えるラセツの特殊個体。

3月10日アップデートで追加

(ストーリーで上記4体を全て狩猟後にサブクエストで解放)
夏木立の島で戦えるジゴクザルの特殊個体。

4月20日アップデートで追加

秋昏の峡谷で戦えるクロマトイの特殊個体。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月16日 10:20